JPS63169846A - フレ−ムパルス発生方式 - Google Patents

フレ−ムパルス発生方式

Info

Publication number
JPS63169846A
JPS63169846A JP62001426A JP142687A JPS63169846A JP S63169846 A JPS63169846 A JP S63169846A JP 62001426 A JP62001426 A JP 62001426A JP 142687 A JP142687 A JP 142687A JP S63169846 A JPS63169846 A JP S63169846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
signal
synchronizing
pattern
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62001426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693758B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Sasaki
勝弘 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62001426A priority Critical patent/JP2693758B2/ja
Publication of JPS63169846A publication Critical patent/JPS63169846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693758B2 publication Critical patent/JP2693758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はフレームパルス発生方式に関し、特に無線ディ
ジタル伝送通信システムにおけるフレームパルスの発生
方式に関するものである。
1未に玉 従来のフレーム同期パルスの発生方式においては、第4
図にそのフレーム同期パル・スの発生パターンの例を示
す如く、当該フレームパターンが1フレームを単位とし
て固定となっている。この例では、1フレ一ム期間内に
等間隔に発生するフレーム同期パルスが8個配列された
構成であり、その固定パターンがrllololloJ
となる様になっている。
この様に、従来のフレームパルスの発生方式で社フレー
ム同期パターンが1フレームを単位として固定となって
いるので、試験伝送等を行う際に、ある種の特定の固定
パターンを伝送する必要がある場合等において、入力信
号列とフレーム同期パターンとの間に非常に強い相関性
が生じることがある。そのために、当該入力信号列に対
して擬似同期引込み現象を生じ易く、よって正確なフレ
ーム同期を確立することが不可能になるという欠点を有
している。
発明の目的 そこで、本発明は従来の如き上述した欠点を解決すべく
なされたものであって、その目的とするところは、フレ
ーム同期パターンと非常に強い相関性を有して擬似同期
引込み現象を招来する様なケースをできるだけ少なりシ
得るようにしたフレームパルス発生方式を提供すること
にある。′l匪匹皇1 本発明によれば、1フレームがn個(nは2以上の整数
)のフレーム同期パルスからなるフレームパルスの発生
方式であって、フレーム同期パルスの基本パターンを発
生するフレーム同期パルス発生回路と、1フレーム中の
特定のN個(Nはn〉N22を満足する整数)のフレー
ム同期パルスの位置においてMフレーム(Mは2以上の
整数)を周期とする制御信号を発生する制御信号発生回
路とを設け、前記基本パターンを有するフレーム同期パ
ルスを前記制御信号により制御して1フレーム中の特定
のN個のフレーム同期パルスがMフレームを周期として
変化するフレームパルスを発生するようにしたことを特
徴とするフレームパルス発生方式が得られる。
実施例 以下に図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例のフレームパルスを発生する送
信側のブロック図であり、第3図は第1図のブロックの
動作タイムチャートの1例である。
尚、本実施例では説明の便宜上N=2.M=4とし、フ
レーム構成は従来例(第4図)と同様に1フレーム中に
8個のフレーム同期パルスを等間隔に配列した場合につ
いて説明するものとする。
図において、分周回路101は多重化クロック10を入
力としてフレーム同期パルスの位置情報である分周信号
11を出力する。同期パターン発生回路102はこの分
周信号11を基に1フレームを周期とする同期パターン
信号12を発生する(第3図参照)。パルス発生回路1
03はこの同期パターン信号12を基に1フレーム中の
N(=2)個の特定の同期パルス位置においてM (=
4)フレームを周期とする制御信号13を出力する。
E X −OR(Exclusive −OR)ゲート
104は同期パターン信号12と制御信号13との排他
的論理和をとった同期パターン信号14(第3図参照)
を出力する。すなわち、1フレーム中のN (−2)個
の特定のフレーム同期パルスがM(=4)フレームを周
期として変化する信号となる。多重化回路105は入力
信号15に当該同期パターン信号14を分周信@11の
制御に基づき多重化を行い、多重化信号16として出力
する。
第2図はかかる同期パターン信号を含んだ多重化信号を
受信する受信回路のブロック図である。
この受信側回路において、分離回路201は分周回路2
01の出力信号21すなわち、受信入力信号28の中の
フレーム同期パルスの位置を示す信号を基に受信入力信
号28よりフレーム同期パルスを分離し、受信同期パタ
ーン信号25を出力する。
比較回路206は受信同期パターン信号25と受信側に
て発生させた同期パターン信号24とを比較して比較信
号26を出力する。判定回路207は比較信号26を基
にフレーム同期が確立したかどうかの判定を行い、判定
信号27を出力する。すなわち、受信したフレーム同期
パターンと受信側にて発生させたフレーム同期パターン
とを比較することにより、フレーム同期が確立したがど
うかの判定どしている。分周回路201は比較信号26
と判定信号27の制御のもとに受信入力クロック20よ
り、受信入力信号28の中のフレーム同期パルスの位置
を示す分局信号21を出力する。
同期パターン発生回路202は分周信号21を基に1フ
レームを周期とする同期パターン信号22を発生する。
制御信号発生回路203はフレーム同、II引込み過程
の最初のフレームにおいては、1フレーム中の特定の同
期パルスの位置における分離信号25を初期値とし、上
記以外の過程においては、1フレーム前の自回路内での
値を基準として同期パターン信号22を基に1フレーム
中のN(=2)個の特定の同期パルスの位置でM(−4
>フレームを周期とした制御信号23を出力する。
EX−ORゲート204は同期パターン信号22と制御
信号23との排他的論理和をとった同期パターン信号2
4を出力する。
こうすることにより、)フレーム中の特定のN個のフレ
ーム同期パルスがMフレームを周期として変化するパタ
ーンを有するフレーム同期信号が得られることになる。
このことは、換言すれば、フレーム同期信号が実質上基
本フレーム同期パターンの周期のM倍(4倍)だけ長く
なった周期を有することになり、従来におけるフレーム
同期パターンと非常に相関性の強い入力信号列に対して
も、実質的に相関性がなくなることになるので、擬似的
な同期引込みが防止可能となるものである。
尚、M及びNの値や1フレーム中の同期パルスの個数等
については、上記実施例に限定されることなく種々の改
変が可能であることは明白である。
発明の効果 叙上の如く、本発明によれば、1フレーム中の特定のN
個のフレーム同期パルスをMフレームを周期とするパタ
ーン信号とすることにより、非常に相関性の強い固定パ
ターンの信号伝送に対しても、擬似同期引込み動作を回
避できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のフレームパルス発生方式に適
用される送信回路ブロック図、第2図は同じく受信回路
ブロック図、第3図は第1図のブロックの動作を示すタ
イムチャート、第4図は従来のフレームパルスの発生態
様を示すタイムチャートである。 主要部分の符号の説明 102・・・・・・同期パターン発生回路103・・・
・・・パルス発生回路 104・・・・・・EX−ORゲート 105・・・・・・多重化回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1フレームがn個(nは2以上の整数)のフレーム同期
    パルスからなるフレームパルスの発生方式であって、フ
    レーム同期パルスの基本パターンを発生するフレーム同
    期パルス発生回路と、1フレーム中の特定のN個(Nは
    n>N≧1を満足する整数)のフレーム同期パルスの位
    置においてMフレーム(Mは2以上の整数)を周期とす
    る制御信号を発生する制御信号発生回路とを設け、前記
    基本パターンを有するフレーム同期パルスを前記制御信
    号により制御して1フレーム中の特定のN個のフレーム
    同期パルスがMフレームを周期として変化するフレーム
    パルスを発生するようにしたことを特徴とするフレーム
    パルス発生方式。
JP62001426A 1987-01-07 1987-01-07 フレームパルス発生方式 Expired - Fee Related JP2693758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001426A JP2693758B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 フレームパルス発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001426A JP2693758B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 フレームパルス発生方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63169846A true JPS63169846A (ja) 1988-07-13
JP2693758B2 JP2693758B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=11501129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001426A Expired - Fee Related JP2693758B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 フレームパルス発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693758B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292841A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Hitachi Ltd フレ−ム同期方式
JPH0273740A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> フレーム同期方式
WO1993026106A1 (en) * 1992-06-18 1993-12-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Maximum likelihood sequence estimating device and method therefor
JPH07226730A (ja) * 1993-12-16 1995-08-22 Nec Corp データ伝送方式
JPH08195740A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Nec Corp ビット同期回路
EP1041126A2 (en) 1999-04-01 2000-10-04 Seiko Epson Corporation Method for ink jet recording or non-absorbing recording medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408960B1 (en) 1999-01-20 2008-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for data transmission, and method and apparatus for data reception

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610040U (ja) * 1979-07-04 1981-01-28
JPS5726946A (en) * 1980-07-24 1982-02-13 Fujitsu Ltd Frame synchronizing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610040U (ja) * 1979-07-04 1981-01-28
JPS5726946A (en) * 1980-07-24 1982-02-13 Fujitsu Ltd Frame synchronizing system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292841A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Hitachi Ltd フレ−ム同期方式
JPH0273740A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> フレーム同期方式
WO1993026106A1 (en) * 1992-06-18 1993-12-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Maximum likelihood sequence estimating device and method therefor
JPH07226730A (ja) * 1993-12-16 1995-08-22 Nec Corp データ伝送方式
JPH08195740A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Nec Corp ビット同期回路
EP1041126A2 (en) 1999-04-01 2000-10-04 Seiko Epson Corporation Method for ink jet recording or non-absorbing recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693758B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694472A (en) Clock adjustment method and apparatus for synchronous data communications
GB1488939A (en) Framing in data handling apparatus
KR880003494A (ko) 비트 동기화 회로 및 그 방법
US3775685A (en) Apparatus for automatically checking pulse-distortion correction in a signal channel
US3754102A (en) Frame synchronization system
JPS63169846A (ja) フレ−ムパルス発生方式
RU2155452C2 (ru) Устройство восстановления синхронизации для синхронной цифровой иерархической системы передачи данных
KR100487191B1 (ko) 시간 분할 다중화된 디지털 영상 신호의 사용자 클럭코드를 이용한 클럭 복원 방법 및 상기 방법에 사용되는송/수신 장치
US2927965A (en) Automatic phasing system for multichannel
EP0066622B1 (en) Method and apparatus for demodulating differentially encoded phase modulated data transmissions
GB2113940A (en) Data transmission system
US4498167A (en) TDM Communication system
EP0338668A2 (en) Frequency clock synchronisation
US3548104A (en) Method of synchronization in binary communication systems
KR20010062128A (ko) 제 1 유형의 국과 제 2 유형의 국을 포함하는 송신 시스템및 동기화 방법
JP3268335B2 (ja) 付加情報多重化装置および方法
JP2871644B2 (ja) Phsコードレスホン
SU853802A2 (ru) Адаптивное устройство синхрони-зАции гЕНЕРАТОРОВ СЕТи СВ зи
SU496689A1 (ru) Способ фазировани сигналов подчиненных станций в цифровой системе св зи
JPH05219051A (ja) スクランブル信号多重化方式
JPH0254642A (ja) 標本化クロック位相制御システム
JPS6372236A (ja) スクランブル回路
JPH08335921A (ja) Tfts通信同期回路
JPH03277030A (ja) スクランブル回路
JPS5923502B2 (ja) ル−プ伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees