JPH0140256B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140256B2
JPH0140256B2 JP58044685A JP4468583A JPH0140256B2 JP H0140256 B2 JPH0140256 B2 JP H0140256B2 JP 58044685 A JP58044685 A JP 58044685A JP 4468583 A JP4468583 A JP 4468583A JP H0140256 B2 JPH0140256 B2 JP H0140256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
electromagnetic clutch
brine
temperature
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58044685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59170637A (ja
Inventor
Mitsuo Tanaka
Koji Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP58044685A priority Critical patent/JPS59170637A/ja
Publication of JPS59170637A publication Critical patent/JPS59170637A/ja
Publication of JPH0140256B2 publication Critical patent/JPH0140256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関によりコンプレツサを駆動
し、且つブラインとしての水を媒体として室内の
冷暖房を行なうヒートポンプシステムにおける暖
房時の出力制御に関するものである。
この種のヒートポンプシステムにおける出力制
御は、一般に機関回転数制御と機関発停制御を組
合せることにより行なわれている。例えば暖房の
場合には、温水出力温度を検出してフイードバツ
クし、設定温度に近づくにつれて機関回転数を下
げ、設定温度を超えた場合には機関を停止させる
方法が用いられる。
しかしながら、このような制御方式では、室外
温度が高い時にヒートポンプの効果が高くなつて
ブラインの昇温が急速になるため、機関の発停回
数が著しく多くなることが避けられない。これ
は、室外温度が高くなるほど顕著であり、頻繁に
機関の発停が繰返されると起動用バツテリーの充
電が不十分となつて起動不良を起しやすくなり、
また機関やコンプレツサ等の耐久性にも悪影響を
及ぼすことになる。この対策としては、ブライン
量を大きくすることが考えられるが、この場合に
はストレージタンクを要する等、システムが大
形、高価なものになるという問題点がある。な
お、一室のみの暖房を行なうような場合には、室
温を検出してこれにより直接機関発停制御を行な
うことも可能であるが、この場合には、制御系の
時定数が大きいためコンプレツサが異常高圧にな
りやすく、この防止のためには、やはりブライン
温度を検出して制御することが望ましい。
本発明はこのような点に着目し、機関の発停回
数が少なくバツテリーの過放電を防止でき、ブラ
イン量も特に大きくする必要がなくシステムを小
形に保つことのできるヒートポンプシステムの制
御装置を提供することを目的としてなされたもの
である。
すなわち、本発明は内燃機関とコンプレツサの
間に設けられた電磁クラツチと、ブライン出力温
度の検出手段と、ブライン出力温度がある設定値
に達すると前記電磁クラツチをオフし、一定時間
経過後電磁クラツチを再度オンとする電磁クラツ
チ開閉手段と、室内温度の検出手段と、室内温度
がある設定値に達すると機関を停止し、室内温度
が前記設定値よりある温度差だけ低下すると機関
を再起動させる機関発停制御手段とを備えたこと
を特徴としている。
このように、本発明はブライン出力温度のフイ
ードバツクによつて電磁クラツチをオンオフする
ようにしており、機関は運転したままであるた
め、起動用バツテリーの使用頻度が少なく過放電
が防止されるとともに、機関の耐久性が向上さ
れ、またブライン量が少なく熱容量が小さくても
ブライン温度が急上昇することがなく、システム
の大形化を避けることができ、更に室温を検出し
てゆつくりした間隔で機関発停を行なう制御を併
用しているので、より安定した室温制御を行なう
ことが容易となるのである。
以下、図示の一実施例により本発明を具体的に
説明する。
第1図はシステムの既念系統図であり、2点鎖
線は電気系統の接続を示している。図において1
は内燃機関、2は冷媒用コンプレツサであり、コ
ンプレツサ2はベルト等の駆動機構3と電磁クラ
ツチ4を介して機関1に連結されている。5は冷
媒経路であり、暖房時には冷媒はコンプレツサ2
から四方向切換弁6、冷媒−ブライン熱交換器
7、膨張弁8、室外熱交換器9、四方向切換弁
6、アキユムレータ10を経てコンプレツサ2に
戻る経路で循環する。12は排熱回収用熱媒体の
経路であり、熱媒体はポンプ13で循環させら
れ、冷却水熱交換器14で機関冷却水熱を、また
排ガス熱交換器15で排ガス熱をそれぞれ回収
し、回収熱交換器16で回収熱をブラインに与え
る。17は冷房時用のラジエータであり、バルブ
18,18′により切換えられるようになつてい
る。
21は水、あるいは塩化カルシウム水溶液等を
用いたブラインの循環経路であり、ブラインはポ
ンプ22により循環し、熱交換器7でヒートポン
プの熱出力を与えられ、更に回収熱交換器16で
機関の排熱による熱出力を与えられ、室内熱交換
器(フアンコイルユニツト)23に送られてここ
で放熱する。このブラインの経路21にはブライ
ンの出力温度を検出する検出器24が回収熱交換
器16の下流側に設けられているが、場合によつ
ては熱交換器7の下流側に設けられてもよい。ま
た室内には室内温度を検出する検出器25が設け
られている。
27はコントローラであり、コントローラ27
は少なくとも機関起動用のセルモータ28、機関
停止用の燃料遮断弁29、室内熱交換器23のフ
アンモータ30及び電磁クラツチ4をそれぞれ操
作する機能を有し、操作信号として検出器24,
25の検出出力が入力される。なお、セルモータ
28用の起動用バツテリーは図示してない。
次に制御の動作について説明する。第2図は制
御シーケンスの概念図である。まず図の左端に示
すように、室温が設定値に達してなく、ブライン
出力温度も設定値より低い状態においては、電磁
クラツチ4がオンとなつてコンプレツサ2が運転
される。ブライン出力温度が設定値B+βに達す
ると電磁クラツチ4がオフされ、コンプレツサ2
は停止し、機関1はアイドリング状態でそのまま
運転が継続される。また、フアンモータ30はブ
ライン出力温度が設定値Bを超えている間だけ運
転され、室内空気との熱交換が行なわれるように
設定されており、ブライン出力温度が設定値B以
下になると停止する。従つて、斜線を入れた三角
形の面積が実暖房出力となり、これに相当する温
度だけ室温は上昇する。電磁クラツチ4がオフし
ている待機時間はタイマにより設定されており、
待機時間終了時に室温を検出し、室温が設定温度
A+αを超えていなければ再度電磁クラツチ4が
オンとなり、コンプレツサ2の運転が再開され
る。室温を示す線上の〇印は室温検出を意味して
いる。
以下、同様の手順が繰返されて電磁クラツチ4
のオンオフ制御が続けられ、室温の検出値が設定
温度A+αを超えた時(室温線上の◎印)に機関
1を停止する。その後は室温のみをモニターし続
け、設定温度A以下に室温が低下した時に機関1
を再起動し、前述した制御を繰返すのである。
なお、室温の設定値A、A+α、ブライン出力
温度の設定値B、B+β及び電磁クラツチ4の待
機時間等は適宜任意に設定できるものであり、例
えばブライン出力温度のB及びB+βはそれぞれ
40℃及び45℃に設定され、また電磁クラツチ4の
待機時間は10分間に設定される。
また、コントローラ27としては、ワイヤード
ロジツク、リレーシーケンス、マイクロコンピユ
ータ等の公知技術を用いて構成することが可能で
あり、以上の制御シーケンスをコントローラ27
にマイクロコンピユータを用い、スレアードプロ
グラム方式によつて実施する場合のフローチヤー
トを第3図に示す。
以上の説明から明らかなように、本発明は電磁
クラツチのオンオフによつてブライン出力温度を
制御し、駆動用の内燃機関の発停回数を大幅に低
減することができるから、起動用バツテリーの過
放電を防止できるとともに機関の耐久性が向上
し、システム全体の大形化を避けることができる
等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概念系統図、第2
図は制御シーケンスの概念図、第3図は制御フロ
ーチヤートである。 1……内燃機関、2……冷媒用コンプレツサ、
4……電磁クラツチ、5……冷媒経路、7……冷
媒−ブライン熱交換器、21……ブライン循環経
路、23……室内熱交換器、24……ブライン出
力温度検出器、25……室温検出器、27……コ
ントローラ、28……セルモータ、29……燃料
遮断弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関によりコンプレツサを駆動し、且つ
    ブラインを介して室内空調を行なうヒートポンプ
    システムにおいて、 内燃機関とコンプレツサの間に設けられた電磁
    クラツチと、 ブライン出力温度の検出手段と、 ブライン出力温度がある設定値に達すると前記
    電磁クラツチをオフし、一定時間経過後電磁クラ
    ツチを再度オンとする電磁クラツチ開閉手段と、 室内温度の検出手段と、 室内温度がある設定値に達すると機関を停止
    し、室内温度が前記設定値よりある温度差だけ低
    下すると機関を再起動させる機関発停制御手段、 とを備えたことを特徴とする内燃機関駆動ヒート
    ポンプシステムの制御装置。
JP58044685A 1983-03-16 1983-03-16 内燃機関駆動ヒ−トポンプシステムの制御装置 Granted JPS59170637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044685A JPS59170637A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 内燃機関駆動ヒ−トポンプシステムの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044685A JPS59170637A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 内燃機関駆動ヒ−トポンプシステムの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170637A JPS59170637A (ja) 1984-09-26
JPH0140256B2 true JPH0140256B2 (ja) 1989-08-28

Family

ID=12698280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044685A Granted JPS59170637A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 内燃機関駆動ヒ−トポンプシステムの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170637A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293665U (ja) * 1985-12-03 1987-06-15
US6435273B1 (en) * 1998-12-14 2002-08-20 Vladlen Futernik Device for air temperature control in a vehicle
US7264046B1 (en) * 2007-03-13 2007-09-04 Vladlen Futernik Air-conditioning system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59170637A (ja) 1984-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02305312A (ja) 冷却ファンの制御装置
JP6578959B2 (ja) 車両用冷却液加熱装置及び車両用冷却液加熱プログラム
JPH0140256B2 (ja)
JPH0243110B2 (ja)
JPS6232378B2 (ja)
JPH07266857A (ja) 自動車用空調装置
JP2598105B2 (ja) 蓄熱式ヒートポンプシステム
JP2610855B2 (ja) 内燃機関の起動装置
WO2023170804A1 (ja) ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置
JPH0252192B2 (ja)
JP3467294B2 (ja) エンジン駆動ヒートポンプ装置
JPH05294287A (ja) 船舶用空調装置
JP3564212B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH07127894A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP2754877B2 (ja) 車両用の空調装置
JPS6210535A (ja) 空調用ヒ−トポンプ
JPS5950037B2 (ja) 冷凍装置の除霜制御システム
JPH10160175A (ja) 温水床暖房システムの制御装置
JPH0240448Y2 (ja)
JPS5928264Y2 (ja) 空調装置の始動運転装置
JPS6273029A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS5869332A (ja) 暖房機用制御装置
JPS611943A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH08166176A (ja) 冷媒加熱式冷暖房装置
JP2008151016A (ja) 圧縮機駆動装置