JPS63176271A - パツケ−ジのバンチ巻解じよ装置 - Google Patents

パツケ−ジのバンチ巻解じよ装置

Info

Publication number
JPS63176271A
JPS63176271A JP687287A JP687287A JPS63176271A JP S63176271 A JPS63176271 A JP S63176271A JP 687287 A JP687287 A JP 687287A JP 687287 A JP687287 A JP 687287A JP S63176271 A JPS63176271 A JP S63176271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
yarn
thread
slit
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP687287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirao Otoshima
音島 比良雄
Toshiaki Koga
古賀 敏昭
Taisuke Hatakeyama
泰典 畠山
Kazuyuki Inoue
井上 和享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP687287A priority Critical patent/JPS63176271A/ja
Publication of JPS63176271A publication Critical patent/JPS63176271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパッケージのバンチ巻解じょ装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば、紡糸巻取機において、連続的に紡出される糸を
巻取り、満巻になったパッケージは、所望の次工程へ搬
送されるか、あるいは製品として出荷される。いづれに
しても、該パッケージの糸を解じょして使用する場合は
、パフケージの巻始めのバンチ巻を除去して、パフケー
ジ中ノ0・の紙管端部に形成されて。
いる糸端を引出し、パッケージ同士の糸端結び作業を容
易にすることが作業者によって行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記バンチ巻糸の処理に際しては紙管で形成されたボビ
ン端部のスリット内に強固に進入した糸端を引出す作業
は極めて困難で、刃物等の治具を使用して行ったとして
も繰り返し使用するボビンの表面を傷付けることがある
。即ち、上記スリット内への糸の進入は紡糸巻取機にお
いて連続的に紡出している糸を満巻パッケージから空ボ
ビンへ糸掛けした後、糸の空ボビンへの巻付きによって
、満巻パッケージに連る糸が糸張力に耐え切れず切断す
ることにより行われるので、糸端は極めて強固にスリッ
ト内へ進入しており、手作業では糸端引出しは極めて困
難である。
本発明は上記問題を解決することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明装置は、パッケージのバンチ巻糸の一部を捕捉す
る位置と、パッケージ軸心方向に離反した位置との間を
往復動する糸把持部材と、該糸把持部材がパッケージか
ら離反した位置とパッケージのボビン端面との間に設け
られ、パ・2ケージ軸心と直角方向に移動可能でかつボ
ビンの外径より大きい径を有する糸ガイド部材とを有す
るバンチ巻解じょ装置である。
〔作用〕
バンチ巻糸の一部が糸把持部材に把持されてボビンの軸
心方向へ引張られると共に、把持部材とスリット間の糸
はボビンの外径より大きい径のガイド部材の最外縁部に
より屈曲して引張られるため、スリットとガイド部材間
の糸にはボビンの半径方向に作用する引張り力が働くこ
とになり、単にボビンの軸心方向へ引張るよりもスリッ
トから抜き取る力が大きくなり、強固にくい込んでいる
スリット内の糸端を抜取ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明装置の実施例を図面に従って説明する。
バンチ巻処理装W (5)(6)は第2図の第2ステー
ジ(Sr2)、第3ステージ(Sr1)に設けられ、第
1ステージ(STI)において糸結びが完了したパフケ
ージ(Pl)が1ピンチ移送され、第2ステージにおい
てバンチ巻糸の解じょ引出し動作が行われ、さらに引出
された糸が第2ステージのサクションパイプに吸引保持
された状態でパッケージ(P2)が第3ステージ(Sr
1)へ送られ、該ステージで一定長の例えば、ボビンの
外周の1.5周分糸端がボビン端部に巻付けられ途中か
らスリットに入れて固定し、糸端は後工程で引出し易い
ように数センチ程スリ、トから出しておくようにするも
のである。
I)バンチ巻糸解じょ引出し機構 第3図において、第2ステージに設けられるバンチ巻糸
の解じょ引出し機構(5)が示される。第2ステージの
所定位置に位−置決め固定されたパッケージ(P2)の
ボビン(B2)端面に向かって進出・後退する旋回アー
ム(100)上にバンチ巻糸の解じょ用ローラ(101
)  と、糸端の吸引把持装置(102)が設けられる
