JPS63176505A - 構造物の鋼製可動部の防蝕方法 - Google Patents
構造物の鋼製可動部の防蝕方法Info
- Publication number
- JPS63176505A JPS63176505A JP62005559A JP555987A JPS63176505A JP S63176505 A JPS63176505 A JP S63176505A JP 62005559 A JP62005559 A JP 62005559A JP 555987 A JP555987 A JP 555987A JP S63176505 A JPS63176505 A JP S63176505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable part
- resin
- steel
- steel movable
- elastic material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 25
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims description 10
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 21
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 18
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、支承や碇着ヒンジ部等の構造物の鋼製可動部
の防蝕方法に関する。
の防蝕方法に関する。
(従来の技術〉
洟一本構造一物、特に橋梁の支承、碇着ヒンジ部、ケー
ブルがアイバーに移る個所、ケーブルサドル部等の鋼製
可動部は、応力がかたよらないように工夫されている。
ブルがアイバーに移る個所、ケーブルサドル部等の鋼製
可動部は、応力がかたよらないように工夫されている。
たとえば、支承は橋梁上部下面、下部上面に設置され、
上部工部材の温度変化による伸縮挙動に追随できるよう
に形成されている。
上部工部材の温度変化による伸縮挙動に追随できるよう
に形成されている。
この鋼製可動部の維持管理は、管理者にとって非常に重
要である。
要である。
桁が鋼材である鋼橋の場合には、鋼材の使用量が多いた
め、定期的に塗替が実施されているので、そのときにほ
とんどの部分の塗替が行われる。
め、定期的に塗替が実施されているので、そのときにほ
とんどの部分の塗替が行われる。
しかしながら、RC橋やPC橋においては、塗装を行う
ことがなく、鋼製支承でも設置時に防蝕塗装が行われる
だけで定期的に防蝕防止のための塗替はほとんどなされ
ておらず、また、塗装を行うにしても支承の場合は作業
空間が十分ないため手の届く範囲しか手直しができない
のが現状である。
ことがなく、鋼製支承でも設置時に防蝕塗装が行われる
だけで定期的に防蝕防止のための塗替はほとんどなされ
ておらず、また、塗装を行うにしても支承の場合は作業
空間が十分ないため手の届く範囲しか手直しができない
のが現状である。
これらの対策として亜鉛溶射したり、鋼製以外の支承を
採用したりしているが、亜鉛溶射は現場作業なので、前
記の作業空間の問題や予想しない冷えた部材に熱い熔融
亜鉛を吹き付けるため、密着性が本来性能に、比べ数段
劣り、耐久性が十分と言いがたい。しかも支承の場合に
は作業的空間から全面の溶射は困難である。
採用したりしているが、亜鉛溶射は現場作業なので、前
記の作業空間の問題や予想しない冷えた部材に熱い熔融
亜鉛を吹き付けるため、密着性が本来性能に、比べ数段
劣り、耐久性が十分と言いがたい。しかも支承の場合に
は作業的空間から全面の溶射は困難である。
(発明が解決しようとする問題点)
このように従来の防蝕方法では幾つかの欠点があった。
本発明は、特に塗替や亜鉛溶射等における煩しさや亜鉛
溶射の密着性不足などの欠点を生じない防蝕方法、特に
鋼製可動部を空気、水、塩分から遮断する新規な防蝕方
法を提供するものである。
溶射の密着性不足などの欠点を生じない防蝕方法、特に
鋼製可動部を空気、水、塩分から遮断する新規な防蝕方
法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段)
