JPS6316695Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316695Y2
JPS6316695Y2 JP1982132560U JP13256082U JPS6316695Y2 JP S6316695 Y2 JPS6316695 Y2 JP S6316695Y2 JP 1982132560 U JP1982132560 U JP 1982132560U JP 13256082 U JP13256082 U JP 13256082U JP S6316695 Y2 JPS6316695 Y2 JP S6316695Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
backstay
pulley
sliding
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982132560U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937272U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13256082U priority Critical patent/JPS5937272U/ja
Publication of JPS5937272U publication Critical patent/JPS5937272U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316695Y2 publication Critical patent/JPS6316695Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はバツクステー用リフトに関するもので
ある。
本考案の目的は円滑確実に荷台昇降機を斜め上
方に引上げられ又降下できるリフトを提供するこ
とにある。
前記の目的を充足するため本考案は次のように
構成したものである。
即ち本考案は、基盤に佇立した垂直ガイドレー
ルの上端にバツクステーガイドレールを斜め上方
に向けて連接し、該バツクステーガイドレール上
を摺動する摺動フレームに、前記垂直ガイドレー
ル上に継足される摺動ガイドレールをステーとと
もに取付け、さらに荷台昇降機を垂直ガイドレー
ルと摺動ガイドレールに沿つて摺動可能に装着
し、荷台昇降機を吊下式に昇降させるワイヤーロ
ープ15は基台上の巻上げ機7より垂直ガイドレ
ール1の上部に設けた第1滑車8、バツクステー
ガイドレール2の先端に設けた第2滑車9、摺動
フレーム4の適所に設けた第3滑車11、第2滑
車9と同位置に設けた第4滑車10、摺動フレー
ム4の下部に設けた第5滑車12、摺動ガイドレ
ール3の上端に設けた第6滑車13、及び荷台昇
降機6に設けた第7滑車14を介して荷台昇降機
6に連絡して成るバツクステー用リフトである。
このリフトは荷台昇降機を斜め上方へ引上げ又降
下させる目的であるのでバツクステーガイドレー
ルの傾斜角が水平や垂直に近い範囲のものは除か
れる。
図面は本考案に係るバツクステー用リフトの一
実施例を示し、図中符号1は基盤A上に佇立した
垂直ガイドレール、2はその先に傾斜状に継足し
たバツクステーガイドレールである。バツクステ
ーガイドレール2には垂直ガイドレール1の上端
に継足される摺動レール3を備えた摺動フレーム
4を装備する。5はこれを接続する長さ調節可能
なステーである。6は荷台昇降機を示し、垂直ガ
イドレール1と摺動ガイドレール3にわたつて移
動する。7は巻上げ機でワイヤーロープ15が垂
直ガイドレール1の上下に設けた2個の第1滑車
8、バツクステーガイドレール2の先端に設けた
第2滑車9、摺動フレーム4の下面に設けた第3
滑車11、第2滑車9と同位置に設けた第4滑車
10、摺動フレーム4の下部に設けた第5滑車1
2、摺動ガイドレール3の上端に設けた第6滑車
13及び荷台昇降機6に設けた第7滑車14を介
して荷台昇降機6の上端に連絡させてある。
本考案は以上の構成であるから、第3図aの状
態から巻上げ機7でワイヤーロープ15を巻上げ
ると、荷台昇降機6が摺動ガイドレール3の上端
まで達し、(第3図b)更にワイヤーロープ15
は引かれ、摺動フレーム4はバツクステーガイド
レール2に沿つて移動する。
従つて第3図cのように傾斜しているバツクス
テーガイドレール上を支障なく円滑に移動し、再
び下降する。
尚バツクステーガイドレール2の傾斜角が水平
に近過ぎる場合は荷台昇降機6を摺動レール3へ
移動させる前に摺動フレーム4が動き出す可能性
があるが、しかしこのような使用法、或いは殆ん
ど垂直のような使用法は、本考案の目的からも除
外されるべきである。これは傾斜角の設定範囲を
規定することで達成される。
本考案によれば、基盤上の荷台昇降機をワイヤ
ーロープの巻取りによつて上昇させると、摺動ガ
イドレールへ移動後、荷台昇降機はワイヤーロー
プの牽引力によつて摺動フレームごとバツクステ
ーガイドレール上を所定の高さまで移動でき、巻
戻せば全く自動的に基盤迄下降するので、ワイヤ
ーロープの操作だけで直立したガイドレールから
斜設されたガイドレールへ移動し、その間、部材
の着脱や切換えその他一切の操作を必要としない
効果があり、ロープ操作は基盤上の巻上げ機で行
なわれるから操作性も良く、基盤よりバツクステ
ーガイドレールの頂部までの間で資材や人の揚げ
降し作業を行なうのに好適である効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るバツクステー用リフトの一
