JPS6316898Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316898Y2
JPS6316898Y2 JP5822383U JP5822383U JPS6316898Y2 JP S6316898 Y2 JPS6316898 Y2 JP S6316898Y2 JP 5822383 U JP5822383 U JP 5822383U JP 5822383 U JP5822383 U JP 5822383U JP S6316898 Y2 JPS6316898 Y2 JP S6316898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining ring
bearing
ring
inner circumferential
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5822383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163227U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5822383U priority Critical patent/JPS59163227U/ja
Publication of JPS59163227U publication Critical patent/JPS59163227U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316898Y2 publication Critical patent/JPS6316898Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、軸受外輪の偏心溝にヘアピン状の
止め輪をはめ、軸受箱内での外輪のクリープを防
止したころがり軸受装置の改良に関する。
自動車用交流発電機などでの、この種の従来の
軸受装置は、第1図に縦断面図で示すようになつ
ていた。1は軸受箱、2は回転軸、3はこの回転
軸に固着され軸受箱1の内円周部1aにはめ込ま
れた玉軸受で、内輪4、外輪5、玉6及び保持器
7からなつている。8は外輪5の外円周部に形成
された環状の偏心溝、9はヘアピン状(ほぼ半円
形のU字形)に形成され、偏心溝8の深い側には
められた止め輪である。この止め輪9は金属ばね
材からなり、第2図に正面図で示すように、中間
部には半径方向に突出する頭部9aが形成されて
いて、頭部9a及び両脚部9bは第3図及び第4
図に示すように、断面四角形にされてある。この
止め輪9により、軸受箱1の内円周部1a面を弾
性押圧する。これにより、内輪4側の回転による
外輪5の円周方向のクリープを防止している。
上記軸受3の組込みにおいて、回転軸2に軸受
3を固着し、この軸受の偏心溝8に止め輪9をは
め、軸受箱1の内円周部1aに軸方向にはめ込む
と、止め輪9の頭部9aで内円周部1a面を弾性
押圧しながら押込まれる。このため、第1図のよ
うに頭部9aの外周の角部が内円周部1a面をか
じつてゆき、かじり傷1bを生じ、挿入完了状態
では、外輪5が内輪4に対し角度θだけ傾いて装
着される。
この状態で回転軸2を回転すると、軌道面及び
玉7に損傷が生じ、次第に進行して遂に破損に至
る。
そこで、先行技術として、止め輪の頭部の外縁
の角部を面取りすることが提案された。これを第
5図に正面図で示し、金属ばね材からなる止め輪
10の両脚部10bは、第7図のように断面四角
形にされている。しかし、頭部10aの外縁の角
部は面取りを施し、第6図に示すように半円形に
している。このように形成した止め輪10を軸受
の外輪5の偏心溝8に挿入し、軸受箱1の内円周
部1aに挿入すると、止め輪10の頭部10aが
内円周部1a面を弾性押圧しながら押込まれる
が、頭部10aの外縁角部は面取り(図では円弧
面)されてあり、円滑にしゆう動してはめられ、
内円周部1a面にかじりを生じることなく、外輪
5はほとんど傾斜することなく装着される。
ところで、止め輪10による軸受3の外輪5の
円周方向のクリープ防止作用は、次のようにな
る。第8図は軸受3の外輪5の偏心溝8に止め輪
10が挿入された状態を示す。この状態で軸受3
を軸受箱1の内円周部1aに装着すると、内円周
部1aに止め輪10の頭部10aが押下げられ、
外輪5の外径位置になる。
この状態で、回転軸2を回転すると、第9図に
示すように、頭部10aが押下げた状態で止め輪
10は回転方向(矢印R)に少しずらされた位置
になり、接点C〜Gの5点に力が与えられ、外輪
5の円周方向のクリープが阻止される。偏心溝8
の最も浅い部分の深さAに対し、止め輪9の厚さ
Bは、B>Aの関係に形成されており、偏心溝8
の深さがBと等い個所で止め輪9のずれが止まつ
ている。
しかし、軸受3に過度な力が加わると、頭部1
0aが内円周部1a面を摩耗する。この摩耗が進
行すると、止め輪10の回転方向へのずれが進
み、そこで、内円周部1a面を摩耗する。これに
対し止め輪10の脚部10bは断面四角形であ
り、端面の外方の角部による接点Gでの突張り作
用で、止め輪10のずれの進行が止められる。
しかしながら、この止め輪10の端面の角部の
抵抗によるずれの進行阻止も限度があり、完全で
はない。すなわち、軸受3の負荷条件が厳しくな
ると、止め輪10の回転方向へのずれと、内円周
部1a面の摩耗の回転方向への進行が生じる。こ
れが長期にわたると、ついに、第9図に鎖線で示
すように、内円周部1a面の摩耗深さと偏心溝8
の最浅部の深さとの合計深さA1が、止め輪10
の厚さBに等しく進行したところで、クリープ防
止効果がなくなる。
この考案は、止め輪の頭部の外縁角部を面取り
するとともに、断面四角形の両脚部端面を幅方向
に対し歯形に形成し、軸受の軸受箱の内円周部へ
の挿入による外輪の傾斜をなくするとともに、回
転方向への止め輪のずれの進行を、脚部端の歯形
による軸受箱の内円周部面への食い込みにより阻
止し、外輪のクリープが確実に防止されるころが
り軸受装置を提供することを目的としている。
第10図はこの考案の一実施例によるころがり
軸受装置の縦断面図であり、1,1a,2〜8は
上記従来装置と同一のものである。11は外輪4
の偏心溝8の深い側に挿入された止め輪であり、
金属ばね材からなり、頭部11aの外縁角部が面
取りされて半円形に形成されている。この止め輪
11を偏心溝8に挿入した玉軸受3を軸受箱1の
内円周部1aに挿入すると、内円周部1aに押下
げられた止め輪11の頭部11aは、面取りされ
てあるので円滑に内円周部1a面をしゆう動して
はめ込まれ、軸受3は外輪4がほとんど傾斜する
ことなく装着される。
上記止め輪11は第11図に示すように、ヘア
ピン状に形成され、中間部の頭部11aが半径方
向に突出されてある。両脚部11b,11cは第
15図のように断面四角形にされていて、頭部1
1aは第14図のように外縁が面取りして丸めら
れ、断面半円形に形成されている。また、一方の
脚部11b端面は歯形11dが形成され、他方の
脚部11cの端面は歯形11eが形成されてあ
る。これらの歯形11d,11eは止め輪11の
幅方向に歯を刻んである。
この止め輪11を偏心溝8に挿入し、第10図
のように、玉軸受3を軸受箱1に装着し、回転軸
2が回転すると、上記第9図の場合と同様に止め
輪11は少し回転方向にずれるが、脚部11bの
歯形11dの鋭い歯先の上方外縁が内円周部1a
面に食い込むことにより、止め輪11のずれの進
行が阻止される。これにより、外輪5の円周方向
のクリープは確実に防止される。
なお、第12図、第13図のように、止め輪1
1の両脚部11b,11cの端面の歯形11dと
11eとを、双方の歯と谷とが対応する形状にす
ることにより、長尺の素材から多数の止め輪11
を切断するのに、1組のプレス切断刃物具によ
り、切捨てる部分がなく歩留りよく有効に切り取
つていくことができる。
また、止め輪の頭部の外縁角部の面取りは、1/
4円弧面に限らず、玉軸受3の軸受箱1の内円周
部1aへの挿入に、外輪5が傾斜しない面取りで
あれば、種々の形状にしてもよい。
さらに、上記実施例では止め輪11の両脚部1
1b,11cは全長にわたり四角形材からなつて
いるが、丸棒材にし各端部のみ断面四角形に形成
し、それぞれ端面に歯形を設けてもよい。
以上のように、この考案によれば、止め輪の頭
部の外縁角部を面取りするとともに、少なくとも
端部が断面四角形の両脚部端面を幅方向に対し歯
形に形成したので、玉軸受が軸受箱の内円周部へ
外輪がほとんど傾斜することなく挿入装着でき、
また、止め輪の回転方向へのずれが、脚部端面の
歯形外縁の内円周部面への食い込みにより、進行
が阻止され、外輪のクリープが確実に阻止され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の軸受装置の縦断面図、第2図は
第1図の止め輪の正面図、第3図及び第4図は第
2図の−線及び−線における断面図、第
5図は先行技術による止め輪の正面図、第6図及
び第7図は第5図の−線及び−線におけ
る断面図、第8図は第5図の止め輪を外輪の偏心
溝にはめた玉軸受の正面断面図、第9図は第8図
の玉軸受を軸受箱に装着した先行技術による軸受
装置の正面断面図、第10図はこの考案の一実施
例による軸受装置の縦断面図、第11図は第10
図の止め輪の正面図、第12図及び第13図は第
11図の一方の脚部の左側面図及び他方の脚部の
右側面図、第14図及び第15図は第11図の
−線及び−線における断面図であ
る。 図において、1……軸受箱、1a……内円周
部、2……回転軸、3……玉軸受、4……内輪、
5……外輪、8……偏心溝、11……止め輪、1
1a……頭部、11b,11c……両脚部、11
d,11e……歯形である。なお、図中同一符号
は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 軸受外輪の外円周に設けられた偏心溝の深い
    側に、ヘアピン状の止め輪をはめた玉軸受を、
    軸受箱の内円周部に挿入した軸受装置におい
    て、上記止め輪の中間部の外方に突出する頭部
    の外縁角部を面取りするとともに、この止め輪
    の両脚部は全長のうち少なくとも各端部は断面
    四角形にされてあり、これら各端部の端面を幅
    方向に対し歯形に形成したことを特徴とするこ
    ろがり軸受装置。 (2) 止め輪の両脚部の各端面の歯形を、双方の歯
    と谷とが対応するように形成し、棒状素材から
    の切断歩留りを向上したことを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のころがり軸受
    装置。
JP5822383U 1983-04-18 1983-04-18 ころがり軸受装置 Granted JPS59163227U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5822383U JPS59163227U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ころがり軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5822383U JPS59163227U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ころがり軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163227U JPS59163227U (ja) 1984-11-01
JPS6316898Y2 true JPS6316898Y2 (ja) 1988-05-13

Family

ID=30188504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5822383U Granted JPS59163227U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ころがり軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163227U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009048400A1 (de) * 2009-10-06 2011-04-14 Siemens Aktiengesellschaft HF-Resonatorkavität und Beschleuniger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163227U (ja) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860748A (en) Sealing device for roller bearing
USRE42061E1 (en) Sealing device
US6883968B2 (en) Shaped part made from a strip
US4153260A (en) Slip spline seal assembly
JPS6316898Y2 (ja)
US2251555A (en) Frictionless roller bearing
JPH0160032U (ja)
JP5912413B2 (ja) 固体潤滑剤埋込型軸受およびその製造方法
JP2673377B2 (ja) 回転用シール装置
JPS62131116U (ja)
JP2009058076A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2604329Y2 (ja) 軸受装置
JPS5911211Y2 (ja) ころがり軸受用合成樹脂製保持器
JPH0519730U (ja) シール装置
EP1245846A3 (en) Tapered roller bearing
JPS596263Y2 (ja) ころ軸受用保持器
US7168859B2 (en) Thrust ball bearing
US6079533A (en) Freewheel device
JPH0512494Y2 (ja)
JPS6323614Y2 (ja)
JPS6330816Y2 (ja)
JPS5927539Y2 (ja) ころがり軸受の割型保持器
CN214465607U (zh) 一种波纹轴承套
JP2599078Y2 (ja) 無段変速機のプーリー構造
JPH0615150Y2 (ja) 潤滑機構を備えた波動歯車装置