JPS63174286A - 充電池 - Google Patents
充電池Info
- Publication number
- JPS63174286A JPS63174286A JP62003698A JP369887A JPS63174286A JP S63174286 A JPS63174286 A JP S63174286A JP 62003698 A JP62003698 A JP 62003698A JP 369887 A JP369887 A JP 369887A JP S63174286 A JPS63174286 A JP S63174286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- rechargeable
- charger
- charging
- rechargeable battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/46—Accumulators structurally combined with charging apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
本発明は充電池に係り、突出電極の基端部の側部に、電
池種別識別体を設けたものである。
池種別識別体を設けたものである。
(発明の背景)
各種電気機器の電源電池として使用される充電池は、電
気機器への装着の便のために、一般に乾電池とまったく
同一形状に形成されており、両者は外見的には識別しに
くいものである。このため使用者は乾電池を充電池と誤
って充電せんとする場合があり、充電器の充電回路が駆
動して乾電池に充電々流が流れると、単に漏液等を生じ
て乾電池が劣化損傷するだけでなく、爆発を生じる虞れ
もあり、したがって乾電池を誤って充電することは極力
防止しなければならない。
気機器への装着の便のために、一般に乾電池とまったく
同一形状に形成されており、両者は外見的には識別しに
くいものである。このため使用者は乾電池を充電池と誤
って充電せんとする場合があり、充電器の充電回路が駆
動して乾電池に充電々流が流れると、単に漏液等を生じ
て乾電池が劣化損傷するだけでなく、爆発を生じる虞れ
もあり、したがって乾電池を誤って充電することは極力
防止しなければならない。
(発明の目的)
本発明は上記の点を勘案してなされたものであって、充
電器により充電する際に、乾電池や充電々流、容量等の
異る充電池を確実に識別できる充電池を提供することを
目的とする。
電器により充電する際に、乾電池や充電々流、容量等の
異る充電池を確実に識別できる充電池を提供することを
目的とする。
(発明の概要)
本発明は、充電池と乾電池、あるいは充電池の容量等の
種別を識別するための手段として、充電器の充電回路に
配設されたスイッチ部に検出されて、該スイッチ部を作
動させる電池種別識別体を、充電池に設けるようにして
おり、が(することにより充電池を充電器に装着したと
きのみ充電回路が駆動してこれを充電し、乾電池を誤っ
て装着しても、充電回路は駆動しないようにしている。
種別を識別するための手段として、充電器の充電回路に
配設されたスイッチ部に検出されて、該スイッチ部を作
動させる電池種別識別体を、充電池に設けるようにして
おり、が(することにより充電池を充電器に装着したと
きのみ充電回路が駆動してこれを充電し、乾電池を誤っ
て装着しても、充電回路は駆動しないようにしている。
またこの種充電池は、多数回繰り返し充電器や電気機器
に着脱されるものであり、着脱の際に上記識別体に器物
等が当るなどしてこれが損傷したり汚れたりすると、識
別機能は低下して上記目的は達せられなくなる。
に着脱されるものであり、着脱の際に上記識別体に器物
等が当るなどしてこれが損傷したり汚れたりすると、識
別機能は低下して上記目的は達せられなくなる。
そこで本発明では、上記識別体を、充電池の突出電極の
基端部の側部に配設するようにしており、かくすること
により識別体に器物等が当らないようにこれを突出電極
により保護し、これが汚れたり損傷するのを防止して、
その識別機能が低下しないようにしている。
基端部の側部に配設するようにしており、かくすること
により識別体に器物等が当らないようにこれを突出電極
により保護し、これが汚れたり損傷するのを防止して、
その識別機能が低下しないようにしている。
(実施例)
次に図面を参照しながら本発明の詳細な説明を行う。
第1図において、1は充電池、2は該充電池1を充電す
る充電器である。充電器2は、配線基板3が内蔵された
箱形の本体ケース4から成り、その上面に例えば溝状に
凹設された装着部5に充電池1を装着してこれを充電す
る。6゜7は充電池1の外壁に突設された正側突出電極
8と、負側電極9に弾接する端子部材、10は給電用プ
ラグ刃である。11はリング状マグネットから成る電池
種別識別体であって、上記突出電極8の基端部の側部に
、該突出電極8を取り囲むように配設されている(第2
図も併せて参照)。
る充電器である。充電器2は、配線基板3が内蔵された
箱形の本体ケース4から成り、その上面に例えば溝状に
凹設された装着部5に充電池1を装着してこれを充電す
る。6゜7は充電池1の外壁に突設された正側突出電極
8と、負側電極9に弾接する端子部材、10は給電用プ
ラグ刃である。11はリング状マグネットから成る電池
種別識別体であって、上記突出電極8の基端部の側部に
、該突出電極8を取り囲むように配設されている(第2
図も併せて参照)。
第3図は上記配線基板3に配設された充電回路であって
、10は上記プラグ刃、12は商用電源電圧を充電に必
要な電圧まで降圧する降圧トランス、13は定電圧用ツ
ェナーダイオードである。14はリレーから成るスイッ
チ部であって、充電池1を装着部5に装着すると上記識
別体11の磁気力により閉成し、充電回路は駆動して充
電池1は充電される。すなわち識別体11は、スイッチ
部14に検出されて該スイッチ部14を作動させるもの
であり、このように充電池1に識別体11を設けておく
ことにより、充電池1と乾電池を確実に識別でき、識別
体11を有しない乾電池を誤って装着部5に装着しても
、充電回路が駆動してこれに充電々流が流れることはな
い。
、10は上記プラグ刃、12は商用電源電圧を充電に必
要な電圧まで降圧する降圧トランス、13は定電圧用ツ
ェナーダイオードである。14はリレーから成るスイッ
チ部であって、充電池1を装着部5に装着すると上記識
別体11の磁気力により閉成し、充電回路は駆動して充
電池1は充電される。すなわち識別体11は、スイッチ
部14に検出されて該スイッチ部14を作動させるもの
であり、このように充電池1に識別体11を設けておく
ことにより、充電池1と乾電池を確実に識別でき、識別
体11を有しない乾電池を誤って装着部5に装着しても
、充電回路が駆動してこれに充電々流が流れることはな
い。
(他の実施例)
第4図(a)、 (b)において、21は箱形の充電
池であって、その端面に突出電極22゜23が突設され
ている。24は突出電極22゜23の間に配設された光
反射テープから成る電池種別識別体である。25は充電
器であって、上記突出電極22.23に嵌着される端子
部26.27が設けられている。30は発光素子28と
受光素子29から成るスイッチ部であって、充電器25
に充電池21を装着すると、これら28.29は識別体
24に対向し、発光部28から照射されて識別体24に
反射された反射光が受光素子29に検出されると、充電
器25に内蔵された充電回路は駆動し、充電池21は充
電される。
池であって、その端面に突出電極22゜23が突設され
ている。24は突出電極22゜23の間に配設された光
反射テープから成る電池種別識別体である。25は充電
器であって、上記突出電極22.23に嵌着される端子
部26.27が設けられている。30は発光素子28と
受光素子29から成るスイッチ部であって、充電器25
に充電池21を装着すると、これら28.29は識別体
24に対向し、発光部28から照射されて識別体24に
反射された反射光が受光素子29に検出されると、充電
器25に内蔵された充電回路は駆動し、充電池21は充
電される。
(他の実施例)
第5図(a)、 (b)において、32は充電池1の
端面に装着される漏液吸収材であって、その外面に導電
性の抵抗ペーストを塗着して電池種別識別体33が形成
されている。34は充電器側に設けられた接触子35.
36から成るスイッチ部であって、充電池1を充電器に
装着すると、接触子35.36は識別体33に接触して
導通し、充電回路は駆動する。
端面に装着される漏液吸収材であって、その外面に導電
性の抵抗ペーストを塗着して電池種別識別体33が形成
されている。34は充電器側に設けられた接触子35.
36から成るスイッチ部であって、充電池1を充電器に
装着すると、接触子35.36は識別体33に接触して
導通し、充電回路は駆動する。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、電池種別識別体1
1により充電池1と乾電池、あるいは容量等の異る充電
池相互を簡単に識別でき、乾電池を誤って充電器2に装
着しても、これに充電々流が流れるのを確実に防止でき
る。また識別体11は突出電極8の基端部の側部に設け
られているので、器物等が当らないように該突出電極8
により保護され、充電池1を多数回充電器や電気機器に
着脱しても、これが汚れたり損傷したりして、その識別
機能が低下するのを防止できる。
1により充電池1と乾電池、あるいは容量等の異る充電
池相互を簡単に識別でき、乾電池を誤って充電器2に装
着しても、これに充電々流が流れるのを確実に防止でき
る。また識別体11は突出電極8の基端部の側部に設け
られているので、器物等が当らないように該突出電極8
により保護され、充電池1を多数回充電器や電気機器に
着脱しても、これが汚れたり損傷したりして、その識別
機能が低下するのを防止できる。
図は本発明の実施例を示すものであって、第1図は充電
池と充電器の斜視図、第2図は充電池の断面図、第3図
は充電回路図、第4図(a)、 (b)は他の実施例
の斜視図および断面図、第5図(a)、 (b)は更
に他の実施例の斜視図および断面図である。 1.21・・・充電池 2.25・・・充電器 8.22.23・・・突出電極
池と充電器の斜視図、第2図は充電池の断面図、第3図
は充電回路図、第4図(a)、 (b)は他の実施例
の斜視図および断面図、第5図(a)、 (b)は更
に他の実施例の斜視図および断面図である。 1.21・・・充電池 2.25・・・充電器 8.22.23・・・突出電極
Claims (1)
- 外壁に突出電極8を突設して成る充電池1において、該
突出電極8の基端部の側部に、該充電池1を装着して充
電する充電器2の充電回路に配設されたスイッチ部14
に検出されて、該スイッチ部14を作動させる電池種別
識別体11を設けたことを特徴とする充電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62003698A JP2805299B2 (ja) | 1987-01-10 | 1987-01-10 | 充電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62003698A JP2805299B2 (ja) | 1987-01-10 | 1987-01-10 | 充電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63174286A true JPS63174286A (ja) | 1988-07-18 |
JP2805299B2 JP2805299B2 (ja) | 1998-09-30 |
Family
ID=11564592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62003698A Expired - Fee Related JP2805299B2 (ja) | 1987-01-10 | 1987-01-10 | 充電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2805299B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51119529U (ja) * | 1975-03-25 | 1976-09-28 |
-
1987
- 1987-01-10 JP JP62003698A patent/JP2805299B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51119529U (ja) * | 1975-03-25 | 1976-09-28 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2805299B2 (ja) | 1998-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3416962B2 (ja) | バッテリーパック | |
KR100438746B1 (ko) | 배터리팩 | |
US6646414B2 (en) | Rechargeable battery pack and battery pack charger with safety mechanisms | |
US4539516A (en) | Solar battery energizer | |
KR960006135B1 (ko) | 배터리로 전원을 공급받는 에너지 사용 장치 | |
KR20020095025A (ko) | 전자 회로용 하우징을 구비한 배터리 | |
KR100462465B1 (ko) | 충방전 겸용잭을 갖는 충전지 케이스구조 및 이에연결되는 방수용 잭플러그 | |
US5652496A (en) | Electrical device having a discriminating, rechargeable battery system | |
US2848598A (en) | Flashlight with battery locking device | |
JP3089830B2 (ja) | バッテリパック | |
US4352052A (en) | Adaptor for charging small cells in large-cell charger | |
JP3642433B2 (ja) | 着脱式電池ユニット | |
JP2598092Y2 (ja) | バッテリパック | |
JPS63174286A (ja) | 充電池 | |
US5218287A (en) | Lead battery assembly adapted to be charged by a charger for a nickel-cadmium battery | |
SU1387880A3 (ru) | Зар дный агрегат дл восстановительной перезар дки сухой аккумул торной батареи | |
JPH0896793A (ja) | 二次電池とこの二次電池が装着される電気機器 | |
CN210224986U (zh) | 一种便携式充放电器 | |
JP2826727B2 (ja) | 充電装置 | |
JP3440898B2 (ja) | バッテリーパック | |
JPH0353571Y2 (ja) | ||
KR100292608B1 (ko) | 전지팩 | |
JP3223883B2 (ja) | バッテリパック | |
JPS62114438A (ja) | 充電装置 | |
JPS62123666A (ja) | 充電式電気機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |