JPS63164577A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JPS63164577A
JPS63164577A JP62315633A JP31563387A JPS63164577A JP S63164577 A JPS63164577 A JP S63164577A JP 62315633 A JP62315633 A JP 62315633A JP 31563387 A JP31563387 A JP 31563387A JP S63164577 A JPS63164577 A JP S63164577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finder
electronic
camera
eyepiece
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62315633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255991B2 (ja
Inventor
Kenji Toyoda
堅二 豊田
Takao Watanabe
隆男 渡辺
Hideya Inoue
英也 井上
Yoshimi Kasuya
粕谷 純美
Yutaka Ichihara
裕 市原
Akira Miyaji
章 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62315633A priority Critical patent/JPS63164577A/ja
Publication of JPS63164577A publication Critical patent/JPS63164577A/ja
Publication of JPH0255991B2 publication Critical patent/JPH0255991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、被写体像を電気信号として記録する電子カメ
ラのファインダに関する。
〔従来の技術〕
電子スチルカメラやビデオカメラ(以下単に電子カメラ
と称する)等撮像素子(或いは撮像管)を用いたカメラ
のファインダーには、該撮像素子の出力を利用出来るこ
とから小型CRT、液晶等の表示装置による電子ファイ
ンダがしばしば採用される。又、撮影レンズを通った或
いは通らない被写体像を光学的に観察する光学ファイン
ダが採用されることもある。
これらのファインダはそれぞれに長所短所を有する。
電子ファインダの長所は、撮像素子の信号によって表示
動作をしているので、撮像素子の動作の正常か否かのチ
ェックを同時に出来る事。各種のメツセージ等情報の表
示が簡単に出来る事。記録した画像を直後に再生して記
録状態を確認出来る事等である。
電子ファインダの短所は消費電流が多い事。カラー化に
する為のコストが高い事。カラー化したとしても被写体
の色を忠実に再現することが困難である事。解像度が低
い事。(例えばCRTの水平、垂直解像度に制限される
)等である。
光学ファインダの長所は消費電流が少ない事。
被写体の色が正確に観察確認出来る事。解像度が高い事
。等である。
光学ファインダの短所は撮像素子の動作の正常か否かの
チェックを同時に出来ない事。各種のメツセージ等情報
の表示が困難である事。記録した画像を直後に再生して
記録状態を確認出来ない事。等である。
従来の電子カメラ例えばビデオカメラは何れか一方のフ
ァインダを備えるものが一般的であった。
又双方のファインダを使用可能とするものも提案されて
はいるが、本体に対して何れか一方を選択装着するもの
であったり、又両ファインダが装着されているものであ
ってもファインダを覗く位置がそれぞれ異なる位置にあ
る事から一方のファインダから他方のファインダに切り
換える際には交換装着操作に時間がかかったり、ファイ
ンダの接眼レンズからいったん目を離す必要があった。
ところで、これら長所短所を備える両ファインダを、共
通の接眼レンズを覗いたまま即時に切換える事が出来る
と電子カメラとしての使い勝手が非常に良い。
例えば電子カメラをポータプル電源で動作している時に
電源の消費を節約する為に消費電流の少ない光学ファイ
ンダを選択していたとする。その時に撮影を中断せずに
撮像素子が正常の動作をしているか否かをチェックする
為にファインダを覗きながら電子ファインダに切換えて
撮像素子の動作を確認したら直ぐに又光学ファインダに
戻して消費電流を節約する様な場合とか、同様の理由で
光学ファインダを選択している時撮影中断時に直前の記
録が正常に行われたか否かをチェックする為に記録媒体
から直前の記録信号を再生して電子ファインダにて再生
画像を目視確認する様な場合等である。勿論これ以外に
各種の便利な使用法が考えられる。
ところが従来の電子カメラは前述の通り、何れか一方の
ファインダを備えるものであったり、或いは双方のファ
インダを使用可能とするものであってもファインダを覗
く位置はそれぞれ異なるから上記の如き使用法が不可能
であるという問題点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はこの様な従来の問題点に鑑みてなされたもので
、接眼レンズを覗いたまま、該接眼レンズから目を離す
ことなく電子ファインダと光学ファインダとを瞬時に切
換え可能の使い勝手の良い電子カメラのファインダを実
現する事を目的とする。
〔問題点を解決する為の手段〕
そこで本発明は、電子ファインダ部(65,67,75
)と;光学ファインダ部(11,69)と;単一の接眼
光学部(71)と;前記単一の接眼光学系を前記両ファ
インダの何れかに光学的に接続する切換え手段(73,
57)と;を備え、前記単一の接眼光学系を通して前記
両ファインダを任意に切換えて被写体を観察可能とした
〔作 用〕
電子ファインダも光学ファインダもいずれも唯一つの接
眼光学系を覗く様に構成したから、電子カメラの撮影者
は接眼光学系から目を離す事無く電子ファインダ、光学
ファインダを切換えて見る事ができる。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図と第2図において、電子カメラ本体1は撮影レン
ズ3を有し、この焦点面には図示なきCODの如き固体
撮像素子が配置されている。この固体撮像素子によって
電気信号に変換された被写体像は、図示なき記憶部に内
蔵された例えば半導体メモリや磁気バブルメモリなどの
メモリセルに、記憶される。カメラ本体1は更にファイ
ンダ窓11、撮影開始釦即ちレリーズ釦13、カメラ側
アンテナ17を有する。またカメラ本体1にはモニタ装
置21が着脱自在に取付けられ該モニタ装置21はグリ
ップ部を形成している。
カメラ本体1にモニタ装置21を装着した状態を示す第
1図と取外した状態を示す第2図において、モニタ装置
21は着脱ノブ51と、これにより回動される取付用ネ
ジ53と、モニタ側窓55、レリーズ釦13と、モニタ
側コネクタ33と、モニタ側アンテナ39と、信号ピン
41とを具備する。このレリーズ釦13はモニタ装置を
カメラ本体に取付けたときは撮影動作を開始させる通常
のレリーズ釦として、またモニタ装置を取外したときは
遠隔操作用レリーズ釦として働く。従って、本実施例で
は第1実施例の遠隔操作専用のレリーズ釦31は不要と
なる。
カメラ本体1は撮影レンズ3、ファインダ窓11、カメ
ラ側アンテナ17、切換レバー57、モニタ装置取付用
メネジ59、カメラ側窓61、カメラ側コネクタ63と
を具備する。
第3図において、モニタ装置21内にはモニタ用ブラウ
ン管65と、この螢光面からの光をモニタ側窓55へ反
射する固定ミラー67とが内蔵されている。またカメラ
本体1内にはファインダ窓11の背後に配置されたファ
インダ対物レンズ69と、この後方に配置された接眼レ
ンズ71と、両レンズ69.71の間に配置された可動
ミラー73と、カメラ側窓61の後方の正レンズ75と
を有する。ファインダ対物レンズ69と接眼レンズ71
とから、被写体を直接観察可能な透視ファインダを構成
し、また可動ミラー73は切換レバー57に連結し、こ
のレバー57の操作に応じて、透視ファインダ光路より
退避し、透視ファインダ光路を完成し又、その光路中に
進入し正レンズ75からの光を接眼レンズ71へ反射す
る。なお、映像信号を記憶するメモリセルは、カメラ本
体1内に内蔵されている。
この様な構成であるので、ノブ51を回転し、オネジ5
3とメネジ59とを係合し、モニタ装置21をカメラ本
体1に装着すると、カメラ側コネクタ63にモニタ側コ
ネクタ33が結合されると共に、モニタ側窓55とカメ
ラ側窓61とが向い合う。従って、ブラウン管65に再
生表示された被写体像は、固定ミラー67、窓55.6
1、正レンズ75、可動ミラー73及び接眼レンズ71
を介して観察される。もし、撮影者が透視ファインダに
より被写体像を直接観察したい時には、切換レバー57
を操作して可動ミラー73をファインダ対物レンズ69
の光路から退避させればよい。
レリーズ釦13を押すことにより、レリーズ信号が、コ
ネクタ33.63を介してカメラ本体に伝達され撮影が
開始され映像信号がカメラ本体内蔵のメモリセルに記憶
される。ブラウン管65と、固定ミラー67と、正レン
ズ75とで電子ファインダ部を構成し、ファインダ窓1
1と、ファインダ対物レンズとで光学ファインダ部を構
成し、それぞれのファインダ部に接眼レンズ71を付加
して電子ファインダ及び光学ファインダをそれぞれ構成
する。
他方、第2図に示す如くモニタ装置21をカメラ本体1
から取外すと、モニタ装置はカメラ側アンテナ17から
の映像信号をモニタ側アンテナ39で受けてブラウン管
65に再生表示する。撮影者はこの表示をモニタ側窓5
5より直接観察できる。カメラの遠隔操作の為にレリー
ズ釦13を押すとアンテナ39.17を介してレリーズ
信号がカメラ本体に伝達され、撮影が行われる。なお、
モニタ装置を取外し、モニタ側窓55から観察するブラ
ウン前像と、それを装着し、接眼レンズ71から観察す
るブラウン前像とで像の上下が逆になる場合には、モニ
タ装置の装着に応じて信号ピン41によってブラウン管
65の走査方向を変えることにより常に正立正像とする
ことができる。
また、モニタ装置を取外した時、その取外動作に応じて
可動ミラー73を回動し、透視ファインダ69.71の
光路が形成されるようにしてもよい、このように、実施
例ではカメラのレリーズ釦13をモニタ装置と設置した
ので、遠隔操作用レリーズ釦に兼用することができる。
また、モニタ装置の装着時、このモニタ像も透視ファイ
ンダ像も切換レバー57の操作により共に接眼レンズ7
1を介して観察でき、モニタ像の観察の為に接眼レンズ
71から目を離す必要がなくなる。
尚、本実施例では静止像を記録するいわゆるスチル電子
カメラであったが、もちろん動画を記録する電子カメラ
(ビデオカメラ)であってもよい。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明によれば接眼レンズを覗いたまま、該
接眼レンズから目を離すことなく電子ファインダと光学
ファインダとを瞬時に切換え可能であるから極めて使い
勝手の良い電子カメラのファインダを実現する事ができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子カメラの一実施例の正面斜視図、
第2図は電子カメラ本体からモニタ装置を取外した状態
を示す。第3図は光学系の一実施例を示す配置図である
。 (主要部分の符号の説明) 1・・・・・・カメラ本体 3・・・・・・撮影レンズ 13・・・カメラ側レリーズ釦 21・・・モニタ装置 71・・・接眼レンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子ファインダ部と;光学ファインダ部と;単一
    の接眼光学部と;前記両ファインダの何れかを任意選択
    的に前記接眼光学部によって観察可能にする切換え部と
    ;を備え、前記接眼光学部より目を離す事無く前記両フ
    ァインダを任意に切換えて使用可能とした事を特徴とす
    る電子カメラのファインダ。
  2. (2)前記切換え手段は反射鏡を含む事を特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の電子カメラのファインダ。
JP62315633A 1987-12-14 1987-12-14 電子カメラ Granted JPS63164577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315633A JPS63164577A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315633A JPS63164577A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 電子カメラ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55133539A Division JPS5758468A (en) 1980-06-30 1980-09-25 Electronic camera having monitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164577A true JPS63164577A (ja) 1988-07-07
JPH0255991B2 JPH0255991B2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=18067710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315633A Granted JPS63164577A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7706678B2 (en) 2005-07-20 2010-04-27 Olympus Corporation Electronic imaging apparatus having optical/electronic finder mechanisms switchable in accordance with imaging condition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101320U (ja) * 1976-01-27 1977-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101320U (ja) * 1976-01-27 1977-08-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7706678B2 (en) 2005-07-20 2010-04-27 Olympus Corporation Electronic imaging apparatus having optical/electronic finder mechanisms switchable in accordance with imaging condition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255991B2 (ja) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714192B1 (en) Combined still camera and video camera device utilizing optics to simultaneously provide the same view to both cameras
US5581399A (en) Binoculars
US4873576A (en) Camera equipped with a television set
JP2001326843A (ja) 撮像装置及びその操作方法
EP0940711B1 (en) Device for taking alternatively or simultaneously photographic images and video images or polyvalent camera
JPH0227871B2 (ja)
JPS63164577A (ja) 電子カメラ
JP2006011025A (ja) 電子カメラ
JP2000187268A (ja) レンズ交換式カメラ
JPH0546530B2 (ja)
JPH0213516B2 (ja)
JPS6236985A (ja) 電子フアインダ−カメラ
JP2852224B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JPS59183579A (ja) 電子スチルカメラ
JP2001024912A (ja) デジタルカメラ
JPH07333552A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JPS61210315A (ja) 内視鏡装置
JPS58106530A (ja) 一眼レフカメラ
RU2178906C2 (ru) Устройство для выборочной или одновременной фото- или видеосъемки, или камера многоцелевого назначения
JP2002258352A (ja) カメラ
JPH02172382A (ja) 画像処理システムおよび電子カメラ
JPH03236685A (ja) 表示装置付き電子スチルカメラ
JP2004088230A (ja) デジタルカメラ
JPH06301111A (ja) カメラ装置
JP2001264865A (ja) 液晶ディスプレイと接眼ファインダを備えたカメラ