JPS596263Y2 - ころ軸受用保持器 - Google Patents

ころ軸受用保持器

Info

Publication number
JPS596263Y2
JPS596263Y2 JP1978131639U JP13163978U JPS596263Y2 JP S596263 Y2 JPS596263 Y2 JP S596263Y2 JP 1978131639 U JP1978131639 U JP 1978131639U JP 13163978 U JP13163978 U JP 13163978U JP S596263 Y2 JPS596263 Y2 JP S596263Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cage
rollers
claws
pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978131639U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549148U (ja
Inventor
健一 田側
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to JP1978131639U priority Critical patent/JPS596263Y2/ja
Publication of JPS5549148U publication Critical patent/JPS5549148U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596263Y2 publication Critical patent/JPS596263Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ポケットを有する環状部に続く側面部から
爪部がころ間に突出していわゆるこる落ちを防ぐように
形或したころ軸受用保持器の改良に関するものである。
従来のこの種の保持器にあっては、たとえば第1図a,
bに示すように、爪部の曲げ加工を容易にするため
、または、爪部のある側の軌道輪にころ案内つばのある
形式のころ軸受においては案内つばを避けるため、爪部
を軸線に対して斜に突出させたもの、あるいは、この突
出した爪部のころと対向する縁に単なる面押しを施した
ものなどが知られている。
しかしながら、このような構造の保持器にあっては、第
2図a, l)に示すように、ころ落ちが生じた状態
において、ころ3aと爪部44 aとはころ3aのピッ
チ円5aに近い点paにおいて点接触で支持されるため
ころ落ち量が大きく、しかも前記点pa付近の爪部のか
どのわずかな傷や爪部の幅寸法のばらつきによるこる落
ち量の変動が大きくなるばかりでなく、前記接触点pa
は必ず前記ころ3aの転勤面と面取りとの境界線上にあ
るため、前記ころ3aの面取寸法rのばらつき、保持器
4aに対する前記ころ3aの軸方向移動などにまりころ
落ち量はさらに大きく変動し内輪の組みこみが困難にな
るという問題点があった。
なお、第2図bにおいて、y1は爪部のかどの傷や爪部
の円周方向寸法のばらつきによるころ落ち量の変動、y
2はころ3aの面取寸法rのばらつきおよび保持器4a
に対するころ3aの軸方向移動によるこる落ち量の変動
である。
この考案は、上記のような問題点を除去するとともに爪
部の強度の増大をはかったころ軸受用保持器を提供する
ことを目的とする。
つぎにこの考案の保持器を第3図ないし第6図に示す実
施例について説明すると、1は軌道11の両側に内向き
のころ案内つば12, 12を有する外輪、2は軌道2
1の片側に外向きのころ案内つば22のある内輪、3は
かどに面取り31のある円筒ころ、4はこの考案の保持
器である。
保持器4は、第3図ないし第5図の一実施例に示すよう
に、複数のポケツ} 41, 41・・・・・・を有す
る環状部42は、円筒ころ3のピッチ円5より外側にあ
ってその両側の端から半径方向内側に新曲する側面部4
3, 43を備え、該側面部43. 43の前記ピツチ
円5の内側にある反環状部側から、その全長(根本から
先端部まで)にわたり同一幅をもって形或されたころ保
持用の爪部44, 44・・・・・・が前記環状部42
の軸線に対し斜に突出している。
そして、爪部44の前記環状部42と向い合う面の円周
方向両縁に、爪部の軸方向長さのほぼ中央部近傍から前
記円筒ころ3の面取り31に対向して爪部44の根本に
向ってしだいにその幅がせまくなっている台形をした逃
げ面46と、該逃げ面46の最大幅部に続き前記爪部4
4の先端に向ってしだいにその幅がせまくなっている台
形をしたころ落ち防止用の支持面47との二千面からな
り、かつ、前記二平面のつながり部の最大幅部分がより
深く爪部を切り欠くようになっているころ保持面45が
形威してある。
こ・で、前記逃げ面46は、保持器4が軸受に組みこま
れてころ落ちした状態でも回転中でも円筒ころ3に接触
せず、前記支持面47はころ落ちした状態で円筒ころ3
の軸線と平行になりこの面で前記円筒ころ3を支持する
ように形威してある。
第6図は、この考案の保持器の他の実施例で、ころ保持
面45が、円筒ころの面取りに対向して爪部44の根本
に向ってしだいにその幅がせまくなっている形状をした
逃げ面46と、該逃げ面46に続き前記爪部44の先端
に向ってしだいにその幅がせまくなっている形状をした
ころ落ち防止用の支持面47との二面からなり、前記逃
げ面46と前記支持面47とが連続していずれも円筒こ
ろの転勤面と面取りと含めた周面にそった曲面となって
いる。
なお、この実施例にあっても前記実施例と同様に、保持
器45の最大幅部分がより深く爪部を切り欠くようにな
っている。
このように、ころ保持面がころの局面にそった曲面とな
っていることにより、爪部には第5図の線aに示すよう
なするどいくぼみがないため、爪部の寸法によっては平
面では実施できないような保持器にもこの考案を実施す
ることができる。
以上のように、この考案の保持器にあっては、側面部か
ら斜に突出している爪部の環状部と向い合う面の円周方
向両縁に、前記ころの面取りに対向して前記爪部の中央
部近傍から根本に向ってしだいにその幅がせまく、同時
にその深さがしだいに浅くなっている形状をした逃げ面
と、該逃げ面に続き前記爪部の先端に向ってしだいにそ
の幅がせまく、同時にその深さがしだいに浅くなってい
る形状をしたころ落ち防止用の支持面との二面からなる
ころ保持面を形威したので、軸受に組みこまれてころ落
ちしたときに、ころと爪部とはころのピッチ円から遠い
ころの転勤面で接触するため、ころ落ち量を従来より小
さくできるのは勿論のこと、ころの面取寸法のばらつき
や保持器に対するころの軸方向移動に影響されずころ落
ち量が安定し、爪部の幅寸法のばらつきによるころ落ち
量の変動も小さくなり、しかもころ落ちしたときに、こ
ろと爪部とが線接触するため、爪部のかどの傷によるこ
ろ落ち量の変動も小さくなる。
また、従来の保持器にくらべて、爪部の根本の幅が広く
なり、爪部の強度が増大するので、保持器が軸受に組み
こまれた後、一方の軌道輪、ころおよび保持器を一体と
して取扱う際に、爪部がころの重量によってまがること
がない。
なお、゛実施例では、環状部がころのピッチ円の外側に
あり爪部が内側にある保持器としたが、環状部がピッチ
円の内側にあり爪部が外側にある保持器であっても実施
可能である。
また、この実施例では内外輪にころ案内つばのある円筒
ころ軸受について説明したが、他の形式のころ軸受にあ
ってもまったく同様に実施するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは従来の保持器を組みこんだ円筒ころ
軸受の一部縦断面図および一部横断面図、第2図aおよ
びbは従来の保持器における爪部ところとの接触状態を
示す説明図、第3図はこの考案の保持器の一実施例を組
みこんだ円筒ころ軸受の一部縦断面図、第4図は第3図
の保持器のみのA−A線による断面図、第5図は第4図
に示した保持器の一部斜視図、第6図はこの考案の保持
器の他の実施例を示す一部斜視図である。 図面の符号中、1は外輪、2は内輪、3はころ、31は
面取り、4は保持器、41はポケット、42は環状部、
43は側面部、44は爪部、45はころ保持面、46は
逃げ面、 47は支持面である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 かどに面取りのあるころを収容する複数のポケット
    を有する環状部の少なくとも一方の端から半径方向に折
    曲する側面部を備え、該側面部の反環状部側からころ保
    持用の爪部が前記環状部の軸線に対し斜めに突出してい
    るころ軸受用保持器において、前記爪部は、その根本か
    ら先端部までの全長が同一幅であり、かつ、前記環状部
    と向い合う面の円周方向周縁に、前記ころの面取りに対
    向して爪部の根本に向ってしだいにその幅がせまくなっ
    ている形状をした逃げ面と、該逃げ面に続き前記爪部の
    先端に向ってしだいにその幅がせまくなっている形状を
    したころ落ち防止用の支持面との二面からなり、かつ、
    前記二面のつながり部の最大幅部分がより深く爪部を切
    り欠くようになっているころ保持面を有することを特徴
    とするころ軸受用保持器。 2 ころ保持面のもつ前記逃げ面と支持面とがいずれも
    ころの周面にそった曲面となっている実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のころ軸受用保持器。
JP1978131639U 1978-09-27 1978-09-27 ころ軸受用保持器 Expired JPS596263Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978131639U JPS596263Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 ころ軸受用保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978131639U JPS596263Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 ころ軸受用保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549148U JPS5549148U (ja) 1980-03-31
JPS596263Y2 true JPS596263Y2 (ja) 1984-02-27

