JPS63173846A - 内燃機関の起動装置 - Google Patents

内燃機関の起動装置

Info

Publication number
JPS63173846A
JPS63173846A JP564187A JP564187A JPS63173846A JP S63173846 A JPS63173846 A JP S63173846A JP 564187 A JP564187 A JP 564187A JP 564187 A JP564187 A JP 564187A JP S63173846 A JPS63173846 A JP S63173846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
starter motor
engine
starter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP564187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610855B2 (ja
Inventor
Hidetaka Suhara
須原 秀敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP62005641A priority Critical patent/JP2610855B2/ja
Publication of JPS63173846A publication Critical patent/JPS63173846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610855B2 publication Critical patent/JP2610855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、スタータモータの運転時間を確保する内燃
機関の起動装置に関する。
(従来の技術) 例えば、内燃機関が熱ポンプ装置を駆動する動力源とし
て使用されることがある。この内燃機関には起動装置が
備えられ、始動時にスタータ断続装置でスタータモータ
を内燃機関のクランク軸に接続しクランク軸を強制的に
回転させ、クランク軸の回転で得られる点火信号で点火
装置を駆動して内燃機関を起動させるとともに、この内
燃機関の回転速度を機関回転速度検出手段で検出し、起
動回転速度に達するとスタータ断続装置てクランク軸と
スタータモータとを切り離してスタータモータを停止さ
せるものがある。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、スタータモータと機関回転速度検出手段とが
配置スペース確保の問題等で近接して配置されることが
あると、始動時にスタータモータが発するノイズによっ
て、機関回転速度検出手段が機関回転速度を正確に検出
するとこができなくなる。その結果、内燃機関が起動し
ていないのにノイズによって回転速度が起動回転速度に
なったようになり、スタータ断続装置が作動しスタータ
モータを内燃機関から切り離してスタータモータを停止
する制御が行なわれ、内燃機関を起動することができな
いことがある。
この発明はかかる実情に鑑みてなされたもので4スター
タそ一夕のノイズによる内燃機関の回転速度の誤検出を
防ぎ、内燃機関を確実に起動することができる内燃機関
の起動装置を提供することを目的としてしする。
(問題点を解決するための手段) この発明は前記問題点を解決するために、内燃機関のク
ランク軸を強制的に回転させるスタータモータと、この
スタータそ一夕とクランク軸とを断続するスタータ断続
装置とを備え、始動時にスタータとクランク軸とを接続
してクランク軸の回転により得られる点火信号で点火装
置を駆動して内燃機関を起動させるとともに、この内燃
機関の回転速度を機関回転速度検出手段で検出し、起動
回転速度に達すると前記スタータ断続装置でクランク軸
とスタータモータとを切り離してスタータモータを停止
させる内燃機関の起動装置において、航記機関回転速度
検出手段の回転速度の検出を、前記内燃機関の始動から
起動するのに必要な所定時間停止させる制御手段を備え
ることを特徴としている。
(作用) この発明では、制御手段で機関回転速度検出手段を制御
して、内燃機関の回転速度の検出を始動した直後から起
動するのに必要な所定時間停止させる。そして、この所
定時間経過後に機関回転速度の検出を行ないスタータ断
続装置を駆動させ、スタータモータをクランク軸から切
り離して停止し、内燃機関を起動する。このように、始
動時において、スタータモータの所定運転時間が確保さ
れる結果、内燃機関を確実に起動することかできる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を添付図面に基いて詳細に説
明する。
第1図はこの発明の基本構成図を示している。
図において、符号1は内燃機関、2は内燃機関1のクラ
ンク軸を強制的に回転させるスタータモータ、3は内燃
機関1の始動時にスタータモータ2を内燃機関1のクラ
ンク軸に接続し、内燃機関1が起動すると遮断するスタ
ータ断続装置である。スタータモータ2及びスタータ断
続装置3は制御手段4によって制御され、この制御手段
4は駆動手段5とタイマ手段6とから構成されている。
駆動手段5は起動操作手段7からの入力信号に基きスタ
ータ断続装置3を駆動してスタータモータ2と内燃機関
1のクランク軸とを接続し、スタータモータ2を駆動さ
せるようになっている。このスタータモータ2によって
内燃機関1のクランク軸を強制的に回転させると、パル
サコイル8がこの回転に応じたタイミングで点火信号を
出力し、点火装置9に入力して内燃機関1を起動させる
バルサコイル8の出力は機関回転速度検出手段10で検
出され、内燃機関1が所定の回転速度になるとスタータ
断続装置3の作動を停止してスタータモータ2を内燃機
関1のクランク軸から切り離し、スタータモータ2の駆
動を停止するようになっている。この機関回転速度検出
手段10はタイマ手段6で設定された内燃機関1の始動
から起動するのに必要な所定時間だけ、その検出作動を
停止するようになっている。
このように構成されているから、内燃機関1を起動する
とき起動操作手段7を操作すると、制御手段4の駆動手
段5を介してスタータ断続装置3が駆動され、スタータ
モータ2と内燃機関1のクランク軸とを接続する。つい
で、スタータモータ2を始動して内燃機関1のクランク
軸を強制的に回転させる。このとき、起動操作手段7の
出力によりタイマ手段6がセットされ、スタータモータ
2の始動時から内燃機関1が起動するのに必要な所定時
間だけ、機関回転速度検出手段10は回転速度の検出を
停止する。このため、機関回転速度検出手段10が回転
速度の検出を停止している間中は、駆動手段5によって
スタータ断続装置3の駆動を停止することがないから、
スタータモータ2を内燃機関へ接続したままでスタータ
モータ2が運転される。そして、タイマ手段6で設定さ
れた時間が経通して内燃機関1が起動すると、駆動手段
5を介してスタータ断続装置3の作動が停止され、スタ
ータモータ2が内燃機関lのクランク軸から切り離され
る。
従って、スタータそ一夕2の始動時にノイズを発生する
ことがあっても内燃機関1が起動するまでは、機関回転
速度検出手段10の検出作動が停止されて運転時間が確
保され、スタータ断続装置3及びスタータモータ2の誤
動作が防止され、内燃機関1の確実な起動が可能になる
第2図乃至第6図はこの発明を内燃機関駆動熱ポンプ装
置に適用した実施例を示している。
第2図及び第3図において、符号11は水冷式の内燃機
関で、都市ガス、プロパンガス等のガス燃料によって駆
動され、この内燃機関11で駆動される圧縮機12はフ
ロン等の冷媒を圧縮して高温高圧のガスにする。圧縮機
12の吐出管13と吸入管14との間には四方弁15が
配置され、この四方弁15には配管16.17が接続さ
れ、この配管16にはファン18を付設した冷媒系室外
熱交換器19が接続され、配管17にはファン20を付
設した冷媒系室内熱交換器21が接続されている。この
冷媒系室外熱交換器19に接続された配管22と、冷媒
系室内熱交換器21に接続された配管23との間には、
暖房用膨張ガス電磁弁24、冷房用膨張ガス電磁弁25
、逆止弁26゜27、レシーバ28が設けられている。
これにより、熱ポンプ装置が構成され、四方弁15を切
り換えて冷媒が実線矢印方向(以下、暖房方向という)
のように循環させると、冷媒系室外熱交換器19が蒸発
器として作用する一方、冷媒系室内熱交換器21が凝縮
器として作用して暖房回路が形成される。
また、冷媒が破線矢印方向(以下、冷房方向という)に
循環するように四方弁15を切り換えると、前記とは逆
に冷媒系室外熱交換器19か凝縮器として作用する一方
、冷媒系室内熱交換器21が蒸発器として作用して冷房
回路となる。
前記内燃機関11の排気通路29には排気ガス熱交換器
30が配置され、この排気ガス熱交換器30は吸熱部3
1を備え、さらに消音器32が接続されている。また内
燃機関11の吸気通路33にはバタフライ弁34、ガス
電磁弁35.3E)が設けられる。バタフライ弁34は
ステッピングモータ37で開閉され、内燃機関11内に
供給されるガスと空気の混合ガスの量を調整し、内燃機
関11の回転速度を可変可能となっている。
さらに、内燃機関11に設けられたジャケット38で内
燃機関11の熱を回収し、この冷却水はその後排気ガス
熱交換器30の吸熱部31において排気ガスからの熱を
回収する。即ち、排気ガス熱交換器30の吸熱部31か
ら延長する配管39は途中で配管40.41に分岐され
、一方の配管40には室外熱交換器42が接続され、ま
た他方の配管41には室内熱交換器43が接続されてい
る。この配管41はさらに分岐されて室内熱交換器43
と並列に給湯タンク44を配置し、冷却水を循環す′る
ことによりこのタンク内の湯水を加熱可能になっている
前記室内熱交換器43は室内を暖房する場合に給湯タン
ク44とともに、この循環系に回収された熱をこの循環
系から必要に応じて取り出して利用するものであり、一
方室外熱交換器42はこの循環系に回収された熱量が過
剰の場合に、その過剰の熱量を外気に放出して熱的収支
の均等を取り、同時に内燃機関11の冷却水温を適温に
維持するための、いわゆるラジェータとしても機能する
なお、図中45は冷却水のリザーブタンンク、4B、4
7.48は冷却水系の各循環回路を開閉する水電磁弁、
49.50はこわらの電磁弁等の制御を行なうコントロ
ーラ、運転モード切り換えスイッチであり、この運転モ
ードとして暖房、暖房給湯、冷房、冷房給湯の4つの運
転状態がある。
内燃機関11には第3図及び第4図に示すように、喚気
ファン51、エアクリーナ52、スロットル開度を制御
する電子ガバナ53、点火装置54、スタータ断続装置
55及びスタータモータ56、機関回転速度検出手段5
7、異常検出手段58及び内燃機関11の冷却水を循環
させる冷却水ポンプ59が設けら九ている。そして、ス
タータ断続装置55はスタータモータ56に設けられた
図示しないギヤと、クランク軸に固定されたフライホイ
ールのギヤとの断続を行なうようになっている。この内
燃機関11は第5図のフローチャート及び第6図のタイ
ミングチャートに示されるようにして起動される。
即ち、コンセントプラグを入れるとコントローラ49の
電源が入力され、リモコンスイッチの入力で室内ファン
20及び換気ファン51が駆動しくステップa)、これ
から例えば1秒後にスロットル弁を一度全閑にして全開
にし、再度全閉にし初期開度の設定をする初期動作を行
なう(ステップb)。ついで、内燃機関11の回転速度
がゼロの場合には(ステップC)、例えば10秒後に冷
゛媒系の循環回路のガス電磁弁35.36を開くととも
に、スタータ断続装置55を作動させスタータそ一夕5
6と内燃機関11とを接続し、かつ点火装置54の電源
を人力する(ステップd)。
このスタータ断続装置S5の駆動から例えば1秒後、即
ちスタータモータ56と内燃機関11のクランク軸の接
続が完了する時間経過後に、スタータモータ56を駆動
させる(ステップe)。
そして、スタータモータ56が正常回転速度か否かの検
出を行ない(ステップf)、正常回転速度でない場合に
はスタータモータ56の異常と判断され、正常回転速度
の場合には内燃機関11が起動するのに必要な最少時間
、例えば1秒間待つ(ステップg)、この所定時間の経
過後に、内燃機関11の回転速度の検出を行ない(ステ
ップh)、例えば900r、p、m以上でない場合には
、スタータモータ56が7秒間の内に(ステップi)、
900r、p、mにならないと起動失敗か否かの判断を
行ない(ステップj)、起動失敗でない場合にはステッ
プCヘジャンプして、前記起動する動作を繰返す。
内燃機関11の回転数が900r、p、m以−ヒになる
と、スタータ断続装置55でスタータモータ56と内燃
機関11のクランク軸との接続を遮断し、ついでスター
タモータ56の駆動を停止する(ステップk)。この状
態で内燃機関11の回転速度の判断が行なわれ(ステッ
プl)、例えば800r、p、m以下になるとステップ
jで起動失敗か否かの判断が行なわれる。内燃機関11
の回転速度が80Or、p、m以上になると、コントロ
ーラ49でスロットル開度を開き機関の調速制御を行な
い、さらに冷却ポンプ59、水電磁弁46.47、四方
弁15、室外ファン18を駆動しくステップm)、この
作動から例えば3秒間経過すると起動が完了しくステッ
プn)、コントローラ49で暖房、暖房給湯、冷房、冷
房給湯の運転が行なわれる。
このように、内燃機関11の起動時に、スタータモータ
56の始動でノイズが発生することがあっても、このと
きステップgにおいて内燃機関11が起動するのに必要
な最少時間、この実施例では1秒時フてステップhで機
関回転速度が所定回転速度か否かの判断を行なう。従っ
て、スタータモータ56のノイズによって回転速度の検
出が影雪され、内燃機関11が起動していないのにスタ
ータ断続装置55が作動してスタータモータ56を内燃
機関11から切り離す。このため、スタータモータ56
を停止する誤動作が防止され、内燃機関11の起動を確
実に行なうことが可能になる。
(発明の効果) この発明は前記のように、制御手段で機関回転速度検出
手段の回転速度の検出を内燃機関の始動から内燃機関が
起動するのに必要な所定時間停止させるようになしたか
ら、内燃機関の始動時にスタータモータからノイズが発
生しても、回転速度の検出を停止することによりスター
タモータの運転時間が確保される。その結果、内燃機関
が起動していないのにスタータ断続装置が作動してスタ
ータモータを内燃機関から切り離して停止することが防
止され、内燃機関の起動を確実に行なうことが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の内燃機関の起動装置の基本構成図、
第2図はこの発明を通用した内燃機関駆動熱ポンプ装置
の概略構成図、第3図はこの発明を適用した内燃機関駆
動熱ポンプ装置の正面図、第4図は第3図の左側面図、
第5図はこの内燃機関の始動動作を示すフローチャート
、第6図はそのタイミングチャートである。 1.11−一内燃機関 2.56−・・スタータモータ 3.55−・・スタータ断続装置 4・・・制御手段 5・・・駆動手段 6・・・タイマ手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関のクランク軸を強制的に回転させるスタータモ
    ータと、このスタータモータとクランク軸とを断続する
    スタータ断続装置とを備え、始動時にスタータとクラン
    ク軸とを接続してクランク軸の回転により得られる点火
    信号で点火装置を駆動して内燃機関を起動させるととも
    に、この内燃機関の回転速度を機関回転速度検出手段で
    検出し、起動回転速度に達すると前記スタータ断続装置
    でクランク軸とスタータモータとを切り離してスタータ
    モータを停止させる内燃機関の起動装置において、前記
    機関回転速度検出手段の回転速度の検出を、前記内燃機
    関の始動から起動するのに必要な所定時間停止させる制
    御手段を備える内燃機関の起動装置。
JP62005641A 1987-01-13 1987-01-13 内燃機関の起動装置 Expired - Lifetime JP2610855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005641A JP2610855B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 内燃機関の起動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005641A JP2610855B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 内燃機関の起動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63173846A true JPS63173846A (ja) 1988-07-18
