JPS6316099A - 有機性廃水の処理方法 - Google Patents

有機性廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS6316099A
JPS6316099A JP61159858A JP15985886A JPS6316099A JP S6316099 A JPS6316099 A JP S6316099A JP 61159858 A JP61159858 A JP 61159858A JP 15985886 A JP15985886 A JP 15985886A JP S6316099 A JPS6316099 A JP S6316099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
membrane
treatment
organic substances
methane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61159858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218919B2 (ja
Inventor
Takayuki Suzuki
隆幸 鈴木
Kaneaki Endo
銀朗 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP61159858A priority Critical patent/JPS6316099A/ja
Publication of JPS6316099A publication Critical patent/JPS6316099A/ja
Publication of JPH0218919B2 publication Critical patent/JPH0218919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は食品加工廃水などの産業廃水、し尿系汚水、そ
の他の浮遊性および溶解性の高分子有機物を含有する有
機性廃水を上向流式嫌気性汚泥床法を用いて効率的に嫌
気処理する方法に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
上向流式嫌気性汚泥床法(UASB法)は、嫌気反応槽
の底部にメタン菌のグラニユール(団塊)t−形成、堆
積せしめて、メタン発#を行うものである。
UA8B @に、従来の槽内を混合して液中にメタン1
!Iを分散する処理法と異なり、槽内を混合せずに原水
を槽底から上向きに流すことによって、槽底にメタン菌
自体が緻密に集合した直径2〜5mのグラニユールを形
成せしめるものである。このようなグラニユールの堆積
層のメタン菌濃度は極めて高いため、著るしく高負荷の
メタン発酵が可能となった。
しかしながらグラニユールを形成するメタン菌およびそ
の他の菌の基質の炭素数は9(C・化合物)程度以下の
低分子化合物に限られており、為分子有機物を分解する
こと框できない。高分子有機物の低分子化は主として反
応槽に浮遊する他の嫌気性菌によって行われるが、浮遊
性のi!1t−x−適性で流出液とともに反応槽外に流
出してしまうので、菌体濃度が低(、UA8B反石槽で
の低分子化の速度はメタン生成速度に比べて小さい。
このように廃水からの高分子有機物の除去は低分子化の
過程が律速となり、UASB法本来の高負荷処理機能を
効率的に利用することができなかった。
ま次UASB法の欠点に、流入水にSS(浮遊固形物)
分が多いと、メタンガスあるいHco。
ガスに付着して”浮上する88に同伴してグラニユール
も浮上、流出してしまうことであった。
グラニユールは生長速度が極めて小さいため、一度流出
してしまうと、処理に必要な量が再び形成されるまで長
期間t−要し、その間処理が不可能となる。
〔発明の目的〕
本発明はUAf9B法による嫌気処理を高速でかつ効率
的、安定的に行う友めの方g−を提供することを目的と
するものである。
〔発明の構成〕
本発明は、有機性廃水を限外濾過膜で濾過し、透過Rを
上向流式嫌気性汚泥床法によって嫌気処理する方法にお
いて、非透過液を酸発酵槽に導いて液中の浮遊性および
溶解性高分子有機物を低分子化したのち、前記限外濾過
膜(UP膜)でr遇することを特徴とする有機性廃水の
嫌気処理方法である。
次に、本発明の一実施態様を第1図を参照しながら説明
する。
原水(有機性廃水)は原水導入管1t−経てUP膜膜通
過工程2導入され、SSおよび溶解性の高分子有機物が
分離される。P液は配管3からUA8B反応槽4の底部
に導入され、UP膜を透過したP液に含有されている有
機物は槽底に堆積しているメタン菌グラニユール5によ
ってメタンガス、CO,に転換され、生成しfI−ガス
はガス捕集s6で捕集され、ガス排出管7t−経由して
槽外に排出される。−万、液中の有機物が除去されfI
−液は処理水排出管8より槽外に排出される。
OF膜によって分離されたBSおよび溶解性の有機物t
−含む混合液(非透過液)は配管?t−経て酸発酵槽1
0に移送され、嫌気条件下で881および高分子有機物
は有機酸等の低分子の物質に分解される。低分子化され
た散発#液は配管11t−経てUP膜膜通過工程2循環
される。非透過液中に生物不活性あるいは生物難分解の
物質がt有されている場合は、そのような物質が蓄積し
て、UP膜の透過水量の低下や目詰まりの原因となるの
で、非透過液の一部を混合液(非透過a)処理工程12
に移送して処理するのが好ましい。この処理方法は、例
えば第2図に示すようにBS分および溶解性高分子有機
物の一部を凝集し、生成し次疑集汚泥を脱水すればよい
すなわち、配管9(第1図参照)中を流れる非透過液の
一部を配管9′を経て混合攪拌槽16に導入し、管15
から供給される凝集剤を添加して混合攪拌した後濃縮槽
