JPS63165808A - 光ファイバを光集積回路に接続する接続装置およびその製造方法 - Google Patents

光ファイバを光集積回路に接続する接続装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63165808A
JPS63165808A JP62317646A JP31764687A JPS63165808A JP S63165808 A JPS63165808 A JP S63165808A JP 62317646 A JP62317646 A JP 62317646A JP 31764687 A JP31764687 A JP 31764687A JP S63165808 A JPS63165808 A JP S63165808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
optical
optical fiber
optical integrated
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62317646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117613B2 (ja
Inventor
エルベ、ルフェーブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPS63165808A publication Critical patent/JPS63165808A/ja
Publication of JPH07117613B2 publication Critical patent/JPH07117613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4212Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element being a coupling medium interposed therebetween, e.g. epoxy resin, refractive index matching material, index grease, matching liquid or gel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は光ファイバを光集積回路に接続する接続装置お
よびその接続装置を製造する製造方法に関するものであ
る。とくに、その接続装置は光ファイバを光集積回路に
接続するため、温度に対して安定で、震動に強い装置で
ある。
(従来の技術) 従来の装置においては光ファイバは安定に保持させれる
。それからその光ファイバの一端を研摩またはきれいに
切断してから、その光ファイバの端部を光集積回路の入
口に平行な方向に動かないように、その光ファイバを光
集積回路の近くにもっていく。次に、接続後に光ファイ
バと光集積回路が一緒に接合されるように、光ファイバ
の周囲と光集積回路に接合剤を付着する。光ファイバを
謄状の接合剤により支持体12へ接合することによりそ
の接続が強化される。このようにして、第1図に示され
ているように、光ファイバ1が支持体12により支持さ
れている、組立てられた製品が得られる。光ファイバ1
は光集積回路3の近くに表面10を有する。その光ファ
イバ1は接合剤4により光集積回路3へ接合される。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、それらの従来技術では、光ファイバを光集積回
路へ完全に接合することは困難であるとともに、耐久性
のある接合を行うことが困難であって、小さい力が加え
られても接合が離されることがしばしばある。更に、温
度が変化すると光結合が変化する。
本発明はそれらの困難を解消できる接続装置とその製造
方法を提供するものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) したがって、本発明は、光ファイバの端部を光集積回路
の一方の側面と面一である光ガイドの端部へ接続するこ
とを可能にする光ファイバを光集積回路に接続する接続
装置において、 前記光集積回路の前記一方の側面に平行に置かれたgR
lの研摩された側面と、この第1の側面に対して傾斜さ
せられた第2の側面とを有し、内部に光ファイバが保持
される透明な接続ブロックと、接続ブロックの第1の側
面と光集積回路の側面の間に置かれた接合剤の層と、 を備え、前記第1の側面の面は光ファイバの前記端部と
面一であり、前記第2の側面は、接続ブロックの第1の
側面と光集積回路の前記側面の間に配置されている境界
面をある定められた角度で照射する光ビームを前記接続
ブロック内に入れ、または前記接続ブロックから出すこ
とを可能にする光ファイバを光集積回路に接続する装置
を提供するものである。
また、本発明により、光ファイバの端部が接続、 ブロ
ックの第1の側面をこえて延びるようにして光ファイバ
を接続ブロックの中に位置させる工程と、 光ファイバの前記端部と前記第1の側面を研摩またはき
れいに切断し、かつ光ファイバの端部を結合する光集積
回路の側面を研摩またはきれいに切断する工程と、 接続ブロックの第1の側面が光集積回路の側面に平行で
あるようにして、接続ブロックを光集積回路の側面に対
して位置させる工程と、この工程と同時に、接続ブロッ
クの第1の側面を照射しミしたがって光集積回路と空気
、および空気と接続ブロックにより形成される二重境界
面を照射し、その二重境界面で反射された反射光による
干渉縞を観察する工程と、 光ファイバのコアを光ガイドが伝わる方向に沿って横方
向に調整する工程と、 接合剤を毛管作用により、接続ブロックの第1の側面と
光集積回路の側面の間に入れる工程と、を備えている接
続方法も得られる。
第2図は、光ファイバ1を入れる溝を有するチップすな
わち接続ブロック2を示す。
この接続ブロックは第1の側面20と、この第1の側面
に対しである角度(一般に45度)を成す第2の側面2
1を有する。第2図に示されている実施例においては、
その第1の側面20は光ファイバに対してほぼ垂直であ
る。
第3図に示すように、接続ブロックは光集積回路30に
対して、第1の側面20が側面30に対して平行に置か
れる。
接続ブロックは、光集積回路の基板の材料、たとえばリ
チアムトニオブの酸化化合物 (L i N b O3)と同じ材料で製作すると有利
である。接続ブロックは同じ異方軸を持つことができる 次に、接続ブロックは接合剤4により光集積回路の側面
30へ直結される。
たとえば、接続ブロック2の光ファイバ1の方向の長さ
は3〜5mlとすることができ、側面の断面は1〜2關
とすることができる。
安定を良くするためには、使用する接合剤4をできるだ
け薄くし、光集積回路と接続ブロックに接触する側面2
0と30を互いに平行にすることが重要である。したが
って、2つの側面20と30の間の等しい長さの干渉縞
を分析することが必要である。
側面21は接続ブロック中に作られている反射鏡として
作用するから、それの表示、したがってそれの分析が容
易となる。
その目的のために、第3図および第4図に示すように、
光源5が光ビームFOを発生する。その光ビームは側面
20により、接続ブロックの側面20と光集積回路の側
面30の間の二重境界面へ送られる。
それらの境界面に入射した光ビームF1は、2つの側面
20と30が平行でなければ、変化して反射される。そ
の光ビームの一部は接続ブロック2の側面20により反
射され、その光ビームの他の部分が光集積回路の側面3
0により反射される。
光ビームF2が反射され、側面20と30により反射さ
れた光ビームの2つの部分の干渉縞を表す映像を送る。
その映像は側面20と30の平行度と、側面20と30
の距離を表し、とくに、それらの側面が接触している時
は干渉縞が黒となるからである。
光ビームF2は側面21により光ビームF3の形で干渉
縞観察器8へ送り返される。この干渉縞観察器8は極め
て簡単に双眼顕微鏡とすることができる。
干渉縞について行うた観察に従って側面20と30を調
節した後で、および、光ファイバ1のコアの横方向位置
を光ガイド31の軸に対して調節した後で、側面20と
30の間に接合剤を毛管作用により入れることにより側
面20と30を接合する。それから、接合剤が乾くまで
側面20と30を平行に保つ。
第7図は、2本の光ファイバ1と1′を1個の同じ光集
積回路3へ互いに非常に近い距離、たとえば約300ミ
クロンの距離をおいて接続するために使用できる接続装
置を示す。この種の接続は、たとえばm7図に示されて
いる光集積回路のようなYジャンクション光集積回路ま
たはその他の任意の光集積回路のような1つの同じ光集
積回路のアームへ光ファイバを接続する場合に見られる
ようなものである。
この場合には、前記した接続ブロックのような2個の接
続ブロック2,2′を用いる。
第8図に示すように、接続ブロック2.2′の側面22
.22’の一方に設けられている溝の中に各光ファイバ
1.1′は置かれる。それら2つの側面は互いに向き合
うようにして置かれる。
光ファイバ1,1′の端部が面一にされる光ファイバの
側面20.20’を、光ファイバの縁部の機械加工すな
わち研摩による欠陥を生ずることなしに、平らにするた
めに、光ファイバ1と1′を含んでいる2個のブロック
が、側面20と20′を研摩するために、ブロックの側
面22と22′を向き合わせて平らに置かれる。
平行度を調節し、それから側面20と30を接合し、か
つ側面20′と30′を前記のようにして接合すること
により、接続ブロックが光集積回路へ接続される。
しかし、2つの接続ブロック2と2′の間の距離がたと
えば前述したように約300ミクロンというように短い
から、接続ブロック2,2′を位置させること、および
側面20と30および20′と30′の平行度を調節す
ることが困難である。
そのために、各接続ブロック2.2′ははさみ部材60
.70により取扱う。
各はさみ部材60.70は、紙面に対して垂直な軸を中
心として、矢印TI、 T’ 1に沿って回ることがで
きる揺りかご型継手61.71へ連結される。各揺りか
ご型継手はくさび形シム62゜72へ固定される。それ
らのシム62,72は、紙面に含まれている軸を中心と
して矢印T2゜T’ 2の向きに回ることができる第2
のゆりかご型継手63.73へ連結される。くさび形シ
ム62.63の最小の部分が互いに向き合って、はさみ
部材60と70を非常に近くまで動くことができるよう
にすると同時に、継手63と73およびそれらの継手を
制御する制御装置(図示せず)を押しやる。
これまでの説明においては、光ファイバと光集積回路を
構成している材料の相対的な屈折率については考慮しな
かった。それらの屈折率を考慮に入れるために、各光フ
ァイバの方向が、第6図に示すように、対応する光集積
回路31.31’の伝送方向に対して傾いていることに
注意しなければならない。
たとえば、屈折率n30−2.2であるリチウムのニオ
ブ酸塩で光集積回路が構成され、屈折率n1−1.45
であるシリコンで光ファイバが構成されている場合には
、接続側面30と20に対して傾斜させなければならな
い。光ガイド31の方向が側面30の面に垂直な方向に
対して約10度の角度を成すように、光集積回路の側面
30を研摩せねばならない。光ファイバ1の軸が側面2
0の面に垂直な方向に対して約15度の角度を成すよう
