JPS6316955B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316955B2
JPS6316955B2 JP57181093A JP18109382A JPS6316955B2 JP S6316955 B2 JPS6316955 B2 JP S6316955B2 JP 57181093 A JP57181093 A JP 57181093A JP 18109382 A JP18109382 A JP 18109382A JP S6316955 B2 JPS6316955 B2 JP S6316955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
color difference
difference signal
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57181093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970390A (ja
Inventor
Hiroyuki Sugyama
Nobuaki Takahashi
Takeshi Shibamoto
Hideo Sato
Yoshiaki Amano
Koji Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP18109382A priority Critical patent/JPS5970390A/ja
Priority to GB08323407A priority patent/GB2126832A/en
Priority to DE19833332211 priority patent/DE3332211A1/de
Publication of JPS5970390A publication Critical patent/JPS5970390A/ja
Publication of JPS6316955B2 publication Critical patent/JPS6316955B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/44Colour synchronisation
    • H04N9/45Generation or recovery of colour sub-carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はPAL方式搬送色信号生成装置に係り、
特に線順次色差信号からPAL方式搬送色信号を
生成する装置に関する。
従来技術 線順次色差信号からPAL方式に準拠した搬送
色信号を生成するためには、通常、第1図に示す
如き構成の装置を通す必要がある。同図中、入力
端子1には記録媒体を再生して得られた、又はそ
の他の伝送路を経た線順次色差信号が入来し、ス
イツチ回路2及び3に夫々供給される。スイツチ
回路2,3は入力端子4,5よりのスイツチング
パルスにより1水平同期期間(1H)毎に開成、
閉成を交互に繰り返し、かつ、スイツチ回路2及
び3のうちいずれか一方のスイツチ回路が開成状
態にある1H期間では他方のスイツチ回路が閉成
状態とされる。これにより、スイツチ回路2から
は第1の色差信号(例えば(R−Y)信号又はI
信号)のみが1H期間おき毎(2H期間毎)に取り
出され、スイツチ回路3からはスイツチ回路2か
ら第1の色差信号が取り出されない1H期間おき
毎に第2の色差信号((B−Y)信号又はQ信号)
のみが取り出される。
第1の色差信号は1H遅延回路6及び加算器7
よりなる回路により同一H期間の第1の色差信号
が2H期間ずつ取り出されて変調器8に供給され、
ここで端子9よりの所定位相の4.43MHzの搬送波
で平衡変調された後混合器10に供給される。他
方、第2の色差信号も同様にして1H遅延回路1
1及び加算器12よりなる回路により第2の色差
信号がスイツチ回路3から取り出されない1H期
間にはその1H前の第2の色差信号が置換挿入さ
れて変調器13に供給される。この変調器13に
は端子9に入来する搬送波とは90゜位相の異なる
4.43MHzの搬送波が端子14より供給されてお
り、変調器13からは第2の色差信号で4.43MHz
の搬送波を平衡変調して得た被変調波信号が取り
出される。
変調器8,13から取り出された両被変調波信
号は、混合器10でPAL方式のカラーバースト
信号と共に帯域共用多重されてPAL方式の搬送
色信号として出力端子15へ出力される。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、上記の従来の搬送色信号生成装置
は、第1及び第2の色差信号を線順次色差信号か
ら別々に取り出すための2個のスイツチ回路2,
