JPS63168832A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS63168832A
JPS63168832A JP62001244A JP124487A JPS63168832A JP S63168832 A JPS63168832 A JP S63168832A JP 62001244 A JP62001244 A JP 62001244A JP 124487 A JP124487 A JP 124487A JP S63168832 A JPS63168832 A JP S63168832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
polishing
drop
outs
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62001244A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kisoda
晃 木曽田
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
Tomiji Hosaka
富治 保阪
Masao Hasegawa
長谷川 正生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62001244A priority Critical patent/JPS63168832A/ja
Priority to US07/141,262 priority patent/US4808437A/en
Publication of JPS63168832A publication Critical patent/JPS63168832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーディオテープ、ビデオテープ等に用いる
ことができる磁気記録媒体に関するものである。
従来の技術 磁気記録媒体は、年々高密度記録化への傾向を深めつつ
あり、短波長領域における記録、再生損失の低減をする
ことが重要となってきている。また、ドロップアウトに
ついても従来では問題にならなかった程度の、磁性層面
上の微小な突起及びテープ面からの粉落ちが問題になる
ようになってきた。
これらの問題は、塗料の分散性をよくする。或はカレン
ダー条件を強くするなどの手法のみでは。
解決しきれない。そこで、従来よりフロッピーディスク
においては一般に行なわれていた磁性層表面の研磨処理
が、磁気テープの製造過程でも取り入れられるようにな
ってきた。
発明が解決しようとする問題点 8叫ビデオ、DAT、DVT等、高密度記録が進んでく
ると、従来問題とならなかった程度の粉落ちでもドロッ
プアウトの大きな原因となってくる。磁性層表面を研磨
する事はドロップアウトの低減に効果的であるが、満足
しうるレベルまでドロップアウトを減らすためには、研
磨処理条件を強くする或は研磨処理回数を増やすという
ことをしなければならない。
しかし、逆にこれらの方法を過度に進めていくと、i性
層表面に傷をつけ、電゛磁変換特性の劣化を引き起こし
、極端な場合はドロップアウトの増加をも促すという問
題があった。
問題点を解決するだめの手段 この問題点を解決するために本発明による磁気記録媒体
の製造方法では、磁気テープの磁性層表面を研磨処理す
る際に、テープの記録再生時のビデオトラック角度に沿
って、研磨処理を行なうものである。
(乍  、甲 本発明者らは、この研磨工程に着目し、電磁変換特性の
劣化を与えることなく、ドロップアウトの低減に効果を
発揮する方法について鋭意検討した結果、比較的簡単な
工程で極めて安定した処理結果を得る方法についての見
識を得た。
通常の長手方向の研磨処理では、幅方向の表面粗さと長
手方向の表面粗さに違いを生じ、長手方向の表面粗さの
方が低減の度合が大きい。そこで。
この表面粗さが研磨処理方向に依存することを利用し、
そのビデオトラック角度に合わせて、磁性′帝表面の研
磨を行なうものである。
この方法によると、比較的ゆるい研磨条件でも、ドロッ
プアウトの低減に効果が有り、少し強めに研寄1〜だ場
合に入った傷でも、ヘッドがテープを走査する方向と一
致するだめ、電磁変換特性には影響を及ぼさず、ドロッ
プアウトにもならない。
従って、ドロップアウトの低減に効果を発揮し、しかも
極めて安定した処理結果を得ることが出来る。
実施例 以下実施例によシ、更に具体的に説明する。
本発明に使用できる強磁性粉としては、γ−Fa203
. Go含有γ−Fe20. 、  Go被被着−Fe
20.等の酸化物磁性粉、Fe、 Ni、 Goを主成
分とするメタル系磁性粉、及びバリウムフェライト等各
種の強磁性粉が挙げられる。
バインダー用樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹
脂、電子線硬化型樹脂及びこれらと他の混合物が使用さ
れる。
バインダー樹脂としての熱可塑性樹脂としては軟化温度
が150°C以下、平均分子量が10 、000〜20
.000、重合度が約200〜2,000程度の物で、
例えば塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩
化ビニリデン共重合体、アクリル駿エステルーアクリロ
ニトリル共重合体、アクリル酸エステル−塩化ビニリデ
ン共重合体、アクリル酸エステル−スチレン共重合体、
メタクリル酸エステル−アクリロニトリル共重合体、メ
タクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重合体、メタク
リル酸エステル−スチレン共重合体、ウレタンエラスト
マー、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデン−アクリロニト
リル共重合体、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体
、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、スチレンー
プタジエ/共重合体、ポリエステルmgi、クロロビニ
ルエーテル−アクリル ス誘導体としてセルロースアセテートブチレート。
セルロースダイアセテート、セルローストリアセテート
、セルロースプロピオネート、ニトロセルロースなどが
ある。
熱硬化性樹脂としては塗布液の状態では200、000
以下の分子量であり、塗布乾燥後には、縮合、付加等の
反応によシネ溶化するものが使用される。これらの樹脂
の内では、樹脂が熱分解するまでの間に軟化又は溶融し
ないものが好ましい。具体的には、例えばフェノール樹
脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン硬化型樹脂、尿素樹脂
、メラミン樹脂,アルキッド樹脂、シリコン樹脂、アク
リル系反応樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル樹脂、メタク
リル酸塩共重合体とジイソシアネートプレポリマーの混
合物、高分子ポリエステル樹脂とジイソシアネートプレ
ポリマーの混合物、尿素ホルムアルデヒド樹脂、ポリエ
ステルポリオールと(ポリ)インシアネートの混合物、
ポリアミド樹脂、低分子量グリコール、高分子量ジオー
ル、トリフェニルメタントリイソシアネートの混合物及
びこれらの混合物等である。
電子線硬化型樹脂としては、不飽和プレポリマー、例え
ば、無水マレイン酸タイプ、ウレタンアクリルタイプ、
ポリエステルアクリルタイプ、ポリエーテルアクリルタ
イプ、ポリウレタンアクリルタイプ、ポリアミドアクリ
ルタイプ等、又は、多官能モノマーとして、エーテルア
クリルタイプ、ウレタンアクリルタイプ、リン酸エステ
ルアクリルタイプ、アリールタイプ等が挙げられる。
さらに本発明にかかる磁気記録媒体の耐久性を向上させ
るために、磁性層中に各種硬化剤を含有させることがで
き、例えば、インシアネートを含有させることができる
使用できる芳香族インシアネートは、例えばトリレンジ
イソシアネート(TDI)、4,4−ジフェニルメタン
ジイソシアネート(MDI )、キシリレンジイソシア
ネート(XDI)、メタキシリレンジイソシアネート(
MIDI)、及びこれらインシアネートと活性水素化合
物との付加体であり、平均分子量としては、1oO〜3
,000の範囲の物が好適である。
一方、脂肪族イソシアネートとしては、ヘキサメチレン
ジイソシアネート(I(MDI)、リジンイソシアネー
ト、トリメチルへキサメチレンジイソシアネート、及び
これらインシアネートと活性水素化合物との付加体が挙
げられる。これらの脂肪族インシアネート及びこれらイ
ソシアネートと活性水素化合物との付加体などの中でも
望ましいのは、分子量が100〜3,000の範囲の物
である。脂肪族イソシアネートのなかでも非脂環式のイ
ンシアネート及びこれらインシアネートと活性水素化合
物との付加体が望ましい。
分散剤としては、レンチン及び、カプリル酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、バルミチン酸、ステアリン酸、オレ
イン酸、エライジン酸、リノール酸、リレイン酸等の炭
素原子数8〜18個の脂肪酸、上記の脂肪酸のアルカリ
金属(Li、Ha 、に等)又はアルカリ土類金属(M
g、Ca、Ba等)からなる金属石鹸が挙げられる。こ
の他に、炭素原子数12以上の高級アルコールさらには
硫酸エステルも使用可能である。
研磨剤としては、溶融アルミナ、炭化ケイ素(Sin)
、酸化クロム、コランダム、人造コランダム、ダイアモ
ンド、人造ダイアモンド、ザクロ石、エメリー(主成分
:コランダムと磁鉄鉱)等が使用できる。
帯電防止剤は、導電性粉末として、グラファイト、酸化
スズ−酸化アンチモン系化合物、酸化チタン−酸化スズ
−酸化アンチモン系化合物、天然界面活性剤ではサポニ
ン、ノニオン界面活性剤としてアルキレンオキサイド系
、グリセリン系、グリシドール系、カチオン界面活性剤
の高級アルキルアミン類、第4級アンモニウム塩類、ピ
リジンその地核素環類、ホスホニウム類、スルホニウム
類、アニオン界面活性剤であるカルボン酸、スルホン酸
、燐酸、硫酸エステル基、燐酸エステル基等の酸性基等
を含むアニオン界面活性剤、アミノ酸類、アミノスマホ
ン酸類、アミノアルコールの硫酸又は燐酸エステル等の
両性活性剤などが挙げられる。この他に好ましい帯電防
止剤としてカーボンブラックがある。
潤滑剤としては、シリコーンオイル、グラファイト、二
硫化モリブデン、二硫化タングステン、炭素原子数12
〜16の一塩基性脂肪酸、−価のアルコールからなる炭
素原子数21〜23個の脂肪酸エステルがある。
磁性塗料の混線分散にあたっては、各種の混練機が使用
される。例えば、三本ロールミル、アジテータミル、ボ
ールミル、ペブルミル、サンドグラインダー、高速スト
ーンミル、高速度衝撃ミル、ディスパー、アミライタ、
ニーダ−、プラネタリ−ミキサー、高速ミキサー、ホモ
ジナイザー、コボールミル、超音波分散機などが単独も
しくは、組合わせて用いられる。
以下さらに本発明を具体的に説明する。まず、下記のよ
うにして磁気テープを得る。
(実施例1) F6−co−Niメタル磁性粉    ” 0ftfi
F部BET比表面積ts5.f/g Ha        150o  Oeσs125 e
mu/g 長袖0.23μm 短軸0.04μm ポリウレタン         10重量部塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体 10重量部a  ’ 1203
s重合部 ミリスチン酸           2重量部ステアリ
ン酸ペンチル      1重量部MEK−トルxンー
MIBK    200重」;r部(型骨比2:2:1
) 上記の組成物をコンティニュアスニーダ−、ボールミル
サンドミルを用いて分散した。
次にポリインシアネート(コロネートL1日本ポリウレ
タン社製)を4部加え、平均孔径1μmのフィルターで
ろ過する。10μm厚のポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上に塗布、配向、乾燥、カレンダー処理後硬化す
る。さらに磁性層と反対側のポリエチレンテレフタレー
トフィルム上に、カーボンブラックを主成分とするバッ
クコート層を設けて磁気テープを得た。
この磁気テープをカセットに組み込む前に、磁気テープ
の表面を研磨処理する工程を設ける。
8flビデオデツキでは、ビデオトラック角度は4・5
4’ 13.2 となっている。そこで研磨方向をこの
方向に合わせてやる。
今、図に示すように、砥石の回転数をTrpm、半径を
Rm 、テープの送シ速度をxm/分、テープ走行方向
に対する砥石の軸の角度をθとする。
テープ走行方向をX1幅方向をyとする。
X方向での砥石とテープの相対速度は、(x−2πRT
Sinθ)m/分 y方向では。
2yrRTcosθ m7分 これをビデオトラック角度ηにあわせると、t&117
 =27r RTcosθ/(x−2πRTsinθ)
となる。この式を用いて、ビデオトラック角度に合うよ
うに研磨することが出来る。
今、砥石の回転方向とテープの回転方向を同一にした式
より、Xを200m/分、Rを6部m、θを10度と設
定する。ビデオトラック角度は、8閣ビデオの場合4・
54’  13.2  となっているので、Tを64.
6 rpm にして研磨を行なった。
(比較例1) テープ幅方向と砥石の軸方向を一致させて研磨処理を行
った以外は、実施例と同様にした。
(比較例2) 比較例1の方法で研磨処理を3回行なった以外は、実施
例と同様にしだ。
(比較例3) 研磨処理を行なわなかった以外は、実施例と同様にした
得られた各磁気テープの各特性を下記の表に示す。表面
粗度はRanK Tzlor Hobson社製、Ta
1ystepで表面粗度Ra (表面粗度の中心線より
の偏差の算術平均)を測定した。得られた各磁気テープ
を8問幅に裁断し、カセットインした後、イーストマン
コダック社販売8悶ビデオデツキMVS5000を用い
、シバツク社製ドロップアウトカウンターVHOIBZ
で、15μ5ec。
−16dB、及び3 μs5c 、−10dBのドC1
,プアウ)D、O,を測定した。また同デツキを改造し
てC/ Nを測定した。C/Nはキャリアとしては5M
Hzの値を、ノイズとしては4.5MHzの値を用い、
研磨処理しないサンプルを標準として示した。
(以下余白) 発明の効果 実施例と比較例を比べてみれば明らかなように、本発明
で述べている研磨処理方法を用いると極めて効果的にド
ロップアウトの低減をすることができ、電磁変換特性の
向上をすることができる。
本発明は、実施例と比較例1及び2を比べて分かるよう
に、長手方向に研磨処理する場合の特性よりも、総合特
性において優れている。これは、明らかにビデオトラッ
ク角度に沿って研磨した得られた効果である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による研磨方法を説明するだめのテープと砥
石の位置関係を示す概念図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性体支持上に形成した磁性層表面をテープの記録再
    生時のビデオトラック角度に沿って研磨処理する事を特
    徴とする磁気記録媒体の製造方法。
JP62001244A 1987-01-07 1987-01-07 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS63168832A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001244A JPS63168832A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 磁気記録媒体の製造方法
US07/141,262 US4808437A (en) 1987-01-07 1988-01-06 Method for producing magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62001244A JPS63168832A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168832A true JPS63168832A (ja) 1988-07-12

Family

ID=11496038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001244A Pending JPS63168832A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4808437A (ja)
JP (1) JPS63168832A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128105A (en) * 1976-04-20 1977-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd Production method of magnetic sheet

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2803914A1 (de) * 1978-01-30 1979-08-02 Basf Ag Verfahren und anordnung zum glaetten der oberflaeche von schichtaufzeichnungstraegern
US4539220A (en) * 1983-09-23 1985-09-03 Verbatim Corporation Method of manufacturing reinforced flexible disks

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128105A (en) * 1976-04-20 1977-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd Production method of magnetic sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US4808437A (en) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197347A (en) High density magnetic recording media
JPH043316A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS59221830A (ja) 磁気記録媒体
JPH0542735B2 (ja)
US4911997A (en) Magnetic recording medium
US4740419A (en) Magnetic recording media
JPS63168832A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61258332A (ja) 磁気記録媒体
JPS63183622A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02260124A (ja) 磁気記録媒体
JPS63183621A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2820696B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2753882B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS62246134A (ja) 磁気記録媒体
JPS6294271A (ja) 研磨テ−プ
JPS62246133A (ja) 磁気記録媒体
JPH0573549B2 (ja)
JPH0830967A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH041914A (ja) 磁気記録媒体
JPS62246132A (ja) 磁気記録媒体
JPH04182929A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62250519A (ja) 磁気記録媒体
JPS60136031A (ja) 磁気記録媒体
JPS60121529A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0451886B2 (ja)