に、接続ブロックの側面20を研摩せねばならない。し
たがって、光ファイバ1は光ガイド31の方向に対して
5度の角度を成すから、接続は光ファイバの材料と光集
積回路の材料の屈折率の差に適合する。何本かの光ファ
イバを接続するためには、各光ファイバは角度について
のそれらの条件を満して光集積回路へ接続しなければな
らないことは全く明らかである。
しかし、側面20と30により形成された二重境界面を
照射し、その二重境界面により送り返された干渉縞を観
察することには問題がある。この問題に対処するために
、第5図に示すように、接続ブロックの側面20を光源
とは異なる向きへ(ビームF3として)回折されたビー
ムF2を反射させるために側面20を斜め入射で必ず照
射するように、側面20を切断することが行われる。
そのために、側面20への垂線は側面20に垂直な面内
には含まれない。
第6図に示すように、光源5は光ビームF1を発生する
。その光ビームF1は側面20と30により形成された
二重境界面により側面21へ向って反射される。その側
面21は光ビーム(図示せず)を紙面に垂直な方向に反
射する。
以上説明した実施例によれば、側面21は光ビームF2
を観察器8へ向って反射するために用いられる。しかし
、本発明の要旨を変更することなしに光源と観察器8を
交換し、光ビームの向きを逆にできることは明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の接続装置を示す部分断面図、第2図は光
フアイバ用の本発明の接続装置の概略斜視図、第3図お
よび第4図は本発明に従って光ファイバを光集積回路へ
接続する接続装置の環路線図、第5図は本発明の接続装
置の別の実施例の概略斜視図、第6図は本発明に従って
光ファイバを光集積回路へ接続する接続装置の別の実施
例の環路線図、第7図は2本の光ファイバを光集積回路
の互いに非常に近い2つの点で接続するために用いるこ
とができる本発明の別の実施例の概略斜視図、第8図は
第7図に示されている別の実施例の要旨内で使用できる
接続装置の一部の環路線図、第9図は本発明の方法を適
用できる装置の環路線図である。 2.2′・・・接続ブロック、20・・・接続ブロック
の第1の側面、21・・・接続ブロックの第2の側面、
60.70・・・はさみ部材、61.71・・・揺りか
ご型継手、62.72・・・シム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ファイバの端部を光集積回路の一方の側面と面一
    である光ガイドの端部へ接続することを可能にする光フ
    ァイバを光集積回路に接続する装置において、 前記光集積回路の前記一方の側面に平行に置かれた第1
    の研摩された側面と、この第1の側面に対して傾斜させ
    られた第2の側面とを有し、内部に光ファイバが保持さ
    れる透明な接続ブロックと、接続ブロックの第1の側面
    と光集積回路の側面の間に置かれた接合剤の層と、 を備え、前記第1の側面は光ファイバの前記端部と面一
    であり、前記第2の側面は、接続ブロックの第1の側面
    と光集積回路の前記側面の間に配置されている境界面を
    ある定められた角度で照射する光ビームを前記接続ブロ
    ック内に入れ、または前記接続ブロックから出すことを
    可能にすることを特徴とする光ファイバを光集積回路に
    接続する接続装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の接続装置であって、接
    続ブロックの第1の側面は光集積回路の側面に対してほ
    ぼ45度の角度を成すことを特徴とする接続装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の接続装置であって、第
    1の側面に対する垂線は第2の側面に垂直な平面には含
    まれないことを特徴とする接続装置。 4、特許請求の範囲第1項記載の接続装置であって、2
    本の光ファイバが互いに平行に置かれている2個の接続
    ブロック内に、それらのブロックの側面に沿って置かれ
    、それらの光ファイバの端部は接続ブロックの第1の側
    面に面一であり、それらの第1の側面は光集積回路の側
    面に平行に置かれることを特徴とする接続装置。 5、光ファイバの端部が接続ブロックの第1の側面をこ
    えて延びるようにして光ファイバを接続ブロックの中に
    位置させる工程と、 光ファイバの前記端部と前記第1の側面を研摩またはき
    れいに切断し、かつ光ファイバの端部を結合する光集積
    回路の側面を研摩またはきれいに切断する工程と、 接続ブロックの第1の側面が光集積回路の側面に平行で
    あるようにして、接続ブロックを光集積回路の側面に対
    して位置させる工程と、 この工程と同時に、接続ブロックの第1の側面を照射し
    、したがって光集積回路と空気、および空気と接続ブロ
    ックにより形成される二重境界面を照射し、その二重境
    界面で反射される反射光による干渉縞を観察する工程と
    、 光ファイバのコアを光ガイドが伝わる方向に沿って横方
    向に調整する工程と、 接合剤を毛管作用により、接続ブロックの第1の側面と
    光集積回路の側面の間に入れる工程と、を備えているこ
    とを特徴とする接続装置の製造方法。 6、特許請求の範囲第5項記載の製造方法であって、全
    ての空間方向に向けることを可能とするゴニオメータ・
    クレードルに取付けられている一対のはさみ部材により
    接続ブロックを位置させることを特徴とする製造方法。 7、特許請求の範囲第6項記載の製造方法であって、接
