JPS63167259A - オキシダ−ゼ電極 - Google Patents

オキシダ−ゼ電極

Info

Publication number
JPS63167259A
JPS63167259A JP61309391A JP30939186A JPS63167259A JP S63167259 A JPS63167259 A JP S63167259A JP 61309391 A JP61309391 A JP 61309391A JP 30939186 A JP30939186 A JP 30939186A JP S63167259 A JPS63167259 A JP S63167259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
enzyme
oxidase
permeable film
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61309391A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Senda
千田 貢
Tokuji Ikeda
篤治 池田
Hiroharu Satomi
里見 弘治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP61309391A priority Critical patent/JPS63167259A/ja
Publication of JPS63167259A publication Critical patent/JPS63167259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は酵素電極、即ち電解液中に存在するグルコース
、ガラクトース等のオキシダーゼ酵素の基質となり得る
物質のl1tfをアンペロメトリックに測定するセンサ
ーとして有用であり、又その酸化生成物を電解合成する
りアクタ−としても有用である電極に関する。
[従来技術とその問題点] 従来、酵素電極又は酵素センサーとして利用されている
電極は、電極表面にオキシダーぜを固定し、その!を質
(S)が溶液中に存在する酸素く02)により酸化され
生成物(P)と過酸化水素(H2O2)が生じる反応式
(1) %式% を利用していた。この際に生じる02のa度変化を電極
においてアンペロメトリックに測定し、これから間接的
にSの濃度を求めていた。
したがって、そのアンペロメトリックの測定での電流応
答は電解液(被検液)中の02の濃度によって変動し、
■Sの濃度の測定にあたっては、基準となるもとの電解
液中の02の濃度をその都度測定してこれを基準とし、
Sの濃度を求める必要があった、■電解液中の02a1
度は通常空気飽和で限界があるため、これをこえるSの
濃度では02が不足し濃度の測定ができないので、濃厚
溶液では前もって希釈する必要があった、■電解液中に
02が存在しない場合は測定できない等の欠点があった
。又02の濃度を電極で測定するかわりに、H2O2の
濃度を電極で測定する方法もあるが、不便さでは同様で
あった。
[発明の目的コ 本発明は、上記の問題を解消すべくなされたもので、必
要な02を通気性膜を通して多孔質構造の電極の一方の
側から必要十分な一定量を他方の側に恒常的に供給し、
固定化オキシダーゼによる反応の結果生じたH2O2を
アンペロメトリックに測定することにより、基質の濃度
を直接測定するセンサー用電極を提供することにある。
また、このようにすることにより基質から生成物の電解
合成が効率よく進行することになるので、リアクター用
電極を提供することも本発明の目的である。
し発明の構成及び効果] 本発明の酵素電極は、多孔質構造電極の一方の面に接し
ておいた通気性膜と、通気性膜を隔てた気体室と、該電
極のもう一方の面にある固定化オキシダーゼ酵素層と、
その外面を被覆するオキシダーゼ基質の透過膜とから構
成される。
多孔質構造電極は網目状、メツシュ(網目より細い)又
は多孔質構造のいずれであってもよい。
材質としては、白金、カーボン、金等任意の材質を用い
ることができる。またその形状としては通気性の細孔が
ありさえすれば特に制限がない。この電極にH2O2が
酸化される電圧、通常正の電圧を加える。対極としては
通常、銀/塩化銀電極。
水銀/第1塩化水l!電極、白金電極などが用いられる
が、これらに限定されるものではない。センサーとして
使用するときは定電圧電解法による。
この多孔質構造電極は通常同筒状の絶縁体の一端に設定
するが、用途に応じてこれ以外の形状であることもでき
る。対極を組み込んだ形であってもよい。気体室には空
気又は酸素ガスを通常は1気圧、好ましくは1気圧以上
に加圧できる。膜と多孔質構造′11極の耐圧まで加圧
することができる。
通気性膜は02の透過性のある膜であればよく、テフロ
ン膜、ポリエチレン膜、ポリプロピレン膜等が使用でき
る。この通気性膜を多孔質構造電極の一方の面に接して
配置する。
多孔質構造電極の他方の面に酵素を固定化する。
固定化法としては種々の方法を用いることができる。通
常は溶液法による。即ち酵素溶液を電極表面に滴下又は
塗布し、溶媒を蒸発させて固化してもよい。又担体に固
定化した酢素膜にして電極に接してもよい。酵素固定膜
としての担体材料は、コラーゲン、セルローズ誘導体、
ポリアクリルアミド、ポリアミド、pvc、ポリスチレ
ン誘導体。
ポリビニルアルコール、ポリイミド、ポリアミノ酸、ポ
リエステル、ポリベンゾイミダゾール、アクリルニトリ
ル系共重合体、ポリカーボネート。
ポリエチレン、ポリプロピレン等の天然、合成の不溶性
材料を用いることができる。
固定化酵素層の外面をおおう基質透過性膜としては、ニ
トロセル[1−ズ膜、透析膜、セルローズ。
アセテート膜、ポリアミド膜、ポリアクリルアミドゲル
膜、ポリアクリルニトリル躾、ポリスチレン誘導体膜等
種々のものが利用できる。またセン・サーとして用いる
場合、検量線の直線範囲の調節にも用いることができる
。通常20〜500IJIRの模厚が適している。この
膜は又固定化酵素層内の酸素濃度を一定に保つ上でも役
割を果している。
電極の構成において重要なことは、通気性膜を通って入
ってきた酸素が多孔質構造電極の細孔を通って固定化酵
素層内に入り、そこで一定の値に保たれる構造をとるこ
とである。
又本発明の特徴は高濃度の電解液をも測定できる点にあ
る。
以下実施例により本発明を説明するが本願を限定するも
のではない。
11五−ユ (1)電極の作成 第1図に本発明に係るオキシダーゼ電極の一例を示す。
以下に本電極の作成方法を述べる。
表面をシリコン処理したガラス管■(外径io、o・麿
、内径8.0711111)の一端に通気性膜(5)(
住友電工(株製、l’1uoro Pore、 FP−
200)を張り、その上に白金メッシ:t (6) (
100メツシユ)をおき、白金導線(1)をつけた。グ
ルコースオキシダーゼ水溶液(7)(100111!J
α−3)50成をのせ、溶媒を蒸発させた後、さらに透
析膜(0) (20m )で覆い、最後にナイロンネッ
ト(9で全体を覆って補強した。ガラス管の上端より空
気または酸素ガスを送り込んだ。
(2)測定法 柳本製作所[4のポーラログラフイックアナライザー(
P −1100)と横用北辰電機■製X−Yレコーダー
(モデル3025)を用い、3電極方式で測定した。
電解用セルには容量1〜3aiのものを用い、電解液は
セル底部においた磁気回転子を回転させつつ測定した。
回転速度は充分速くして(通常400r、p、+i、以
上)電解電流が回転速度の変動で変化しないことを確め
、その範囲で測定した。基礎液には0.21016+e
−3酢酸緩衝液(pH5,0)を用い、空気飽和下で測
定した。電極電位は飽和カロメル電極(SCE)を阜準
として測定した。
(3)測定結果 (a)  本発明の電極によるグルコースの定量まず本
電極を用いてポルタンメトリーを測定した。本電極を空
気飽和基礎液中に浸けてサイクリックポルタンメトリー
を測定した場合、明瞭なピークを持ったポルタモグラム
を得るにはいたらなかツタが、基礎液ニ10 a+a+
ol dn+−3(7) D −/j )It :] 
−スを加えた場合には明瞭な酸化電流が観察された。
第2図は、定常電流工を加電位Eに対してプロットした
電流電位(1−E)曲線を例示したものである。また第
3図は、加電位0.8vでの定常電流をD−グルコース
濃度に対してプロットした検faaの例である。(A)
は酸素ガス、(B)は空気をガラス管の上端より送り込
んだ場合である。
A、B両画線間に差が見られたことは、内側の通気性膜
を通して酸素の供給が有効に働いていることを示してい
る。また酸素ガスあるいは空気の圧力を上げると、酸素
の溶解度が上り、ざらに大きな電流を得ることができる
(b)  本発明の電極を用いる定電位電解本電極を用
い、10 mmol dIll−3D −クル:l−ス
ヲ含む基礎液で加電位0.8Vで定電位電解を続けると
電流値はほぼ指数関数にしたがって減少し、電流値はほ
ぼ零にまで低下した。
なお、D−グルコースの電解生成物がD−グルコン酸で
あることは別に測定・確認した。
実施例 2 次の酵木膜を用いた電極を実施例1と同様に作製した。
酵素膜は次のように作製した。ナイロンフィルター(H
i l l 1pore社製、平均孔径7−1多孔度6
5%、膜厚150m)を0.12M H0g中で45℃
、40分間処理してアミド結合を部分加水分解して活性
化した。蒸留水で洗浄俊、架橋処理としてグルタルアル
デヒドを加え0.12%とし0℃で30分間浸せきし、
その後室温で緩衝液及び蒸留水で洗浄した。
モしてGODを溶解した0℃の緩衝液中で4時間固定化
した。NaCρ溶液、蒸留水洗浄を行ない未結合の酵素
を除去した。これを0.1g/dn+3のグルコース溶
液3.Ori中に37℃、4時間保持し、酵素反応によ
るグルコース減少量をオルトトルイジン法により定量し
、試薬のGODによるグルコース減少量と比較すること
により、固定化された酵素量を求めて50す/−を得た
この電極を用いて実施例1の(a)と同様の実験を行な
い同様な傾向の結果を青た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のオキシダーゼ電極の一興体例の説明
図である。 第2図は、本発明オキシダーゼ電極の加電圧Eに対する
定常電流■をプロットした゛電流電位(l−E)曲線で
ある。 第3図は、本発明オキシダーゼ電極を用い、加電圧0.
8vでの定常電流をD−グルコース′e4度に対してプ
ロットした検恒線を示す。 1・・・白 金 導 線      2・・・ガ ラ 
ス 管3・・・バラフィルム     4・・・導電性
樹脂5・・・フルオロボアフィルム   6・・・白金
メツシュア・・・グルコースオキシダーゼ 8・・・透
 析 膜9・・・ナイロンネット 第2図 E/V  vs、5CE !lr3rIjJ Cglu/mM

