JPS63164064A - 磁気デイスク駆動装置 - Google Patents

磁気デイスク駆動装置

Info

Publication number
JPS63164064A
JPS63164064A JP61308110A JP30811086A JPS63164064A JP S63164064 A JPS63164064 A JP S63164064A JP 61308110 A JP61308110 A JP 61308110A JP 30811086 A JP30811086 A JP 30811086A JP S63164064 A JPS63164064 A JP S63164064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
magnetic disk
magnetic
head
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61308110A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Morimoto
森本 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP61308110A priority Critical patent/JPS63164064A/ja
Publication of JPS63164064A publication Critical patent/JPS63164064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体としての磁気ディスクを保持して
回転駆動し、該ディスクに磁気ヘッドを摺動させて情報
の記録ないし再生を行なう磁気ディスク駆動装置に関す
るものである。
[従来の技術] 第3図は従来のこの種の装置として、3.5 インチフ
ロッピーディスクドライブ装置(以下FDD装置と略す
)のディスク駆動部の構造を示している。
第3図において符号5で示すものは磁気ディスクであり
、その中心部にセンターハブ5aを固着され、ディスク
カセット6に回転自在に収容されており、FDD装置の
シャーシ7」二で図示した位置にカセット6ごと挿入さ
れる。
一方、符号1はへラドキャリッジであり、シャーシ7に
形成された開口部7a内のスペースで不図示のガイドバ
ーヒで矢印A、Bで示す磁気ディスク5の直径方向に沿
って摺動可能に支持されている。
ヘッドキャリンジ1の先端部上面には磁気ディスク5の
下面に記録再生を行なう磁気へラド2が不図示の支持板
(弾性板)を介し弾性的に支持されている。
またへラドキャリッジl!r−,にはヘッドアーム3が
板バネ4を介し弾性的に片持ち支持されており、ヘッド
アーム3の不図示の先端部には磁気ディスク5のj用m
に記録再生を行なう不図示の磁気ヘラドが不図示の支持
板(りi性根)を介し弾性的に支持され、磁気へラド2
と対向するように配置されているゆ また第3図において符号8は磁気ディスク5の回転駆動
源であるモータであり、第4図(A)。
(B)に示すその出力回転軸であるスピンドル9を回転
可能に支持するベアリングIOをFDD装置のシャーシ
7に嵌合してシャーシ7の下面に固定されている。
第4図(A)、(B)に示すようにスピンドル9の上端
部には磁気ディスク5のセンターハブ5aをそのLに保
持するためのスピンドルハブ11が固定されており、そ
の上面には磁性体からなるセンターハブ5aを吸着する
C字形のマグネット板12が固定され、ドライブビン1
3が不図示の弾性部材を介し昇降可能にかつ情報に付勢
されて設けられている。
このような構成のもとに記録再生時にはカセット6が第
3図に示したシャーシ7上の位置に挿入され、磁気ディ
スク5のセンターハブ5aが同ハブの中心に形成された
センター穴にスピンドル9を通してスピンドルハブ11
)、に載置され、マグネット板12に吸着される。
そしてモータ8の回転駆動によりドライブビン13が回
転し、センターハブ5aに形成された不図示の係合穴に
係合してセンターハブ5aを押圧し、この抑圧でスピン
ドル9もセンター穴と係合する。そしてこの係合により
センターハブ5aがスピンドルハブ11上に保持、いわ
ゆるチヤツキングされ、モータ8の駆動により回転する
そして磁気ヘッド2と不図示の磁気ヘッドが磁気ディス
ク5を挟持するようにして摺接し、ヘッドキャリッジl
が不図示の駆動手段により矢印A、B方向に移動される
ことで磁気ディスク5Fの任意のトラックに記録再生が
行なわれる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで上述のようなFDD装置で記録再生時には、温
度や湿度の変化や磁気ディスク5の構造上の理由により
、回転する磁気ディスク5にうねりが発生する。
従来ではこのうねりに対して上述のように磁気ヘッドを
支持板(弾性板)で弾性的に揺動可能に支持し、磁気ヘ
ッドをうねる磁気ディスクに追従するように揺動させる
ことで対処している。
ところが磁気ヘッドの揺動でカバーできるうねりの範囲
は限られており、その範囲を越えるものに関しては対処
し切れず、その場合には磁気ヘッドと磁気ディスクの緊
密な接触状態が保てず、スペーシングロスにより記録再
生が良好に行なえないという問題があった。
[問題点を解決するための手段] このような問題点を解決するため本発明によれば、G1
気記Q 111体としての磁気ディスクを保持して回転
駆動し、該ディスクに磁気ヘッドを摺動させて情報の記
録ないし再生を行なう磁気ディスク駆動装置において、
磁気ディスクが回転時に磁気ヘッドに追従して揺動する
ように、該ディスクを保持する保持部を弾性的に揺動可
能に支持した構造を採用した。
[作用] このような構造によれば記録再生の際の回転時に磁気デ
ィスクにうねりが発生しても、磁気ディスクが磁気ヘッ
ドに追従するように揺動するのでディスクとヘッド間で
良好な接触状態を保て記録再生を良好に行なえる。
[実施例] 以ド、本発明の実施例の詳細を説明する。
亀上裏11 第1図は本発明の第1実施例として先述した従来例と同
タイプの3.5 インチFDD装置のディスク駆動部の
構造を示している。同図において従来例の第3図および
第4図(A)、(B)と同一もしくは相当する部分には
同一符号を付しである。
以下、本実施例の従来例と同一部分については説明を省
略し、従来例と異なる部分の構造のみを説明する(第2
図の第2実施例についても同様とする)。
