JPS63170239A - ガラス繊維の切断方法 - Google Patents

ガラス繊維の切断方法

Info

Publication number
JPS63170239A
JPS63170239A JP111487A JP111487A JPS63170239A JP S63170239 A JPS63170239 A JP S63170239A JP 111487 A JP111487 A JP 111487A JP 111487 A JP111487 A JP 111487A JP S63170239 A JPS63170239 A JP S63170239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
cut
cutting
robing
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP111487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Taguchi
田口 行男
Masami Kubo
久保 正美
Toshio Henmi
返見 俊雄
Takashi Takehara
竹原 俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Fiber Glass Co Ltd
Original Assignee
Fuji Fiber Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Fiber Glass Co Ltd filed Critical Fuji Fiber Glass Co Ltd
Priority to JP111487A priority Critical patent/JPS63170239A/ja
Publication of JPS63170239A publication Critical patent/JPS63170239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/16Cutting or severing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明はガラス繊維切断時に毛羽の発生が少なく、集束
性の良い取扱い作業性が優れたガラス繊維を得ることの
出来るガラス繊維の切断方法に関するものである。
(発明の背景) 現在1種々の型式の切断刃付き回転体が開発され、これ
らの回転体にゴム質等のロールを対峙圧接した切断方法
により、ガラス繊維製品が切断され製造されて、工業材
料等の用途に使用されている。 ガラス繊維製造時には
表面処理剤と称される有機物(通常はエマルジョンが使
用される)をガラス表面に塗布する事が一般的に行なわ
れている。ガラス繊維の表面処理剤としては、主成分と
してポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポ
リアクリル酸エステル及び不飽和ポリエステル等のエマ
ルジョンがあり、これらを塗布した後、乾燥され、切断
に供される。
従来より広く用いられているガラス繊維切断方法として
は1回転体に対して平行な円周面を有する形状のゴム質
回転ロールと回転刃からなる型式のものがおるが、この
装置を用いて通常の表面処理剤を施したガラス繊維を切
断した場合2毛羽あるいは毛羽玉が多量に発生し、集束
性が悪化して。
出来上がった製品は綿状物を多く含んだものとなり、ユ
ーザーでの作業環境の悪化、ガラス繊維と樹脂との混練
作業性の低下を引き起こし、はなはだしい時にはユーザ
ーでの製造ラインの停止を起こすこともある。
この様に、従来の切断方法ではガラス繊維の表面処理剤
の種類によって切断時のガラス繊維の毛羽の発生量及び
切断されたガラス繊維の集束性が大きな影響を受け、そ
の為、ガラス繊維の処理剤の選択が大きな制約を受けて
いるのが現状であり。
その根本的な解決はこれまでなし得なかった。
(発明の目的) 本発明の目的は従来のガラス繊維切断方法が有する問題
点を解決し表面処理剤の種類が変っても集束性が低下せ
ず9毛羽の発生しにくいガラス繊維の切断方法を提供す
ることにある。
(発明の概要) すなわち、実質的に処理剤の熱軟化点以上にガラス繊維
を加熱し、切断する本発明のガラス繊維切断法により、
ガラス繊維を切断した場合にガラス繊維に表面処理され
た集束剤が軟化、粘着性を有する様になり切断部での集
束剤の再融着、又は圧着によるフィラメント同志の固化
により集束性が向上し毛羽の発生が抑制できることを見
い出したものである。ガラス繊維を加熱する方法は、予
めガラス繊維に熱風を吹きつける方法、高周波加熱によ
る方法2回転ロールないし回転刃の内部より熱風を吹き
出す方法9回転体にヒーターを埋め込む方法2回転体の
軸に熱媒体を通す方法等2種々の方法をとることが出来
る。加熱温度は実質的に表面処理剤の熱軟化点以上に加
熱すれば良く。
表面処理剤の主成分の種類によって異なるが一般的には
40℃〜100℃程度の場合が多い。実施例により本発
明を説明する。
(発明の実施例) 実施例1及び比較例1 図1に2本発明のガラス繊維切断法の1例を側面図で示
した。JIS−に7206のビカット軟化点が52℃の
ポリ酢酸ビニル系集束剤により表面処理し、乾燥したガ
ラス繊維束7をガラス繊維温風加熱機3aにより60℃
、80℃及び100℃に加熱し、ゴムロール5及び回転
刃9により長さが6InInの切断繊維を得た。集束性
の評価は目視によりおこなった。毛羽間は切断物l K
s中に含まれる毛羽を9数により評価した。実施例1の
結果を表1に示した。切断物の集束性は良好で毛羽の発
生は少なかった。これに対して温風加熱113aにより
30℃に加熱した時及び温風加熱機を使用しないで切断
した時の結果を比較例1として表1に示した。その切断
物は綿状物(なり1毛羽も多量に発生した。
実施例2及び比較例2 図1に示したガラス繊維切断方法において、ガラス繊維
温風加熱機3aを使用せず1回転刃温風加熱機3bを用
いて9回転刃9.を60,70及び80°Cに加熱した
。JIS−に7206のビカット軟化点が58℃のエポ
キシ樹脂系集束剤により表面処理し、乾燥したガラス繊
維束7を回転ロール5との間へ供給し切断した。集束性
′及び毛羽間の評価は実施例1と同じ方法によりおこな
った。
その結果も実施例2として表1に示した。切断物の集束
性は良く毛羽の発生はほとんどなかった。
これに対して回転刃温風加゛熱機3bにより40℃及び
50℃に加熱した時及びこれを使用しない時の結果を比
較例2として表1に示した。室140℃及び50℃で切
断した時切断物は綿状物となり毛羽及び毛羽玉が多量に
発生した。
(発明の効果) 以上の様に本発明のガラス繊維切断方法は、加熱装置に
よりガラス繊維処理剤の熱軟化点以上に7J[+熱する
ため、集束剤に粘着性が付与され表面処理剤の種類を問
わず元のガラス繊維の集束性を維持し、且つガラス繊維
が損傷されて生ずる毛羽の発生を最少限に抑える事が出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガラス繊維切断方法の1例を側面図で
示したものでおる。 符号の説明 1、 ケーク 2、 ガイド 3a、ガラス繊維温風加熱機 3b、回転刃温風加熱機 4、 ガイド 5、 ゴムロール 6、 抑えロール 7、 ガラス繊維束 8、刃 9、 回転刃 10、  ガラス繊維切断物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 実質的に処理剤の熱軟化点以上にガラス繊維を加熱し、
    切断することを特徴とするガラス繊維切断方法。
JP111487A 1987-01-08 1987-01-08 ガラス繊維の切断方法 Pending JPS63170239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111487A JPS63170239A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 ガラス繊維の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111487A JPS63170239A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 ガラス繊維の切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63170239A true JPS63170239A (ja) 1988-07-14

Family

ID=11492433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP111487A Pending JPS63170239A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 ガラス繊維の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63170239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100503510B1 (ko) * 2002-07-09 2005-08-18 대우조선해양 주식회사 유리섬유 절단장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100503510B1 (ko) * 2002-07-09 2005-08-18 대우조선해양 주식회사 유리섬유 절단장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6345404B2 (ja) ガラス繊維用集束剤、それが塗布されたガラス繊維及びガラス繊維製品並びにガラスクロスの製造方法。
JPS63170239A (ja) ガラス繊維の切断方法
JPH11217714A (ja) 人工毛髪及びそれを用いた頭飾製品用繊維束
US3061884A (en) Method of manufacturing polyvinyl alcohol films
US2014040A (en) Method of making cones and tubes
US3261104A (en) Heat treatment of polyvinyl alcohol film
US1239766A (en) Process of drying casein.
JPH0346563B2 (ja)
JP2003000349A (ja) 洗浄用ブラシおよびこれを用いた処理装置、処理方法
CN212763647U (zh) 岩棉切断装置
JPS62206012A (ja) 易水溶性巻縮ビニロンの製造方法
JPH03119177A (ja) 先細繊維束成型品の製造方法
JP2002338695A (ja) 絹微粒子水溶液の製造方法及び絹微粒子水溶液を用いた製品
JP2542111B2 (ja) スピニング加工方法
JPS63243370A (ja) 先端尖鋭化繊維の製造方法
JPS6317125B2 (ja)
JP3004496B2 (ja) 絹粉体を用いたコーティング剤及びその製造方法,並びに絹粉体を用いたクリーニング仕上げ糊剤及びその使用方法
TW209883B (en) Method of making knitted cloth
JP2527692Y2 (ja) プリプレグの端面処理装置
US3377132A (en) Carrotting of fibrous materials
TW202337363A (zh) 吸管製作方法
RU1762483C (ru) Способ изготовления бесконечных полиимидных ремней
JP2769796B2 (ja) 削り節の製造装置
JPS6236982B2 (ja)
JPS6334924Y2 (ja)