JPS6317249A - 防カビ・抗菌性を有するケイ酸カルシウム成形体およびその製造方法 - Google Patents

防カビ・抗菌性を有するケイ酸カルシウム成形体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6317249A
JPS6317249A JP15878586A JP15878586A JPS6317249A JP S6317249 A JPS6317249 A JP S6317249A JP 15878586 A JP15878586 A JP 15878586A JP 15878586 A JP15878586 A JP 15878586A JP S6317249 A JPS6317249 A JP S6317249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium silicate
antifungal
antibacterial
mold
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15878586A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 和一
秀男 内山
中田 敏宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP15878586A priority Critical patent/JPS6317249A/ja
Publication of JPS6317249A publication Critical patent/JPS6317249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なケイ酸カルシウム成形体およびその新規
な製造方法に関するものである。ざらに詳しくは、本発
明は、木材と同様の加工性を具備し、高湿条件下での建
築材料として好適に使用することのできるケイ酸カルシ
ウム、補強繊維、ラテックスおよび防カビ・抗菌剤等か
らなるケイ酸カルシウム成形体およびその製造方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
嵩比重0.1〜0.3のケイ酸カルシウム成形体は経世
で耐熱性があり、多孔質であるため、断熱材、保温材と
して使用されている。また、ケイ酸カルシウムにラテッ
クス、補強繊維等を配合して、嵩比重0.3〜0.7の
成形体を製造し、人造木材としての用途も提案されてい
る。(特開昭54−160428号公報)、(特開昭6
0−246251号公報) 〔発明が解決しようとする問題点〕 これらケイ酸カルシウム成形体は多孔質であるため、吸
水し易く、高湿条件下での建築材料として使用した場合
黒カビ等の菌類が発生しやすいという問題を有している
。上記記載の従来技術ではこの難点を解消するための方
策が記載されていない。また、この難点を解消する公知
の方策としては(1)成形体の表面に防カビ・抗菌剤の
溶液を塗布して吸着せしめる方法、(2)同溶液を含浸
せしめる方法、(3)塗料等と混ぜて表面に保護皮膜を
形成する方法、が考えられる。しかし、(1)、(3)
の方法は防カビ・抗菌剤を長期間持続することが困難で
、定期的に防カビ・抗菌処理をくりかえす必要がある。
また(2)の方法は薬剤注入時に特別な設備を必要とし
、また充分な防カビ・抗菌性を付与するには多量の防カ
ビ・抗菌剤を必要とする。
ざらに、上記の三方法はケイ酸カルシウム成形体内の主
として開孔部分に防カビ・抗菌剤が物理吸着して存在す
るため、溶出等の問題があり長期安定性に難点がある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
防カビ・抗菌剤を含有することを特徴とする新規なケイ
酸カルシウム成形体およびその新規な製造方法に関する
ものである。
本発明のケイ酸カルシウム成形体はケイ酸カルシウムス
ラリー、補強繊維、ラテックスおよび防カビ・抗菌剤等
を混合し、成形したのち屹燥することにより製造できる
防カビ・抗菌剤としてはフェノール系、有機スズ系、ト
リアジン系、ハロゲン化スルホニルピリジン系、キャプ
タン系、有機銅系、クロルナフタリン系およびクロロフ
エニールピリタジン系からなる群から選ばれた一種以上
の防カビ・抗菌剤を使用する。防カビ・抗菌性を高める
には、防カビ・抗菌剤を多く添加することが望ましいが
、安全性、コスト及び軽量ケイ酸カルシウム板の物理的
特性を考慮した場合には、防カビ・抗菌剤の添加最は0
.001重量部〜4重量部好ましくは0.01重量部〜
2重口部である。添加方法は特に限定されない。あらか
じめラテックスエマルジョンに混合して添加することが
できるし、ケイ酸カルシウムスラリーに補強繊維、ラテ
ックス等を混合する過程で適宜添加することもできる。
本発明は製造過程で防カビ・抗菌剤を添加、混合するの
で、成形体全体に均等に防タビ・抗菌剤が分t5シ、少
量の防カビ・抗菌剤で長期間防カビ・抗菌性を有するケ
イ酸カルシウム成形体が得られ、更に加工後の防カビ・
抗菌剤等の薬剤処理を施こす必要もない。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて詳述するが、本発明は
実施例に限定されない。
実施例1 ケイ石粉と消石灰とを5ho2:caoのモル比が1=
1になるように調合し、CaOとSio2との合計重量
に対して10倍量の水を加えてオートクレーブ中で攪拌
しながら温度210℃、圧力19Kgf/CI?tで5
時間水熱合成させた。
このようにして得られたケイ酸カルシウムスラリーに、
ケイ酸カルシウム100重量部に対してクロロフェニー
ル系防カビ・抗菌剤(三笠産業(体製、商品名ミカサ・
カビノック#2000>0.5重量部とラテックス(日
本ゼオンviJ製、商品名LX416)固体重量5重冊
部とをあらかじめ混合したものを添加、混合俊、ガラス