。即ち、流体シリンダー(103)によって待機位置(
100a)と作用位1(100)間を旋回動するアーム
(100)端部にはボビン(B)の孔内に嵌合する固定
支持体(104)が第4図の如くパイプ(105)端面
に固着される。上記支持体(104)には外周に開口す
る吸引気流の通路(106)が形成され、パイプ(10
5)の中心孔(107) に連通しており、該パイプ(
105)に吸引管(第3図(108) )が連結される
また、上記アーム(100)には軸(109)を支点に
旋回可能な糸押さえ板(110)が設けられ、該押さえ
板(110)の糸押さえ面(111)は作用時には上記
支持体(104)の端面(112)に当接して糸を把持
する。即ち、上記糸押さえレバー(110) は回転軸
(109)に固定され、該軸(109)には別のレバー
(113)が固定され、該レバー(113)端部と、旋
回アーム(100)の上位に設けた揺動プレート(11
4)間にはロンド(115)が連結される。揺動プレー
) (114)  は軸(116)を支点に揺動自在で
、プレー) (114)の両端部に支持したカムローラ
(117) (118)と、旋回アーム(100)の旋
回軌跡内の両端部付近で、本体フレーム(119)上に
固定されたカム片(120) (121)との作用で二
位置をとる。(122)  はプレート(114)  
とアーム(100)間に連結したスプリングである。従
って、実線の作用位置にではカムローラ(117)  
はカム片(120)に押され、ロッド(115)を介し
て糸押さえ板(110)は実線で示す非作用位置にあり
、アーム(100)が実線位置を離れ、カムローラ(1
17)がカム片(120)より離反すると、スプリング
(122)力により糸押さえ板(110)は軸(109
)回りの時計針方向へ旋回し、支持体(104)端面と
の間で糸を押え把持する。
また、バンチ巻解じょ用ローラ(101)が軸(123
)回りにフリー回転し、かつボビン(B2)の外周に沿
って公転するように支持ブラケット(124) (12
4)および口・ノド(125)を介して支持される。卯
ち、前記パイプ(105)外周にヘアリング(126)
を介して回転自在に支持される回転体(127)に上記
ブラケット(124) (124)がピン(128)結
合され、ロッド(125)を固定したプレート(129
)がピン(12B)を中心に若干の揺動が可能に支持さ
れる。
上記回転体(127)にはプーリ(130)が一体的に
形成され、モータ(131)によりプーリ(132) 
、ヘルド(133)を介して回転駆動される。さらに、
上記支持プレート(129)にはカムローラ(134)
が固定され、該カムローラ(134)  は押圧板(1
35) に当接し、該押圧板(135)の左右動により
、変位し回転ローラ(101)  は回転体(127)
 のピン(128)回りの変位に伴い、ボビン周面と接
触、離反するようになっている。上記押圧1i(135
)にはピン(136) (136)が固定され、ピン(
136) (136)はアーム(100)を貫通して糸
押さえ板(110)の一部(137)にスプリング(1
38)力により当接している。従って、第4図の状態即
ち、バンチ巻糸の解じょ作動位置では糸押え板(110
)が実線位置にあってピン(136)をスプリング(1
38) に抗して押圧し、押圧板(135)がカムロー
ラ(134)を押し、ローラ(101)がボビン周面に
押接しつつモータ(131)駆動により、ローラ(10
1)  はボビン周面を回転する。また第3図のアーム
(100)の中間位置では押え板(110)の一部(1
11)が支持体(104)の端面に押接しているので、
ピン(136)  との当接が外れ、スプリング(13
8)力によって押圧板(135)は右行し、アーム(1
00)面に当接し、従ってローラ(101) はボビン
周面から離反した位置関係をとる。なお、上記ローラ(
101)の回転軸(123)はボビン軸心に対しやや傾
斜しており、該ステージではスリット上の糸層をボビン
端面倒へ引きづり出すようにローラ端面(139)がボ
ビン周面に当接して回転するようになっている。
即ち、第6図のように第1ステージ(STI)において
スリ7) (140)上に巻付けられているバンチ巻1
1i (Y9)の上層部が第1ステージのローラ(58
)によってパッケージ端面(PT)側へ押しやられ、第
2ステージ(Sr1 )において、スリット(140)
上の糸層(YIO)が引出されてスリット(140)内
にくい込んでいるパッケージ(P2)の巻始め糸端が引
出されるのである。即ちローラ(101)によってボビ
ン端面(BT)側へ引寄せられる糸層がゆるみボビン端
面(BT)から落ちると、第4図の支持体(104)の
吸引口(141)から糸が吸込まれ、さらに、アーム(
100)が第3図の二点鎖線で示す位置(100a)へ
移動することにより、ボビンと吸引口(141)間に渡
る糸は後述する引出しローラとガイド部材との作用を受
け、スリット(140)内に食い込んだ糸端が強制的に
引出される。
第3図において、上記アーム(100)にはさらに、糸
引出しローラ(180)が設けられる。即ちアーム(1
00)に固定されたブラケット(181)には流体シリ
ンダ(1B2)が取付けられる。該シリンダ(182)
  のピストンロッド(183)には支持プレート(1