上記の問題点は、鋼製可動部を樹脂系弾性材で包み込む
ことにより空気、水、塩分を遮断することにより解決さ
れ、ざらに詳しくは低モジュラスでかつ高透明度を有す
る樹脂系弾性材料で鋼製可動部を包み込むことにより解
決する。
ことにより空気、水、塩分を遮断することにより解決さ
れ、ざらに詳しくは低モジュラスでかつ高透明度を有す
る樹脂系弾性材料で鋼製可動部を包み込むことにより解
決する。
(作用)
上記手段において、tJ4製可製部動部脂系弾性材で空
気、水、塩分等が遮断される。また、樹脂系弾性材は低
モジュラスのため包み込んだ鋼製可動部の動きに追随し
、透明度を有するため包み込んだ鋼製可動部を目視でき
る。
気、水、塩分等が遮断される。また、樹脂系弾性材は低
モジュラスのため包み込んだ鋼製可動部の動きに追随し
、透明度を有するため包み込んだ鋼製可動部を目視でき
る。
〈実施例)
本発明において、低モジュラスで高透明度の条件を備え
ることのできる樹脂系弾性材としては、ポリウレタン樹
脂系、ポリウレア樹脂系、シリコーン樹脂系、アクリル
樹脂系、塩化ビニル樹脂系、ポリブタジェン樹脂系等が
ある。特にポリウレタン樹脂系、ポリブタジェン樹脂系
、アクリル樹脂系、シリコーン樹脂系のものは屋外で常
温施工ができ、かつ、有害な副生成物を出さず特に有効
である。
ることのできる樹脂系弾性材としては、ポリウレタン樹
脂系、ポリウレア樹脂系、シリコーン樹脂系、アクリル
樹脂系、塩化ビニル樹脂系、ポリブタジェン樹脂系等が
ある。特にポリウレタン樹脂系、ポリブタジェン樹脂系
、アクリル樹脂系、シリコーン樹脂系のものは屋外で常
温施工ができ、かつ、有害な副生成物を出さず特に有効
である。
モジュラスは150%モジュラスLJIS K630
1)が1,0〜2.Okg /am 程度が好ましく
、透明度は光透過[(JIS K6735)カ909
1U以上が好ましい。これは150%モジュラスが硬す
ぎると包み込まれた鋼製可動部の動きを拘束し、軟かす
ぎると変形してしまうおそれがあるからであり、また光
透過度が低いと包み込まれた鋼製可動部を目視できなく
なるからである。
1)が1,0〜2.Okg /am 程度が好ましく
、透明度は光透過[(JIS K6735)カ909
1U以上が好ましい。これは150%モジュラスが硬す
ぎると包み込まれた鋼製可動部の動きを拘束し、軟かす
ぎると変形してしまうおそれがあるからであり、また光
透過度が低いと包み込まれた鋼製可動部を目視できなく
なるからである。
つぎに、本発明の実施例を図面に基き説明する。
第1図はすべり支承に本発明を実施したところの一例を
示し、1は樹脂系弾性材料、2は上沓、3は下沓である
。上沓2は桁4の下面に、下沓3は橋台5の上面に設置
され、上沓2と下沓3とによりすべり支承を形成してい
る。
示し、1は樹脂系弾性材料、2は上沓、3は下沓である
。上沓2は桁4の下面に、下沓3は橋台5の上面に設置
され、上沓2と下沓3とによりすべり支承を形成してい
る。
防蝕方法の施工手順の一例としては、まず、必要により
上沓2と下沓3とからなる支承のケレン、防錆塗料の塗
布、橋台5のコンクリート面のブライマー塗布を行う。
上沓2と下沓3とからなる支承のケレン、防錆塗料の塗
布、橋台5のコンクリート面のブライマー塗布を行う。
しかるのち、プラスチック型枠6を設置し、シール材7
でシールし、型枠6内に樹脂系弾性材料1を注入充填す
る。養生後型枠6の脱型を行う。
でシールし、型枠6内に樹脂系弾性材料1を注入充填す
る。養生後型枠6の脱型を行う。
第2図はビン支承に本発明を実施したところの一例を示
し、1は樹脂系弾性材料、2は上沓、3し下沓、9はビ
ンである。上沓2と下沓3とはビン9により接続され、
すべり支承同様上沓2は桁4の下面に、下沓3は橋台5
の上面に設置されてピン支承を形成している。
し、1は樹脂系弾性材料、2は上沓、3し下沓、9はビ
ンである。上沓2と下沓3とはビン9により接続され、
すべり支承同様上沓2は桁4の下面に、下沓3は橋台5
の上面に設置されてピン支承を形成している。
防蝕方法の施工手順は第1図に示したすべり支承と同様
でよい。なお8はボルトである。
でよい。なお8はボルトである。
ここで上記実施例に用いられた樹脂系弾性材料は二液反
応型の現場硬化性のつぎのちのである。
応型の現場硬化性のつぎのちのである。
使用材料
主剤 液状ポリウレタン樹脂
粘度 2500cp (20℃)N00% 1.
