JPS63170633A - 投射装置 - Google Patents

投射装置

Info

Publication number
JPS63170633A
JPS63170633A JP62001637A JP163787A JPS63170633A JP S63170633 A JPS63170633 A JP S63170633A JP 62001637 A JP62001637 A JP 62001637A JP 163787 A JP163787 A JP 163787A JP S63170633 A JPS63170633 A JP S63170633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
projection
optical
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62001637A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kosaka
高坂 雅博
Keiji Nagae
慶治 長江
Kazuyuki Funahata
一行 舟幡
Yuji Mori
祐二 森
Minoru Hoshino
稔 星野
Yasuyuki Kojima
康行 小嶋
Yohei Saito
陽平 斉藤
Kyohei Fukuda
京平 福田
Kiyao Kozai
香西 甲矢夫
Tadahiko Hashimoto
橋本 忠彦
Yoshiaki Dobashi
土橋 嘉明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62001637A priority Critical patent/JPS63170633A/ja
Publication of JPS63170633A publication Critical patent/JPS63170633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、投射装置に係り、特に、ポータプルで操作性
の良好な投射装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の投射装置としては、オーバヘッドプロジェクタ(
OHP)やプロジェクションテレビなどがある。
前者は、市場で多く使われている装置であるが、この装
置の原理は、透明フィルム上に描かれた原稿を、光学系
で拡大投射して、スクリーン上に表示するものである。
この装置では、投射器とスクリーンが分離しているため
、フォーカス合せなどの操作性が良くなく、また、動画
の表示はできないという欠点がある。
一方、後者は、特公昭61−33196号公報に記載の
ようにTV信号を受信して、赤(R)、緑(G)、青(
B)の3つの投射光学系により、スクリーン上にカラー
動画表示を行うものである。
この装置では、光学系が大きくなるため、ポータプル化
が困難であること、また、光の利用率が悪いので画面が
暗く、見にくいという欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の技術は、使いやすさ及び見やすさの点につい
ての配慮がされておらず、小形化及びフォーカス、像の
大きさくズーム)の調整などの操作性に問題があった。
本発明の目的は、ポータプルでかつフォーカス。
ズームなどの調整が不要で操作性が良好な投射装置を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、電気的な画像信号を受信して、表示画像を
形成する表示パネルと、この画像を拡大投射する光学系
と、投射像を表示する伸縮可能なスクリーンとを一体化
し、投射像の大きさ、ひずみ及びぼけなどを検出し、こ
の情報を表示パネル及び光学系にフィードバックするよ
う構成することにより、達成される。
〔作用〕
第1図は、本発明になる投射装置の外観の一例を示した
ものである。筺体1の内部には、電気回路系及び投射光
学系が内蔵されている。光は反射鏡5により反射し、ス
クリーン3上に投射される。
このスクリーン3は、ステム2により筺体1に支持され
ていて、投射器と一体化構造になっている。
また、このスクリーン3は、ステム2の支持位置によっ
て、この大きさを調整することができる。
したがって、使用者の目的に応じた大きさの画像の表示
ができる。
一方、スクリーン3及び筺体1には、送受信用のセンサ
4及び4′が取付けられており、これらにより像の大き
さ、ひずみ、ぼけなどのスクリーン上の光学情報を知る
ことができる。
第2図は、筺体1の内部の基本的構成例を示したもので
あり、水下、これらの作用について説明する。
まず、この装置の入力信号としては、TV信号などの画
像情報信号Voである。N像情報信号Voは信号処理回
路6で処理され、光シャッタパネル11の駆動回路7に
信号が送られて、画像情報信号VDに対応して、透過光
を制御して画像を形成する。具体的には、この光シャッ
タパネル11として、液晶セルを用いれば、小形化が図
れる。
光源9から発した光は、レンズ1oによって、平行光と
なる。光シャッタパネル11で制御された画倫光は、プ
ロジェクションレンズ12.ミラー5′及び5の投射光
学系を介して、スクリーン上に画像を拡大投射する。
一方、スクリーン3と筐体1に取付けたセンサ4及び4
′は、投射像の大きさ2.ひずみ、ぼけなどを電気的に
検出する。このセンサ4,4′がらの情報を光学系及び
電気系にフィードバックし、投射画像が常に最適になる
よう、自動的に補正される0例えば、投射画働の大きさ
は、このセンサ情報により、プロジェクションレンズ1
2をズーミングし、最適な画像の大きさにすることがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の各部の実施例について説明する。
第3図、第4図はスクリーンを伸縮可能とするための実
施例図である。
第3図において、スクリーン3は、可撓性のあるゴムな
