JPS6317583B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317583B2
JPS6317583B2 JP58170302A JP17030283A JPS6317583B2 JP S6317583 B2 JPS6317583 B2 JP S6317583B2 JP 58170302 A JP58170302 A JP 58170302A JP 17030283 A JP17030283 A JP 17030283A JP S6317583 B2 JPS6317583 B2 JP S6317583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracing
tracer head
model
axis
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58170302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6062448A (ja
Inventor
Etsuo Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP58170302A priority Critical patent/JPS6062448A/ja
Priority to PCT/JP1984/000443 priority patent/WO1985001234A1/ja
Priority to EP84903449A priority patent/EP0156920B1/en
Priority to DE8484903449T priority patent/DE3481898D1/de
Priority to US06/734,262 priority patent/US4688179A/en
Publication of JPS6062448A publication Critical patent/JPS6062448A/ja
Publication of JPS6317583B2 publication Critical patent/JPS6317583B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q35/00Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually
    • B23Q35/04Control systems or devices for copying directly from a pattern or a master model; Devices for use in copying manually using a feeler or the like travelling along the outline of the pattern, model or drawing; Feelers, patterns, or models therefor
    • B23Q35/08Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work
    • B23Q35/12Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means
    • B23Q35/121Means for transforming movement of the feeler or the like into feed movement of tool or work involving electrical means using mechanical sensing

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、倣い制御方法、特にモデルの凹部を
倣うのに適した倣い制御方法に関するものであ
る。
従来技術と問題点 倣い制御方式は、トレーサヘツドでモデル表面
を倣いつつこのトレーサヘツドからの変位信号に
基づいてカツタ等の加工々具位置を制御すること
により、加工対象(ワーク)をモデルと同一の形
状に加工するための制御方式として良く知られて
いる。
従来、モデルの凹部を倣う方法として、本出願
人の出願に係わる特願昭54―10228号や同56―
145330号等に開示されたクランプ倣い制御方式が
知られている。このクランプ倣い制御方式は、ト
レーサヘツドの先端(スタイラス)をモデルの上