8% 光透過度 98% 硬化剤 変性アミン 粘度 40cp (20℃) アミン(!i42 硬化物性 比重 1.00 引張強度 7kg/al’ 伸び率 410% 150%モジュラス 1.6kg /am’光透過度
97% このようにして低モジュラスでかつ高透明度を有する樹
脂系弾性材料で鋼製可動部を包み込むことによる防蝕方
法が実施される。
8% 光透過度 98% 硬化剤 変性アミン 粘度 40cp (20℃) アミン(!i42 硬化物性 比重 1.00 引張強度 7kg/al’ 伸び率 410% 150%モジュラス 1.6kg /am’光透過度
97% このようにして低モジュラスでかつ高透明度を有する樹
脂系弾性材料で鋼製可動部を包み込むことによる防蝕方
法が実施される。
この実施例によれば、ゴム弾性率の目安である150%
モジュラスが1.6kg/am と低モジュラスなだ
め、仮に 150%変位したと考えてもコンクリート及
び支承に支えるような応力度とはならない。
モジュラスが1.6kg/am と低モジュラスなだ
め、仮に 150%変位したと考えてもコンクリート及
び支承に支えるような応力度とはならない。
なお、もっばら支承を対象とした実施例について説明し
たが、本発明による防蝕方法は斜張橋碇着部のヒンジ部
やケーブルがアイバーに移る個所、ケーブルサドル部等
の種々のl製可動部に有効であることはいうまでもない
。
たが、本発明による防蝕方法は斜張橋碇着部のヒンジ部
やケーブルがアイバーに移る個所、ケーブルサドル部等
の種々のl製可動部に有効であることはいうまでもない
。
本発明は上述のように構成されてなるのでつぎの効果を
有する。
有する。
■ 鋼製可動部を樹脂系弾性材料で包み込むことにより
鋼製可動部を空気、水、塩分等から遮断できるので防蝕
効果が非常に優れている。
鋼製可動部を空気、水、塩分等から遮断できるので防蝕
効果が非常に優れている。
■ 鋼製可動部を樹脂系弾性材料で包み込むだけでよい
ので、防蝕塗料などの定期的な塗替を行わなくてもよく
、塗替のための労力を節減でき、かつ、亜鉛溶射などに
よる種々の欠点を伴う防蝕作業から解放される。
ので、防蝕塗料などの定期的な塗替を行わなくてもよく
、塗替のための労力を節減でき、かつ、亜鉛溶射などに
よる種々の欠点を伴う防蝕作業から解放される。
■ 樹脂系弾性材料が低モジュラスであるため鋼製可動
部の動きに鋼製可動部を包み込んだ樹脂系弾性材料が追
随できる。
部の動きに鋼製可動部を包み込んだ樹脂系弾性材料が追
随できる。
■ 樹脂系弾性材料が高透明度を有しているため、包み
込まれた鋼製可動部が樹脂系弾性材料を通して目視でき
るので鋼製可動部の保守管理が容易である。
込まれた鋼製可動部が樹脂系弾性材料を通して目視でき
るので鋼製可動部の保守管理が容易である。
図面は、本発明の実施例を示すもので、第1図は本発明
をすべり支承に施した一例を示す説明図、第2図は本発
明をビン支承に施した一例を示す説明図である。 図面において、1は樹脂系弾性材料、2は支承を形成す
る上沓、3は支承を形成する下沓である。
をすべり支承に施した一例を示す説明図、第2図は本発
明をビン支承に施した一例を示す説明図である。 図面において、1は樹脂系弾性材料、2は支承を形成す
る上沓、3は支承を形成する下沓である。
Claims (1)
- 低モジュラスでかつ高透明度を有する樹脂系弾性材料で
鋼製可動部を包み込むことを特徴とする構造物の鋼製可
動部の防蝕方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62005559A JPS63176505A (ja) | 1987-01-13 | 1987-01-13 | 構造物の鋼製可動部の防蝕方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62005559A JPS63176505A (ja) | 1987-01-13 | 1987-01-13 | 構造物の鋼製可動部の防蝕方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63176505A true JPS63176505A (ja) | 1988-07-20 |
Family
ID=11614556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62005559A Pending JPS63176505A (ja) | 1987-01-13 | 1987-01-13 | 構造物の鋼製可動部の防蝕方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63176505A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018009296A (ja) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | ショーボンド建設株式会社 | 封止構造及び封止工法 |