実施例を示したもので第1図は側面図、第2図は
正面図、第3図は使用状態を示す側面図である。 A……基盤、1……垂直ガイドレール、2……
バツクステーガイドレール、3……摺動ガイドレ
ール、4……摺動フレーム、5……ステー、6…
…荷台昇降機、7……巻上げ機、8,9,10,
11,12,13,14……第1〜第7の各滑
車、15……ワイヤーロープ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基盤に佇立した垂直ガイドレールの上端にバツ
    クステーガイドレールを斜め上方に向けて連接
    し、該バツクステーガイドレール上を摺動する摺
    動フレームに、前記垂直ガイドレール上に継足さ
    れる摺動ガイドレールを取付け、さらに荷台昇降
    機を垂直ガイドレールと摺動ガイドレールに沿つ
    て摺動可能に装着し、荷台昇降機を吊下式に昇降
    させるワイヤーロープ15は巻上げ機7よりバツ
    クステーガイドレール2の先端に設けた滑車1
    0、摺動フレーム4の下部に設けた滑車12及び
    摺動ガイドレール3の上端に設けた滑車13を介
    して荷台昇降機6に連絡して成るバツクステー用
    リフト。
JP13256082U 1982-08-31 1982-08-31 バツクステ−用リフト Granted JPS5937272U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13256082U JPS5937272U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 バツクステ−用リフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13256082U JPS5937272U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 バツクステ−用リフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937272U JPS5937272U (ja) 1984-03-08
JPS6316695Y2 true JPS6316695Y2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=30299313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13256082U Granted JPS5937272U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 バツクステ−用リフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937272U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682783A (en) * 1979-12-12 1981-07-06 Hishino Kinzoku Kogyo Kk Surface moving method in elevator for shaft construction

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324236Y2 (ja) * 1981-02-10 1988-07-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682783A (en) * 1979-12-12 1981-07-06 Hishino Kinzoku Kogyo Kk Surface moving method in elevator for shaft construction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937272U (ja) 1984-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000044146A5 (ja)
JPS62211294A (ja) ガントリクレーン用の1部調節可能なサービスプラットフォーム装置
JPS6316695Y2 (ja)
US2315873A (en) Portable folding hoist
JPH075105Y2 (ja) コンテナクレーン
JPS6145107Y2 (ja)
JP2852952B2 (ja) 昇降クレーン
JPS6348795U (ja)
JPS61122273U (ja)
JPH0412080Y2 (ja)
JP2549726Y2 (ja) 建設用リフト
JPH0713569Y2 (ja) 昇降ベツド
JPS5931669Y2 (ja) ロ−プ牽引機構を用いた昇降装置
JP2561845Y2 (ja) エレベータのロープ掛け装置
KR200186535Y1 (ko) 비닐하우스의 작업바구니 보조 승강장치
JPH0714314Y2 (ja) クレーン吊荷の姿勢調整機構
JPH0279379U (ja)
JPH0881180A (ja) 水平移動クレーン
JPH0728179Y2 (ja) 塔架設用クレーンのせり上げ装置
JPH02147338U (ja)
JPS6111196Y2 (ja)
JP2605265Y2 (ja) 高所作業車
JPS5910221Y2 (ja) 基礎掘削ずり搬出リフト
JPS62264188A (ja) バランスウエ−ト吊上げ機構
JPS6434346U (ja)