面からその凹部の内壁に沿つて所定深さだけ下降
させた後、この所定深さを保持(クランプ)させ
つつ(即ちトレーサヘツドの先端をモデル凹部の
底面から離間させた状態で)所定方向に移動さ
せ、トレーサヘツドの先端が再度モデル凹部の反
対側の内壁に接触するとこの内壁に沿つて再度モ
デル上面まで引上げ、モデル上面においてピツク
フイードを行いつつ且つモデル凹部内においては
上記所定深さ(クランプレベル)を保持しつつモ
デルの全面にわたつて上記の動作を繰返すことに
よりワーク上に上記クランプレベルに等しい均一
な深さの凹部を形成し、これが終了するとクラン
プレベルを漸次増加せしめつつ上記の動作を繰返
すものである。
しかしながら、このクランプ倣い制御方式によ
れば、クランプレベルが増加されるたびに既に加
工済みのワーク内壁の上部が繰返し加工される
(ここにカツタが繰返し接触される)ため、加工
時間に無駄が生じるだけでなく、カツタが既に加
工済みのワーク内壁にこすられることにより寿命
を縮めてしまうと云う問題がある。
発明の目的 本発明は上記従来のクランプ倣い制御方式の問
題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、
加工時間の無駄とカツタの磨耗を軽減する倣い制
御方法を提供することにある。
発明の構成 上記目的を達成する本発明は、(a)トレーサヘツ
ドの先端をモデル凹部の所定深さのZ軸位置にク
ランプし、(b)該クランプ状態を保持したままモデ
ル凹部の内壁の全周に沿つて輪郭倣いを行いつつ
該輪郭倣い径路上においてX又はY方向の座標が
最大及び最小となる最大点及び最小点の座標を蓄
積し、(c)該輪輪郭いの終了後前記クランプ状態を
保持したまま前記最大点又は最小点のうち最寄り
のものの内側にトレーサヘツドを送り、(d)該送ら
れた点から反対側の最小点又は最大点まで前記ク
ランプ状態を保持したままモデル凹部の内壁に対
してX―Y平面倣いを行い、(e)該X―Y平面倣い
の終了位置からモデル凹部の内壁に沿つてトレー
サヘツドの先端を更に下降せしめて所定の深さの
新たなZ軸位置にクランプし、該新たなクランプ
状態のもとで、上記(b)から(e)までの一連の動作
を、トレーサヘツドの先端が所定の深さになるま
で繰返すように構成されている。
以下、本発明の更に詳細を実施例によつて説明
する。
発明の実施例 本発明の一実施例が適用される倣い制御装置
は、直行3軸方向のそれぞれについて設けられた
サーボモータによつて3軸方向に駆動される倣い
加工機械、その上に装着されたモデル、トレーサ
ヘツド、ワーク及びカツタ、トレーサヘツドから
出力された3軸方向の変位量から合成変位量を作
成する変位合成回路、同じく3軸方向の変位量か
ら変位方向信号を作成する割出回路、合成変位量
と基準変位量の差分から切線方向と法線方向への
送り速度を算出する速度演算回路、各軸方向の送
り速度と変位方向信号に基づき3軸方向の各サー
ボモータに駆動信号を分配する分配回路、各サー
ボモータの回転角からトレーサヘツドの位置を検
出する位置検出器及びカウンタ、各種の制御デー
タを蓄積するデータメモリ、制御プログラムを蓄
積するプログラムメモリ、データの入出力装置、
上記各回路及び装置を制御するプロセツサ、この
プロセツサに指令を与える操作パネル及びキーボ
ード並びに各種のA/D変換、D/A変換回路を
備えた公知のものである。従つて、その構成及び
動作に関する更に詳細な説明を省略するが、必要
ならば上記特許出願等を参照されたい。
第1図は本発明の一実施例におけるモデルやワ
ークの形状及びこれらとスタイラスSTやカツタ
CTの位置関係を例示する概念図、第2図及び第
3図はその制御方法を説明するためのフローチヤ
ートである。以下これらの図を参照しつつ本発明
の一実施例を説明する。
第1図Aに示すように、平板上に椀状の凹部を
有するモデル形状を想定し、また同図に示すよう
な直交3軸を想定する。
倣い制御装置のプロセツサは制御動作を開始す
ると、第1図B及び第2図のステツプ1に示すよ
うに、トレーサヘツド(先端のスタイラスSTで
代表する)をモデル凹部上方の適宜な箇所まで移
動させた後これを下降させることにより、スタイ
ラスを凹部内の所定深さの位置にクランプ(高さ
を固定)する。このクランプが終了すると、ステ
ツプ2において、スタイラスSTをモデル凹部の
内壁に接触するまで―Y方向に送る。この接触が
終了すると、ステツプ3において、クランプ状態
を保持したまま反時計回り方向に内壁の輪郭倣い
を行う。第1図において、矢印を付した実線はス
タイラスの中心の移動径路を示している。上記各
ステツプ1乃至3により、ワーク上には第1図C
に示すような加工軌跡が描かれる。
上記の輪郭倣いと並行して、ステツプ4におい
て、プロセツサは輪郭内のX座標に関する最大値
及び最小値を検出してこれらの値を蓄積する。即
ち、ステツプ41において、スタイラスのX方向
の座標位置が増加し始めた時に“1”、減少し始
めた時に“0”が設定されたフラグの内容が検査
される。Xが増加中であるときは、ステツプ42
において現時点でXが減少し始めたか否かが判定
される。この判定結果が肯定的であれば、現時点
のX座標(正確には1サイクル前のX座標)がX
座標の最大値Xmaxとしてデータメモリ部に蓄積
される。同時に、このX座標に対応するY座標も
Y座標の最大値Ymaxとして蓄積される。一方、
Xが減少中であるときは、ステツプ45において
現時点でXが増加し始めたか否かが判定される。
この判定結果が肯定的であれば、現時点のX座標
(正確には1サイクル前のX座標)がX座標の最
小値Xminとしてデータメモリ部に蓄積される。
同時に、このX座標に対応するY座標もY座標の
最小値Yminとして蓄積される。上述のようにし
て、最大値又は最小値の蓄積が行われたときに
は、それぞれステツプ44及び47において、X
座標が減少中又は増加中であることを示すために
フラグの内容の反転が行われる。
上述の輪郭倣いとX座標の最大、最小値の蓄積
は、ステツプ5においてスタイラスSTがモデル
の内壁に沿つて1周したことが判定されるまで繰
返される。1周し終ると、ステツプ6において、
X座標の最大値Xmax及び最小値Xminがそれぞ
れ所定量αだけ小さな値及び大きな値に変更され
る。次にステツプ7において、スタイラスの現在
の位置(X座標)が上記X座標の最大値Xmax及
び最小値Xminのどちらに近いかが判定される。
現在位置が最大値Xmaxに近かければ、第1図
D及び第3図のステツプ8,9に示すように、ス
タイラスは依然としてクランプ状態を保つたまま
X座標の最大点Pmaxから所定量αだけ内側の点
まで送られる。一方、現在位置が最小値Xminに
近かければ、第3図のステツプ18,19に示す
ように、スタイラスは依然としてクランプ状態を
保つたままX座標の最小点Pminから所定量αだ
け内側の点まで送られる。
第1図Dに示すように、スタイラスが最大点
Pmax側に送られたものとすれば、第1図Eに示
すように、第3図の一連のステツプ10乃至17
から成るX―Y平面倣いが行われる。即ち、ま
ず、スタイラスSTがモデル凹部の内壁に接触す
るまで+Y方向に送られ(ステツプ10)、接触
後は反時計回り方向に所定量輪郭倣いが行われ
(ステツプ11),所定量の倣いが終了すると、今
度はスタイラスがモデル凹部の反対側の内壁に接
触するまで−Y方向に送られ(ステツプ14)、
接触後は時計回り方向に所定量の輪郭倣いが行わ
れた後(ステツプ15)、再度+Y方向に送られ
るという動作が繰返される。上記一連のステツプ
10乃至17から成るクランプ状態を保つたまま
のX―Y平面倣いは、ステツプ12又は16にお
いて最小点Pminから所定量αだけ内側にスタイ
ラスが移動したことが判定されるまで繰返され
る。
ステツプ3において輪郭倣いが開始されてから
X―Y平面倣いによつてスタイラスが最小点
Pminの内側に到達するまで、スタイラスの高さ
は一貫して固定(クランプ)されているので、こ
の到達時点において、ワークの表面には第1図F
に示すような均一深さの凹部が形成されることに
なる。この際、X―Y平面倣いは最大点から最小
点まで行われるので、重複倣い箇所を生じること
もなく必要な全面を倣うことができる。
なお、前述のようにステツプ7からステツプ1
8に移行した場合にも、既に説明したステツプ8
からステツプ17までそれぞれの動作に対応した
ステツプ18からステツプ27までの動作が行わ
れる。但し、この場合には、最小点Pminから最
大点Pmaxに向う方向にX―Y平面倣いが行われ
る。
このようにして、スタイラスが最小点Pmin又
は最大点Pmaxの内側に到達すると、ステツプ2
8においてこの終了したばかりのX―Y平面倣い
が最終回のものであるか否かを示すフラグが検査
される。最終回のものでなければ、ステツプ29
乃至31からなる一連の制御ブロツクに移行し、
ここにおいて、これまでのクランプが解除され、
スタイラスがX―Z倣いで、即ちX―Z面内でモ
デル凹部の内壁を倣いながら、所定量だけ−Z方
向に送られる。この−Z方向への送りループ内の
ステツプ30において、スタイラスの高さ(Z)
が加工の終了位置に達したこと、即ちスタイラス
がモデル凹部の底面に接触したこと又はスタイラ
スの高さが予めデータとして蓄積されている所定
値になつたことが判定されると、送り量がこの値
にクランプされ、更にステツプ32において次回
のX―Y平面倣いが最終回のものであることを示
すフラグが設定された後、前述したステツプ3に
移行しめられ、ここから増加されたクランプ値の
下に上述したと同様のX―Y平面倣いが繰返され
る。
新たなクランプ値に達するまでにスタイラスが
モデル底面に接触しなければ、ステツプ30,3
1からステツプ3に移行し、この新たなクランプ
値の下にX―Y平面倣いが繰返され、ワークの表
面には、第1図Gに示すような、均一な深さを有
する新たな凹部が形成されることになる。最後に
は、ステツプ12,16,22又は26において
終了したばかりのX―Y平面倣いが最終回のもの
であることがステツプ28で検出され、ステツプ
33において全動作が完了する。
上記一連の動作における深さ方向へのクランプ
量の間隔は、モデル凹部の内壁面の勾配、必要な
倣い精度等に応じて適宜な値に設定すればよく、
従つてクランプ量の間隔は各X―Y平面倣いごと
にそれぞれ異なるものであつてもよい。
また、上記X―Y平面倣いを所定量の輪郭倣い
とY及び−Y方向への送りとの組合せにより行つ
たが、これに代えて、所定量の輪郭倣いとX及び
−X方向への送りとの組合わせにより行つてもよ
いことは勿論である。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明は、クラン
プ量を漸次増加させつつ各クランプ段階において
全周にわたる輪郭倣いとX―Y平面倣いを行う構
成であるから、従来例のようにワーク上に既に形
成されている内壁の上部が各クランプ段階におい
て繰返し加工されることがなくなり、従つて加工
時間の無駄やカツタの磨耗が軽減されるという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるモデルやワ
ークの形状及びこれらとスタイラスやカツタの位
置関係を例示する概念図、第2図及び第3図はそ
の制御方法を説明するためのフローチヤートであ
る。 ST…スタイラス、CT…カツタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各々直交するX軸,Y軸,Z軸の方向のトレ
    ーサヘツドからの変位信号に基づき倣い方向、倣
    い速度を算出してモデル凹部の倣いを制御する倣
    い制御方法において、 (a) トレーサヘツドの先端をモデル凹部の所定深
    さのZ軸位置にクランプし、 (b) 該クランプ状態を保持したままモデル凹部の
    内壁の全周に沿つて輪郭倣いを行いつつ該輪郭
    倣い径路上においてX又はY方向の座標が最大
    及び最小となる最大点及び最小点の座を蓄積
    し、 (c) 該輪郭倣いの終了後前記クランプ状態を保持
    したまま前記最大点又は最小点のうち最寄りの
    ものの内側にトレーサヘツドを送り、 (d) 該送られた点から反対側の最小点又は最大点
    まで前記クランプ状態を保持したままモデル凹
    部の内壁に対してX―Y平面倣いを行い、 (e) 該X―Y平面倣いの終了位置からモデル凹部
    の内壁に沿つてX―Z、またはY―Z平面なら
    いを行つてトレーサヘツドの先端を更に下降せ
    しめて所定深さの新たなZ軸位置にクランプ
    し、 該新たなクランプ状態のもとで、上記(b)から(e)
    までの一連の動作を、トレーサヘツドの先端が所
    定の深さになるまで繰返すことを特徴とする倣い
    制御方法。
JP58170302A 1983-09-14 1983-09-14 倣い制御方法 Granted JPS6062448A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170302A JPS6062448A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 倣い制御方法
PCT/JP1984/000443 WO1985001234A1 (en) 1983-09-14 1984-09-13 Profiling control method
EP84903449A EP0156920B1 (en) 1983-09-14 1984-09-13 Profiling control method
DE8484903449T DE3481898D1 (de) 1983-09-14 1984-09-13 Verfahren zum regeln der profilierung.
