JPS63163681A - 自動監視装置 - Google Patents

自動監視装置

Info

Publication number
JPS63163681A
JPS63163681A JP61312140A JP31214086A JPS63163681A JP S63163681 A JPS63163681 A JP S63163681A JP 61312140 A JP61312140 A JP 61312140A JP 31214086 A JP31214086 A JP 31214086A JP S63163681 A JPS63163681 A JP S63163681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
camera
video
image processing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61312140A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotsugu Takano
博次 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61312140A priority Critical patent/JPS63163681A/ja
Publication of JPS63163681A publication Critical patent/JPS63163681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、警備、を必要とする構内、室内、及び展示物
等を監視する装置に関するものである0従来の技術 夜間に無人となるオフィスや工場、倉庫などを警備する
方法として、TVカメラを現場に設置して、モニタTV
を用いて警備室で人が監視したり、侵入者を感知するた
めに赤外線や超音波方式による感知器によって警報を発
するなどが、用いられている。
発明が解決しようとする問題点 1人の監視者が広い構内や、多数の部屋を監視するには
多数台のTVカメラを必要箇所に配置して、これを順次
切換えてモニターTVに映る映像を見ることによって監
視できるが、長時間にわたってこれを続ける作業は容易
でなく、異常が生じた時に必ずしもその映像は見ていな
い可能性もある0 又、赤外線方式による感知器では侵入者を感知すること
はできるが、侵入しない異常には効果がない。
又、超音波方式は静かな室内では使えるが騒しい屋外に
は向いていないし、音波は広がるので監視したいと思う
部分的な必要範囲を限定しにくい0本発明は上記のよう
な従来の問題点を解消するもので、多数の被監視場所を
人が多数のモニターTVを常時監視する必要がなく、又
、監視すべき対象範囲の設定が容易な自動監視装置を提
供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明は、多数箇所にわた
る被監視場所毎にその場面を撮影するためのTVカメラ
を配置する。これらのTVカメラのそれぞれに対応して
その映像の1画面分を記憶できる記憶回路を用意し、異
常が生じる以前の正常な被監視場面の映像を記憶させて
おく。
上記多数のTVカメラからの映像信号出力は、選択スイ
ッチによって1つずつ切換選択される。
こ\で選択されたTVカメラからの映像は、上記の記憶
されている同じTVカメラの映像と比較し、その差異を
調べる。この差異が大きい場合は、過去の正常な映像に
対して、現在得られた映像が変化したものとして異常判
定される。
このような異常判定のための画像情報処理を、上記選択
スイッチの切換によって全てのTVカメラ(でついて順
次休みなく、くり返し実行する。
異常判定が行われた場合は警報音を発して監視員に知ら
せると共に、異常判定内容を文字や図で表示し、更に異
常となっている被監視場面の映像をモニタTVに映し出
す。
作  用 上記自動監視装置を用いること罠より、監視員は多数の
モニタTVを注視し続ける必要は無く、邦報が発するま
で注意を他に向けたり、他の作業を行うこともできる。
このため、広範囲な場所にちらばっている多数の要監視
箇所があっても1人の監視員でこれをカバーすることが
出来、異常発生時には速かにその発生をキャッチして、
現場の確認を他の人に依頼するなどの必要なアクション
をとることができるなど、監視員の人数削減と共に監視
精度の向上ができる。
尚、このような監視はセキュリティ分野のみでなく、長
時間にわたる実験の観察や、植物の開化、動物の出産な
ど、待ち時間が長く、発生時間が予測し難いものに応用
して有効である。
実施例 以下に本発明の一実施例を図を用いて説明する。
第1図は、本装置の第1の実施例を表す構成図で、TV
カメラ(1a、1b、IC・・・・・・は監視すべき対
象を撮影するためのもので、例えば、ショウインド−の
全景又は、その展示物、或いは又、室内全体や構内の通
路など監視を必要とする場面に向けて固着して設置する
これらのTVカメラから得られる映像信号は、選択スイ
ッチ9によってどれか1つのTVカメラの出力が選択さ
れ画像処理装置2へ入力される。
この画像処理装置では、入力された映像を後述する監視
のための画像処理と判断を行い、正常と判断したときは
何も実行しないが、異常と判断した時には警報ブザ−3
を作動させると共にその異常内容(情報)をモニタTV
4に表示する。このとき、異常と判定されたTVカメラ
の映像は別の選択スイッチ8によって選択され、別のモ
ニタTV6にも映し出されて、監視員が異常現場をこの
画面を通して見ることができると共に、VTRなどの録
画器6によって異常現場の画面を録画できる。
こ\で使用するTVカメラ、モニタTV、警報ブザーV
TRなどは一般に市販されている通常のものを使用でき
るので詳述せず、以下には、主として本案の主要構成部
である画像処理装置について詳述する。
TVカメラを通して見た場面の状況から異常と判断され
る状況は、 (1)他から力を加えない限り、自らは動かない物が移
動した。傾斜した。又はその物が無くなった。外形が変
った。
(2)無人であるべき場所に、何物が(動物など)が侵
入した。
(3)色が変った。光を発した(又は無くした)。
(4)火や煙、他の物質などによって覆われ景色が変っ
た。見えなくなった。
などが異常発見の手がかりとして考えられる。
これらの異常の検知方法としては、正常な「元の映像」
と上記のような何らかの原因によって変化した映像」と
を比較し、その差異によって検知できる。
こ\で、異常発生前の正常な映像を「過去の映像」と呼
び、異常の有無にが\ゎらず、現在得られた映像を「現
在の映像」と呼ぶ。これら、「過去の映像」と「現在の
映像jを常に休みなくくり返して比較してゆくことによ
って、異常の発生時に速に、異常検知を行うことができ
る。
この原理を具体化した実施例を第1図を用いて以下に説
明する。まずこ\では説明を簡明にするために、選択ス
イッチ8と9はいずれも1台のTVカメラ1aのみを選
択しているものとして説明を行う。
TVカメラ1aからの映像信号はA/D変換回路2−1
に入り、ディジタル信号に変換される。
このときの量子化(ディジタル変換)される単位画像の
大きさく画面の面積)は、例えば第2図の如<TV画面
を縦612.横612のように分割したうちの1つ(画
素と呼ぶ)であυ、変換される量は画素毎の明るさを表
す量で、例えば、266段階(8ビツト)で明るさを数
値表現したディジタル値である。尚画素の大きさや明る
さを表す量の単位の選定は目的に応じて任意に選べる。
上記TV右カメラら出力する映像信号は順次画素毎にデ
ィジタル化され、その順に従って記憶回路に1画面の全
てが記憶される。
こ\では、記憶回路は2つあり、一方の記憶回路MA2
−2は、TV右カメラら出力される新しい画像を常に記
録させるのに用いる。
もう一方の記憶回路MB2−3aにも同じTV右カメラ
らの映像を記録させるが、記録させるタイミングが常時
ではなく、特定のタイミングのみとする。
このため、1度記録された映像は、次に新しく記録され
るまで過去のま\の映像が記憶保持されている。すなわ
ち、記憶回路MAは、TV右カメラら映像信号が出され
てくる毎に新しく記録するので、被監視物の「現在の映
像」が記憶されているのに対し、記憶回路MBには「過
去の映像」が記憶されていることになる。
次に、プロセッサPA2−4によって、上記の記憶回路
MAとMBから、それぞれ記憶されている画像を、記録
されたときの順にそれぞれ1画素ずつ読み出して次のよ
うな演算を実行するっl a−b 1<c  のとき結
果″′0”(変化なし)l a −b l ) c  
のとき結果”1”(変化した)a=現在の映像(MAの
記憶内容) b=過去の映像(MBの記憶内容) C=任意の設定によって決めた一定値(閾値)こ\で閾
値Cは映像の状態に応じて適切な値を任意に定める〔C
の値が小さい場合は少しの映像変化で演算結果が” 1
’ (変化した)となる。〕。
このようにして決めたCの値は手動操作スイッチ7を介
してプロセッサPAの内部に記憶させることができる。
この演算結果”0″とは、「現在の画像」データと「過
去の画像」データとの差の絶対値が、閾値Cよシ小さい
(変化していない)ことを表し、演算結果“1″はその
差の絶対値が、閾値Cより大きい(変化している)こと
を表している。この演算結果(1又は0)はもう一つの
記憶回路MC2−6に書き込まれ記憶される。
以上の画像情報処理を、TVカメラ1aから映像信号が
一画面送られてくる毎に、プロセッサPAが始動し実行
する。
このような画像情報処理の内容は一般的なマイコンなど
で容易に実行できるディジタル情報処理であり、プロセ
ッサPAは一般に市販されているマイクロプロセッサな
どを用いて製作できる。
次に、上述の画像情報処理を第3図の例を用いて更に説
明する。
第3図Aは、白い背景の中に黒い円のある「現在の映像
」で記憶回路MAに記憶されている内容である。第3図
Bは、同図Aとは黒い円の位置がわずかに異る「過去の
映像」で記憶回路MBに記憶されている内容である。第
3図Cは、「演算結果の画像」で記憶回路MCに記憶さ
れている。0図の斜線で示した部分が′1”が書き込ま
れている部分で他の部分は全て″0′が書き込まれてい
る。
このような画面上の“1”が集っであるところが、「過
去の映像」に対して「現在の映像」が変化したことを表
している部分であり、この1”の集団の長さや面積や周
囲長などの物理量を計測することによって変化した量や
移動量などを知り、これらの中の1つの量か又は組合わ
せによって被監視物の状態が正常か否かを判定する。記
憶回路MCの内容を読み出して、このような、異常判定
のための情報処理を行うのが、もう1つのプロセッサP
B2−6である。
こ\で行う情報処理も、一般的なディジタル情報処理な
ので使用するプロセッサPBも例えばマイクロコンビ二
一タから成る一般的な情報処理器を用いて容易に構成で
きる。
プロセッサPBは、前述のプロセッサPAが動作を終了
したとき(記憶回路MOへ1画面分全ての演算結果の書
込みを終了したとき)たソちに始動し、判定結果が正常
な場合は特別な出力を発しないが、異常と判定した場合
は警報ブザ−3を作動させると共に、異常と判定した内
容を文字や記号を用いてモニターTV4の画面に表示す
る。
以上が画像処理装置2の基本的な機能と構成である。
上述の如き原理構成の画像処理装置を用いるとき、実用
上の問題として次のようなことが考えられる。
(1)TV左カメラ振動又は移動したために、映像が微
小に変化した。
(2)電気的なノイズによって一時的に映像が変化(乱
される)した。
(3)通常の照明以外の外乱的な光が1時的に照射され
た。
(4)通常の照明がわずかに輝度変化してくる。
(5)昼と夜(及び朝夕)で明るさが変わる。
これらが生ずると、被監視物には何等異常が生じていな
いにもか\わらずTV左カメラらの映像が変化する。こ
れは、被監視物の異常ではないので、異常判定としない
ようにする必要がある。
これの第1の方法は、微小な映像変化は無視するという
方法で、第3図Cの斜線で示した部分の形の大きさく移
動量)を調べて、この号が「一定値」より大きいときの
み異常判定を行い、小さいときは無視する方法を採用で
きる。
この「一定値」は被監視物やその置かれた状況(カメラ
の振動の大きさ)によって人が判断し任意に設定する値
である。
第2の方法は再確認を行う方法で、「過去の映像」と「
現在の映像」が常にくり返し比較されているので、異常
が1度検知されてもこれを直ちに異常判定とせず複数回
連続して異常検知された場合にのみ本当の異常と判定さ
せる。この回数は人が状況に合わせて任意に設定する。
この方法によって一時的な映像の乱れや照明の変化によ
る誤判定を除くことができる。
第3の方法は、「過去の映像」を現在に合わせて自動的
に更新してゆく方法で、「過去の映像」を記憶回路MB
に記録させる特定のタイミングを例えば1分毎とすると
、1分毎に「過去の映像」は更新され、次に続く1分間
の間はこの更新された映像に対して、「現在の映像」が
比較される。
この方法によって、「過去の映像」は昼と夜のゆるやか
な明るさの変化や、照明の長時間的な輝度変化に自動的
に追従してゆける。
この更新する時間間隔は状況に応じて人が任意に設定す
る。
以上の如き方法によって実用性を著しく高めることがで
きる。上記3つの方法の説明の中で、人が任意に設定す
るパラメータ(寸法などの一定値や、くり返し回数や、
更新の時間などの数値)は、手動操作スイッチ7を介し
て、プロセッサPHの内部に記憶設定できる。更に別の
機能として、「過去の映像」と「現在の映像」の1画面
全体を比較するのではなく、必要な部分のみを比較する
ことも実用的である。
これは例えば第4図のように被監視物が2つの物体(三
角と四角の映像)から成っている場合、2つの破線で示
したウィンド10と11の如く窓枠(ウィンド)を画面
の任意の場所に、任意の大きさで設定できるようにし、
異常の判定はこのウィンド内部の画像のみで行うように
する。
これを行う方法は、第1図のプロセッサPA2−4が、
記憶回路MA2−2とM B 2−3 aから、それぞ
れ記憶されている画像を読み出して演算を行うとき、読
み出す記憶回路のアドレス(番地)の範囲をウィンド内
部に限定しそれ以外は読み出さず演算結果を“0”とす
ることによって容、易に行える。この方法によってウィ
ンド外部の映像は変化しても、異常判定を行わないので
、画面上で監視する必要の無い部分を除去できる。これ
は画面内に常に動いている部分が含まれていても、それ
を除外し静止部分のみを監視するという機能にも使える
。このウィンドは複数個独立して設定できるようにし、
それらをオーバーラツプさせることも許容して、複雑に
凹凸のある多角形のウィンド設定も可能とする。
更に又、独立したウィンドを設けた場合、それらのウィ
ンド毎に、異常判定のパラメータ〔前述した手動操作ス
イッチ7を用いてプロセッサPBに記憶させる数値など
〕を個別に設定することも可能であり、これによって、
被監視物毎の状況に適した異常判定が行へる。
上記の異常判定の情報処理はプロセッサPB2−6によ
って行われ、異常と判定されると警報ブザー3へ電流を
流して発音させると共に、異常の内容(画面上の異常検
出位置や、異常を映し出しているカメラの設置場所発生
時刻、継続時間など)を文字や図で示すための情報をD
/A変換回路2−7へ送りTVの映像信号に変換して、
モニタTV4に映し出す。
以上がTVカメラ1台1aから得た1場面の映像を扱っ
た場合についての機能と動作の説明である。
次に、被監視場所が複数箇所に及ぶ場合の方法について
第1図を用いて続いて説明する。
こ\では複数のTVカメラ(1a、1b、1c。
1d・・・・・・)を、それぞれh的とする被監視物に
向けて個々に設置する。これらのTVカメラからの映像
出力信号は第1の選択スイッチ9と、もう1つの選択ス
イッチ8の双方につながっている。選択スイッチ9の切
換動作制御は、画像処理装置2の中にあるプロセッサP
A2−4によって行う。
(図では破線で示す)このスイッチによシ選択された1
つのTVカメラの映像信号は、画像処理装置2のA/D
  変換回路2−1へ入力される。
こ\でディジタル信号に変化された後、記憶回路MA2
−2ともう一方の記憶回路MB2−3に記録される。記
憶回路MAはすでに述べたと同じ機能で、選択スイッチ
9を介して送られてくる画像は常に全て記憶する。こ\
でも記憶容量は1画面分しか用意されていないため、新
しい1画面を記憶したとき、それ以前の画面は消失する
従って、残っている新しい画面が1枚の「現在の映像」
である。
しかしもう一方の記憶回路MBは、前述の複数のTVカ
メラにそれぞれ対応して設けられている。
TV右カメラaに対応して記憶回路M B 2−3 a
、TV右カメラbに対応して、MB2−3bのごとく、
TVカメラと同数の記憶回路がそれぞれ対応して専用的
に設ける。これによってこれらの記憶回路MB (2−
a 、 2−3b 、 2−3c・−・−)にはそれら
対応した個々のTVカメラの画像を専用的に記録できる
。そして前述の通りこれらの記録タイミングは一定時間
間隔毎に行い1度記録すると、一定時間の間は「過去の
映像」を記憶している。
この過去の映像を記録するための時間間隔の制御もまだ
プロセッサPAに行わせる。
この制御を行うだめの時間設定はあらかじめ人が設定す
るもので、これは、操作スイッチ7の手動による操作に
よって複数のTVカメラに対応したそれぞれの時間を、
プロセッサPAの内部に有する記憶部に書き込む。
すなわち、プロセッサPAは、上記選択スイッチ9の選
択制御を行ったとき、選択されたTVカメラに対応した
記憶回路MBの1つを選択すると共に、対応した時間を
読み出して、過去の映像の更新の可否を決定し、映像記
録を制御する。プロセッサPAは、TVカメラからの映
像が1画面の全て出力され終ると、すでに述べたように
、記憶回路MAの記憶内容と、選択されている記憶回路
MBの記憶内容を1画ずつ読み出して前述の如き演算を
行い、結果を記憶回路MCへ記録してゆく。
この読出し演算が1画面分食て終ったとき、プロセッサ
PAは前記選択スイッチ9を1ステップ動作させて次の
TVカメラ切換える。新しく選択されたTVカメラの映
像信号は前述と同様に、記憶回路MAとMBへの記録と
それに続いて読出しと演算を行う。
以下、同様にこの動作をくり返し、複数のTVカメラは
順次切換選択され、一巡すると再び最初のTVカメラが
選択され、休むことなくこれがくり返される。一方、上
記の記憶回路MCに記憶されている演算結果は、もう一
つのプロセッサPB2−6によって読み出され前述した
如き、被監視物の移動などの変化を調べる情報処理が実
行され、異常判定が行われる。こ\で異常が検知される
と、異常を映し出しているTVカメラの設置場所や、異
常と判定した内容などの情報をモニタTV4に映し出す
。これと共にプロセッサPBは第2の選択スイッチ10
を制御して、(図では破線で示す)異常となっているT
Vカメラからの映像をモニタTVsに映すと共にVTR
6を始動させ録画する。
この選択スイッチ10は異常発生のとき、そのTVカメ
ラの選択を保持するが、新しい別の異常が発生したとき
は上記のVTR6による録画が終ると、新し、い異常発
生をしているTVカメラの選択に切換える。全く異常の
生じていない場合は一定時間(例えば10秒間隔など)
で順次、全テレビカメラを切換えて、モニタTVsで全
被監視物の状態を順次見られるようにする。図示してい
ないが、この選択スイッチ1oは手動操作でも任意の選
択を可能とするようにし、監視員が必要と思う被監視物
を任意に観測できる。
以上の構成によって、複数箇所に配置された被監視物又
は被監視場面を、1台の画像処理装置を用いて全てを自
動監視することができる。
尚、こ\で用いるTVカメラは、モノクロカメラを用い
るごとく説明しているが、監視内容によってはカラーカ
メラを用いる方が適切な場合もある。それは色の変化を
検知したい場合や、被監視物とその置かれている背景が
色で見分けないと、区別し難い場合などである。
以下にカラーカメラを用いる場合について説明する。
一計メラからは赤(8)、緑p、青(B)の3本の映像
信号がとり出せる(カメラの種類によっては、マゼンタ
、シアン、輝度信号などに分けられているものもあるが
こ\では代表例としてR,G、B出力とする)1台のカ
メラで3本の信号出力なので、これを3台のモノクロカ
メラと見なして取扱う考え方によって、前述の第1図の
構成による画像処理装置2をそのま\改造することなく
使用できる。
これを第6図を用いて説明する。
カラーカメラ12から出ている3本の映像信号R,G、
Bはそれぞれ、選択スイッチ9に接続する。この選択ス
イッチは、前述した画像処理装置2に設けであるプロセ
ッサPA2−4によって切換動作が制御される。まず、
選択スイッチ9によってカラーカメラの映像信号Rが選
択され、この信号はA/D変換回路2−1へ入りディジ
タル信号に変換される。以下すでに述べた通りの異常判
定のだめの画像情報処理が実行され終ると、次に選択ス
イッチはカラーカメラの映像信号Gに切換られ以下同様
に実行されてゆき、次は映像信号Bが処理される。以上
の方法によると本画像処理装置では、モノクロカメラと
カラーカメラを混在して用いた自動監視も容易である。
尚、上記説明は選択スイッチによってR,G、Bの映像
を切換て順次処理する方法として述べたが、これらR,
G。
Bそれぞれを同時並行して処理するため3組の画像情報
処理装置を備えて行うことも容易であり、この場合は、
選択スイッチを用いる場合よりも高速処理が行える。
更に又、こ\で使用するカメラは必ずしもTV用のカメ
ラである必要は無く、被監視物又は被監視場所の状態を
電気的信号に変換できるものであればよい。それは例え
ばレーザー光方式や、超音波方式など、他の変換方式で
も使用可能であるし、画素数も1画面当り512X51
2でなく、もっとも少いもの、或は又もつと多いものも
、監視の目的用途に応じて使用できる。
尚、上記本案説明の中で、カメラから得た映像信号から
異状判定を行うまでの情報処理を、2つのプロセッサP
AとPBを用いて行う構成を例として述べているが、1
画面の画像情報処理だけで見ると、プロセッサPAの処
理動作が終ってから、プロセッサPBの処理動作が始め
られているので、これら両方の処理は1つのプロセッサ
のみを用いて順に処理するようにし構成部品を減すこと
も可能である。
本発明では、プロセッサPBが処理動作中に、並行して
プロセッサPAは、TVカメラから次に出力される別の
映像信号に対する処理を実行して、全体として高速処理
を可能とした実施例として、2つのプロセッサを用いる
ごとく述べている。これはTVカメラの台数が多い場合
に、監視サイクルを短縮するのに有効である。
更に又、「現在の映像」を記憶させるだめの記憶回路M
Aも省くことが可能で、それは、TVカメラから出力さ
れて来る映像信号の速度に合わせて、上記プロセッサP
Aの行う演算処理が高速に実行できる特別な専用処理回
路を用いることなどによって、「現在の映像」を1度記
憶回路に記憶させる必要は無ぐなシ、TV左カメラら出
力されて来る映像をそのま\「現在の映像」として扱う
こともできる。このような高速化もまた、TVカメラ台
数が多い場合に有効である。
発明の効果 以上のように本発明は、複数個のカメラとそれらのカメ
ラに対応して設けた記憶回路に、異常が生じる以前の正
常な被監視物の映像会記憶させておき、上記カメラの映
像出力を選択スイッチで切換て選択し、選択された「現
在の映像」と対応する上記記憶回路から読み出した過去
の映像」とを比較しその差異の大きさによって異常判定
を行う画像処理装置と、この画像処理装置の判定出力に
よって警報音を発するブザーと、異常判定内容を表示す
るモニタから成る構成によって広い範囲に及ぶ、多数箇
所の要監視物や要監視場面を1人の監視員で同時に監視
でき、しかも、異常発生での通常の正常時には、監視員
は他の業務を行うなど注意を他に向けていても、異常発
生時には速にその発生と場所が確認できる。
又、本装置はセキュリティの目的以外にも広く利用でき
、植物の開花など長時間にわたる実験観測など、特定期
間や、不特定期間の監視、観測を確実に行える、信頼精
度の向上と、監視要員の削減などの省人効果をあげるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における全体構成及び、画像
処理装置の構成を示す図、第2図は1画面を量子化する
例で、分割された小画面(画素)を示す図、第3図は画
像情報処理例を図示したもので、Aが「現在の映像J、
Bが「過去の映像」でCは、これらの映像を比較した「
演算結果の画像」をそれぞれ示す説明図、第4図は1つ
の画面の中で、画像情報処理を実施する部分的な範囲(
ウィンド)を2ケ所設定した例を示す説明図、第5図は
カラーカメラを使用した場合の接続例を示す回路図であ
る。 1・・・・・・カメラ、2・・・・・・画像処理装置、
3・・・・・・ブザー、4・・・・・・モニタ、9・・
・・・・選択スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被監視物を撮影するカメラと、このカメラからの
    映像信号を「過去の映像」として特定の時間間隔を有し
    たタイミングで記憶回路に記録しておき、この記憶され
    ている「過去の映像」情報と、上記カメラから新しく得
    られた「現在の映像」情報とから、画素毎の、所定値よ
    り大きい差異を算出し、この差異の画面上の集団の大き
    さから被監視物の異常を検知する画像情報処理動作を、
    上記カメラから新しい画面が出力される毎にくり返し実
    行する画像処理装置と、この画像処理装置の異常判定時
    に出力を発する出力手段とからなる自動監視装置。
  2. (2)画像処理装置は、異常判定方法が、算出された差
    異の画面上の集団の面積・長さ・幅・周囲長などの物理
    量の個々の大きさを計測して、被監視物の状態を判断す
    ることを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の自動監
    視装置。
  3. (3)画像処理装置は、異常判定方法が、カメラから出
    力された1つの映像画面に対して、画像情報処理動作を
    行って異常検知されても、たゞちに異常判定とするので
    はなく、連続して複数回異常検知された場合に異常判定
    することを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の自動
    監視装置。
  4. (4)画像処理装置は、異常判定方法が、カメラから出
    力される1つの映像画面の中の任意の個数の、任意の場
    所に、任意の大きさのウインドを設定し、このウインド
    の内部の画像に対してのみ異常判定のための画像処理を
    行うことを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の自動
    監視装置。
  5. (5)画像処理装置で、互に接することなく独立して設
    定された複数のウインドに対し、画像処理を行うときに
    用いる異常判定の各種パラメータを、それぞれ個別に設
    定し、ウインド毎に異る画像処理を行えることを特徴と
    した特許請求の範囲第4項記載の自動監視装置。
  6. (6)複数の被監視物をそれぞれ撮影するための複数台
    のカメラと、これらのカメラから出力される映像信号を
    1つずつ切換へて選択する選択スイッチと、上記複数の
    カメラのそれぞれに対応して設けた「過去の映像」の記
    憶回路を備え、上記選択スイッチの切換動作を制御し、
    選択された映像信号を、対応する「過去の映像」の記憶
    回路へ、特定の時間間隔を有したタイミングでそれぞれ
    記録しておき、その後、新しく上記選択スイッチによっ
    て選択されたカメラから得た「現在の映像」情報と、上
    記の対応する記憶回路に記憶されている「過去の映像」
    情報とから、画素毎の特定値より大きい差異を算出し、
    この差異の画面上の集団の大きさから被監視物の異常を
    検知する画像情報処理動作を行うと共に、この画像情報
    処理動作を、上記選択スイッチが、全てのカメラに対し
    順次切換される毎に行い、一巡すると再び初めからくり
    返し実行する画像処理装置と、この画像処理装置の異常
    判定時に出力を発する出力手段とからなる自動監視装置
  7. (7)複数台のカメラの映像信号を1つずつ切換えて選
    択できる選択スイッチの切換動作の制御を、異常が発生
    していないときは一定時間間隔で、全てのカメラに対し
    順次切換へ、一巡すると再び初めからこれをくり返し行
    い、異常の発生時には、異常を映し出しているカメラを
    選択して止める制御を行う上記画像処理装置と、選択さ
    れたカメラからの映像信号を映し出すモニタTV及びそ
    の映像を録画するVTRとからなる特許請求の範囲第6
    項記載の自動監視装置。
  8. (8)1台のカラーカメラからの複数の映像信号出力を
    それぞれ個々に、選択スイッチにつないだ特許請求の範
    囲第6項記載の自動監視装置。
JP61312140A 1986-12-26 1986-12-26 自動監視装置 Pending JPS63163681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312140A JPS63163681A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 自動監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312140A JPS63163681A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 自動監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63163681A true JPS63163681A (ja) 1988-07-07

Family

ID=18025732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312140A Pending JPS63163681A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 自動監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63163681A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259898A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Nec Corp 映像監視装置
JPH0620049A (ja) * 1992-06-23 1994-01-28 Japan Radio Co Ltd 侵入者識別システム
WO2001045048A1 (fr) * 1999-12-15 2001-06-21 Nikon Corporation Procede et appareil permettant d'extraire une caracteristique d'image, systeme d'ecran de controle et de test, systeme d'exposition et systeme d'interface
JP2001307260A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Zojirushi Corp 生活モニターシステム
WO2008067197A3 (en) * 2006-11-17 2008-08-14 Microsoft Corp Swarm imaging
WO2018203480A1 (ja) * 2017-05-02 2018-11-08 コニカミノルタ株式会社 ガス検知用画像処理装置、ガス検知用画像処理方法、及び、ガス検知用画像処理プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178591A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Fujitsu Ltd Monitoring system by tv video
JPS58171176A (ja) * 1982-04-01 1983-10-07 Hitachi Denshi Ltd 静止画伝送装置用カメラ切換器
JPS607593A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 三菱電機株式会社 侵入監視装置
JPS60108976A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd Crtグラフィックディスプレイ装置
JPS60169985A (ja) * 1984-02-15 1985-09-03 Hitachi Ltd 色彩抽出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178591A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Fujitsu Ltd Monitoring system by tv video
JPS58171176A (ja) * 1982-04-01 1983-10-07 Hitachi Denshi Ltd 静止画伝送装置用カメラ切換器
JPS607593A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 三菱電機株式会社 侵入監視装置
JPS60108976A (ja) * 1983-11-16 1985-06-14 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd Crtグラフィックディスプレイ装置