3と、2個の1H遅延回路6,11と、2個の変
調器8,13とが必要であるため、回路部品点数
が多く高価であり、また調整個所が多くて調整作
業が面倒であつた。
そこで、本発明は周波数が同じ4.43MHzで位相
が互いに90゜異なる2種の色副搬送波を1H期間毎
に交互に切換えて変調器に供給することにより、
単一の変調器で線順次色差信号を変調した後
PAL方式の搬送色信号を生成し得る装置を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、第1の色差信号B−Y及び第2の色
差信号R−Yが夫々1水平同期期間毎に交互に時
系列的に合成されてなる線順次色差信号にバース
トフラグパルスを加算合成すると共に、第1の色
差信号の直前に合成されるバーストフラグパルス
は第1の色差信号とは逆極性で加算し、かつ、第
2の色差信号の直前に合成されるバーストフラグ
パルスは第2の色差信号と同極性で加算する加算
回路手段と、この加算回路手段の出力信号が変調
信号として供給される単一の平衡変調器と、
PAL方式の色副搬送波周波数と同一周波数で、
かつ、位相が互いに90゜異なる第1及び第2の色
副搬送波を1水平同期期間毎に交互に平衡変調器
に供給する搬送波発生回路と、平衡変調器により
バーストフラグパルス及びその直後の第1の色差
信号で第1の色副搬送波を平衡変調して得た第1
の被変調波と、バーストフラグパルス及びその直
後の第2の色差信号で第1の色副搬送波に対して
位相が90゜遅れた第2の色副搬送波を平衡変調し
て得た第2の被変調波との時系列合成信号を位相
反転する回路と、平衡変調器より取り出された時
系列合成信号と位相反転回路の出力信号とが夫々
供給され第1の被変調波の位相反転信号と第2の
被変調波とを夫々交互に1水平同期期間毎に選択
出力するスイツチ回路と、スイツチ回路の出力信
号を1水平同期期間に極めて近い値であつて、ス
イツチ回路の出力信号の位相が略反転して取り出
されるような一定期間遅延する遅延回路と、遅延
回路の出力信号と平衡変調器より取り出された時
系列合成信号とを夫々加算して得た信号を搬送色
信号として出力する加算器とより構成することに
より、前記従来装置の欠点を除去したものであ
り、以下その一実施例について第2図及び第3図
と共に説明する。
実施例 第2図は本発明装置の一実施例のブロツク系統
図を示す。同図中、入力端子16には第3図Aに
模式的に示す如く、第1の色差信号B−Y及び第
2の色差信号R−Yが夫々1水平同期期間(1H)
毎に交互に時系列的に合成されてなる線順次色差
信号aが入来し、加算器18に供給される。一
方、1H周期のバーストフラグパルスを1Hおき毎
に反転し、線順次色差信号aを構成する色差信号
のうち、色差信号R−Yの直前に伝送されるバー
ストフラグパルスは第3図Bにb1,b3,b5,…で
示す如く色差信号R−Yと同極性とされ、かつ、
色差信号B−Yの直前に伝送されるバーストフラ
グパルスは同図Bにb2,b4,b6・…で示す如く色
差信号B−Yとは逆極性とされたバーストフラグ
パルスbが入力端子17を介して加算器18に供
給される。
加算器18より取り出された線順次色差信号a
とバーストフラグパルスbとの加算合成信号は、
単一の平衡変調器19に変調信号として印加さ
れ、ここでスイツチ回路21より印加される
PAL方式の色副搬送波周波数4.43MHzに等しい色
副搬送波を平衡変調する。ここで、スイツチ回路
21は入力端子23に入来した例えば2H周期の
対称矩形波であるスイツチングパルスにより、バ
ーストフラグパルスb2,b4,b6,…と色差信号B
−Yとが時系列的に伝送される1H期間は発振器
20より取り出されたPAL方式の色副搬送波周
波数4.43MHzに等しい第1の色副搬送波を選択出
力し、バーストフラグパルスb1,b3,b5,…と色
差信号R−Yとが時系列的に伝送される1H期間
は第1の色副搬送波を90゜移相器22により90゜移
相して得た第2の色副搬送波を選択出力するよう
構成されている。従つて、スイツチ回路21から
は第1及び第2の色副搬送波が1H期間毎に交互
に選択出力される。
平衡変調器19はバーストフラグパルス及びそ
れに引続いて色差信号B−Yが供給される1H期
間は、これらの信号で第1の色副搬送波を平衡変
調して第1の被変調波を出力する。ここで、前記
した如く色差信号B−Yとその直前のバーストフ
ラグパルスb2,b4,b6,…は互いに逆極性で加算
合成されているので、バーストフラグパルスb2
b4,b6,…で平衡変調された搬送波の位相は、色
差信号B−Yで平衡変調された第1の色副搬送波
の位相に対して180゜ずれたものとなる。一方、平
衡変調器19はバーストフラグパルス及びそれに
引続いて色差信号R−Yが供給される1H期間は、
これらの信号で第2の色副搬送波を平衡変調して
第2の被変調波を出力する。ここで、前記した如
く色差信号R−Yとその直前のバーストフラグパ
ルスb1,b3,b5,…は互いに同極性で合成されて
いるから、バーストフラグパルスb1,b3,b5,…
及び色差信号R−Yで平衡変調された搬送波の位
相は第2の色副搬送波と同相である。
従つて、平衡変調器19からは第3図Cに模式
的に示す如く、第1の被変調波と第2の被変調波
とが夫々1H期間毎に交互に時系列的に合成され
た信号cが取り出される。ここで、第3図C中、
B−Y∠0゜は第1の被変調波の変調信号B−Yと
その搬送波の位相を示し、R−Y∠90゜は第2の
被変調波の変調信号R−Yとその搬送波の第1の
被変調波の搬送波の位相に対する位相を示し、更
にバーストフラグパルスで平衡変調された被変調
波信号波形の上部の矢印はその搬送波の位相を上
記第1の被変調波の搬送波の位相を基準としてベ
クトル表示したものであり、上向きの矢印は90゜、
左向きの矢印は180゜であることを示す(この表示
の仕方は後述の第3図D〜Gも同様)。
上記の時系列合成信号cは位相反転回路24に
より位相反転されて第3図Dに模式的に示す信号
dとされてスイツチ回路25の第1の端子Aに印
加される一方、直接スイツチ回路25の第2の端
子Bに印加される。スイツチ回路25は入力端子
23に入来した前記スイツチングパルスにより
1H期間毎に切換制御され、端子Bに前記第2の
被変調波が入来する1H期間はこの第2の被変調
波を通過させ、前記第1の被変調波が入来する
1H期間は端子Aに切換わり、位相反転回路24
の出力信号d中の第1の被変調波の位相反転信号
を選択出力する。従つて、スイツチ回路25から
は第3図Eに模式的に示す信号eが取り出され、
次段の遅延回路26に供給される。
遅延回路26はその遅延時間が1Hに極めて近
い値で、かつ、入力信号eの搬送波の位相が略
180゜ずれて(位相反転して)取り出されるような
値に選定されている。周知の如く、PAL方式の
色副搬送波周波数は例えば水平走査周波数fH
(1135/4+1/625)倍又は909/4倍であり、いずれ
も (整数+0.5)fHの関係にないので正確に1H遅延す
ると搬送波の位相が180゜ずれたものとはならな
い。このため、遅延回路26の遅延量は出力遅延
信号の搬送波の位相が入力信号eの搬送波の位相
に対して180゜ずれるような期間で、かつ、できる
だけ1Hに近い値に選定される。これにより、遅
延回路26の出力遅延信号は第3図Fに示す如
く、バーストフラグパルスで位相180゜の搬送波を
平衡変調して得た被変調波f1,f3,f5,…と、色
差信号B−Yで位相0゜の搬送波を平衡変調して得
た被変調波と、バーストフラグパルスで位相270゜
の搬送波を平衡変調して得た被変調波f2,f4,f6
…と、色差信号R−Yで位相270゜の搬送波を平衡
変調して得た被変調波とが夫々時系列的に合成さ
れた信号fとなる。
上記の遅延信号fは加算器27に供給され、こ
こで前記時系列合成信号cと加算合成される。こ
れにより、加算器27からは第3図Gに示す如
く、時系列合成信号c中のバーストフラグパルス
で位相90゜の搬送波を平衡変調して得た被変調波
c1と被変調波f1とが合成されて位相135゜のカラー
バスト信号g1が取り出され、次に色差信号B−Y
で位相0゜の搬送波を平衡変調して得た遅延被変調
波と、色差信号R−Yで位相90゜の搬送波を平衡
変調して得た非遅延被変調波とが帯域共用多重化
された信号が取り出され、その次にはバーストフ
ラグパルスで位相180゜の搬送波を平衡変調して得
た被変調波c2と被変調波f2とが合成された位相−
135゜のカラーバースト信号g2が取り出され、更に
その次には色差信号B−Yで位相0゜の搬送波を平
衡変調して得た非遅延被変調波と色差信号R−Y
で位相270゜の搬送波を平衡変調して得た遅延被変
調波とが夫々帯域共用多重化された信号が取り出
され、以下上記と同様の合成が繰り返される。
なお、g3,g5,…はc1と同相の被変調波c3
c5,…とf3,f5,…との合成信号で、g1と同様の
位相135゜のカラーバースト信号となり、g4,g6
…はc2と同相の被変調波c4,c6,…とf4,f6,…
との合成信号で、g2と同様の位相−135゜のカラー
バースト信号となる。
従つて、加算器27より出力端子28へ出力さ
れる第3図Gにgで示す信号は、色差信号R−Y
及びB−Yで色副搬送波周波数4.43MHzを直角二
相変調し、かつ、(R−Y)を変調信号とする搬
送波は1H毎に位相が反転し、更にこの位相反転
に対応してカラーバースト信号の位相が色差信号
B−Yの搬送波の位相に対して135゜又は−135゜と
なるPAL方式搬送色信号に略準拠した搬送色信
号として取り出される。
応用例 なお、上記の実施例では水平走査周波数が
PAL方式の正規の値で伝送された線順次色差信
号からPAL方式搬送色信号を生成しているが、
正規の色副搬送波周波数fscに対して水平走査周
波数fHが(整数+0.5)fHなる関係を満足するよう
に、水平走査周波数fH自体を正規の値よりも若干
ずらせてもよく、その場合は遅延回路26には
1H遅延回路が用いられる。
効 果 上述の如く、本発明によれば、線順次色差信号
にバーストフラグパルスを所定極性で加算合成し
た後平衡変調した後三分岐し、そのうち2系統の
平衡変調された被変調波から略1H遅延され、か
つ、所定の搬送波の位相の被変調波を得て残りの
1系統の被変調波に加算合成するようにしたた
め、従来装置に比し平衡変調器の数と遅延回路の
数を夫々半減することができ、従つて部品点数少
なく簡単かつ安価に構成することができ、また調
整個所が少ないので従来装置に比し調整に要する
時間を短かくすることができ、更に遅延回路の入
力信号はPAL方式の色副搬送波と同一周波数な
ので一般市販の安価なガラスを媒体とする遅延線
を使用することができる等の特長を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の一例を示すブロツク系統
図、第2図は本発明装置の一実施例を示すブロツ
ク系統図、第3図A〜Gは夫々第2図の各部の信
号の構成を模式的に示す図である。 1,16……線順次色差信号入力端子、2,
3,21,25……スイツチ回路、4,5,23
……スイツチングパルス入力端子、6,11……
1H遅延回路、7,12,18,27……加算器、
15,28……搬送色信号出力端子、19……平
衡変調器、22……90゜移相器、24……位相反
転回路、26……遅延回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の色差信号(B−Y)及び第2の色差信
    号(R−Y)が夫々1水平同期期間毎に交互に時
    系列的に合成されてなる線順次色差信号にバース
    トフラグパルスを加算合成すると共に、該第1の
    色差信号の直前に合成される該バーストフラグパ
    ルスは該第1の色差信号とは逆極性で加算し、か
    つ、該第2の色差信号の直前に合成される該バー
    ストフラグパルスは該第2の色差信号と同極性で
    加算する加算回路手段と、該加算回路手段の出力
    信号が変調信号として供給される単一の平衡変調
    器と、PAL方式の色副搬送波周波数と同一周波
    数で、かつ、位相が互いに90゜異なる第1及び第
    2の色副搬送波を1水平同期期間毎に交互に該平
    衡変調器に供給する搬送波発生回路と、該平衡変
    調器により該バーストフラグパルス及びその直後
    の該第1の色差信号で該第1の色副搬送波を平衡
    変調して得た第1の被変調波と、該バーストフラ
    グパルス及びその直後の該第2の色差信号で該第
    1の色副搬送波に対して位相が90゜遅れた該第2
    の色副搬送波を平衡変調して得た第2の被変調波
    との時系列合成信号を位相反転する回路と、該平
    衡変調器より取り出された該時系列合成信号と該
    位相反転回路の出力信号とが夫々供給され該第1
    の被変調波の位相反転信号と該第2の被変調波と
    を夫々交互に1水平同期期間毎に選択出力するス
    イツチ回路と、該スイツチ回路の出力信号を1水
    平同期期間に極めて近い値であつて、該スイツチ
    回路の出力信号の位相が略反転して取り出される
    ような一定期間遅延する遅延回路と、該遅延回路
    の出力信号と該平衡変調器より取り出された該時
    系列合成信号とを夫々加算して得た信号を搬送色
    信号として出力する加算器とより構成したことを
    特徴とするPAL方式搬送色信号生成装置。
JP18109382A 1982-09-07 1982-10-15 Pal方式搬送色信号生成装置 Granted JPS5970390A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18109382A JPS5970390A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 Pal方式搬送色信号生成装置
GB08323407A GB2126832A (en) 1982-09-07 1983-09-01 Carrier chrominance signal forming circuit
DE19833332211 DE3332211A1 (de) 1982-09-07 1983-09-07 Umformerschaltung fuer ein getraegertes chrominanzsignal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18109382A JPS5970390A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 Pal方式搬送色信号生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970390A JPS5970390A (ja) 1984-04-20
JPS6316955B2 true JPS6316955B2 (ja) 1988-04-12

Family

ID=16094701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18109382A Granted JPS5970390A (ja) 1982-09-07 1982-10-15 Pal方式搬送色信号生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970390A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215193A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Victor Co Of Japan Ltd カラ−映像信号変換方法及びその記録再生装置
US8519275B2 (en) 2009-12-25 2013-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830774A (ja) * 1971-08-24 1973-04-23
JPS4911763A (ja) * 1972-05-16 1974-02-01
JPS5041426A (ja) * 1973-08-17 1975-04-15

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830774A (ja) * 1971-08-24 1973-04-23
JPS4911763A (ja) * 1972-05-16 1974-02-01
JPS5041426A (ja) * 1973-08-17 1975-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970390A (ja) 1984-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850004012A (ko) 색신호 재생방법
JPS6124873B2 (ja)
JPS6316955B2 (ja)
KR940008842B1 (ko) 디지틀 엔코더
EP0310963A3 (en) Circuit with a comb filter for causing color difference signals to coincide on each scanning line
KR910001653B1 (ko) 컬러 영상신호 합성장치
JPS6081996A (ja) フイ−ルド映像信号をフレ−ム映像信号に変換する装置
KR20010033521A (ko) 2중루프pll회로 및 이 pll회로를 이용한색복조회로
US4229760A (en) Video games color synthesis
US4635004A (en) Single-sideband generator suitable for integrated circuits
JPS5944186A (ja) Ntsc方式搬送色信号生成装置
JPS61170194A (ja) 画像合成装置
US4660071A (en) Conversion of line sequential television color signal to simultaneous signals by alternating carrier phase injection
GB2126832A (en) Carrier chrominance signal forming circuit
JP2545845B2 (ja) カラ−エンコ−ド装置
RU2030840C1 (ru) Способ компенсации искажений сигнала движущегося объекта и устройство для его осуществления
JP2545844B2 (ja) カラ−エンコ−ド装置
JP2643929B2 (ja) 映像信号合成装置
JPS62266994A (ja) 映像信号合成装置
KR940001444B1 (ko) Ntsc 신호의 pal 신호 변환장치
JPH0413895Y2 (ja)
JPS63144684A (ja) 再生装置
JPS63144680A (ja) 再生装置
JPH02135894A (ja) 直角二相変調器
JPH10341457A (ja) 色信号処理用回路装置