84)が固定され、第7.10図の如く該プレート(1
84)に一対の引出しローラ(180a) (180b
)、該ローラ駆動用モータ(185) 、糸をローラ(
180a)(180b)のニップ点へガイドするガイド
(反(186a) (186b)等が支持されている。
従って、引出しローラ装置(180) は第3図の実線
位置から、二点鎖線位置(180x)を経て糸(Yl)
をガイドし、第7図の作用位置まで移動することができ
る。
さらに、上記アーム(100)を有する第2ステージの
フレーム(119)上には、第3.8図示の糸ガイド部
材(187)がパッケージの軸心方向および該軸心と直
角方向に移動可能に設けられる。上記ガイド部材(18
7)は、第8図の如く、ボビン(B2)の外径(d)よ
りも・大きい直径(D)を有するリング(187) 1
で形成され、該リング(1111?)  は支持棒(1
88)に固定され、第3図の如く支持棒(188) は
流体シリンダ(189)のピストンロンド(190)に
固着され、第3図の上下方向に移動し、かつ上記シリン
ダ(189)を固定したブラケット(191)がフレー
ム(119)に支持された別の流体シリンダ(192)
のピストンロンド(193)に固定されることにより、
リング(187)  は第3図の左右方向にも移動可能
である。
従って、前述した如く、バンチ巻糸の一部が引出されて
、第3図の二点鎖線(Yl)のように糸が渡った状態で
、流体シリンダ(182x)が作動し、引出しローラ(
180x)が第7図示の位置まで下降し、糸をローラ(
180a)(180b)間にニップしつつ第10図の矢
印(194) (195)方向の回転により引出し、少
なくともボビン(B2)とローラ(180x)間の糸の
たるみがなくなった後、なお、該時間はシリンダー(1
82x)の動作後一定の時間を設定することにより可能
であるが、次いで第3図のシリンダー(192)が作動
し、待機位置のリング(187)が矢印(196)方向
、即ちボビンの軸方向に移動し、さらにシリンダ(18
9)の作動により、リング(187)は第7図示の位置
(187) まで下降する。この下降動作の際、スリッ
ト(140)  とローラ(180x)間を直線状に位
置している糸(Yl)はリングの外周面に係合して、強
制的に第7図の糸(Y3)如く屈曲作用を受ける。さら
に該状態でローラ(180x)の引出し作用が続行する
従って、第9図の如くローラによる引出しによって糸(
Y3)にかかるテンション(F)はボビンの軸心に対し
てリング(187)の外径により決定される角度をとっ
てスリット(140)内の糸に作用し、上記力(F)は
ボビン軸と平行な分力(fl)と、ボビン軸に直角方向
の分力(f2)となってスリットにくい込んでいる糸に
作用する。即ち、上記分力(f2)はボビンの外周面に
切込まれたスリット(140) の内部にある糸をスリ
ット(140)からボビンの半径方向に引っ張る力とな
り、スリットからの糸の離脱を行い易くするのである。
従って、上記力(f2)が大きければ大きいほど、スリ
ット内に強固にくい込んでいる糸を引出し易くなるので
あり、このことは装置の構造に制約を受ける範囲内にお
いて、リング(187) の外径(D)を大とすること
が望ましい。
なお、上記ガイド部材(187)  は上記実施例では
リング状部材を示したが、勿論、単に円板状のもの、あ
るいは外周が非円形の部材も可能である。また、第8図
においてリング(187)の一部に形成した突片(19
7)は、第2ステーシヨンから第3ステーシヨン(第1
図)へパッケージを移動させた際の糸道を規制するもの
である。  。
ii )糸端固定機構 第3ステージ(第2図(Sr1) )では第2ステージ
で引出された糸をさらに解じょして第6図のパッケージ
側に移動したバンチ巻糸層(Yl2)を解じょすると共
に、パフケージの最下層に連なる糸で、解じょ不可能と
なった糸端部分の一定長さをボビン端部に数回巻掛け、
糸の一部をスリット内へ押し込み糸端を固定すると共に
、スリットから出た糸端先端部が数センチとなるように
して切断するものである。
第11図は第3ステージの平面図であり、パッケージ支
持回転体(150)が設けられており、フレーム(15
1)がパッケージ(P3)の軸心(10)方向にスライ
ドし、パッケージのボビン(B3)内に支持回転体(1
50)が進入し、パッケージが保持される。
上記フレームには第2ステージの吸引部に連なる糸をさ
らに解じょするためのローラ対(152) (153)
が設けられ、該ローラ対(152) (153) と第
2ステージ側に設けられるカッター(154)  との
間に糸端の吸引保持パイプ(155)の吸引口(156
)が配置される。
第11〜13図においてローラ対(152)(153)
 の一方のローラ(152)−はフレーム(151)に
支持されるモータ(157)により駆動され、他方のロ
ーラ(153) は−軸(15B)を支点に揺動可能な
レバー(159)に軸支されて、流体シリンダ(160
) またソレノイドの押上ロンド(161)の作用で、
駆動ローラ(152)に押圧回転する。(162)  
はローラ(152) (153)の間に糸(Yll)を
案内するガイド板である。
さらに、第11.14図において、ボビン(B3)の近
傍には一定長さの糸をボビンに巻掛け、かつスリットへ
導入するための固定ガイド板(162)および可動ガイ