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通気性膜と多孔性構造の電極と、該電極の表面に
    固定化されたオキシダーゼ酵素及びこの外面を被覆する
    オキシダーゼ基質透過性膜とからなり、通気性膜を通し
    て酸素が固定化酵素層に供給されるように構成したこと
    を特徴とするオキシダーゼ電極。
  2. (2)通気性膜と多孔性構造の電極と、該電極の表面に
    接して設けられた担体に固定化されたオキシダーゼ酵素
    膜及びこの外面を被覆するオキシダーゼ基質透過性膜と
    からなり、通気性膜を通して酸素が固定化酵素層に供給
    されるように構成したことを特徴とするオキシダーゼ電
    極。
JP61309391A 1986-12-29 1986-12-29 オキシダ−ゼ電極 Pending JPS63167259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309391A JPS63167259A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 オキシダ−ゼ電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309391A JPS63167259A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 オキシダ−ゼ電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63167259A true JPS63167259A (ja) 1988-07-11

Family

ID=17992444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61309391A Pending JPS63167259A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 オキシダ−ゼ電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63167259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484322A (en) * 1991-05-31 1996-01-16 Mitsuboshi Belting Ltd. Method of removing an exposed cord on a power transmission belt, an apparatus for carrying out the method, and a power transmission belt made by practicing the method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484322A (en) * 1991-05-31 1996-01-16 Mitsuboshi Belting Ltd. Method of removing an exposed cord on a power transmission belt, an apparatus for carrying out the method, and a power transmission belt made by practicing the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100360774B1 (ko) 효소전극센서 및 그 제조방법
US4927516A (en) Enzyme sensor
Motonaka et al. Determination of cholesterol and cholesterol ester with novel enzyme microsensors
Gough et al. Membrane-covered, rotated disk electrode
KR950004906B1 (ko) 고정된 효소 전극
US5422246A (en) Electrode having a polymer coating with a redox enzyme bound thereto, the polymer coating being formed on the walls of pores extending through a porous membrane
US5205920A (en) Enzyme sensor and method of manufacturing the same
Wang et al. Enzyme microelectrode array strips for glucose and lactate
DK167716B1 (da) Mikroelektrode til elektrokemisk analyse
Jing-Juan et al. Amperometric glucose sensor based on coimmobilization of glucose oxidase and poly (p-phenylenediamine) at a platinum microdisk electrode
HU177369B (en) Industrial molecule-selective sensing device and method for producing same
JPH0136062B2 (ja)
JPH0210902B2 (ja)
JPH0418626B2 (ja)
JPS6239900B2 (ja)
Ballarin et al. Chemical sensors based on ultrathin-film composite membranes-a new concept in sensor design
US5269903A (en) Microbioelectrode and method of fabricating the same
JPH09127053A (ja) 過酸化水素の測定方法、その方法を用いた過酸化水素測定センサーおよびその製造方法
JPH01153952A (ja) 酵素センサ
JPS63167259A (ja) オキシダ−ゼ電極
JPH0257960A (ja) 酸素電極
Yang et al. Glucose biosensors based on oxygen electrode with sandwich-type membranes
Hu et al. An enzyme-chemically modified carbon paste electrode as a glucose sensor based on glucose oxidase immobilized in a polyaniline film
JPS63218850A (ja) 酵素電極およびその製造方法
JPH04326054A (ja) グルコースセンサ