    続すべき2本の光ファイバを1つの同じ光集積回路上で
    一緒に非常に近い位置に位置させるために、ゴニオメー
    タ・クレードルを有する2つの装置を用い、各装置はく
    さび形シムにより分離して互いに直角に向けることがで
    き、それら2つの装置の2つの隅の2つの縁部が互いに
    向き合うことを特徴とする製造方法。 8、特許請求の範囲第7項記載の製造方法であって、2
    つの接続ブロックの2つの側面内に形成されている溝の
    中に2本の光ファイバを保持し、接続ブロックの第1の
    側面と光ファイバの端部を研摩するために、2つのブロ
    ックを、光ファイバを含んでいる光ファイバの側面によ
    り互いに平らに置き、それらの側面を互いに平らに置く
    ことにより研摩を行うことを特徴とする製造方法。
JP62317646A 1986-12-19 1987-12-17 光ファイバを光集積回路に接続する接続装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH07117613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8617889A FR2608785B1 (fr) 1986-12-19 1986-12-19 Dispositif de connexion de fibres optiques a un circuit optique integre et procede de realisation
FR8617889 1986-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165808A true JPS63165808A (ja) 1988-07-09
JPH07117613B2 JPH07117613B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=9342122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317646A Expired - Fee Related JPH07117613B2 (ja) 1986-12-19 1987-12-17 光ファイバを光集積回路に接続する接続装置およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4836645A (ja)
EP (1) EP0276599B1 (ja)
JP (1) JPH07117613B2 (ja)
KR (1) KR960013799B1 (ja)
DE (1) DE3781669T2 (ja)
FR (1) FR2608785B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181343A (ja) * 1993-11-08 1995-07-21 Corning Inc 光導波通路部品およびその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3831905A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-22 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisches wellenleitermodul mit faserankopplung
EP0446410B1 (en) * 1990-03-13 1999-12-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module and process of producing the same
DE4012747A1 (de) * 1990-04-21 1991-10-24 Bodenseewerk Geraetetech Verfahren zur herstellung von feinoptischen stirnflaechen an wellenleitern
US5073002A (en) * 1990-11-30 1991-12-17 Hockaday Bruce D Self aligning pigtail
FR2674033B1 (fr) * 1991-03-14 1993-07-23 Corning Inc Composant optique integre a liaison entre un guide d'onde integre et une fibre optique, fonctionnant dans un large domaine de temperature.
EP0527604A3 (en) * 1991-08-07 1993-06-16 Litton Systems, Inc. Method of coupling an end of optical fibre to a waveguide formed on a substrate
US5249245A (en) * 1992-08-31 1993-09-28 Motorola, Inc. Optoelectroinc mount including flexible substrate and method for making same
US5926594A (en) * 1994-08-31 1999-07-20 Litton Systems, Inc. System and method for aligning and attaching optical fibers to optical waveguides, and products obtained thereby
US6487341B1 (en) * 2000-10-13 2002-11-26 Agere Systems Guardian Corp Multi-material structure with reduced polarization dependent loss and method therefor
US6839474B2 (en) * 2000-11-16 2005-01-04 Shipley Company, L.L.C. Optical assembly for coupling with integrated optical devices and method for making
US6863444B2 (en) 2000-12-26 2005-03-08 Emcore Corporation Housing and mounting structure
US6799902B2 (en) 2000-12-26 2004-10-05 Emcore Corporation Optoelectronic mounting structure
US6905260B2 (en) * 2000-12-26 2005-06-14 Emcore Corporation Method and apparatus for coupling optical elements to optoelectronic devices for manufacturing optical transceiver modules
US6867377B2 (en) * 2000-12-26 2005-03-15 Emcore Corporation Apparatus and method of using flexible printed circuit board in optical transceiver device
US7021836B2 (en) * 2000-12-26 2006-04-04 Emcore Corporation Attenuator and conditioner
US6614965B2 (en) 2001-05-11 2003-09-02 Lightcross, Inc. Efficient coupling of optical fiber to optical component
US6885795B1 (en) 2002-05-31 2005-04-26 Kotusa, Inc. Waveguide tap monitor
US6947622B2 (en) * 2002-06-27 2005-09-20 Kotura, Inc. Wafer level testing of optical components
US7308166B1 (en) 2002-10-08 2007-12-11 Kotura, Inc. Coupling a light sensor array with an optical component
US6863453B2 (en) * 2003-01-28 2005-03-08 Emcore Corporation Method and apparatus for parallel optical transceiver module assembly
US7805037B1 (en) 2003-08-19 2010-09-28 Kotura, Inc. Multiplexer having improved efficiency
US7284914B2 (en) * 2004-06-12 2007-10-23 Avanex Corporation Structures for small form factor LiNbO3 optical modulator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924816A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 光導波路の接続方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791715A (en) * 1972-12-11 1974-02-12 Ibm System for coupling light from a fiber optic waveguide into a thin film waveguide
US3967877A (en) * 1974-07-16 1976-07-06 International Business Machines (Ibm) Coupler for coupling optical energy transmitted by optical fiber to optical waveguide and method of manufacture
US4130343A (en) * 1977-02-22 1978-12-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Coupling arrangements between a light-emitting diode and an optical fiber waveguide and between an optical fiber waveguide and a semiconductor optical detector
JPS54100751A (en) * 1978-01-24 1979-08-08 Mitsubishi Electric Corp Detection of connection of optical fibers
FR2497362A1 (fr) * 1980-12-29 1982-07-02 Thomson Csf Procede d'alignement d'une fibre optique monomode et d'un guide d'onde integre
DE3249927C2 (de) * 1982-09-01 1988-07-21 Siemens Ag Anordnung zur Ermittlung der Intensit{t der Lichtausstrahlung einer Infrarotdiode
DE3236149A1 (de) * 1982-09-29 1984-03-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung von lichtwellenleiter-abzweigern und -multi-/demultiplexern nach dem strahlteilerprinzip
JPS6049306A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Canon Inc 導波路光学系
GB2146788B (en) * 1983-09-20 1986-09-24 Stc Plc Prism coupling to flat waveguides
US4730883A (en) * 1983-11-28 1988-03-15 Kei Mori Photoradiator including light control device
JPS60172001A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路の光フアイバとの結合構造
JPS60191210A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Fujitsu Ltd 光導波路デバイス
GB8417911D0 (en) * 1984-07-13 1984-08-15 British Telecomm Connecting waveguides

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924816A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 光導波路の接続方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181343A (ja) * 1993-11-08 1995-07-21 Corning Inc 光導波通路部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0276599A1 (fr) 1988-08-03
EP0276599B1 (fr) 1992-09-09
DE3781669T2 (de) 1993-02-04
US4836645A (en) 1989-06-06
KR880008042A (ko) 1988-08-30
DE3781669D1 (de) 1992-10-15
FR2608785A1 (fr) 1988-06-24
KR960013799B1 (ko) 1996-10-10
FR2608785B1 (fr) 1989-08-04
JPH07117613B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63165808A (ja) 光ファイバを光集積回路に接続する接続装置およびその製造方法
JP2764141B2 (ja) 導波路の接続方法
TWI671562B (zh) 透鏡狀光纖在二氧化矽v型槽中的軸向對準
JPS62139504A (ja) 光フアイバを集積光学装置に結合する結合器
JPS5936725B2 (ja) 光分岐用ファイバ−の製造方法
JPH02256007A (ja) 光ファイバーを光集積デバイスのライトポートに接合する方法
JPS63286804A (ja) 光ファイバ接合方法及び装置
JP3229142B2 (ja) 光学装置
JPS63163308A (ja) 光素子及びその製造方法
JPH0634837A (ja) 光部品
US5146522A (en) Methods for rugged attachment of fibers to integrated optics chips and product thereof
JPH08313758A (ja) 光導波路の光結合方法および導波路素子光結合器
JPS6295504A (ja) 光導波回路
JPS63231406A (ja) 光フアイバの接続方法
JP2570036B2 (ja) 導波路型光デバイスおよびその光デバイスにおける光導波路と光ファイバとの位置決め方法
JPH1020146A (ja) 光導波路と光ファイバの結合構造および結合方法
JP4763497B2 (ja) 光モジュールの結合構造及びその組み立て方法
JP2003241009A (ja) 導波路チップとv溝チップの位置決め構造
JPS6177025A (ja) 光分流器の作成方法
JP2887962B2 (ja) Y型光分岐結合器、その製造方法およびそのy型光分岐結合器を用いた光信号増幅方法
JPS63142310A (ja) 光接続方法
JPS62150208A (ja) 偏波面保存光フアイバ−の接続方法
JPH11271560A (ja) 光ファイバアレイと光導波路チップの接合方法および接合面の間隙の検査方法
JP2901508B2 (ja) 光ファイバと光素子との接続方法
JPH02125204A (ja) 光合波分波器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees