JPS63163769A - 低温液化ガスの冷熱を利用したガスの再液化装置 - Google Patents

低温液化ガスの冷熱を利用したガスの再液化装置

Info

Publication number
JPS63163769A
JPS63163769A JP22802486A JP22802486A JPS63163769A JP S63163769 A JPS63163769 A JP S63163769A JP 22802486 A JP22802486 A JP 22802486A JP 22802486 A JP22802486 A JP 22802486A JP S63163769 A JPS63163769 A JP S63163769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
storage tank
low
heat storage
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22802486A
Other languages
English (en)
Inventor
福原 二一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP22802486A priority Critical patent/JPS63163769A/ja
Publication of JPS63163769A publication Critical patent/JPS63163769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は低温液化ガス貯槽内で発生するガスを、低温
液化ガスの冷熱を利用して再液化する装置に関する。
[従来の技術] 低温液化ガス貯槽内では、低温液化ガスをオーシャンタ
ンカーから受入れる際に、また常時は外部からの入熱の
ためにガスが発生する。このようなガスはタンクから抽
出し、再液化処理を行ってもとの貯槽内に戻してやる必
要がある。
このため、従来は第2図のように、低温液化ガス貯槽(
2)内で発生したガス(8)は、コンプレッサー(10
)で昇圧されてコンデンサー(11)で再液化された後
、レシーバ−(12)に蓄えられ膨張弁(13)を介し
て貯槽内へ戻されていた。この場合の冷却源は冷却水(
14)であり、ガスを凝縮して昇温した冷却水は、クー
リングタワー(15)で冷却された後、再び循環使用さ
れていた。
一方、出荷液は海水を使用したヒーター(5)で常温近
くまで昇温され、タンクローリ−車(6)やコースタル
タンカー(7)等に出荷されていた。この出荷に際して
海水に吸収される低温液化ガスの冷熱は、海等に捨てら
れ、有効に利用されていないことが多かった。
特開昭59−18369には、従来有効に使用されてい
なかった低温液化ガスの冷熱を利用し、貯槽内で発生し
たガスを再液化する装置が開示しである。この場合低温
液化ガスの冷熱は、冷媒冷却器で熱交換され、冷媒に取
り込まれて蓄熱槽に蓄えられる。一方凝縮器へこの冷熱
を取り込んだ冷媒を送り、ガスと熱交換を行わせガスを
凝縮している。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、低温液化ガス貯槽内で発生するガスを、低温
液化ガスの冷熱を利用して再液化するにあたり、設備費
の安価な再液化処理装置を提供するものである。
[問題を解決するための手段] 前述の特開昭59−18369に開示しであるガスの再
液化装置は、蓄熱槽のほかに冷媒部器、ガスの凝縮器お
よびそのそれぞれと蓄熱槽とを結ぶ冷媒循環用配管が必
要であり、設備が複雑で設備費が高くなるおそれがある
。そこで、本発明では蓄熱液を貯蔵した蓄熱槽と、該蓄
熱槽を貫通すると共に蓄熱槽内に熱交換器を配した低温
液化ガスの出荷配管と、蓄熱槽を貫通すると共に蓄熱槽
内に熱交換器を配した貯槽内で発生したガスの再液化用
配管とからなる低温液化ガスの再液化装置とした。
[作用] 蓄熱液を貯蔵した蓄熱槽に低温液化ガスの液出荷配管を
直接導き、低温液化ガスの冷熱を蓄熱液に吸収して蓄熱
する。一方該蓄熱槽に貯槽内で発生したガスを配管で導
き、冷熱を吸収した蓄熱液と熱交換させて凝縮する。
[実施例] 本発明の実施例を第1図により説明する。
この実施例の低温液化ガスは、低温液化プロパン(3)
であり、マイナス45℃で貯槽(2)に貯蔵されている
。出荷液は出荷液ポンプ(4)により、配管を通して蓄
熱槽(16)におくられる。
蓄熱槽内には、冷熱吸収用熱交換器(17)が設置され
ており、低温液化プロパンの冷熱は、ここで蓄熱槽内の
蓄熱液(18)に吸収されるので、低温液化プロパンは
所定の出荷温度近くまで昇温する。蓄熱液を水にして潜
熱蓄熱をすることにすれば、蓄熱液の温度は0℃で一定
となり、蓄熱量の変動は氷の量で調整されることになる
この冷熱の蓄熱槽(16)に、貯槽(2)内で発生した
ガスを、配管を通してコンプレッサー(10)で送り込
む。蓄熱槽内には、ガス凝縮用の熱交換器を設置してあ
り、ここでガスは蓄熱液(18)の保有する冷熱で凝縮
されレシーバ−(12)に蓄えられる。そして膨張弁を
介して、液化されたガスは適宜貯槽(2)内にもどされ
る。
なお、蓄熱液は水に限定するものではなく、エチレング
リコール、エチレングリコールの水溶液、塩水等蓄熱温
度により適当な液を選択することができる。
[発明の効果] 本発明の低温液化ガスの冷熱を利用したガスの再液化装
置では、蓄熱槽内で蓄熱液と低温液化ガスの熱交換、蓄
熱液と貯槽内で発生したガスの熱交換の双方が行えるよ
うになっているので、設備がコンパクトになる共に、設
備費を安くするととができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のLPG基地のガス再液化装
置の構成図、第2図は従来のLPG基地のガス再液化装
置の構成図である。 各記号の説明 1・・・オーシャンタンカー 2・・・低温液化ガス貯
槽3・・・低温液化ガス 4.出荷液ポンプ 5・・・
ヒーター 6・・・タンクローリ−車 7・・・コース
タルタンカー 8・・・ガス 9・・・ブロワ−10・
・・コンプレッサー 11・・・コンデンサー 12・
・・レシーバ−13・・・膨張弁 14・・・冷却水 
15・・・クーリングタワー 16・・・蓄熱槽 17
・・・冷熱吸収用熱交換器 18・・・蓄熱液 19・
・・ガス凝縮用熱交換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蓄熱液を貯蔵した蓄熱槽と、該蓄熱槽を貫通すると共に
    蓄熱槽内に熱交換器を配した低温液化ガスの出荷配管と
    、蓄熱槽を貫通すると共に蓄熱槽内に熱交換器を配した
    貯槽内で発生したガスの再液化用配管とからなることを
    特徴とした低温液化ガスの再液化装置。
JP22802486A 1986-09-29 1986-09-29 低温液化ガスの冷熱を利用したガスの再液化装置 Pending JPS63163769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22802486A JPS63163769A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 低温液化ガスの冷熱を利用したガスの再液化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22802486A JPS63163769A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 低温液化ガスの冷熱を利用したガスの再液化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63163769A true JPS63163769A (ja) 1988-07-07

Family

ID=16869998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22802486A Pending JPS63163769A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 低温液化ガスの冷熱を利用したガスの再液化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63163769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510352A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード タンクに加圧ガスを充填する方法及びデバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138666A (en) * 1980-04-01 1981-10-29 Hitachi Shipbuilding Eng Co Reliquefaction of vapored gas generated in low temperature gas storage tank

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138666A (en) * 1980-04-01 1981-10-29 Hitachi Shipbuilding Eng Co Reliquefaction of vapored gas generated in low temperature gas storage tank

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009510352A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード タンクに加圧ガスを充填する方法及びデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0559348B2 (ja)
JPS63163769A (ja) 低温液化ガスの冷熱を利用したガスの再液化装置
JPS6338799A (ja) 低温液化ガスの冷熱を利用したガスの再液化法
JPS5758302A (en) Helium refrigerating apparatus
KR101096056B1 (ko) 엔진 폐열을 이용한 흡수식 냉동기
JPS63176985A (ja) 低温液化ガスの再液化装置
JPH02136687A (ja) 低温液化ガスの蓄冷による冷熱利用方法
JPS63152798A (ja) 低温液化ガス貯蔵設備における冷熱の畜冷方法
JPS6257877B2 (ja)
JPS5918369A (ja) 低温液化ガス貯蔵設備におけるガス再液化装置
JPS61140777A (ja) 液体h2及び気体天然ガスの製造方法
JPS59117281A (ja) 超電導装置
JPS5954898A (ja) 液化天然ガス運搬船の間接式膨張タ−ビンサイクルによる気化ガス再液化装置
JP2002062043A (ja) 液化天然ガスの蒸発ガス処理装置
TW202323753A (zh) 蓄熱裝置及蓄熱方法
RU2154784C1 (ru) Установка для конденсации паров сжиженных газов на основе гелиевой холодильной машины
RU2151979C1 (ru) Универсальная установка сжижения газов и их хранения на основе емкости с азотным экраном
JPH0754839Y2 (ja) エンジン低温始動試験用冷却装置
KR20230052350A (ko) 선박용 스팀응축시스템
JPH0317490A (ja) 液化co↓2の製造方法
JPS5836635Y2 (ja) 液化ガス運搬船
JPH04312296A (ja) ブタンガスの再液化方法
CN112509781A (zh) 磁共振成像系统的磁体预冷装置
JPS5840463A (ja) ヒ−トポンプ式給湯機
RU2156419C1 (ru) Автономная система азотного охлаждения для термостатирования стационарных объектов