第1図に示すように未実施例においてFDD装置のシャ
ーシ7には、不図示のへラドキャリッジの移動スペース
を形成する開口部7aの他に、不図示の磁気ディスクの
装着部の中央にほぼ矩形の開口部7bが形成されている
そして開口部7b内にはこれに対応するほぼ矩形のりi
性を有する支持板14が固定されている。
支持板14にはその中央部14aを囲んでこれを正方形
に画成するように2つのコの字形の長孔14b 、14
bが対向して形成されており、中央部14aは長孔14
b、14b間に形成されたブリッジ部14c、14cに
より外縁部と連結され、支持されている。
そしてこの中央部14aに対してモータ8のスピンドル
9を回転自在に支持するベアリングIOが不図示の透孔
を介し嵌め込んで固定されており、これによりモータ8
が支持板14の下方に支持されている。本実施例のこの
他の部分の構造は従来例と同様である。
このような構造により本実施例によれば、磁気ディスク
のセンターハブを保持するスピンドルハブ11部、すな
わち同ハブ11、スピンドル9、マグネット板12、ド
ライブピン13がモータ8とともに弾性を有する支持板
14のブリッジ部14c’、14cを結ぶ直線を軸とし
て、その両側がブリッジ部14c、14cのネジレを介
して第1図の紙面にほぼ直交する方向へ揺動可能に支持
される。すなわちスピンドルハブlliに保持される磁
気ディスクがh記のように揺動可能になる。
このため記録再生の際で磁気ディスクの回転時に磁気デ
ィスクにうねりが発生した場合には、うねりによる磁気
ディスク、磁気ヘッド間の摺動負荷の変化がスピンドル
ハブ11 Qflに伝達されると、ブリッジ部14c、
14cの弾性を介してL;記摺動負荷を緩和ないし一定
化するようにスピンドルハブ1lfiが揺動し、結果と
して磁気ディスクが磁気ヘッドに追従するように揺動す
る。
従来例では磁気ディスクのうねりに対して磁気ヘッドが
揺動して追従するように構成されていた。本実施例では
これに加えて磁気ディスクも磁気ディスクに追従して揺
動するように構成することによって、磁気ディスクのう
ねりに対してより効果的に対処でき、より良好な磁気ヘ
ッドと磁気ディスクの摺動状態、すなわち緊密な接触状
態を保てる。スペーシングロスを低減し、記録再生を良
好に行なえる。
なお卜述した構造において支持板14のブリッジ部14
C,140の位置を中央部14aの第1図中左右の両側
縁中央部に設け、上述の揺動軸とほぼ直交する揺動軸を
中心にスピンドルハブ11部が揺動するように構成して
も良く、両方の構成を組み合わせて2本の直交する揺動
軸のそれぞれを中心に揺動するように構成してもよい。
zn1j 第2図は本発明の第2実施例を説明するものである。本
実施例では第1実施例で考慮に入れなかったモータ8を
制御する制御回路を設けたモータ制御回路基板15をも
支持板14で支持する構造となっている。
このために支持板14は第1実施例の場合より大型に形
成され、長孔14b 、14bは支持板14の外側縁に
沿って形成され、中央部14aは大きな矩形に形成され
ている。支持板14はシャーシ6の下方に固定される。
そして中央部14aに対してその−に面にモータ制御回
路基板15が固定され、モータ8が嵌め込まれて固定さ
れる。
またシャーシ7にはベアリング10より大きな円形、の
開口部7bが形成され、ベアリング1oは揺動rjT 
fEなように隙間を持って開口部7bに遊嵌さている。
このような構造により磁気ディスクを保持するスピンド
ルハブ11部をモータ8とともに杆動呵能に支持でき、
上述と同様の効果が得られるとともにモータ制御回路基
板15をも一体的に支持できる。
「発明の効果J 以」二の説明から明かなように本発明によれば、磁気記
録媒体としての磁気ディスクを保持して回転駆動し、該
ディスクに磁気ヘッドを摺動させて情報の記録ないし再
生を行なう磁気ディスク駆動装置において、磁気ディス
クが回転時に磁気ヘツドに追従して揺動するように、該
ディスクを保持する保持部を弾性的に揺動可滝に支持し
た構造を採用したので、記録再生時に磁気ディスクが磁
気ヘラドに追従して揺動して磁気ディスクと磁気ヘッド
の良好な摺動状態が保て、記録再生を良好に行なえ、 
81気デイスク装置の信頼性を向上できるという優れた
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例にょるFDD装置の磁気デ
ィスク駆動部の構造を示す平面図、第2図は第2実施例
による磁気ディスク駆動部の平面図、第3図は従来のF
DD装置の磁気ディスク駆動部の一部破断斜視図、第4
図(A)、(B)はそれぞれ第3図中のスピンドルハブ
部の平面図および断面図である。 1・・・ヘッドキャリッジ 2・・・磁気ヘラド   5・・・磁気ディスク7・・
・シャーシ    8・・・モータ9・・・スピンドル
   10・・・ベアリング11・・・スピンドルハブ 14・・・支持板 15・・・モータ制御回路基板 特許出願人 キャノン電子株式会社 f′+) 代  理  人  弁理士  加  藤   卓  ;
  □。 5.:、、− 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体としての磁気ディスクを保持して回転駆動
    し、該ディスクに磁気ヘッドを摺動させて情報の記録な
    いし再生を行なう磁気ディスク駆動装置において、磁気
    ディスクが回転時に磁気ヘッドに追従して揺動するよう
    に、該ディスクを保持する保持部を弾性的に揺動可能に
    支持したことを特徴とする磁気ディスク駆動装置。
JP61308110A 1986-12-26 1986-12-26 磁気デイスク駆動装置 Pending JPS63164064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308110A JPS63164064A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 磁気デイスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308110A JPS63164064A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 磁気デイスク駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164064A true JPS63164064A (ja) 1988-07-07

Family

ID=17976990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61308110A Pending JPS63164064A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 磁気デイスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428199B2 (en) 2002-01-22 2008-09-23 Ricoh Company, Ltd. Optical disk stabilizing apparatus and method of controlling optical disk stabilizing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428199B2 (en) 2002-01-22 2008-09-23 Ricoh Company, Ltd. Optical disk stabilizing apparatus and method of controlling optical disk stabilizing apparatus
US8174946B2 (en) 2002-01-22 2012-05-08 Ricoh Company, Ltd. Optical disk apparatus and method of controlling optical disk apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6967800B1 (en) Disk drive suspension assembly including a base plate with mass reduction openings at distal corners
JP3029356B2 (ja) ディスク装置
JPH0424552Y2 (ja)
US5936808A (en) Disk drive rotary actuator having arm with cross-member containing elastomeric damping member
JPS6242164U (ja)
JPH01243278A (ja) 磁気ディスク装置
US7894164B2 (en) Head stack assembly having a head gimbal including a recessed flexure and hard disk drive including the same
JP2598785B2 (ja) フロツピデイスク駆動装置における磁気ヘツド操作用アクチユエータの取付装置
JP3464988B2 (ja) ディスク装置、ディスク装置に組み込まれたヨーク、およびヨークの製造方法
JPS63164064A (ja) 磁気デイスク駆動装置
EP0938078B1 (en) Magnetic head device and recording medium drive
JPH0320907Y2 (ja)
JP3980597B2 (ja) 記録媒体の固定構造
KR910007916B1 (ko) 자기헤드 지지장치
JP3688445B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2938619B2 (ja) ディスク装置
US20050190504A1 (en) Magnetic disk apparatus
KR100524910B1 (ko) 하드 디스크 드라이브용 액튜에이터
JP2790275B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0341286Y2 (ja)
JPH1139619A (ja) 磁気ヘッド及びそれを用いた磁気ディスク装置
JP2517612Y2 (ja) ハードディスク装置のヘッドアームロック機構
JPS61162863A (ja) フロツピ−デイスク駆動装置
JPH05128702A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59164972U (ja) 揺動ア−ム形アクチユエ−タ