ド板(163)がフレーム(151) に取付けられる
。(164)はボビン(B3)とガイド4Ii、(16
2)間に設けたカッター装置で、第1ステージと同様の
ヒートカッターであり、第13図の如く、流体シリンダ
ー(165)によって上下動するブラケット(166)
にヒートカッター(164)が載置されたもので、やは
り切断糸端のばらけるのを防止するために、糸端先端を
融着させる。第11.14図の(167)は糸のセンサ
ーである。
次に第3ステージの動作を説明する。
第11図のように、第2ステージから第3ステージに移
動したパッケージ(P3)と第2ステージの吸引パイプ
間に連なる糸(Yll)はカッター(154)によって
切断されると吸引管(155)に糸端が吸引されると共
にローラ(152) (153)の第12図矢印(16
8)方向の回転によって、バンチ巻糸がさらに解じょさ
れ、バンチ巻糸が全て解じょされると、第16図の如く
、パッケージ内層による糸のニップ点(即ち、これ以上
解じょ不能の点(N))は最下位置からパッケージ(P
3)の矢印’ne9> 方向の回転によって矢印(17
0)方向に移動し、ニップ点(N)とローラ(152)
間の糸(Yll)は実線位置から二点鎖線位置(Yll
a)へ移動する。この移動によって初めて糸を検出する
センサ(167)が設けられており、該センサ(167
)のオン信号が発せられることにより、バンチ巻糸の解
じょが完了したと判断され、次にボビンへの糸掛けおよ
び糸端の固定動作に移る。
即ち、センサ(167)がオンした時点からパッケージ
(P3)は逆回転(171) を始め、タイマーによっ
て設定した時間だけ矢印(171)方向へ回転し、吸引
パイプ(155)に吸引保持されている糸はパイプ(1
55)から引出されつつボビン表面に巻付けられ、この
時、巻付位置は第14図の可動ガイド板(163)によ
って規制され糸の位置は第15図のパッケージの端面側
の位置(Y13)であり、約1.5周巻付けらけた時点
で、タイマの作用で第14図のレバー(172) がソ
レノイド(173)によって引下げられ、可動板(16
3)が二点鎖線位置(163a)へ後退し、糸(Y14
)は固定ガイド板(162)によって規制される。
8亥糸位置(Y14)  はボビンのスリット(140
)の位置と一致して設けられているため、この状態でさ
らにパッケージが第16図矢印(171)方向に回転す
ることにより糸はスリット(140)内に軽くくい込み
固定される。
なお、第16図のパッケージ(P3)の矢印(169)
 (171)方向のいづれの回転時にもローラ(152
) は矢印(168)方向へ積極回転しているため、糸
(Ylla)は一定の張力がかかった状態で巻付けられ
るため、スリット(140)へのくい込みが可能である
上記スリットへの“くい込みが完了した時点で、即ち、
タイマーのタイムアンプによって第11.13図のカッ
ター装置(164)が作動し、ボビン近傍の一定距離の
位置で未切断が行われ、バンチ巻糸の処理が完了するの
である。即ち第15図示の如く、ボビン端部には一定の
糸長が巻付けられ(Y13)、スリットで固、定され(
Y14)  、さらにスリットから数センチ糸端(Y1
5)が突出した状態となる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によると、ボビンのスリット内に強
固にくい込んでいる糸端をボビンを損傷することなく引
出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はパッケージの糸処理装置の全体を示す側面図、
第2図は同正面図、第3図は第2ステージのバンチ巻糸
の解じょ装置を示す側面図、第4図は第4図の一部断面
側面図、第5図は第4図の正面図、第6図はバンチ巻糸
の解じょ工程を示す図、第7図はスリット内の糸の引出
し動作を示す側面図、第8図はガイド部材(187)の
正面図、第9図は糸引出しの際の力関係を示す説明図、
第10図は引出しローラ(180)の底面図、第11図
は第3ステージの糸巻付は固定装置を示す要部平面図、
第12図は同正面図、第13図は第12図の右側面図、
第14図は糸端の位置規制ガイドを示す第12図の左側
面図、第15図は処理完了のパッケージを示す斜視図、
第16図は第3ステージの動作説明図である。 (5) −・・バンチ巻除去装置 (102)・・・糸把持部材 (187)−・・ガイド部材 (B2)・・・ボビン (P2)・・・パッケージ (Y9)・・・バンチ巻糸 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 パッケージのボビン端部に近接して、バン チ巻糸の一部を捕捉する位置と、パッケージ軸心方向に
    離反した位置との間を移動可能な糸把持部材と、パッケ
    ージから離反した位置の上記糸把持部材とパッケージの
    ボビン端面間に設けられるパッケージ軸心方向と直角方
    向に移動可能でかつボビンの外径より大きい径の糸ガイ
    ド部材とを有することを特徴とするパッケージのバンチ
    巻解じょ装置。
