JPS63162034A - 水及び水性物のゲル化物とその製造方法 - Google Patents

水及び水性物のゲル化物とその製造方法

Info

Publication number
JPS63162034A
JPS63162034A JP30639686A JP30639686A JPS63162034A JP S63162034 A JPS63162034 A JP S63162034A JP 30639686 A JP30639686 A JP 30639686A JP 30639686 A JP30639686 A JP 30639686A JP S63162034 A JPS63162034 A JP S63162034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
vol
hydrocarbon liquid
gelled
gelled product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30639686A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Koyama
信夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30639686A priority Critical patent/JPS63162034A/ja
Publication of JPS63162034A publication Critical patent/JPS63162034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水及び水性物のゲル化物とその製造方法に関す
るものである。本発明は水と油のエマルジョン化に関す
る分野全てに利用可能であり、特に燃焼分野における利
用には最適である。水として高濃度COD及びBODを
含む排水、油として廃鉱、植物油等の難燃性の油を燃料
として燃焼処理する。
(従来の技術) 従来より水と油は数々のエマルジョン化装置により、エ
マルジョン化され、内燃、外燃機関で利用又は研究され
て来た。その目的は主として低公害を自損したものでN
oxの低減や煤煙の減少等は公知の技術によりなされて
いる。
従来エマルジョン化技術は機械としてコロイドミル、ホ
モジナイザ、超音波乳化機、攪拌機、フロージェットミ
キサー、スタテックミキサー等を単独で利用し、または
それらの機器類を組合わせて用い、更には一般的に界面
活性剤を使用し乳化混合を行い、水と油のエマルジョン
化物を得ていた。
従来の方法でエマルジョン化物を得ることはまず第1に
エマルジョン化物を利用する設備にはエマルジョン化装
置として、前記のような機器類を設置しなければならず
、その結果機械コスト等経済的な制約により利用者が限
られ、広く利用されることが出来なかった。第2に機械
装置を簡単・安価にしてエマルジョン化物を得るために
界面活性剤を利用す(ることにより乳化物が得られるが
、攪拌混合の性能の不足を補うため界面活性剤の使用量
が増え、経済的な面でやはり制約を受けた。
(発明の課題) 本発明は従来技術の欠点を除去し、安価でどこでも容易
にエマルジョン化物を利用できるような水のゲル化物と
その製造方法を提供することを課題の基礎とする。
(課題の解決のための手段) 本発明は水及び水性物の有用性を更に実用的に押し進め
るべ〈従来の高価なエマルジョン化装置がなくとも0.
5〜10μ程度の極微粒子化した水を容易に使用できる
形態を鋭意研究し、廃油、廃水等も再利用すると言うこ
とを図っている。
従って本発明の課題は水又は少量の添加物を含む水を溶
質とし、少量の界面活性剤を含む0.2〜5vOL、%
の、炭化水素系液体を溶媒として、油性の極薄膜に包ま
れた、水の球状微粒子の集合体として構成したことを特
徴とするW2O型の水のゲル化物並びに少量の水に0.
2〜3VOL、%の界面活性剤と、0.2〜6v015
9%の炭化水素系液体を加え・攪拌し・十分に混合させ
る攪拌混合方法にして、攪拌翼を使った回転体の攪拌機
からホモジナイザ、コロイドミル、フロージェットミキ
サー、超音波乳化機等の機械的な手段又は手動による攪
拌により水、界面活性剤、炭化水素系液体が充分に混合
され、W/O型のクリーム状にされ、これを更にこのW
/O型のクリーム状物全量に対して1〜30VOL、%
の水を加え、上記と同様によく攪拌混合を行い、クリー
ム状物をつ(す、上記の工程を繰り返し行い、全量に対
する水の割合が70〜90VOL、%を越えたころから
ゲル化状を呈し、水80〜99VOL、%の範囲で安定
なゲル化物が作られ、それ以上の水はゲル化物に加えら
れなくなることを特徴とする水及び水性物のゲル化物の
製造方法とによって解決される。
(発明の効果) 水に特殊な処理を施して1〜5μ程度に微粒子化した水
を炭化水素系液体の極薄膜で包んだW/O型粒子担体集
合体として構成した水のゲル化物を得た。このような処
理を施すことによりあらゆる油(油性、水性)のエマル
ジョン化が容易に行われることが可能になった。つまり
−70型の水のゲル化物を利用対象である油性物への所
要量投入し、攪拌するだけで良好なエマルジョン化物が
得られる。このときの撹拌は棒状物を手で攪拌しても又
は回転翼による攪拌でもよい。
一70エマルジョンは燃焼に適しており、極薄膜に包ま
れた微粒子球の水の爆発的による油の霧化による完全燃
焼が促進され、かつ水の吸熱作用によるNoxの低減に
役立つことはよく知られており、煤煙対策にも効果が大
きい。又内燃機関においても同様に水混入のエマルジョ
ン化の燃焼でNox煤煙等の減少と併せて水蒸気圧によ
り出力低下は殆どなく、未燃物の完全燃焼が低公害化省
エネルギー化へと繋がる。好燃焼をもたらす水ゲル化物
の添加量としては外燃、内燃機関等の設備により異なる
が燃料に対して5〜30%迄の範囲が好適である。又工
場排水や切削油、廃油等の処理が可能であり、特に高濃