JPS60169985A (ja) * 1984-02-15 1985-09-03 Hitachi Ltd 色彩抽出装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259898A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Nec Corp 映像監視装置
JPH0620049A (ja) * 1992-06-23 1994-01-28 Japan Radio Co Ltd 侵入者識別システム
WO2001045048A1 (fr) * 1999-12-15 2001-06-21 Nikon Corporation Procede et appareil permettant d'extraire une caracteristique d'image, systeme d'ecran de controle et de test, systeme d'exposition et systeme d'interface
JP2001307260A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Zojirushi Corp 生活モニターシステム
WO2008067197A3 (en) * 2006-11-17 2008-08-14 Microsoft Corp Swarm imaging
US8498497B2 (en) 2006-11-17 2013-07-30 Microsoft Corporation Swarm imaging
US9042677B2 (en) 2006-11-17 2015-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Swarm imaging
WO2018203480A1 (ja) * 2017-05-02 2018-11-08 コニカミノルタ株式会社 ガス検知用画像処理装置、ガス検知用画像処理方法、及び、ガス検知用画像処理プログラム
JPWO2018203480A1 (ja) * 2017-05-02 2019-06-27 コニカミノルタ株式会社 ガス検知用画像処理装置、ガス検知用画像処理方法、及び、ガス検知用画像処理プログラム
US11393096B2 (en) 2017-05-02 2022-07-19 Konica Minolta, Inc. Gas-detection image processing device, gas-detection image processing method, and gas-detection image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6937743B2 (en) Process and device for detecting fires based on image analysis
US4999614A (en) Monitoring system using infrared image processing
JPS6286990A (ja) 異常監視装置
JPH11161880A (ja) 監視システム用装置
JP2003061076A (ja) 監視装置、監視方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
CN104010161A (zh) 在视频监视系统中创建事故的证据的系统和方法
JP2923652B2 (ja) 監視システム
JPS63163681A (ja) 自動監視装置
JP2005094443A (ja) 監視システム
JPH01296590A (ja) 照明機器の異常検出装置
JP2923653B2 (ja) 移動物体検出装置
EP3065397A1 (en) Method of restoring camera position for playing video scenario
KR100307658B1 (ko) 폐쇄회로 텔레비전 분할 감시 시스템
JPH0614320A (ja) 監視用映像記録装置
JPH10188183A (ja) 自火報設備用表示操作装置
JP3043839B2 (ja) 防災監視システムの監視表示方法
JPS61206390A (ja) Itv監視装置
JP3874539B2 (ja) 画像監視装置
JP2002171513A (ja) 監視カメラによる自動検知装置
JP3353090B2 (ja) 画像監視システム
KR100836065B1 (ko) Cctv시스템에 이용되는 dvr장치
JP2947689B2 (ja) 周辺監視画像処理装置
JPS613591A (ja) 異常事態検出装置
JPH03156597A (ja) 監視用カメラシステム
JP4031975B2 (ja) 侵入監視システム