JP687287A 1987-01-13 1987-01-13 パツケ−ジのバンチ巻解じよ装置 Pending JPS63176271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP687287A JPS63176271A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 パツケ−ジのバンチ巻解じよ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP687287A JPS63176271A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 パツケ−ジのバンチ巻解じよ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63176271A true JPS63176271A (ja) 1988-07-20

Family

ID=11650320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP687287A Pending JPS63176271A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 パツケ−ジのバンチ巻解じよ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63176271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135557U (ja) * 1991-06-12 1992-12-16 日立電線株式会社 長尺線巻枠の自動搬送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135557U (ja) * 1991-06-12 1992-12-16 日立電線株式会社 長尺線巻枠の自動搬送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01203177A (ja) スプール交換の際に糸を案内、保持及び切断する方法及び装置
WO2020196181A1 (ja) コイル巻線装置及びコイル巻線方法
TW443987B (en) Apparatus and method for guiding and cutting a continuously advancing yarn during a winding process
AU2022202564B2 (en) Method of winding up tampon material
US4170101A (en) Method and apparatus for piecing an entwined yarn
US3136494A (en) Method and means for preparing spinning cops for rewinding
JPH0221485Y2 (ja)
US6616083B2 (en) Reel-stick device for winding yarn with regulated pressure, particularly for double-twist twisting frames
US3532278A (en) Yarn winding apparatus
US4878629A (en) Reserve winding of yarn on a tube of a cross-wound bobbin and method and appartus of forming same
JPS63108639A (ja) パツケ−ジの糸処理装置
JPS63176271A (ja) パツケ−ジのバンチ巻解じよ装置
US4029266A (en) Automatic thread winding apparatus
US4084759A (en) Method and a device for winding up a yarn reserve
JP2003049333A (ja) 自動玉揚げ機
TW552235B (en) Apparatus and method for guiding and cutting an advancing yarn during a package doff
EP1561717A1 (en) Method for winding a thread reserve on an empty bobbin and spinning machine comprising a device for carrying out said method
JPH0615728B2 (ja) 摩擦紡績機を運転する方法及び装置
JPH08175759A (ja) 下口線処理方法および下口線処理装置
JPS5817113B2 (ja) トクニジドウマキイトキニオイテ イトカコウサイクルチユウジドウテキニ チ−ズオオクリダシ イトオセツダンクブンシテツカミクダオイチギメシソウチヤクシ クランプスルソウチ
JPS63277176A (ja) パッケ−ジの糸端の巻付固定装置
US5255502A (en) Yarn piece method and yarn piecing apparatus
JP2893479B2 (ja) バンチ巻き形成装置
JPH01205816A (ja) 線材巻取機および線材巻取方法
JP2759225B2 (ja) ボビンに巻取られる糸の巻き終わり端部を固定する方法および装置