JPS63172944A - 化学分析スライドの製造方法 - Google Patents

化学分析スライドの製造方法

Info

Publication number
JPS63172944A
JPS63172944A JP62004048A JP404887A JPS63172944A JP S63172944 A JPS63172944 A JP S63172944A JP 62004048 A JP62004048 A JP 62004048A JP 404887 A JP404887 A JP 404887A JP S63172944 A JPS63172944 A JP S63172944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical analysis
slide frame
shaped sheet
band
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62004048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117492B2 (ja
Inventor
Mutsuo Akao
睦男 赤尾
Takuichi Komatsu
小松 卓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62004048A priority Critical patent/JPH07117492B2/ja
Publication of JPS63172944A publication Critical patent/JPS63172944A/ja
Priority to US07/703,594 priority patent/US5082516A/en
Publication of JPH07117492B2 publication Critical patent/JPH07117492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/54Labware with identification means
    • B01L3/545Labware with identification means for laboratory containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/521Single-layer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/525Multi-layer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00009Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with a sample supporting tape, e.g. with absorbent zones
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00138Slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00168Manufacturing or preparing test elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スライド枠の表面にバーコード印刷を施した
化学分析スライドの製造方法に関するものである。
[従来の技術] 近年、臨床化学検査においては、分析作業の簡易性、測
定の迅速性等に優れているため、化学分析スライドを用
いた乾式法か多く用いられるようになった。一般に、こ
の化学分析スライドは、血液等の液体試料中の特定成分
と反応する試薬を含有させた化学分析フィルムと、この
化学分析フィルムの外周を挟持するスライド枠とで構成
されている。そして、スライド枠の表面には、製品識別
のための八−コードが印刷されていた。
従来、このような化学分析スライドとしては、射出成形
て成形された平板状のスライド枠と凹陥部が形成された
スライド枠とを組み合せて固定したものかあった(特開
昭57−6:1452号公報)。その他、透明陽画フィ
ルムスライドと同形式のヒンジか付いた形式のもの、紙
製のスライド枠か用いられているもの(実開昭61−1
16:150号公報)、カートリッジ形式のもの(実開
昭54−1622’JI号公%))かあった。そして、
これらの化学分析スライドにバーコードを印刷するには
、化学分析スライドを組立てて完成させた後、1枚づつ
印刷を行なっていた。
また、上記射出成形等によるスライド枠を用いた化学分
析スライドより、生産速度を向上させるために、帯状シ
ートを打ち抜いて形成したスライド枠を用いた化学分析
スライドもあった。この化学分析スライドは、第5図及
び第6図に示すように、上下面に位置する上部スライド
枠1及び下部スライド枠2と、これらに挟持されたスペ
ーサ3及び化学分析フィルム4とで構成されている。上
部スライド枠l及び下部スライド枠2の略中夫には、開
口5.6が穿設されており、また上部スライド枠lには
開口5の一端側にバーコード印刷7が施されている。ま
た、スペーサ3には、化学分析フィルム4が挿入される
フィルム孔8が穿設されている。
この化学分析スライドは、帯状シートにバーコードを所
定間隔て印刷しであるものを、順次打ち抜いて上部スラ
イド枠lを形成す葛とともに、下部スライド枠2及びス
ペーサ3も帯状シートを打ち抜いて形成する。そして、
スペーサ3のフィルム孔8に化学分析フィルム4を挿入
するとともに、その両側に上部及び下部スライド枠1.