どの材質でできており、これは、ロッド31、ステzs
 32 、収納箱33に取付けられている。収納箱3;
3自身は筺体1に固定されている。
小画面表示の場合には、ロッド31を押込むと同時にス
テム32を収納箱33に入れて、スクリーン3を縮め、
同図破線の大きさにする。
一方、大画面表示の場合には、小画面表示の場合と逆の
操作で、スクリーン3を伸ばして表示する。□すなわち
、ロッド:31及びステム32を収納箱33から引出し
て、スクリーンを同図のように大きくする。
第4図は、スクリーン構造を折りたたみとした場合であ
る。同図において、スクリーン3は6枚の小スクリーン
35から成り、これらは、折りたためるように、互いに
蝶番36などで連結されている。小画面表示の場合には
、小スクリーン35を折りたたみ、また、大画面表示の
場合には、これらを開いて大スクリーンとする。筐体1
とスクリーン3間は、これも蝶番36などで連結されて
おり、使用しないときには、折りたたんでおく。
これらの実施例によれば、投射器本体と一体化構造で、
かつスクリーンの大きさを目的に応じて変えることがで
きるという効果がある。なお、これらのスクリーンは、
背面投射型であっても良いし、前面投射型であっても良
い。
本発明では、上述の伸縮可能なスクリーン3と投射器の
筺体1を一体化することにより、ポータプル化が可能に
なるが、スクリーンが大きく、かつ、スクリーンと投射
光路との位置関係により、スクリーンが大きく、かつ、
スクリーンと投射光路との位置関係により画像にひずみ
が生じるという問題がある。
第5図は、従来の投射光学系を用いた場合の光路と結像
状態を示したものである。
光源9からの光は、レンズ10により平行光となり、光
シャッタパネル11の画像は、プロジェクションレンズ
12で拡大して、同図破線の位置A−A’面に結像する
。ところが、スクリーン3の配置は垂直にあるため、例
えば同図の場合では、画面の上部Aでは焦点が合うが、
下部4′では焦点が合わない。また、画像のひずみにつ
いても、第6図に示すように、正方形の画像を投射しよ
うとしても、下がすぼんだ形の画像となってしまう。
本発明ではこの問題を解消する一つの手段として、軸ハ
ズシ光学系を用いる。すなわち、第7図に示すように、
レンズ10.光シャッタパネル11及びプロジェクショ
ンレンズ4】を平行にしたままで、光軸をずらすことに
より、スクリーン30面上に結像することができる。し
たがって、投射画像のゆがみ及び焦点ぼけが解消され、
良好な表示が得られる。
本発明の投射装置は、スクリーンの大きさが変えられ、
それにしたがって、画像の大きさを変える。すなわち、
ズーミング機能が必要となるし。
また、これによって、*妙なフォーカス′isl!Iを
要する場合がある。次に、この調整手段の実施例につい
て説明する。
第8図は、筺体1に発光・受光素子42を取付け、スク
リーン3に表示画像に支障のない程度の大きさのミラー
43を取付けたものである。発光素子としては、例えば
LEDであり、受光素子としては、例えばフォトダイオ
ードである。
本発明では、投射器の筐体1とスクリーン3が一体化さ
れているので、画像の大きさがすなわち、スクリーンの
大きさとなる。したがって、第8図において、発光・受
光素子42とスクリーン3間の距g!QあるいはQ′の
距離が判れば、プロジェクションレンズ12の拡大率を
決めることができる。
具体的な信号の授受法を第9図及び第10図に示す。
第9図において、VrvによりL E Dに通電し、発
光させ、スクリーンに取付けたミラー43からの反射光
をフォトダイオードPDで受光する。増幅器45でこの
受光信号を増幅し1倍号処理・駆動回路46の信号によ
り、プロジェクションレンズ12の焦点距離や上述の光
軸の軸はずし量などを自動的に調整する。レンズを駆動
するメカニズムについては、従来のカメラなどに用いら
れてぃる手法と同じで良い。
第10図は、信号のタイミングを示したもので、VIN
からVo発生の時間t、を測定することにより、投射器
本体1とスクリーン3間の距離aあるいはQ′を知るこ
とができる。この信号tmによって、本実施例では、ア
ナログ的な信号Vaに変換して、プロジェクションレン
ズ12を駆動する。
次に、焦点のずれを補正する他の実施例について説明す
る。
第11図は、スクリーン3にフォトダイオードPDを取
付けた例である。このフォトダイオードPDに入力する
光信号りは1例えば原画像となる光シャッタパネルに一
定パターンを書込んだ光信号である。この光量は、スク
リーン上に正確に結像した場合に最大値となる。
したがって、このフォトダイオードPDからの信号を使
って、第9図で述べた駆動回路46を作動し、プロジェ
クションレンズ12を調整することにより、常に最良な
フォーカスの表示画像を得ることができる。
さらに、上記実施例では、光信号りとして、原画像から
の一定パターンの信号としたが、この光信号りを、画像
の平均的な光信号とすれば、スクリーン3に投射されろ
平均光量としてとらえることができる。すなわち、この
光信号を検出することにより、光源を調整して、投射画
面の明るさを任意に変えろことが可能となる。
以上の実施例では、投射器とスクリーンを一体化するこ
とにより、フォーカス、ズーム及び明るさの調整が自動
的に行える゛という効果が得られる。
次に、光シャッタパネル及び電気的処理系の実施例につ
いて以下に説明する。
光シャッタパネルとしては、本発明の目的でもある装置
の小形化を考慮すると、液晶セルが都合が良いので、本
実施例では、液晶セルを用いて説明する。
第12v4は、液晶セル11の駆動についての実施例説
明図である。
第12図において、入力信号としては、テレビ信号など
の画像信号Voである。信号処理回路6では、この画像
信号VDを変換して、液晶駆動回路7に適当なタイミン
グ及びデータ信号にし、液晶駆動回路7により液晶セル
11を駆動する。
液晶セル11には1画像情報が書込まれ、これは、光シ
ャッタとして作用する。
この液晶セル11は、マトリクス型あるいはTPT (
