JPS6317562Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317562Y2
JPS6317562Y2 JP1983047246U JP4724683U JPS6317562Y2 JP S6317562 Y2 JPS6317562 Y2 JP S6317562Y2 JP 1983047246 U JP1983047246 U JP 1983047246U JP 4724683 U JP4724683 U JP 4724683U JP S6317562 Y2 JPS6317562 Y2 JP S6317562Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
blow
blow head
sand
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983047246U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153045U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4724683U priority Critical patent/JPS59153045U/ja
Publication of JPS59153045U publication Critical patent/JPS59153045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6317562Y2 publication Critical patent/JPS6317562Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、鋳物砂を圧縮空気と共に所定の鋳
型器内に吹き込んで鋳型をつくるブローイング装
置に関するものである。
一般に、この種のブローイング装置は、サンド
ホツパー内の鋳物砂を所定量だけブローヘツド内
へ供給した後、サンドホツパー内とブローヘツド
内との連通をしや断し、このブローヘツド内に圧
縮空気を送り込んで、鋳物砂を圧縮空気と共に鋳
型造型器内へ吹き込む構成となつている。ところ
で、鋳物砂のうちでも特に経時変化の大きい生
砂、ゴールドボツクス砂、フランホツトボツクス
砂等の鋳物砂を用いた場合、これによつて造型さ
れる鋳型の強度保証のために、ブローヘツド内に
供給された鋳物砂の残留分は、次に供給される砂
よりも先に送り出されるできである。このために
は、ブローヘツドの容量は鋳型造型器内を満すに
必要な鋳物砂を確保し、かつブローイング機能が
著しく低下しない程度に小さく設定するのがよ
い。
しかしながら、従来は上記要求に伴うブローヘ
ツド容量の小型化により、造型作業の終了時にブ
ローヘツド内に残つた鋳物砂の排出性、ならびに
ブローヘツド内に付着した鋳物砂の清掃性が悪化
する。
このような従来の事情にかんがみて、この考案
はブローヘツド内の容量を小さくしても、造型作
業終了時にブローヘツド内の鋳物砂の排出性なら
びに清掃性に優れたブローイング装置の提供を、
その目的とするものである。
上記目的を達成するために、この考案は次のよ
うに構成されている。第1図において鋳物砂を圧
縮空気と共に鋳型造型器A内に吹き込むように構
成されたブローヘツド2には、その内部に残留し
た鋳物砂が自然落下し得る個所に排出口16を形
成している。この排出口16はヘツドドア17に
よつて開閉可能であり、このヘツドドア17の操
作は駆動シリンダー21によつて制御される。し
かも、ヘツドドア17はロツク部材23により、
上記ブローヘツド2に対して気密状態で圧着保が
可能となつている。
以下、この考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
ブローイング装置の縦断面を表した第1図にお
いて、筒状に形成されたブロー室本体1の下面開
口部には斜め下方へ延びるブローヘツド2がシー
ル材3を介在させて気密状態で連通されている。
このブローヘツド2の下端は鋳型造型器Aに連通
可能な吹き出し口5となつており、ここには鋳型
造型器Aに対して気密をもつて圧着するブロープ
レート4が取りつけられている。なお、このブロ
ープレート4の外面には上記造型器Aの表面に圧
着するパツキン4aが固定されている。
上記ブロー室本体1の上面は鋳物砂の供給口6
となつており、この供給口6にはスライドシヤツ
ター7がシリンダー8の制御によつてこの供給口
6を開閉させるためのスライド操作可能に取りつ
けられている。この供給口6の上方位置にはサン
ドホツパー10が配設されていて、このサンドホ
ツパー10は昇降用シリンダー11の制御によつ
て図示の位置から下降動作可能となつている。ま
た、サンドホツパー10の下部に形成されている
鋳物砂の送出口15は、シリンダー13の制御に
よつてスライド操作されるシヤツター12で開閉
されるようになつている。
上記ブローヘツド2には、その内部に残留した
鋳物砂が自然落下し、かつ内部に付着などした砂
を容易に清掃し得る開口面積の排出口16が形成
されている。そして、この排出口16はこれに対
応する形状のヘツドドア17によつて図示の如く
閉そく可能である。なお、排出口16の周囲には
ヘツドドア17との間に介在するシール16aが
設けられている。しかも、このヘツドドア17は
操作シリンダー19のプツシユロツド19aに支
持されている。この操作シリンダー19は固定の
支持ブラケツト18に対し、軸20によつて回動
可能に取りつけられている。また、駆動シリンダ
ー21はその制御により、アーム22を通じて上
記の操作シリンダー19に回動力を与えるように
配設されている。
上記ヘツドドア17の周囲におけるブローヘツ
ド2側の複数個所にはロツク部材23が、その一
つを拡大して表した第2図からも明らかなように
支持ピン24によつて取りつけられている。この
ロツク部材23は支持ピン24に対して回転及び
スライド可能であり、支持ピン24の軸上におけ
るブローヘツド2とロツク部材23との間にはコ
イルスプリング25が介在されている。また、ブ
ローヘツド2側には上記のロツク部材23に押圧
力を与える油圧ピボツト26がそれぞれ設けられ
ている。
以上のように構成したブローイング装置におい
て、図示しない混練マラーによつて調合された鋳
物砂がサンドホツパー10内に供給されて貯えら
れているものとする。そこで、前記ブロー本体1
の鋳物砂供給口6に設けられているスライドシヤ
ツター7をシリンダー8の制御によつて開放した
後、サンドホツパー10をその昇降シリンダー1
1によつて下降動作させ、その送出口15をブロ
ー本体1の上記供給口6に挿入させる。この状態
でサンドホツパー10の送出口15を閉じていた
スライドシヤツター12をシリンダー13によつ
て開放操作し、かつホツパー10をバイブレータ
ー14によつて振動させる。これによつてホツパ
ー10内の鋳物砂はブロー室本体1を通じてこれ
に連通している前記のブローヘツド2内にスムー
スに供給される。ブローヘツド2内に所定量の鋳
物砂が供給されたらホツパー10における送出口
15のスライドシヤツター12を閉じ、上記バイ
ブレーター14によつてホツパー10に振動を加
えながらこのホツパー10を昇降シリンダー11
によつて上昇させる。
次に上記供給口6のスライドシヤツター7を閉
じ、前記操作シリンダー19の制御によつてブロ
ーヘツド2の吹き出し口5を鋳型造型器Aの吹き
込み口(図示しない)に連通させるべく、このブ
ローヘツド2(ブロー室本体1も含む)を移動さ
せる。このとき、上記吹き出し口5に設けてある
ブロープレート4のパツキン4aが鋳型造型器A
に対して気密を保つて圧接する。この状態におい
て、上記ブロー室本体1の内部に配設されている
焼結ブロンズフイルター9を通じて圧縮空気をブ
ローヘツド2内に供給する。この空気圧によつて
ブローヘツド2内の鋳物砂が吹き出し口5から鋳
型造型器A内に吹き込まれ、所定の鋳型が成型さ
れる。この後、ブローヘツド2内に残圧を上記焼
結ブロンズフイルター9を通じて抜きとり、前記
操作シリンダー19によつてブローヘツド2を第
1図で示す元の位置に戻す。以上によつて鋳型造
型の一工程が終了する。
さて、予定の造型作業が全て終了(例えば1日
の作業が終了)した場合には、前記ロツク部材2
3の油圧ピポツト26に対する油圧作用を解除し
た後、ロツク部材23を第2図の状態から第3図
の状態となるように回転させ、ブローヘツド2に
対するヘツドドア17のロツクを解除する。な
お、ロツク部材23は第3図の状態においてもス
プリング25によつてそのままの位置に保持され
る。全てのロツク部材23を第3図の状態にして
から、駆動シリンダー21の制御により、上記の
操作シリンダー19と共にヘツドドア17を第1
図の仮想線で示す状態に開放操作する。なお、こ
のときのブローヘツド2は図示しない部材によつ
て第1図の状態に支持されている。ヘツドドア1
7の開放により、ブローヘツド2内の残留砂はそ
の排出口16から自然落下によつて排出される。
また、ブローヘツド2内に付着した砂は開放され
た排出口16によつて容易に清掃することができ
る。
清掃などの作業が完了したなら、再び駆動シリ
ンダー21の制御によつてヘツドドア17を第1
図の実線で示す状態に操作し、全てのロツク部材
23を第3図の状態から第2図の状態に戻す。そ
して、各ロツク部材23の油圧ピボツト26に油
圧を作用させれば、ヘツドドア17はブローヘツ
ド2に対して元のように気密をもつて圧着され
る。
以上のように本考案は、ブローヘツドに対して
その内部の鋳物砂が自然落下し得る箇所に排出口
を形成し、この排出口の閉そくが可能なヘツドド
アを操作シリンダーのプツシユロツドによつて支
持し、しかもこの操作シリンダーに対し、これと
は別の駆動シリンダーの制御によつて回動を与え
るように構成し、さらに前記のブローヘツドには
その排出口を閉そくしたときのヘツドドアを、同
ブローヘツドに対して気密状態で圧着保持させる
ロツク部材を設けたことにより、ブローヘツドの
容量を小さくして鋳物砂の残留分を少なくし、僅
かな残留分も次に供給されてくる鋳物砂よりも先
に送るようにした場合でも、造型作業の終了時に
は前記のヘツドドアを開放してブローヘツド内を
容易に清掃することができる。
しかも、本考案は前記駆動シリンダーの制御に
より、ヘツドドアをブローヘツドから分離させた
状態でその排出口を開放することができるため、
この排出口を開放したときには、例えばヒンジ式
のドアを開放した場合と比較してヘツドドアとブ
ローヘツドとの間のシール部分をその全周にわた
つて適正に清掃することができ、再びヘツドドア
によつてブローヘツドの排出口を閉そくしたとき
のシール性が良好に保持される。このようにブロ
ーヘツドの排出口をヘツドドアによつて閉そくし
たときの気密状態が良好に保たれることは、ブロ
ーイング装置として鋳型造型器の鋳物砂の吹き込
みが常に良好に保持され、もつて高い品質の鋳型
を成形することができる。
また、本考案はブローヘツドを鋳型造型器に対
して連通あるいは離脱させるための操作シリンダ
ーを利用し、そのプツシユロツドによつてヘツド
ドアを支持するとともに、操作シリンダーをこれ
とは別の駆動シリンダーによつて回動させるよう
に構成することで、前記のヘツドドアをブローヘ
ツドから分離して開放させるように構成したもの
であるから、ヘツドドアを開放させたときのブロ
ーヘツドの清掃作業が上述したように容易になる
にもかかわらず、その構成は既存のブローイング
装置に僅かな改良を加えるだけでよく、ブローイ
ング装置の製作コストの増加を抑制することがで
きるといつた利点も有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図はブロ
ーイング装置の縦断面図、第2図は第1図のロツ
ク部材の一つを拡大して表した断面図、第3図は
第2図の状態からロツク解除を行つた状態の断面
図である。 2……ブローヘツド、16……排出口、17…
…ヘツドドア、21……駆動シリンダー、23…
…ロツク部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作シリンダーの制御により、鋳物砂が送り込
    まれた後のブローヘツドを鋳型造型器に対して気
    密を保つて連通させた状態に移動させ、このブロ
    ーヘツド内に供給される圧縮空気によつて前記の
    鋳物砂を鋳型造型器内に吹き込む構成のブローイ
    ング装置であつて、前記のブローヘツドに対して
    その内部の鋳物砂の自然落下し得る箇所に排出口
    を形成し、この排出口を閉そく可能で、かつ排出
    口を開放させるときにはブローヘツドから分離可
    能なヘツドドアを前記操作シリンダーのプツシユ
    ロツドによつて支持し、しかもこの操作シリンダ
    ーを所定のブラケツトに対して回動可能に組付け
    るとともに、この操作シリンダーに対してこれと
    は別の駆動シリンダーの制御によつて回動を与え
    るように構成し、さらに前記のブローヘツドには
    その排出口を閉そくしたときのヘツドドアを、同
    ブローヘツドに対して気密状態で圧着保持させる
    ロツク部材を設けてなるブローイング装置。
JP4724683U 1983-03-30 1983-03-30 ブロ−イング装置 Granted JPS59153045U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4724683U JPS59153045U (ja) 1983-03-30 1983-03-30 ブロ−イング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4724683U JPS59153045U (ja) 1983-03-30 1983-03-30 ブロ−イング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153045U JPS59153045U (ja) 1984-10-13
JPS6317562Y2 true JPS6317562Y2 (ja) 1988-05-18

Family

ID=30177795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4724683U Granted JPS59153045U (ja) 1983-03-30 1983-03-30 ブロ−イング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153045U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128952C1 (ja) * 1991-08-30 1992-07-09 Adolf Hottinger Maschinenbau Gmbh, 6800 Mannheim, De

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668552A (en) * 1979-11-12 1981-06-09 Toyota Motor Corp Mold molding machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668552A (en) * 1979-11-12 1981-06-09 Toyota Motor Corp Mold molding machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153045U (ja) 1984-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7210515B2 (en) Squeeze station for automated molding machine
EP1184106B1 (en) Method and device for filling casting sand
US4724888A (en) Method and apparatus for the production of flaskless foundry molds
JPS6317562Y2 (ja)
US5915451A (en) Casting core fabrication apparatus
US2545944A (en) Reservoir exhaust for core blowing machines
US4830082A (en) Machine and method for making molds using an activating gas
JPH10146648A (ja) 鋳型造型方法及び造型機
US4718474A (en) Mold transfer mechanism for a molding machine
JPS5939499A (ja) 圧粉体の成形方法
JPS5832542A (ja) 吹込式鋳型造型機における砂供給装置
JP3278107B2 (ja) 鋳物砂吸引充填装置
US6253827B1 (en) Method of compressing molding sand using independently controlled gas guiding pipes
JP3465819B2 (ja) 鋳造用鋳型における、粒状充填物充填方法ならびに充填装置
JPH1177242A (ja) 鋳型造型装置
JPS6317561Y2 (ja)
JP3607796B2 (ja) ブローヘッド構造
JPS6034443Y2 (ja) 鋳型造型機
JP3924876B2 (ja) 真空ロック室のゲート弁装置
JP3119329B2 (ja) 生砂鋳型の造型方法
JPH0970643A (ja) 中空中子の製造方法及びその製造装置
JPH08108247A (ja) 鋳型造型用型装置および上型製造法
JPH0756103Y2 (ja) 鋳型造型設備の圧縮空気吹込み装置
JP3427978B2 (ja) 中子造型機の砂吹き込み装置
JPH0615410A (ja) 鋳型造型装置