JPS63165360A - アミンオキシドの製造方法 - Google Patents

アミンオキシドの製造方法

Info

Publication number
JPS63165360A
JPS63165360A JP31481086A JP31481086A JPS63165360A JP S63165360 A JPS63165360 A JP S63165360A JP 31481086 A JP31481086 A JP 31481086A JP 31481086 A JP31481086 A JP 31481086A JP S63165360 A JPS63165360 A JP S63165360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tertiary amine
amine
hydrogen peroxide
alkyl tertiary
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31481086A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Fujita
耕一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP31481086A priority Critical patent/JPS63165360A/ja
Publication of JPS63165360A publication Critical patent/JPS63165360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脂肪族第3級アミンと過酸化水素を水溶媒中で
反応させて、第3級アミンオキシドを製造する方法に関
する。詳しくは、分岐鎖アルキル基を有するアミンオキ
シドを含むアミンオキシドの製造に際し、分岐鎖アルキ
ル第3級アミンを過酸化水素で効率よく酸化する方法に
関するものである。
脂肪族第3級アミンオキシドは界面活性剤として有用で
、シャンプー、食器用洗剤等に配合されて、手荒れを起
さない液体洗浄剤として広く利用されている。
特に直鎖の長鎖アルキル基を有する第3級アミンオキシ
ドに、枝分れ長鎖アルキル基を有する第3級アミンオキ
シドを混合した洗浄剤は、皮膚に対する温和性、低温安
定性、可溶化性、洗浄力等で更にすぐれていることが知
られている(特公昭41−19526号、特開昭56−
141400号、特開昭57−139200号公報等)
〔従来の技術〕
このような用途に使用されるアミンオキシドは未反応ア
ミンの含有量の少ないことが必要で、未反応アミンの多
量の存在はアミンオキシドの洗浄効果を著しく減すると
共に、色相、臭い、皮膚刺激性等に好ましくない影響を
与える。
未反応アミンの残存量を少なくするには、通常、アミン
に対して過剰の過酸化水素を用いて酸化反応することに
よって行われるが、反応終了後に残存した過酸化水素を
分解除去する際に発生する酸素ガスによるアミンオキシ
ド水溶液の泡立ちトラブルを少なくする為、アミンに対
し1.1倍モル穆度が用いられる。
アミンの反応率を高くして、かつ反応後の過酸化水素残
存量の少ないアミンオキシドを製造する方法として、例
えば(1)反応をジエチレントリアミンペンタ酢酸等の
キレート剤の存在下に行う方法(’I’!j公昭41−
14089号公報)、(2)ピロ燐酸ナトリウムおよび
重炭酸ナトリウムを同時に添加する方法(特公昭42−
1)042号公報)、更に(3)1個以上の水配基を有
する多塩基酸の存在下に行う方法(特公昭60−550
60号公報)などが提案されている。又、直鎖・分岐鎖
混合第3級アミンオキシドの製法として、反応速度の遅
い分岐鎖アルキル第3級アミンを大過剰の過酸化水素で
酸化し、次いで直鎖アルキル第3級アミンを余剰の過酸
化水素と反応させる方法(特開昭60−−120848
号公報)も知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら前記の添加剤を加えて酸化する方法の内、
(1)の方法で得られたアミンオキシドは洗浄剤配合系
での色相安定性が悪く、特に熱あるいは光による着色が
著しく、食器用洗浄等の配合に好ましくない。
また(3)の方法では、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸な
ど、いずれも高価な添加剤を用いる必要がある。
安価な無機塩であるピロ燐酸ナトリウムおよび重炭酸ナ
トリウムを同時に添加する(2)の方法は、アミンオキ
シドの製造コストの増加を小さく抑え、かつアミン反応
速度を著しく速くできるので好ましい方法であるが、反
応中退酸化水素の分解が避けられず、又、過酸化水素の
分解量が反応の都度一定でない為、反応途中に試料を採
取し第3級アミンと過酸化水素濃度を分析し、過酸化水
素を追加して反応させる等の煩雑な”−操作が必要であ
る。
分岐鎖アルキルを含む第3級アミンの酸化では、直鎖ア
ルキル第3級アミンの反応よりも極めて長い反応時間を
要するので、その過程で過酸化水素の分解が多く、上記
した煩雑な操作をより多く必要とするばかりでなく必要
以上の過酸化水素を消費することになる。
従って分岐鎖アルキル第3級アミンを過酸化水素で酸化
する場合に、反応速度を速く且つ過酸化水素の分解を抑
えてアミンオキシドを製造する工業的に有利な方法が望
まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は特に分岐鎖アルキル第3級アミンを過酸化水
素で酸化反応させる第3級アミンオキシドの製造法につ
いて、種々検討の結果、本発明を完成した、 即ち、本発明は分岐鎖アルキル第3級アミンを含むアル
キル第3級アミンをピロ燐酸ナトリウムの存在下に過酸
化水素で酸化することにより、分岐鎖アルキル第3級ア
ミンを効率よく酸化する工業的に有利なアミンオキシド
の製造方法を提供するものである。
前記特公昭42−1)042号公報には、低級直鎖アル
キル第3級アミンを過酸化水素で酸化する場合について
、ピロ燐酸ナトリウムと重炭酸ナトリウムとの混合物は
、反応を促進させる触媒的作用をすること、これらの添
加剤がいずれか一方のみの場合には反応速度及びアミン
オキシドの収率は大変低いことが記載されている。とこ
ろが、この方法を分岐鎖アルキル第3級アミンに適用し
た場合、アミン反応率の促進効果よりも、前記した反応
中における過酸化水素の分解が著しく、アミンの反応率
を上げる丸めには更に過剰の過酸化水素を追加する必要
があった(比軸例1参照)。
これに対し、重炭酸ナトリウムを用いない本発明の方法
により、分岐鎖アルキル第3級アミンの反応を促進し、
尚かつ、過酸化水素の分解を極めて僅かに抑えてアミン
オキシドに転換できたことは、驚くべきことと云わねば
ならない。
本発明の対象とする分岐鎖アルキル第3級アミンを含む
アルキル第3級アミンは、分岐鎖アルキル第3級アミン
単独又は分岐鎖アルキル第3級アミント直鎖アルキル第
3級アミンとの混合物である。工業的には直鎖・分岐鎖
の混合物が入手が容易で69好ましい。このような分岐
鎖・直鎖混合アルキル第3級アミンオキシドを与える混
合第3級アミンは、オキソ法で合成ケれる分岐鎖・直鎖
アルコールをクロリドに転換した後、これを低級ジアル
キルアミンでアミノ化する、又は長鎖オレフィンと低級
ジアルキルアミンとを水素・−酸化炭素混合ガスの存在
下に反応させる方法(%開昭58−105945号公報
)によっても得ることができる。
このようにして得られる混合第3級アミンの中で特に好
ましいのは、分岐鎖アルキル第3級アミンが一般式 MkAアルキル第3級アミンが一般式 (但しR1およびR2はそれぞれ独立にメチル基または
エチル基であり、R3,R’、 R’はそれぞれ直鎖ア
ルキル基でR3とR4の炭素数の合計が6〜16゜R5
の炭素数が8〜18である)で示される脂肪族第3級ア
ミン混合物であや、分岐鎖/直鎖アルキルの比率は、一
般に2/8〜6/4(モル比)である、、(以下、混合
第3級アミンと略す)本発明の方法に用いられるピロ燐
酸す) IJウムは、無水物でも水和物でもよいが、工
業的には10水和物の使用が入手容易であり好ましい。
ピロ燐酸ナトリウムの添加縫は、無水物として、第3級
アミンに対し0.02〜2 wt%が好ましい。2wt
%以上用いても、経済的利益がないばかやでなく、生成
物の粘度を大きくシ、場合によっては、ゲル化させる等
の問題を生じることがあるのでこれ以上の使用は好まし
くない。
酸化剤として使用される過酸化水素は、20〜90%水
溶液が工業的に入手可能でありいずれの0度のものも便
用できるが、一般に35%前後のものが好ましい。過酸
化水素水溶液の使用欧は、過酸化水素の分解が抑えられ
るため理論必要泣の小過剰喰(通常5〜10%過剰量聯
度)でも充分実施可能である。
本発明の反応は、混合第3級アミンを分岐鎖アルキル第
3級アミンと直鎖アルキル第3級アミンし、次いで余剰
過酸化水素と等量乃至は若干少ない量の直鎖アルキル第
3級アミンを反応させる方法(特開昭60−12084
8号公報)でも行われる。この方法は反応時間を短くで
きる点で、混合アミンオキシドを得る方法として好まし
い方法である。
又、水に難溶性の第3級アミンを微細な分散相にして反
応を行うことによ抄、反応時間をさらに短くすることが
できる。微細な分散相を形成させるためKは、分岐鎖ア
ルキル第3級アミンに対し5〜15重量%またはそれ以
上の量の長鎖アルキルアミンオキシドを添加して行う。
添加されるアミンオキシドのアルキル基炭素数は、酸化
されるべき第3級アミンと同じものが望ましいが、必ず
しもそれに限定されないし、また長鎖アルキル基は直鎖
・分岐鎖混合物、またはどちらか一方のものであっても
よい。
アミンオキシドを添加せずに、アルキル第3吸アミン中
に15重量シ程度の直鎖アルキル第3吸アミンを共存さ
せたものを用いてもよい。直鎖アルキル第3級アミンは
容易に酸化されるので、分岐鎖アルキル第3級アミンに
先立って反応し、アミンオキシドを生成し、これが分岐
鎖アルキル第3級アミンの分散剤として作用する。従っ
て混合第3級アミンを原料として用いる場合、分岐鎖ア
ルキル第3級アミンと、直鎖アルキル第3級アミンに完
全に分離する必要はなく、むしろ、分岐鎖アルキル第3
級アミン中に、直鎖アルキル第3級アミンが15重u%
程度以上含まれるように分離し、分岐鎖アルキル第3級
アミンを大過剰の過酸化水素で酸化し、次いで余剰過酸
化水素と等量乃至は若干少ない欧の直鎖アルキル第3級
アミンを反応させる方法が、最も好ましい。
本反応は一般に水溶媒中で50〜80℃の温度で行われ
る。反応を促進させるために、これより高い温度で実施
することもできるが90℃を越えるとアミンオキシドに
着色を生ずるので好ましくない。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例により本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例により限定されるもの
ではない。
実施例1 1−ドデセンとジメチルアミンとを水素・−酸化炭素混
合ガスの存在下に反応させ、蒸留して得られた圧力10
 m Hgでの沸点範囲137.5〜146.5℃の留
分(分岐鎖アルキル第3級アミン99重量%)4s、s
f、水77.8 P 、 ピロ燐酸ナトリウム10水和
物0.14 f 、および35重喰%過酸化水素水38
.9 t (アミンに対し2.0倍モル)を、ガラス製
反応槽に仕込み、攪拌しながら温水で加熱し80℃に保
った。80℃に達してから4時間後に反応液の一部を採
取し分析したところ、アミン反応率は50.9%であり
過酸化水素の分解率は1%であった。更に4時間後に反
応液の分析を行ったところ、アミン反応率は98.5%
、過酸化水素分解率2%であった。
尚、採取試料の分析は、未反応アミンをn−へキサン/
メタノール/水混合液でn−ヘキサン相に抽出し、n−
ヘキサン相をガスクロ分析する方法によりアミン反応率
を、過酸化水素分解率は過マンガン酸カリウム滴定法で
、測定した。
比較例1 実施例1において、重炭酸ナトリウム0.14 fを追
加した他は実施例1と同様に行った。4時間後のアミン
反応率は58.2%で、仕込み過酸化水素の24%が分
解していた。更に4時間後のアミン反応率は86.4%
で仕込み過酸化水素の51%が分解していた。続いて、
35重量%過酸化水素14.59を新らたに加えて更に
4時間反応を続けたところ、アミン反応率は98%に達
した。
比較例2 実施例1において、ピロ燐酸ナトリウムを加えない他は
実施例1と同様に行ったところ、8時間後のアミン反応
率は28%であり、仕込み過酸化水素の72%が分解し
ていた。
実施例2 実施例1において、N、N−ジメチルn −) !7デ
シルアミンオキシド30%、ピロ燐酸ナトリウム10水
和物0.1%を含むアミンオキシド水溶液22.7 f
を加えた他は、実施例1と同様に行った。
結果を表1に示す。
実施例3 実施例1において、分岐鎖アルキル第3級アミンに、N
、N−ジメチルn−1リゾジルアミンを加えて、直鎖率
19%にした混合第3級アミンを用いた他は、実施例1
と同様に行った。結果を表1に示す。
実施例4 実施例2において、分岐鎖アルキル第3級アミンに、N
、N−ジメチルn−)リゾジルアミンを加えて、直鎖率
19%にした混合第3級アミンを用いた他は、実施例2
と同様に行った。結果を表1に示す。
表−1 実施例5 実施例1で行った反応液(第1段目反応液)に、第1段
目の反応に加えた過酸化水素と、第1段および第2段目
の反応に加えた第3級アミンの合計量とのモル比が1.
05となる様にN、N−ジメチルn−)リゾジルアミン
41.1fを加え、さらに、水104.5?、ピロ燐酸
ナトリウム10水和物0.13fを加えて、80℃で第
2段目の反応を行った。第2段目の反応 4時間後に反
応液の一部を採取し分析したところ、第1段目と第2段
目に加えたアミン全体の98.3%が反応していた。過
酸化水素の通算分解率は2%であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分岐鎖アルキル第3級アミンを含むアルキル第3
    級アミンをピロ燐酸ナトリウムの存在下に過酸化水素で
    酸化することを特徴とするアミンオキシドの製造方法。
  2. (2)アルキル第3級アミンが、総炭素数10〜20の
    アルキル第3級アミンである特許請求の範囲第(1)項
    記載の方法。
  3. (3)分岐鎖アルキル第3級アミンが次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1及びR^2はそれぞれメチル基又はエチ
    ル基であり、R^3及びR^4は炭素数1以上の直鎖ア
    ルキル基であり、且つR^3とR^4の炭素数の合計が
    6〜16の範囲である。) で示されるものである特許請求の範囲第(1)項記載の
    方法。
JP31481086A 1986-12-26 1986-12-26 アミンオキシドの製造方法 Pending JPS63165360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31481086A JPS63165360A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 アミンオキシドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31481086A JPS63165360A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 アミンオキシドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165360A true JPS63165360A (ja) 1988-07-08

Family

ID=18057873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31481086A Pending JPS63165360A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 アミンオキシドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165360A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2888226B2 (en) Method to produce n-acyl amino acid surfactants using n-acyl amino acid surfactants or the corresponding anhydrides as catalysts
EP0401503B1 (en) Solid non-hygroscopic trialkylamine oxides
US5739365A (en) Method for preparing ammonium hydroxyalkyl sulfonates and ammonium alkanoyl alkyl sulfonates produced therefrom
JPH02149541A (ja) アルキレングリコールエーテルのカルボン酸エステルの製造方法およびその使用方法
US3283007A (en) Production of amine oxides
EP0146048B1 (en) Process for producing mixed tertiary amine oxide
US5087757A (en) Preparation of alkylthioethylamine salts
JPH10279545A (ja) N,n−ジメチルアクリルアミドの製造法
JPS63165360A (ja) アミンオキシドの製造方法
EP0563075A1 (en) PRODUCTION OF PEROXIDE COMPOSITIONS.
US5292954A (en) Amine oxide composition and process
JPH06107650A (ja) ヘキサフルオロプロペンオキシドの製造方法
EP0706511B1 (en) Preparation of ammonium hydroxyalkyl/alkanoylalkyl sulfonates
US5292955A (en) Amine oxide complexes
JP3326867B2 (ja) イミノジコハク酸金属塩の製造方法
JPH083101A (ja) カルボン酸類の製造法
JP3617830B2 (ja) リン酸エステルの製造法
JPH05345739A (ja) 3,4’−ジクロロジフェニルエーテルの製造方法
JPS5858327B2 (ja) グリコ−ルルイノ セイゾウホウ
JPH08157443A (ja) アミンオキシド水溶液の製造方法
JP4369209B2 (ja) カルボン酸無水物の製造方法
JP2684385B2 (ja) メタクロロ過安息香酸の製造方法
KR100194519B1 (ko) N-아실-n-알킬 폴리하이드록시 지방산 아마이드의 제조방법
SU1245567A1 (ru) Способ получени сложных эфиров
WO2022133851A1 (en) Processes for producing amine oxides