WO2019097931A1 (ja) * | 2017-11-15 | 2019-05-23 | ショーボンド建設株式会社 | 封止構造及び封止工法 |
-
1987
- 1987-01-13 JP JP62005559A patent/JPS63176505A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018009296A (ja) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | ショーボンド建設株式会社 | 封止構造及び封止工法 |
WO2019097931A1 (ja) * | 2017-11-15 | 2019-05-23 | ショーボンド建設株式会社 | 封止構造及び封止工法 |
JP2019090241A (ja) * | 2017-11-15 | 2019-06-13 | ショーボンド建設株式会社 | 封止構造及び封止工法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63176505A (ja) | 構造物の鋼製可動部の防蝕方法 | |
JPH02157306A (ja) | 構造物の鋼製可動部の防蝕方法 | |
KR100469473B1 (ko) | 도로구조물의 신축이음부 구조와 신축이음방법 및신축이음부 보수방법 | |
KR20010000022A (ko) | 건물 슬라브 바닥의 팽창 조인트 방수 시공구조 | |
JPH08177133A (ja) | プレキャスト鉄筋コンクリート製品の連結方法 | |
Iwaya et al. | Coating and Maintenance of the Honshu-Shikoku Bridges | |
CN221372442U (zh) | 改扩建污水处理厂水池墙壁混凝土施工缝止水装置 | |
Lohrey | Field Evaluation of Zinc-Based Protective Coatings for Structural Steel | |
Gagné et al. | Life Cycle Costs for Thermal Spray Zinc Duplex Coatings on Long Lifetime Steel Constructions | |
CN108166492B (zh) | 一种多功能高耐腐锚头体系 | |
JPH0452249Y2 (ja) | ||
Kawakami et al. | Contribution of C-PC to Resilience of Concrete Structures in Seismic Country Japan | |
McLeod et al. | Fusion bonded epoxy (FBE) powder coating for the protection of reinforcing steel | |
JP2019218759A (ja) | コンクリート構造物における目地部の止水構造及びその止水方法 | |
Šimun et al. | Modular expansion joints for joint openings in the road | |
KR0157690B1 (ko) | 교량의 부식방지 방법 | |
NO990509L (no) | Ledende mineralsk pÕføringsmiddel for elektrokjemisk korrosjonsbeskyttelse av stÕlarmering i betong | |
JP2563288Y2 (ja) | 鋼製透過型砂防ダムの保護構造 | |
WO2019097931A1 (ja) | 封止構造及び封止工法 | |
Ostenfeld | The Storebælt east bridge | |
Gopu et al. | Repair of Morganza Spillway Bridge bent pile cap using carbon fiber reinforcement (CFR): tech summary. | |
US20070012794A1 (en) | Anti-mud pumping railroad ties, pre-plated railroad ties and related methods | |
JPH0514076Y2 (ja) | ||
DE2354913A1 (de) | Verfahren zum herstellen von fahrbahndecken auf bruecken | |
NAKAI et al. | A New Structural Analysis Method to Assess the Long-Term Mechanical Performance of Steel Structures Considering Corrosion and Repair Yoshiaki GOTO and Naoki KAWANISHI |