17に導いて、分離水と濃縮汚泥に分離し、分離水は分
離水排出管18t−経てUA8B反応槽に移送してもよ
いが、処理水と混合して排出してもよい・濃縮汚泥は濃
縮汚泥貯槽19に貯え穴径加圧脱水機2oで脱水し、脱
水分離水と脱水汚泥とに分離される。
第1図において、脱水分離水は管13を経て直接UA8
B反応槽4に移送することができるが、エアレージョン
を行ったのち処理水8と混合して排出してもよい。
UA8B反応槽の溶積は、廃水ノBODが10000岬
/を程度であれば、廃水の滞留日数として水温30℃で
1.0日程度の大きさのものでよい。
酸発酵槽の容積はUP膜で分離される有機物の性状によ
って異なってくるが、温合R(非透過液)の滞留日数と
して水温30℃でα2〜5日程度の大きさのものが必要
である。メタン発酵も、酸発酵も20S40℃の中温で
行うことが好ましく、水温の降下する冬期の対策として
、発生メタンガスによる加温設備を付設しておくのが望
ましい。UP膜に、分画分子量15000程度のものが
用いられ、膜平均圧5 kpf□、膜面流速2.0 m
 7秒で40〜50t/m8・時の透過水を得Σことが
できる。原水にUP’膜流路を閉塞するような粗大なS
Sが含有されている場合には、スクリーン等で予め粗大
88を除去し、濃縮、脱水処理工程12で処理するか、
酸発酵槽10で嫌気分解するとよい。また原水と異なる
他の排水処理施設に非透過液を移送できれば、濃縮脱水
処理工程1′2ヲ省略することができ、本発明のプロセ
スをより簡単にすることができるO 〔実施例〕 供試原水として食肉加工廃水を用い第1図のフローに基
いて嫌気性処理を行った。廃水の性状と処理装置の仕様
に次の通りである。
廃水性状  88   276019/1BOD   
   5700   # C0DCr12!DO1 UA8B反応槽(円筒)    2を 酸発酵槽       5を 本発明を実施するにあたり、まず乳酸および酢rRをそ
れぞれα3%含み、他に栄養素を含む溶液をUA8B反
応槽に導入して、グラニユールを該反応槽有効容積の2
0チ(α4t)に違するまで増殖せしめ、この時点から
供試原水を2t/日で本発明プロセスに導入し、10日
後にガス発生量、処理水COD   脱水汚泥量等を測
Cr  % 定した・同時に、比較対照のために、本発明の酸発酵槽
を省略し、UP膜で濃縮した液を直接凝集、脱水する処
理も行った。脱水機の分離水けUA8B反応槽に直接注
入した。
なお、脱水の九めの凝集剤としてFeCtsを注入し、
Ca(OH)1でpHg5.0にし次のち、フィルタプ
レス実験機を用い、10 ’に9f/cIfPで加圧脱
水を行った。結果f:表−1に示す。
表  1 注1)“−1比較例 本発明の酸発酵槽を省略したもの
UF膜で処理を行つ次結果、UASB反応槽におけるB
Sのスカふ化浮上に伴うメタン菌グラ二a、−ルの流出
は、本発明、比較例のいずれも防止されたが、ガス発生
量、処理水のC0DCr。
凝集剤使用量、脱水汚泥含水率などの廃水の処理におけ
る重要な因子はすべて本発明が優れてい九〇 〔発明の効果〕 以上のように本発明によって従来法によっては達成不可
能であった次の効果を達成することができる0 (1)UP膜によって88及び粘度を増加する溶解性の
高分子有機物等が分離されるため、UA8B反応槽にお
いて、発生ガスに起因するメタン菌グラニユールの浮上
、流出が防止され、安定して高負荷の嫌気処理を行うこ
とができる。
(2)酸発酵槽において浮遊性あるいは溶解性の高分子
有機物を低分子有機物に分解できるので、有用なメタン
ガス生成量を増加することができる。
(31UA8B処理水の有機物濃度を低減することがで
きる。
(418Bおよび溶解性の高分子有機物が酸発酵によっ
て低分子化して減少するので、脱水のための凝集剤が少
なくて済み、また生成する汚泥量も著しく減少する。
4図面の簡単なaBA 第1図は本発明の一実施例を説明するためのフロー概略
図、第2図は非透過液の一部を処理する工程の一例を説
明するためのフロー概略図を示す。
1・・・原水導入管、2・・・UP膜濾過工程、4・・
・UASB反応槽、°5・・・メタン菌グラニユール堆
積層、6・・・ガス捕集部、10・・・酸発酵槽、12
・・・非透過液処理工程、15・・・凝集剤供給管、1
6・・・混合攪拌槽、17・・・f!!4縮槽、20・
・・加圧脱水機

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機性廃水を限外濾過膜で濾過し、透過液を上向流
    式嫌気性汚泥床法によつて嫌気処理する方法において、
    非透過液を酸発酵槽に導いて液中の浮遊性および溶解性
    高分子有機物を低分子化したのち前記限外濾過膜で濾過
    することを特徴とする有機性廃水の嫌気的処理方法。 2、限外濾過膜非透過液の一部に凝集剤を加えて凝集処
    理したのち濃縮・脱水処理する特許請求の範囲第1項記
    載の有機性廃水の嫌気的処理方法。
JP61159858A 1986-07-09 1986-07-09 有機性廃水の処理方法 Granted JPS6316099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159858A JPS6316099A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 有機性廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159858A JPS6316099A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 有機性廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6316099A true JPS6316099A (ja) 1988-01-23
JPH0218919B2 JPH0218919B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=15702765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61159858A Granted JPS6316099A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 有機性廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316099A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286895A (ja) * 1988-06-02 1990-03-27 Orange Water & Sewer Authority 廃水処理方法
JP2002273462A (ja) * 2001-03-22 2002-09-24 Asahi Kasei Corp 排水の処理方法及び装置
JP2008510619A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 カロロ エンジニアーズ, ピー・シー 無酸素性生物学的削減システムと方法
JP2012081403A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Swing Corp 有機性排水処理装置および処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286895A (ja) * 1988-06-02 1990-03-27 Orange Water & Sewer Authority 廃水処理方法
JP2002273462A (ja) * 2001-03-22 2002-09-24 Asahi Kasei Corp 排水の処理方法及び装置
JP2008510619A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 カロロ エンジニアーズ, ピー・シー 無酸素性生物学的削減システムと方法
JP2012081403A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Swing Corp 有機性排水処理装置および処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218919B2 (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1274925A (en) Removing selenium from water
US20130134089A1 (en) Method and system for treating wastewater
CN105692962B (zh) 一种沼液处理与资源化利用的方法
CN103359896B (zh) 烟草薄片生产废水的处理及再生循环利用方法
WO2004011377A2 (en) Treatment of wastewater by biological and membrane separation technologies
Bailey et al. The enhancement of upflow anaerobic sludge bed reactor performance using crossflow microfiltration
CN105174601A (zh) 一种木薯酒精废水的生物处理工艺
KR100807219B1 (ko) 고농도 유기성 폐수 정화 장치 및 그 처리 방법
CN101781056B (zh) 造纸废水的处理方法
CN103351088A (zh) 烟草薄片生产废水的处理及再生循环利用装置
EP1060134A1 (en) Method and device for treating aqueous flows in a bioreactor, an ultrafiltration unit and a membrane filtration unit
KR102100991B1 (ko) 다공성 세라믹 분리막을 이용한 액비정제장치
JPS6316099A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPS6316098A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPH0487698A (ja) 廃水処理方法
CN214299762U (zh) 一种聚酯纤维废水中水回用装置
KR20200000056A (ko) 세라믹 분리막을 이용한 가축분뇨, 축산폐수 또는 축산세척수의 처리방법 및 처리장치
EP3891104B1 (en) Process and apparatus for treating manure sludge
CN110603230B (zh) 用于处理废物的工艺和设备
CN203360236U (zh) 烟草薄片生产废水的处理及再生循环利用装置
JPH0218917B2 (ja)
JP3843540B2 (ja) 有機性固形分を含む排液の生物処理方法
KR102131735B1 (ko) 하수 처리용 컴팩트형 포기조 및 이를 포함하는 하수 처리 시스템
JPH0760299A (ja) 発酵性有機液状体の高効率加圧脱水方法
Van Den Heuvel et al. Purification of municipal wastewater by subsequent reverse osmosis and anaerobic digestion