薄膜トランジスタ)型のいずれでも良い。
また、液晶材料としては、 TN (ツィステッド・ネ
マチック)型液晶あるいは、スメクチック液晶である。
スメクチック液晶を開いて、本発明を実現するには、例
えば、特rA昭59−17802号公報に記載の方法が
とられる。
一方、カラー表示を行う場合には、液晶セル内部にカラ
ーフィルタを積層する方式あるいは、液晶セルを複数枚
重ね合せる方法がとられる。また。
複数個のカラー情報を書込んだ液晶セルの画像光を光学
的に重ねてカラー化する方法がとられている。
第131121は、静止画像との重ね合せ表示を行う場
合の実施例である。
本実施例は、第13y4に示すように、液晶セル11へ
の入射光が平行光であるので、液晶セル11の前面又は
後面に1画像情報が描き込まれた透明の静止画フィルム
を重ね合せることによって容易に実現できる。
以上の実施例では、スクリーンに投射する場合について
説明したが、編集などを行う場合には、投射画像のモニ
タが必要になる。
一方、このモニタをする方式としては、モニタ専用のデ
ィスプレイを用いる方式があるが、この方式では、装置
が大形化するだけでなく1価格も高くなるという問題が
ある。
第14Zは、モニタ機能を内蔵する場合の実施例である
鈍14図において、液晶セル11とプロジェクションレ
ンズ12の中間にハーフミラ−51を配置し、画像光を
プロジェクション側とモニタ側に分光する。モニタ側の
画像光は、モニタ用のレンズ52を用いて、小形のスク
リーン53上に結像する。
したがって、液晶セル11に書込まれた画像と全く同じ
画像が表示されるので、モニタ機能を付加したもので装
置の小形化及び低価格化が期待される。
さらに、従来のプロジェクタでは、画面の位置を指す場
合には、指し棒などを使用して、スクリ・−ン上で直接
指していた。これは、スクリーンを傷つけるばかりでな
く、影が映って見にくいなどの問題がある。
第15図及び第16図は、この間層を解消するための実
施例である。
第15図において、ライトペン55により、タブレット
56上に任意の位置を指定する。このタブレット56は
、投射画像に対応した関係にあり、ライトペン55で措
定した位置信号Vpを出力する。この位置信号Vpは、
検出処理回路57によって、画面のアドレスを示す信号
V^に変換される。この信号V^と画像信号VDが信号
重畳器58によって重畳され、これが、信号処理回路6
に入力する。
すなわち、ライトペン55で指定した位置情報と画像情
報が電気的に重畳されて、液晶セル11に書込まれ、こ
れが、スクリーン上に表示され、ポインタとしての機能
が得られることになる。
第16図は、ポインタ機能を実現するための他の実施例
である。
本実施例では、第14図におけるモニタ用スクリーン5
3の上に、透明タブレット56′を置いた場合である。
透明タブレットとしては、例えば透明シート上に透明電
極が塗布されたものを使用することにより実現できる。
この場合にも、第15図で述べた方法と全く同じ手法に
より、ライトペンによるポインタ機能を実現できるが、
それに加えて、直接画面」二でのポインタ操作が可能と
なる。
これまでの実施例の画像情報信号Voとしては、装置の
外部から入力する場合について説明してきたが、画像情
報信号Voは、装置内部で発生しても良い。
第17図に、本発明の装置にビデオテープレコーダ62
を内蔵し、かつ画像情報信号を外部からも入力できるよ
うにした場合の実施例である。
ビデオテープレコーダ62からと、外部からの入力信号
は、スイッチ63により切替える。
スイッチ63をビデオテープレコーダにすれば、ビデオ
テープの着脱により、操作性が良好になると同時に、繰
返して画像の再生が可能になる。また、スイッチ63を
外部入力側にすれば、コンピュータ61などとの接続が
可能になり、コンピュータ61を操作しながら画像表示
ができる。
本実施例では、ビデオテープの例で示したが、これは、
ディスク、リードオンリメモリであっても良い、また、
外部入力信号源としては、通信端末回線などでも良い。
本発明の実施例では、第1図のスクリーン3のA面に投
射した場合の例で説明してきた。しかし、投射装置を設
置するスペースなどにより、8面に投射したい場合もあ
る。
第18図に示す実施例は、B面投射の実施例である。こ
の場合ハード的には、ミラー5を筐体1から引出して、
8面に投射する。このとき、他の実施例と比べて画像が
、上下・左右共に反転するが、これは、光シヤツタ駆動
回路7に加える信号により容易に、正規画像にすること
ができる。すなわち、光シヤツタ駆動回路7に加える走
査俳号及びデータ信号のそれぞれを逆方向に印加すれば
、光シャッタパネル11に、上下・左右が反転した画像
が書込まれ、最終的に投射画像は正規の画像が得られる
ことになる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、伸縮可能なスクリーンと投射器を一体
化できるので、装置の小形化が図れるばかりでなく、自
動的にズーミング、フォーカシングが可能となるので操
作性の良好な投射装置が実現できる。光シャッタパネル
を電気的に駆動して拡大投射して表示しているので、小
形化できるとともに多様な信号を入力とする動画表示が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明の投射装置の外観図、第2図は第1図
の基本構成図、第3図及び第4図は、伸縮型スクリーン
の説明図、第5図は、従来の投射光学系説明図、第6図
は、第5図の従来例の投射像のひずみ例図、第7図は、
軸ハズシ光学系の説明図、第8図は、投射像大きさの測
定説明図、第9図は、第8図の具体的測定システム図、
第10図は、第9図のタイミング図、第111.4は自
動フォーカシング及び自動光量設定時の説明図、第12
図は、光シャッタパネルの駆動法説明図、第13図は、
重ね合せ表示説明図、第14図は、モー子りするための
方法の実施例図、第15図及び第116図は、ポインタ
機能を実現するための実施例図、第17図は、入力信号
形式を変えたときの実施例図、第18図はスクリーンの
裏面に投射する実施例図である。 1・・・筺体、3・・・スクリーン、4,4′・・・セ
ンサ。 5.5′・・・ミラー、6・・・信号処理回路、7・・
・光シヤツタ駆動回路、8・・・レンズ駆動回路、9・
・・光源、10・・・レンズ、11・・・光シャッタパ
ネル、12・・・プロジェクションレンズ、41・・・
軸ハズシレンズ。 51・・・ハーフミラ−152・・・モニタレンズ、5
3・・・モニタスクリーン、55・・・ライトペン、5
6゜高1図 第2図 不30 剤4−図 第′V図 市8囚 第9図 市10図 荊11図 馬1z図 市13図 高14図 来15図 病16図 高18図 b’18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電気的画像情報信号を入力して光学的情報に変換す
    る光シャッタパネルと、該光シャッタパネルの光学的情
    報を拡大投射する投射光学系を具備した投射器と、前記
    光学的情報を映し出す伸縮可能なスクリーンとを、近接
    して連結するとともに前記スクリーンまたは投射器に光
    学センサを設け、この光学センサの出力信号により前記
    投射光学系の拡大率、焦点合わせ、もしくは光量を調整
    することを特徴とした投射装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の投射装置において、前
    記投射光学系は、軸ハズシ光学系であることを特徴とし
    た投射装置。 3、前記第1項記載の投射装置において、前記光シャッ
    タパネルは、液晶パネルであることを特徴とした投射装
    置。 4、前記第1項記載の投射装置において、光シャッタパ
    ネルの前面又は後面に、透明フィルムに画像情報が描き
    込まれたシートを設け、重ね合せ投射表示ができること
    を特徴とした投射装置。 5、前記第1項記載の投射装置において、投射光学系に
    分岐光学系を設け、投射像のモニタ画像をスクリーン上
    に表示することを特徴とした投射装置。 6、前記第1項記載の投射装置において、投射画像の中
    の一点を指定するタブレットを設け、該タブレットから
    の位置情報と、前記画像情報を電気的に重畳し、前記指
    定点と投射画像を重ね合せ表示することを特徴とした投
    射装置。 7、前記第1項記載の投射装置において、投射器に画像
    記録媒体の着脱装置及び該画像記録媒体から画像情報を
    読出す装置を設け、使用目的に応じて前記画像記録媒体
    からの画像情報信号と、投射器外部から入力する画像情
    報信号が切替えられることを特徴した投射装置。
JP62001637A 1987-01-09 1987-01-09 投射装置 Pending JPS63170633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001637A JPS63170633A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 投射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001637A JPS63170633A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 投射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63170633A true JPS63170633A (ja) 1988-07-14

Family

ID=11507041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001637A Pending JPS63170633A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 投射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63170633A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001086340A1 (fr) * 2000-05-10 2001-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Affichage d'image et methode de reglage de l'alignement
JP2008107540A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 映像表示システム
US7690798B2 (en) 2005-10-24 2010-04-06 Seiko Epson Corporation Projector with extendible screen member

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227042U (ja) * 1975-08-15 1977-02-25
JPS5531522U (ja) * 1978-08-15 1980-02-29
JPS5557840A (en) * 1978-10-24 1980-04-30 Gakken Co Ltd Overhead projector capable of projecting on vertical plane
JPS5739032B2 (ja) * 1977-07-31 1982-08-19
JPS5915033B2 (ja) * 1975-01-27 1984-04-07 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ノズルソウチ オヨビ ソノセイサクホウホウ