2を接着(好ましくは超音波溶着)して製造する(例え
ば特開昭61−51570号公報)。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前記射出成形等により製造される化学分
析スライドは、化学分析スライドの組立てが完成した後
、1枚づつバーコード印刷が施されるので、印刷速度が
極めて遅くコスト高になるものであった。
また、従来の帯状シートを打ち抜いて製造される化学分
析スライドは、1枚ごとの寸法でバーコードが印刷され
た帯状シートを打ち抜いて上部スライド枠を形成する際
、バーコード印刷が上部スライド枠の所定位置になるよ
うにしなければならないので、帯状シートの長さ方向及
び幅方向の両方に、正確に位置合せしなければならなか
った。
さらに、印刷のスタート部とラスト部ではインキの厚さ
が異なり、バーのインキ切れが発生したり、バーの濃度
やバーの太さが変動するため読取り間違いか発生するこ
とがあった。
本発明は、以上の問題点を解決し、上部スライド枠の打
ち抜きを極めて簡単な方法で正確に行なえ、かつバーコ
ード印刷のインキの厚さが均一で読取り間違いの発生し
ない化学分析スライドの製造方法を提供することを目的
とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、帯状シートに連
続するバーコード印刷を施した後打ち抜くようにしたも
のである。
すなわち1本発明の化学分析スライドの製造方法は、帯
状シートを打ち抜いて上部及び下部スライド枠を形成し
、該上部スライド枠と該下部スライド枠間に化学分析フ
ィルムを保持させて化学分析スライドを製造する方法に
おいて、該上部スライド枠又は該下部スライド枠が打ち
抜かれる帯状シートの少なくとも一方に連続するバーコ
ード印刷を施した後スライド枠を打ち抜くことを特徴と
して構成されている。
帯状シートにバーコードを印刷するには、グラビア印刷
、オフセット印刷又は凸版印刷であってもよく、グラビ
ア印刷の場合、その刷版ロールは網グラビア法、ヘリオ
クリッショグラフ法、コンベンショナル法又はTHプロ
セス法で製版される。印刷精度の観点からは、網グラビ
ア法が特に好ましい、また、印刷速度、印刷インキの組
成及び粘度等は、帯状シートに対応させて適宜変更して
行なう。
帯状シートは、化学分析フィルムを保持するのに充分て
あれば、各種熱可塑性樹脂シート、紙シート、金属箔等
を用いることができる。熱可塑性樹脂シートの場合は、
例えば、GPポリスチレン90〜lO重量%、HIポリ
スチレンlO〜90重量%の組成からなるシート、ポリ
スチレン99.5〜85重量%、各種合成ゴム0.5〜
15重量%の組成からなるシート等が好ましい、また、
各種の白色顔料(Ti02 、 CaC0z lクレー
、タルク等)。
金属粉末等を樹脂中に添加してもよい。
バーコード印刷は、−列のみでなく複数列並行に施して
もよく、複数列流した場合は総て同一のバーコードであ
っても異なるバーコードてあってもよい。
[作 用] 本発明の化学分析スライドの製造方法では、帯状シート
の長さ方向に連続するバーコード印刷を施すことにより
、次段の打抜き工程において長さ方向の位置合せか不要
となる。また、バーコード印刷は連続印刷で帯状シート
に施されるので、バーコード印刷インキは全て略均−な
厚さとなり、パーの濃度、パーの太さの変動やインキ切
れによる読取り間違いが発生するのを防止する。
[実施例] 本発明による化学分析スライドの製造方法の一実施例を
第1図から第3図に基づいて説明する。
第1図は化学分析スライドの分解剥視図、第2 図は化
学分析スライドの完成品の斜視図、第3図は帯状シート
に連続するバーコード印刷を施している状態を示す印刷
装置の部分斜視図である。
第1図において、上部スライド枠lの上面には、バーコ
ード印刷10が施されている。このバーコード印刷10
は、略中夫において一端から他端にかけて連続して印刷
されている。なお、下部スライド枠2、スペーサ3及び
化学分析フィルム4は、第5図及び第6図で示した従来
の化学分析スライドと同一である。
そして、このような上部スライド枠l、下部スライド枠
2、スペーサ3及び化学分析フィルム4を組み合せて固
着し、第2図に示す化学分析スライドが完成していた。
以上のような構成の化学分析スライドを製造するには、
まず、上部スライド枠1、下部スライド枠2、スペーサ
3及び化学分析フィルム4をそれぞれ製造し、下部スラ
イド枠2に化学分析フィルム4をa2!シた後、スペー
サ3をフィルム孔8に化学分析フィルム4を収納した状
態で下部スライド枠2に載置する。或は下部スライド枠
2にスペーサ3を載置した後スペーサ3のフィルム孔8
に化学分析フィルム4を収納する。そして、このスペー
サ3及び化学分析フィルム4に上部スライド枠1 ft
a置し、その後超音波でこれらを溶着させて固着する。
前記上部スライド枠1を製造するには、帯状シートに長
さ方向に連続するバーコード印刷を施した後、所定の形
状寸法に打ち抜いて行なう、この帯状シートにバーコー
ド印刷を施すには、第3図に示すようなグラビア印刷に
よって行なう。
この図において、符号11は、帯状シートであり、この
帯状シート11は、GPポリスチレン樹脂70重量%、
HIポリスチレン樹脂28.5重量%そしてルチル型T
ie、 1.5gi量%の樹脂組成から成り、厚さ30
0pmて略フラットなものである。
符号12は、連続するバーコード印刷lO用の刷版ロー
ルて、この刷版ロール12は、バーコードのマスターパ
ターンか円周方向に連続する版面13か形成されており
、この版面は網グラビア法によりバーコードのマスター
パターンをエツチングしたものを接続して形成されたも
のである。また、この刷版ロール12の円周長は496
■曽て、面長(印刷巾)は380+*閣である。
符号14はインキで、このインキ14はインキ槽15に
溜められており、東洋インキロトスター94スミか用い
られ、その粘度はザーンカ・ンブ#316秒である。
なお、符号16は、帯状シート11を刷版ロール12に
圧接させるための圧ローラーである。
以上のような構成のグラビア印刷装置で、帯状シート1
1を図中矢印方向に80m/分の速度て移動させつつ、
刷版ロール12を帯状シート11に圧接させるとともに
回転させる。すると、版面13により帯状シート11の
長さ方向にバーコードを連続して印刷し、複数種類の連
続するバーコード印刷lOが形成される。
このバーコード印刷10が施された帯状シート11は打
抜装置(図示せず)に送られ、ここで帯状シート11の
巾方向への位置合せが行なわれた後、所定の寸法形状に
打ち抜かれて上部スライドifが形成される。
前記下部スライ゛ト枠2を製造するには、GPポリスチ
レン樹脂70重量%、H■ポリスチレン樹樹脂28ラ5 成る樹脂組成で、厚さ400pmのエンボス付の帯状シ
ートが用いられた.そして、この帯状シ−トを従来と同
様に所定の寸法形状に打ち抜き下部スライド枠2を形成
した。
前記スペーサ3を製造するには、上部スライド枠2の帯
状シート11と同一樹脂組成で、厚さ900JLITI
のエンボス付の帯状シートが用いられた。そして、この
帯状シートを従来と同様に所定の寸法形状に打ち抜きス
ペーサ3を形成した。
前記化学分析フィルム4を製造するには、従来と同様に
製造され1例えば、特殊展開層、反射層、試薬層及び透
明フィルム層の4層構造に形成される。
第4図は、本発明の製造方法で製造される他の化学分析
スライド(電解質タイプ)の分解斜視図である。
この化学分析スライドも、上部スライド枠l、下部スラ
イド枠2、スペーサ3及び化学分析フィルム4で構成さ
れており、上部スライド枠lの上面の略中夫には、一端
から他端にかけて連続する′バーコード印刷lOが施さ
れている。なお、この化学分析スライドの上部スライド
枠lには1円形及び長方形の開口18.18が一対穿設
されており、また、化学分析フィルム4は長方形をし、
かつ2枚設けられており、従ってスペーサ3には2つの
フィルム孔19.19か穿設されている。
次に、本発明法工〜■及び従来法I、[の各種特性を比
較した実験結果を第1表に示す。
[発明の効果コ 木9.【4は、帯状シートの長さ方向にバーコードを連
続して印刷した後打ち抜いてスライド枠を形成するよう
にしたので、スライド枠を打ち抜く際、帯状シートの巾
方向にのみ位こ合せなすればよく、また、インキC度か
均一な印刷かできるのて読取り間違いか発生しない、従
って、生産性か高く不良品が発生しない化学分析スライ
ドを安価に提供てきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により製造される化学分析スライドの分
解側視図、第2図は同上完成品の斜視図、第3図は本発
明に用いられる印刷袋この斜視図、第4図は本発明によ
り製造される他の化学分析スライドの分解斜視図、第5
図は従来の方法により製造される化学分析スライドの分
解斜視図。 第6図は同上完成品の斜視図である。 ■・・・上部スライド枠、2・・・下部スライド枠、3
・・・スペーサ、4・・・化学分析フィルム、lO・・
・バーコード印刷、11・・・帯状シート、12・・・
刷版ロー代 理 人  弁理士 1)中 政 浩はか1
名 第1図 第3図 第4因 s 5 図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯状シートを打ち抜いて上部及び下部スライド枠を形成
    し、該上部スライド枠と該下部スライド枠間に化学分析
    フィルムを保持させて化学分析スライドを製造する方法
    において、該上部スライド枠又は該下部スライド枠が打
    ち抜かれる帯状シートの少なくとも一方に連続するバー
    コード印刷を施した後スライド枠を打ち抜くことを特徴
    とする化学分析スライドの製造方法
JP62004048A 1987-01-13 1987-01-13 化学分析スライドの製造方法 Expired - Fee Related JPH07117492B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004048A JPH07117492B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 化学分析スライドの製造方法
US07/703,594 US5082516A (en) 1987-01-13 1991-05-20 Process for producing chemical analytical slide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004048A JPH07117492B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 化学分析スライドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63172944A true JPS63172944A (ja) 1988-07-16
JPH07117492B2 JPH07117492B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=11574024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62004048A Expired - Fee Related JPH07117492B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 化学分析スライドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5082516A (ja)
JP (1) JPH07117492B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253933A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Kinjirushi Wasabi Kk 小袋の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470757A (en) * 1991-06-25 1995-11-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spectroscopic sample holder and method for using same
US5395181A (en) * 1993-05-10 1995-03-07 Microcom Corporation Method and apparatus for printing a circular or bullseye bar code with a thermal printer
US5593017A (en) * 1994-03-18 1997-01-14 Environmental Products Corporation Method and apparatus for identifying information contained in surface deviations
US5526120A (en) * 1994-09-08 1996-06-11 Lifescan, Inc. Test strip with an asymmetrical end insuring correct insertion for measuring
US5515170A (en) * 1994-09-08 1996-05-07 Lifescan, Inc. Analyte detection device having a serpentine passageway for indicator strips
US6335203B1 (en) * 1994-09-08 2002-01-01 Lifescan, Inc. Optically readable strip for analyte detection having on-strip orientation index
WO1996007908A1 (en) * 1994-09-08 1996-03-14 Lifescan, Inc. Optically readable strip for analyte detection having on-strip standard
US5563031A (en) * 1994-09-08 1996-10-08 Lifescan, Inc. Highly stable oxidative coupling dye for spectrophotometric determination of analytes
US5865860A (en) * 1997-06-20 1999-02-02 Imra America, Inc. Process for filling electrochemical cells with electrolyte
US6339222B1 (en) 1998-11-12 2002-01-15 Kvaerner Canada Inc. Determination of ionic species concentration by near infrared spectroscopy
CN102145601B (zh) * 2010-11-16 2012-05-23 桐乡市印刷有限公司 一种卷筒纸凹版印刷联机烫金凹凸模切一次成型的方法