度BOD及びCOOを含む排水を水として、又廃鉱、植
物油等の難燃性物質を油とじて見70型エマルジョン化
し、そのまま燃焼処理するか、又はその燃焼ガスをエネ
ルギー源として、有効利用することが可能である。C・
11  ・0以外の物質除去をして利用すれば、自然環
境を損なわず節約できる。食油の廃油等が同様にゲル化
物として利用できるので大幅な節約処理の面で画期的な
ものである。
(発明の構成) (実施例) 水のゲル化物は水を溶質とし、少量の界面活性剤を含む
0.2〜5%の炭化水素系液体を溶媒として。
1〜10μ程度の水の球状微粒子を炭化水素系液体の極
薄膜で包む球状粒子担体集合体として構成されるもので
ある。
先ずゲル化すべき水に0.2〜5VOL、%の炭化水素
系液体も加え、0.2〜2%の界面活性剤を加えて攪拌
し、これらの混合物を膜状化した状態で充分攪拌混合す
る。この混合攪拌は対向する一対の摺擦部材間に混合液
を供給し、摺擦部材の相対的を摺擦運動により水及び炭
化水素を膜状化した状態ですり合わせる。このような混
合を充分に行うことにより、界面活性剤の作用で炭化水
素系液体の表面張力が低下し、水が微粒化した。その球
状体を全て炭化水素系液体の極薄膜が包んだ状態に達す
ると急激に水ゲル化物が出来上がる。
父上記の方法により簡易的な方法として、作るべきゲル
化物の全量に対して水0.2〜2VOL、%界面活性剤
0.2〜2 Vol、%の炭化水素系液体0.2〜5V
o1.%の割合で3液を充分に攪拌混合する。最適混合
状態としてクリーム状を呈するようになり、更に混合す
るとゼリー状となる。クリーム状化物全量に対して1〜
30%の範囲で水を加えて撹拌し、作るべきゲル化物の
全量に対して水の割合が70〜90%を越えたこる完全
なゲル状を呈し始める。水は加工されるべき所要量を越
えて撹拌してもゲル化物には加わらず、ゲル化物の限界
加水量の目安として製造する。ゲル状を呈し始めてから
かなり粘性が高くなるので攪拌装置もそれぞれと対応し
たものが望まれる。攪拌翼をもった回転体を利用した場
合、回転数100Or、ρ9m、以下で充分であり、ゲ
ル化状を呈し始めた状態では高い回転数は却ってゲル化
状態を破壊する。
以上摺擦部剤を用いて製造したゲル化物に徐々に水を加
えて作られたゲル化物が同様に出来上がったゲル化物に
更に0.2〜5%の炭化水素系液体を含む水を攪拌しな
がら徐々に加えて行くとゲル化物の増量が容易に出来る
。最終的には、最初に作ったゲル化物の100倍程度の
増量が可能であり、種ゲル製造時に使用した界面活性剤
0.2〜2 Vol。
%は0.002〜0.02Vo1.%となり、一般的ゲ
ル化物に含まれる量(比)は更に少なくなる。
以上ゲル化物利用目的に適合したものでよく、ガソリン
、軽油、灯油、重油、植物油、動物系油脂その他炭化水
素系液体を使用することができ、燃焼以外にも利用でき
る。界面活性剤の選択はゲル化物の用途に合わせること
が肝要である。燃焼等にはC−H・0以外の元素を含ま
ない非イオン系が望ましく、IILB価3〜6の範囲の
値であることが望ましい。水素結合による0ハ型のゲル
化物に比して炭化水素系結合によるW10型ゲル化物の
方が3次元的網状構造がより強固である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水又は少量の添加物を含む水を溶質とし、少量の
    界面活性剤を含む0.2〜5VOL.%の炭化水素系液
    体を溶媒として、油性の極薄膜に包まれた、水の球状微
    粒子の集合体として構成したことを特徴とするW/O型
    の水のゲル化物。
  2. (2)水及び水性物のゲル化物を製造するための方法に
    おいて、 少量の水に0.2〜3VOL.%の界面活性剤と、0.
    2〜6VOL.%の炭化水素系液体を加え、攪拌し、十
    分に混合させる攪拌混合を行い、攪拌翼を使った回転体
    の攪拌機からホモジナイザ、コロイドミル、フロージェ
    ットミキサー、超音波乳化機等の機械的な手段又は手動
    による攪拌により水、界面活性剤、炭化水素系液体が充
    分に混合され、W/O型のクリーム状にされ、これを更
    にこのW/O型のクリーム状物全量に対して1〜30V
    OL.%の水を加え、上記と同様によく攪拌混合を行い
    、クリーム状物をつくり、上記の工程を繰り返し行い、
    全量に対する水の割合が70〜90VOL.%を越えた
    ころからゲル化状を呈し、水80〜99VOL.%の範
    囲で安定なゲル化物が作られ、それ以上の水はゲル化物
    に加えられなくなることを特徴とする水のゲル化物の製
    造方法。
  3. (3)水80〜99VOL.%の範囲で安定なゲル化物
    に0.2〜10VOL.%の炭化水素系液体を含む水を
    添加して攪拌混合することにより、その添加した水もゲ
    ル化する、特許請求の範囲第2項記載の方法。
JP30639686A 1986-12-24 1986-12-24 水及び水性物のゲル化物とその製造方法 Pending JPS63162034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30639686A JPS63162034A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 水及び水性物のゲル化物とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30639686A JPS63162034A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 水及び水性物のゲル化物とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63162034A true JPS63162034A (ja) 1988-07-05

Family

ID=17956511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30639686A Pending JPS63162034A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 水及び水性物のゲル化物とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162034A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284293A (ja) * 1986-12-27 1988-11-21 Nikka Giken:Kk W/o型ゲル化物およびその製造方法
WO1993013675A2 (en) * 1992-01-17 1993-07-22 Unilever N.V. Process for making spreads and spreads obtainable by the process
EP0590203A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-06 Unilever N.V. Ultra low fat spread without thickening agent

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284293A (ja) * 1986-12-27 1988-11-21 Nikka Giken:Kk W/o型ゲル化物およびその製造方法
WO1993013675A2 (en) * 1992-01-17 1993-07-22 Unilever N.V. Process for making spreads and spreads obtainable by the process
WO1993013675A3 (en) * 1992-01-17 1994-03-03 Unilever Plc Process for making spreads and spreads obtainable by the process
AU669150B2 (en) * 1992-01-17 1996-05-30 Unilever Plc Process for making spreads and spreads obtainable by the process
EP0590203A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-06 Unilever N.V. Ultra low fat spread without thickening agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11708538B2 (en) Emulsification dispersants, a method for emulsification and dispersion using the emulsification dispersants, emulsions, and emulsion fuels
JP3855203B2 (ja) 乳化分散剤及びこれを用いた乳化分散方法並びに乳化物
KR100632753B1 (ko) 유화 연료의 제조방법 및 실행장치
JP4332430B2 (ja) 二液型発泡体組成物の調製方法
RU2000120953A (ru) Способ приготовления эмульгированного топлива и устройство для его осуществления
JPS63162034A (ja) 水及び水性物のゲル化物とその製造方法
US3639255A (en) Process of dispersing oil slicks
EP0649867A1 (en) Stable oil in water emulsions and a process for preparing same
DE1644942B2 (de) Stabile, thixotrope emulsion und verfahren zur herstellung derselben
JP4791602B1 (ja) エマルジョン燃料の製造方法、エマルジョン燃料、及び、エマルジョン燃料製造装置
JP3952108B2 (ja) O/w型エマルションの製造方法
RU2085270C1 (ru) Способ получения микроэмульсий
JP3403703B2 (ja) 乳化および分散組成物の製法と該製法により得られる乳化および分散組成物
JPS60206893A (ja) 油中水滴型乳状燃料油の製造方法
JPS63284293A (ja) W/o型ゲル化物およびその製造方法
WO1992011927A1 (en) Apparatus for making concentrated emulsions
JP2535902B2 (ja) 水中油型エマルジヨンの製造方法
RU2331464C1 (ru) Эмульгирующие диспергирующие средства, способ эмульгирования и диспергирования с использованием эмульгирующих диспергирующих средств, эмульсии и эмульсионные топлива
CN1108295A (zh) 柴油掺水乳化燃料——双基柴油
US10155913B2 (en) Systems and methods for manufacturing emulsified fuel
JPH08209157A (ja) 油中水滴型重質油エマルジョンの製造方法
JPS606987B2 (ja) 助燃添加剤
JPH07313859A (ja) 油類と水とのエマルシヨンの製造方法
CN87104283A (zh) 掺水微乳化汽油(或燃料油)的制备方法
JPH1118696A (ja) 含油ゲル状組成物及び水中油型乳化組成物