US06/734,262 US4688179A (en) 1983-09-14 1984-09-13 Tracer control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170302A JPS6062448A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 倣い制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6062448A JPS6062448A (ja) 1985-04-10
JPS6317583B2 true JPS6317583B2 (ja) 1988-04-14

Family

ID=15902445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58170302A Granted JPS6062448A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 倣い制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4688179A (ja)
EP (1) EP0156920B1 (ja)
JP (1) JPS6062448A (ja)
DE (1) DE3481898D1 (ja)
WO (1) WO1985001234A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8626734D0 (en) * 1986-11-08 1986-12-10 Renishaw Plc Coordinate positioning apparatus
JPH07100282B2 (ja) * 1987-03-03 1995-11-01 フアナツク株式会社 回転体ならいにおけるピツクフイ−ド方法
JPH01109057A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Fanuc Ltd デジタイジング方法
US5317517A (en) * 1989-02-03 1994-05-31 Fanuc Ltd. Digitizing method
US5283509A (en) * 1989-04-12 1994-02-01 Fanuc Ltd. Tracing control system
JPH03256654A (ja) * 1990-03-02 1991-11-15 Fanuc Ltd ならい領域の設定方法
US8682077B1 (en) 2000-11-28 2014-03-25 Hand Held Products, Inc. Method for omnidirectional processing of 2D images including recognizable characters
JP2006007369A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Nippei Toyama Corp 工作機械における被測定物の表面形状判定装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939264B2 (ja) * 1978-07-06 1984-09-21 俊明 細井 ならい方法
JPS603544B2 (ja) * 1979-01-31 1985-01-29 ファナック株式会社 クランプ倣い制御方式
JPS56102453A (en) * 1980-01-17 1981-08-15 Fanuc Ltd Copying control system
US4456864A (en) * 1980-02-06 1984-06-26 Fanuc Ltd. Clamping tracer control system
US4355362A (en) * 1980-03-17 1982-10-19 Fujitsu Fanuc Limited Tracer control system
JPS57164305A (en) * 1981-04-01 1982-10-08 Fanuc Ltd Numerical control processing system
JPS5851055A (ja) * 1981-09-14 1983-03-25 Fanuc Ltd クランプ倣い制御方式
JPS5871047A (ja) * 1981-10-22 1983-04-27 Enshu Ltd 表面倣いにおけるピツクフイ−ト方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0156920B1 (en) 1990-04-11
EP0156920A1 (en) 1985-10-09
DE3481898D1 (de) 1990-05-17
WO1985001234A1 (en) 1985-03-28
JPS6062448A (ja) 1985-04-10
EP0156920A4 (en) 1988-01-21
US4688179A (en) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588603B2 (ja) 倣い装置
JP4233147B2 (ja) 工作機械用に適応可能なフィードレートを決定する方法
JPH0531162B2 (ja)
US4584795A (en) Numerical control grinding machine for grinding a taper portion of a workpiece
EP0026630B1 (en) A tracer control system
US5015130A (en) Contour profiling machine
JPS6317583B2 (ja)
EP0520075B1 (en) Non-contact digitizing method
JPH04115854A (ja) 非接触ならい制御装置
US4747734A (en) Profiling apparatus
JPH058604U (ja) 干渉チエツク装置
JPS6052892B2 (ja) ワイヤカツト放電加工方法
JP3344811B2 (ja) 工具経路データ生成方法
JPS6154528B2 (ja)
JP3455400B2 (ja) 放電加工装置用制御装置および放電加工方法
JPH0474130B2 (ja)
JPH06262562A (ja) 加工ロボットの動作教示方法
JPS641269B2 (ja)
JP2959597B2 (ja) カム溝加工制御機能を有する数値制御装置
JPS598841B2 (ja) 金型加工用ncデ−タ作成方法
JP2790809B2 (ja) 輪郭倣い方法
JPS6119546A (ja) 任意方向倣い装置
JPH0151307B2 (ja)
JPS6012178B2 (ja) 自動倣い制御方式
JPS6034253A (ja) 先行記憶型倣い制御方法