JPS63176095A - 音響装置 - Google Patents

音響装置

Info

Publication number
JPS63176095A
JPS63176095A JP871387A JP871387A JPS63176095A JP S63176095 A JPS63176095 A JP S63176095A JP 871387 A JP871387 A JP 871387A JP 871387 A JP871387 A JP 871387A JP S63176095 A JPS63176095 A JP S63176095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
speaker
sound
noise
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP871387A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kitamura
淳一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP871387A priority Critical patent/JPS63176095A/ja
Publication of JPS63176095A publication Critical patent/JPS63176095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、浴室内に設けたラジオやカーステレオ等の音
響装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の音響装置においては、ボリュームの手動操作によ
り音量を調節するようになっていた(文献を示すことが
できない)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、例えば、浴室内に設けたラジオにおいては、シ
ャワー等を使用していない静かな条件下でスピーカの音
量が適度となるように調節しであると、シャワー等を使
用したとき、水飛沫音等の雑音でスピーカからの音を聞
きとりにくくなる。しかし、だからといって、最初から
スピーカの音量を大きくしであると、シャワー等を使用
しないとき、音量が大き過ぎ、また、シャワー等を使用
するときにいちいちスピーカの音量を大きくすることは
、非常に不便である。
また、カーステレオにあっては、停止中は室内が静かで
あるが、走行中は走行音や風切り音等の騒音が室内に入
ってやかましいため、停止中、走行中のいずれにおいて
もスピーカからの音を良好に聞くには、スピーカの音量
をその都度、調整しなければならなかった。
本発明の目的は、環境が雑音、騒音と静寂とに変化する
場合であって、便利にスピーカからの音を良好に聞きと
ることができる音響装置を提供する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による音響装置の特徴構成は、周囲の雑音の音量
が増大したとき、スピーカの音量を可逆的に増大させる
音量自動調節手段を設けてある点にあり、その作用 効
果は次の通りである。
〔作 用〕
周囲の雑音の音量に応じてスピーカからの音量が自動的
に変化するため、ボリュームを手動操作しての音量調節
を要することなく、スピーカからの音量を周囲の雑音の
音量よりも常に高(維持して、スピーカからの音を確実
、良好に聞くことができる。
〔発明の効果〕 従って、本発明は、浴室内に設けるラジオやカーステレ
オ等、雑音、騒音と静寂とに頻繁に変化する環境に設け
る音響装置として好適なものを提供できるようになった
〔実施例〕
次に本発明の実施例を第1図に基づいて説明する。
手動操作される音量調節ボリューム(1)からの出力電
圧に応じて音声信号電圧を増幅するアンプ(2)と、こ
のアンプ(2)からの出力電圧に応じて作動するスピー
カ(3)とを設けてあるラジオやステレオ等の音響装置
であって、周囲の雑音の音量に比例して前記スピーカ(
3)の音量を自動調節する音量自動調節手段(4)を備
えている。
前記音量自動調節手段(4)は、周囲の音を集める集音
マイク(4A)と、この集音マイク(4^)の出力電圧
と前記スピーカ(3)への出力電圧との差を出力する雑
音音量検出回路(4B)と、この雑音音量検出回路(4
B)からの出力に基づいてスピーカ(3)への出力電圧
を調節する音量調節用アンプ(4C)とから構成されて
いる。
前記雑音音量検出回路(4B)は、前記集音マイク(4
A)の出力電圧を平均化して、所定の電圧にする第1ア
ンプ(4a)を設けるとともに、前記音量調節用アンプ
(4C)の出力電圧を平均化して所定の電圧にする第2
アンプ(4b)とボリューム(4c)とを設け、前記第
1アンプ(4a)からの出力電圧と前記第2アンプ(4
b)、ボリューム(4c)からの出力電圧との差を音量
調節用アンプ(4C)に出力するように構成されている
前記音量調節用アンプ(4C)は、前記アンプ(2)を
もって兼用構成されている。つまり、音量調節ボリュー
ム(4c)からの出力電圧に雑音音量検出回路(4B)
からの出力電圧を上乗せした出力をもってアンプ(2)
を制御することにより、前記スピーカ(3)の音量が、
雑音の音量に相当する音量を音量調節ボリューム(1)
による音量に加えた音量になるように構成されている。
上記の構成によれば、雑音の音量が大きくなればなるほ
ど、アンプ(2)による増幅度が太きくなって、スピー
カ(3)の音量が大きくなる。
〔別実施例〕
次に本発明の別実施例を示す。
〔1〕上記実施例においては、周囲の雑音の音量を検出
してスピーカ(3)の音量を自動調節するようにしたが
、本発明は、次のようにして実施してもよい。例えば、
シャワー使用に伴って発生する浴室内の雑音の音量は、
シャワーが強くなれば、つまり、シャワー栓の開度が大
きくなれば増大するといった関係にあり、また、車内の
走行や風切り、エンジンによる雑音は、車の走行速度が
高(なれば、つまり、アクセルの開度が太き(なれば増
大するといった関係にある。このように、雑音の音量と
その作動量とが対応関係にある作動装置がある場合には
、例えば、第2図に示すように、上記実施例における集
音マイク(4A)、雑音音量検出回路(4B)に代えて
、前記作動装置に連動して操作されるボリューム(4D
)を、音量調節用アンプ(4C)を制御するように設け
て実施する。
〔2〕上記実施例では、音響装置に本来的に備わってい
るアンプ(2)をもって音量調節用アンプ(4C)を兼
用構成したが、音量調節用アンプ(4C)を別途設けて
実施しても良い。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る音響装置の実施例を示す回路図で
あり、第2図は本発明の別実流側を示す回路図である。 (3)・・・・・・スピーカ、(4)・・・・・・音量
自動調節手段、(4A)・・・・・・集音マイク、(4
B)・・・・・・雑音音量検出手段、(4C)・・・・
・・音量調節用アンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、周囲の雑音の音量が増大したとき、スピーカ(3)
    の音量を可逆的に増大させる音量自動調節手段(4)を
    設けてある音響装置。 2、前記音量自動調節手段(4)が、周囲の音を集める
    集音マイク(4A)と、この集音マイク(4A)の出力
    電圧と前記スピーカ(3)への出力電圧との差を出力す
    る雑音音量検出回路(4B)と、この雑音音量検出回路
    (4B)からの出力に基づいてスピーカ(3)への出力
    電圧を調節する音量調節用アンプ(4C)とから構成さ
    れている特許請求の範囲の範囲第1項に記載の音響装置
JP871387A 1987-01-16 1987-01-16 音響装置 Pending JPS63176095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP871387A JPS63176095A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP871387A JPS63176095A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 音響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63176095A true JPS63176095A (ja) 1988-07-20