繊維(日東紡績■製、商品名C8−12−GYD)7重
量部を添加、混合した。
得られたケイ酸カルシウムと各混合成分から成るスラリ
ーを25に3f/ctAの圧力で加圧脱水し、105°
Cで16時間乾燥してケイ酸カルシウム成形体を作製し
た。
このケイ酸カルシウム成形体に黒カビ菌液を滴下後温度
28±2°C1湿度97±2%の湿気箱に4週間放置し
た。その試験結果を第1表に示す。
比較例1 防カビ・抗菌剤を無添加とした以外は実施例1と同様に
ケイ酸カルシウム成形体を作製し、実施例1と同様に試
験を行った。その試験結果を第1表に示す。
実施例2〜4 防カビ・抗菌剤の添加量を第1表に示すように変えた以
外は実施例1と同様にケイ酸カルシウム成形体を作製し
、実施例1と同様に試験を行った。
その結果を第1表に示す。
実施例5 防カビ・抗菌剤をあらかじめラテックスに混合すること
なくケイ酸カルシウムスラリーに添加、混合した以外は
、実施例1と同様に作製したケイ酸カルシウム成形体に
、面積80cIIX当り50m1/hrの温水(28±
2°C)を1週間散水したのち、黒カビ菌液を滴下し温
度28±2°C1湿度97±2%の湿気箱に4週間放置
した。その試験結果を第2表に示す。
比較例2 防カビ・抗菌剤を無添加とした以外は実施例1と同様に
作製したケイ酸カルシウム成形体に、ケイ酸カルシウム
100重ffi部に対して、防カビ・抗菌剤水懸濁液(
三笠産業■製、商品名ミカサ・カビノック#2000>
固体型No、5重り部を塗布し、実施例5と同様に試験
を行った。その結果を第2表に示す。
第   1   表 十二閑の生育が認められた。
一二閑の生育が認められなかった。
第   2   表 十:菌の生育が認められた。
一二@の生育が認められなかった。
(発明の効果〕 本発明により製造された新規なケイ酸カルシウム成形体
は、防カビ・抗菌剤を均一に含有し、ラテックス等の有
は樹脂により成形体内に強く固着するため、防カビ・抗
菌剤の溶出は少なく、長期間防カビ・抗菌能力を有する
ことができる。このため、ケイ酸カルシウム板を高温多
湿の条件下、たとえば浴室、床下などに使用するのに好
適な材料を提供することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)防カビ・抗菌剤を含有することを特徴とするケイ
    酸カルシウム成形体。
  2. (2)フェノール系、有機スズ系、トリアジン系、ハロ
    ゲン化スルホニルピリジン系、キャプタン系、有機銅系
    、クロルナフタリン系、クロロフエニールピリタジン系
    からなる群から選ばれた一種以上の防カビ・抗菌剤を含
    有することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    のケイ酸カルシウム成形体。
  3. (3)防カビ・抗菌剤をケイ酸カルシウムの固形分10
    0重量部に対して、0.001重量部以上4重量部以下
    の範囲で配合し、水の存在下で混合成形した後、乾燥す
    ることを特徴とするケイ酸カルシウム成形体の製造方法
  4. (4)フェノール系、有機スズ系、トリアジン系、ハロ
    ゲン化スルホニルピリジン系、キャプタン系、有機銅系
    、クロルナフタリン系、クロロフエニールピリタジン系
    からなる群から選ばれた一種以上の防カビ・抗菌剤をケ
    イ酸カルシウム等に配合することを特徴とする特許請求
    の範囲第(3)項記載のケイ酸カルシウム成形体の製造
    方法。
JP15878586A 1986-07-08 1986-07-08 防カビ・抗菌性を有するケイ酸カルシウム成形体およびその製造方法 Pending JPS6317249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15878586A JPS6317249A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 防カビ・抗菌性を有するケイ酸カルシウム成形体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15878586A JPS6317249A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 防カビ・抗菌性を有するケイ酸カルシウム成形体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6317249A true JPS6317249A (ja) 1988-01-25

Family

ID=15679282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15878586A Pending JPS6317249A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 防カビ・抗菌性を有するケイ酸カルシウム成形体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022176743A1 (ja) 2021-02-18 2022-08-25 共同印刷株式会社 防カビ剤、防カビ製品、及び防カビ性塗料
WO2022176742A1 (ja) 2021-02-18 2022-08-25 共同印刷株式会社 抗菌剤、抗菌製品、及び抗菌性塗料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358110A (en) * 1976-11-05 1978-05-25 Toshirou Masuda Mould preventive wall and ceiling
JPS541920A (en) * 1977-06-07 1979-01-09 Kubota Ltd Building material
JPS54160428A (en) * 1978-06-09 1979-12-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Calcium silicate formed body
JPS5836958A (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 東洋物産株式会社 微生物によるコンクリ−トの劣化を防止する方法
JPS60246251A (ja) * 1985-04-22 1985-12-05 ジェイエスアール株式会社 ケイ酸カルシウム成形物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358110A (en) * 1976-11-05 1978-05-25 Toshirou Masuda Mould preventive wall and ceiling
JPS541920A (en) * 1977-06-07 1979-01-09 Kubota Ltd Building material
JPS54160428A (en) * 1978-06-09 1979-12-19 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Calcium silicate formed body
JPS5836958A (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 東洋物産株式会社 微生物によるコンクリ−トの劣化を防止する方法
JPS60246251A (ja) * 1985-04-22 1985-12-05 ジェイエスアール株式会社 ケイ酸カルシウム成形物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022176743A1 (ja) 2021-02-18 2022-08-25 共同印刷株式会社 防カビ剤、防カビ製品、及び防カビ性塗料
WO2022176742A1 (ja) 2021-02-18 2022-08-25 共同印刷株式会社 抗菌剤、抗菌製品、及び抗菌性塗料
KR20230132556A (ko) 2021-02-18 2023-09-15 교도 인사쯔 가부시키가이샤 곰팡이 방지제, 곰팡이 방지 제품, 및 곰팡이 방지성도료
KR20230132557A (ko) 2021-02-18 2023-09-15 교도 인사쯔 가부시키가이샤 항균제, 항균 제품, 및 항균성 도료

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0004385B1 (en) Process for forming a refractory fiber article and article obtained by said process
CA1207953A (en) Production of vermiculite products
DE2758414A1 (de) Kieselsaeureheteropolykondensate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung bei der zuechtung lebender zellen
US4902442A (en) Stabilized mixtures of colloidal silica and soluble silicate and a method of producing porous silica compositions therefrom
US4480060A (en) Mica-resin composite material
CN105153766A (zh) 一种速干硅藻泥涂料
DE1239850B (de) Verfahren zur Herstellung siliciumorganischer Bindemittel
CA1118294A (en) Treatment of lime to improve flowability
US4925669A (en) Therapeutic compositions for veterinary use
JPS6317249A (ja) 防カビ・抗菌性を有するケイ酸カルシウム成形体およびその製造方法
CN107177305A (zh) 一种防火漆
JPS63221175A (ja) 防カビおよび抗菌能を有する塗壁ならびに吹付け材料
US4600437A (en) Inorganic material, a process for producing same and a solidifying method thereof
KR100706302B1 (ko) 가구 및 건축 자재의 유해물질 차단제
EP1698602A1 (de) Gipsmischung mit verbesserten mechanischen Eigenschaften und Verfahren zur Additivierung von Gips
JP3107446B2 (ja) けい酸カルシウム成形体およびその製造方法
JPH07292289A (ja) 抗菌性塗床材及び床塗装面
JPS59102883A (ja) マグネシアセメント成形体の製造方法
JPH0333082A (ja) 撥水剤の塗装方法
CN111391040A (zh) 一种无机硅酸钙复合板的制备方法
JPS5913556B2 (ja) ガラス繊維用硬化樹脂組成物
JPH0826805A (ja) 抗菌性人工大理石製品の製法
KR100789879B1 (ko) 현장에서 액상항균제를 이용하여 습식피복제품의 표면에 항균제 피막을 형성시키는 방법
CN106085177B (zh) 木质茶具盒及其制造工艺
JPH07242456A (ja) 抗菌性人工大理石製品の製法