JP2610855B2 JP2610855B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=11616761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005641A Expired - Lifetime JP2610855B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 内燃機関の起動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610855B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105944B2 (en) * 2002-06-27 2006-09-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine starting device with a starter-generator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180064A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 Kogata Gas Reibou Gijutsu Kenkyu Kumiai 始動制御装置
JPS61197256U (ja) * 1985-05-29 1986-12-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180064A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 Kogata Gas Reibou Gijutsu Kenkyu Kumiai 始動制御装置
JPS61197256U (ja) * 1985-05-29 1986-12-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7105944B2 (en) * 2002-06-27 2006-09-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine starting device with a starter-generator
CN1303322C (zh) * 2002-06-27 2007-03-07 本田技研工业株式会社 发动机起动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610855B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10054033B2 (en) Cooling apparatus for internal combustion engine
JPS63173846A (ja) 内燃機関の起動装置
JPH10131792A (ja) 内燃エンジンの希薄燃焼制御方法
JP4056286B2 (ja) エンジン駆動装置の制御装置
JP3942111B2 (ja) 多気筒内燃エンジンの希薄燃焼制御方法
JPH10131795A (ja) 内燃エンジンの希薄燃焼制御方法
JP3819536B2 (ja) 内燃機関とその内燃機関を用いた空気調和機
JPH0140256B2 (ja)
JP3467294B2 (ja) エンジン駆動ヒートポンプ装置
JP2004285836A (ja) 全領域空燃比センサを備えたエンジン駆動ヒートポンプ
JPH0243110B2 (ja)
US11519347B2 (en) Gas engine heat pump and method of operating the same
JPH0252192B2 (ja)
JP3033922B2 (ja) 冷暖房装置用エンジンの点火時期制御装置
JPH0615829B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0816473B2 (ja) 車両空調用ディ−ゼルエンジンのグロ−プラグ予熱制御方法
JP4326290B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP3619528B2 (ja) 空気調和機における起動方法
JP2635975B2 (ja) スターリング熱機関駆動ヒートポンプ
JPH0155393B2 (ja)
JPS6334465A (ja) 空気調和機
JPH01212613A (ja) 車両用空気調和装置の制御方法
JPH081934Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2001280736A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置
JPS6385233A (ja) 空気調和機用の内燃機関の回転数制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term