Family

ID=11700580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP871387A Pending JPS63176095A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63176095A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316500A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Hitachi Ltd ヘッドホン出力連動音声出力ボリウム
JPH04213994A (ja) * 1990-12-11 1992-08-05 Seikosha Co Ltd 音響発生装置
JP2008025968A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Fuji Industrial Co Ltd レンジフード
JP2013135962A (ja) * 2013-04-08 2013-07-11 Universal Entertainment Corp 遊技機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228003A (en) * 1975-08-27 1977-03-02 Hitachi Ltd Feed water pump
JPS54141545A (en) * 1978-04-26 1979-11-02 Biiba Kk Automatic volume controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228003A (en) * 1975-08-27 1977-03-02 Hitachi Ltd Feed water pump
JPS54141545A (en) * 1978-04-26 1979-11-02 Biiba Kk Automatic volume controller

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0316500A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Hitachi Ltd ヘッドホン出力連動音声出力ボリウム
JPH04213994A (ja) * 1990-12-11 1992-08-05 Seikosha Co Ltd 音響発生装置
JP2008025968A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Fuji Industrial Co Ltd レンジフード
JP2013135962A (ja) * 2013-04-08 2013-07-11 Universal Entertainment Corp 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1785007A1 (en) Low frequency phase matching for microphones
JPH0389706A (ja) 自動音量調整装置
JPS63176095A (ja) 音響装置
JPH06319192A (ja) オーディオ信号処理方法および装置
JPH0511779A (ja) 能動騒音制御装置
JPS60214113A (ja) 自動車電話機付加装置
JP2582147Y2 (ja) 電話機
KR960006560A (ko) 텔레비전의 주변소음감지시 음량제어장치
JPS62257208A (ja) 自動騒音補償装置
KR910003440B1 (ko) 스피커의 음량자동조절 시스템
JPS62122498A (ja) 放送車輌の拡声装置
JPH0746069A (ja) 音響再生装置
JPH04362816A (ja) 車両用音響装置
KR960003075A (ko) 자동 음량 제어장치
JPS6367800B2 (ja)
JPS62290248A (ja) 電話機
JPH04270516A (ja) 車両用音響装置
KR20010065853A (ko) 차량용 자동 음향 조절 장치
JPH04109399A (ja) 警告音発生方式
JPH03107895U (ja)
KR970024524A (ko) 카오디오의 전자볼륨 미세조정장치
KR20000000691U (ko) 차량의 마이크로폰 장치
JPH0739114U (ja) 自動音量調節装置
JPS56164698A (en) Loud speaker broadcasting device
JPH0634327U (ja) 自動音量調整装置