Family

ID=29098408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978131639U Expired JPS596263Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 ころ軸受用保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596263Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1519062A3 (en) * 2003-09-24 2010-01-20 Ntn Corporation Roller retainer assembly for planetary gear and planetary gear support using the same
US7611289B2 (en) 2004-09-24 2009-11-03 Ntn Corporation Rollers with retainer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549148U (ja) 1980-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4239304A (en) Bearing split cage
JPH0122487B2 (ja)
US3694043A (en) Retaining ring and cage for unit assembly of tapered bearing components
JP5466100B2 (ja) 円すいころ軸受
US4710039A (en) Cage for roller bearing
JP2008175310A (ja) スラストころ軸受用保持器及びスラストころ軸受
US3992764A (en) Method of forming a roller cage
EP2019218A2 (en) Double row thrust roller bearing
JP2528882Y2 (ja) エンジン用ころ軸受
JP4591386B2 (ja) スラストころ軸受
JPS596263Y2 (ja) ころ軸受用保持器
US2294289A (en) Method of making bearing retaining means
US3659912A (en) A cage and roller unit
JP4463980B2 (ja) ラジアルころがり要素軸受のための保持器及び該保持器を有するラジアルころがり要素軸受
JP4470493B2 (ja) スラストころ軸受
JP3537011B2 (ja) 針状ころ用保持器
JPS5911211Y2 (ja) ころがり軸受用合成樹脂製保持器
GB2073339A (en) Free-wheel coupling
JPH0627526B2 (ja) エンジン用ころ軸受
US3736034A (en) Means to improve retention of rollers in cage
US7168859B2 (en) Thrust ball bearing
JPH0594527U (ja) スラストニードル軸受
US5567059A (en) Window cage
JP2003049844A (ja) スラストころ軸受
US4502740A (en) Method of making a retainer for solid type roller bearing