JPS61185740A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Nec Corp 入力装置付投射型表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915033B2 (ja) * 1975-01-27 1984-04-07 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ノズルソウチ オヨビ ソノセイサクホウホウ
JPS5227042U (ja) * 1975-08-15 1977-02-25
JPS5739032B2 (ja) * 1977-07-31 1982-08-19
JPS5531522U (ja) * 1978-08-15 1980-02-29
JPS5557840A (en) * 1978-10-24 1980-04-30 Gakken Co Ltd Overhead projector capable of projecting on vertical plane
JPS61185740A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Nec Corp 入力装置付投射型表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001086340A1 (fr) * 2000-05-10 2001-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Affichage d'image et methode de reglage de l'alignement
US6631994B2 (en) 2000-05-10 2003-10-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device and adjustment for alignment
US6824274B2 (en) 2000-05-10 2004-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device and adjustment for alignment
US6994437B2 (en) 2000-05-10 2006-02-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device and adjustment for alignment
US7230774B2 (en) 2000-05-10 2007-06-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device and adjustment for alignment
US7572014B2 (en) 2000-05-10 2009-08-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display device and adjustment for alignment
US7690798B2 (en) 2005-10-24 2010-04-06 Seiko Epson Corporation Projector with extendible screen member
JP2008107540A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 映像表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234819B2 (en) Projector system and camera system
US7375759B2 (en) Digital image capturing apparatus capable of capturing images from different directions
US5936668A (en) Color image display device
JP2010103921A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2000010182A (ja) デジタルカメラ機能付フィルムカメラ
JPH01147970A (ja) プロンプター
JPS63170633A (ja) 投射装置
US5351139A (en) Apparatus for photographing photographed film
JP5203155B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
US5632546A (en) Multipurpose projector with detachable projecting unit
JPH10322575A (ja) 液晶モニタ付きビデオカメラ
JP3607727B2 (ja) 映像信号再生装置
KR100234260B1 (ko) 촬상장치
JPH0378374A (ja) 映像再生方式
JPH05344392A (ja) 電子ビューファインダ
JPH11261867A (ja) 画像入力装置
JP5372439B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2852223B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
US6081675A (en) Marking device of electro-developing type video camera
JPH11149107A (ja) 電子カメラ
JPH05344393A (ja) 電子ビューファインダ
JPH04252572A (ja) 投射兼用型ビューファインダ
JP2000152040A (ja) 電子カメラシステム
JP2002268141A (ja) 投写型表示装置
JP2899010B2 (ja) 画像処理装置