CN108693110B (zh) * 2018-08-01 2021-05-14 北方工业大学 一种滑移测试装置以及frp片材与混凝土粘结试验系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113969U (ja) * 1980-01-31 1981-09-02
JPS6151570A (ja) * 1984-08-20 1986-03-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 化学分析スライドの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059481A (en) * 1975-07-14 1977-11-22 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Method of making an intaglio halftone gravure printing plate
US4169751A (en) * 1978-05-30 1979-10-02 Eastman Kodak Company High frequency bonding with concentrators
US4323755A (en) * 1979-09-24 1982-04-06 Rca Corporation Method of making a machine-readable marking in a workpiece
JPH0131957Y2 (ja) * 1980-03-28 1989-10-02
JPS5763452A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd Slide frame for chemical analysis
US4430299A (en) * 1981-06-18 1984-02-07 Coulter Electronics, Inc. Apparatus for monitoring chemical reactions
DE3133826A1 (de) * 1981-08-27 1983-03-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Analyseteststreifen und verfahren zu seiner herstellung
DE3326689A1 (de) * 1983-07-23 1985-01-31 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines teststreifens
US4530286A (en) * 1984-08-20 1985-07-23 Rca Corporation Intaglio printing plate for printing serial markings
US4798705A (en) * 1985-12-24 1989-01-17 Eastman Kodak Company Compact analyzer
US4719085A (en) * 1985-12-24 1988-01-12 Eastman Kodak Company Mount for ammonia-sensitive test elements

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113969U (ja) * 1980-01-31 1981-09-02
JPS6151570A (ja) * 1984-08-20 1986-03-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 化学分析スライドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253933A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Kinjirushi Wasabi Kk 小袋の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117492B2 (ja) 1995-12-18
US5082516A (en) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63172944A (ja) 化学分析スライドの製造方法
US4578716A (en) Method of and apparatus for making a test strip and a test strip made by such method
DE4321608C2 (de) Kunststoffgehäuse und Verfahren zu dessen Herstellung
US20120137905A9 (en) Apparatus for forming embossed and printed images
EP1847401A1 (en) Thermal transfer median and method of making and using same
FI80838B (fi) Foerfarande och anordning foer bockning av profilerad plaot.
EP0215954A1 (en) Method of manufacturing plastic molded products having patterns, such as letters and symbols on top and front surfaces thereof, and patterning device
JP2005043345A5 (ja)
CN109571822B (zh) 具有垫片标识的光学带模压器鼓和方法
WO2015027760A1 (zh) 一种标签打印装置用色带盒
CA1246864A (en) Braille print board
US3884505A (en) Marking film
US2467242A (en) Means for reproducing diagrams, designs, and the like
DE3520847A1 (de) Teststreifen und verfahren zur herstellung von teststreifen
US6189447B1 (en) Method of making composite printing band
JPS62208984A (ja) 改ざん防止印字方法
JP2020100128A (ja) 点字用プレス加工装置
KR200289544Y1 (ko) 맹인 점자용 포장박스
CN220012531U (zh) 一种防混料的oca保护膜
CN216890898U (zh) 厌氧菌鉴定用储存装置
CN205949653U (zh) 一种凸模固定板及包含该凸模固定板的冲压模具
JPS6015138A (ja) 角筒状容器の製造方法
CN212208745U (zh) 一种可追溯双层标签
EP2777900B1 (en) Universal perforation system for installation on a binding or spiral-binding machine capable of binding using any binding systems
JPS6192840A (ja) エンボス加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees