JPS63160762A - ステンレス鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

ステンレス鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS63160762A
JPS63160762A JP30745086A JP30745086A JPS63160762A JP S63160762 A JPS63160762 A JP S63160762A JP 30745086 A JP30745086 A JP 30745086A JP 30745086 A JP30745086 A JP 30745086A JP S63160762 A JPS63160762 A JP S63160762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
continuous casting
molten
stainless steel
inorganic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30745086A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Shimizu
誠二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP30745086A priority Critical patent/JPS63160762A/ja
Publication of JPS63160762A publication Critical patent/JPS63160762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/111Treating the molten metal by using protecting powders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、無機粉末パウダを使用するパウダーキルステ
ィングともよばれるステンレス鋼の連続鋳・漬方法にl
ll−46゜ [従来の技vijI 近0年、鉄鋼業界では、ステンレス鋼の連#!c鋳造方
法が盛んに採用されている。この連続鋳造方法では、近
時、無機粉末パウダが使用されている。
即ち1.vn粉末パウダを使用したステンレス鋼の連続
鋳造方法は、内側壁面が型面となる筒状の連続鋳造型に
、′tS温のステンレス溶鋼を連Nc的にtl゛入し、
無機粉末パウダで覆われた溶鋼面をほぼ一定に保らつつ
、連続鋳造型で外周表面部を冷u1凝固させ、連続vi
造型の下端より連続的に送り出して断面一定の連続した
連鋳片を劃Iる方法である。1機粉末パウダの機能とし
ては、ステンレス溶!II ifI+を被覆し゛Cステ
ンレス溶鋼の空気酸化を抑11i1+すること、大気へ
の熱放散を抑制すること、溶融した無機粉末パウダが連
続鋳造ヤの型面にフィルム状に流れて、潤滑剤として作
用し、連続U造型のハリ面とステンレス溶鋼との溶着に
よるプレークアウ1〜現象を防止すること、である。
上記連続鋳造方法によれば、几延用素材としてのスラブ
Fビレットあるいは丸棒のようなφ線断面形状の製品を
、ステンレスwJIIIから直Jul続的に製造するこ
とができる。従って、インゴットにU造する造塊工程と
、これをブルームIリスラブやビレットに熱間圧延Jる
分塊■捏とが省略できる。
ところで、従来のステンレス鋼の連続鋳造方法において
使用されていた無機粉末パウダは、1300℃における
溶融粘度が1〜5ポイズ程度であった。そのため、第5
図に示1ように、連続鋳造方法で製造した連鋳片100
の表面にへこみ状のデプレッシ」ン101が多数生じ易
かった。又第6図に示すように、デプレッション101
の下には、凝固〃れ等の理由によりクラック102が発
生しゅすい。
このようなデプレッション101を削りとる(!上げ工
程をづると、能率が低下し、連続鋳造方法の利点を損う
。又デプレッション101を削り取ら・ずに直接、連μ
片100を圧延した場合には、デプレッション101に
、酸化説であるスケールが残るため等により、スケール
噛みを生じ易い。
[発明が解決しようとづる問題点] 本発明G1(上記した実情に鑑みなされたものであり、
その目的は、デプレッションの発生しにくいしかしブレ
ークアウト現象を抑制できるステンレス鋼の連続鋳造方
法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者はステンレス鋼の連1fcvJ造方法について
鋭意研究した結果、デプレッションの原因としては種々
考えられるが、面便な手段でデプレッションを低減させ
るために、ステンレス鋼の連続鋳造方法を操業する上で
容易な方法として、無機粉末パウダの改善を試み、13
00℃における溶融粘度を5〜37ポイズとすれば、ス
テンレス鋼の連続鋳造方法においてデプレッションを抑
fill L、、かつIレークアウト現象も抑制しうろ
ことを発見し1本発明を完成した。
即ち、本発明に係るステンレス鋼の連続鋳造方法は、内
m壁面が型面となる筒状の連続鋳造型にステンレス溶鋼
を連続的に注入し、無機粉末パウダで覆われた溶鋼面を
略一定に保ちつつ、連M鋳造型で外周表面部を冷却凝固
させ*aU造型の下端より連続的に送り出して断面一定
のJ1!統したステンレス鋼連鋳片を形成する連続鋳造
方法において、 無機粉末パウダとして、1300℃にお番Jる溶融粘度
が5〜37ポイズの無機粉末バークダを使用したことを
特徴とづるムのである。
本発明に係るステンレス鋼の連続鋳造方法は、無機粉末
パウダとして、1300℃における溶融粘度が5〜37
ポイズ、特に゛20〜35ポイズの^(機粉末パウダを
使用した点にある。°ここで゛溶融粘度の測定は、回転
円筒法によった。回転円筒法では、ルツボの内に溶融し
た1 300℃のパウダを収容し、そのパウダの内にロ
ータを入れ、その状態で種々の回転数でロータを回転さ
μ、ロータのトルクMとロータの回転数の関係かIう、
あらかじめ測定された、標1N!粘性体を基準にし、溶
融パウダをニュートン流体と仮定して求めた。
このような無機粉末パウダを採用した本発明に係るステ
ンレス鋼の連続U選方法では、従来と同様に、同化状態
の外殻部と未固化状態の溶融部とh目うなる半凝固連鋳
片と、連続&I造型の内側壁面との間に、上記無機粉末
パウダが溶融状態で侵入し、従って溶融した潤滑剤とし
て機能する溶融パウダフィルムが介在する。この溶融パ
ウダフィルムの平均19みは、通常、0.01mm−0
,2mmである。
上記のように本発明に係るステンレス鋼の連続vJ′f
M方法では、無機粉末パウダとして、1300℃におけ
る溶融粘度が5〜37ポイズ、特に20〜3う5ポイズ
の無機粉末パウダを使用しているため、従来のステンレ
ス鋼の連続![方法で生じていたデプレッシヨンの発生
を抑制することができる。
ここで、無機0末パウダは、合成スラグ、ポルトランド
セメント、フライアッシュなどを使用し、Al 203
.5ift、CaOを主要成分とすることが望ましい。
上記したAl 103.5ift。
CaOは溶融温度が高いので、溶融温度を低下させる溶
融温度調整物質として、MQO1Fe2O3、Nato
lFlBad、Btusを含有させることが望ましい。
溶融粘度のコントロールとして、アルカリ物質、を少f
fi添加するとよい。特に、無rs tp>末パウダは
、fzffi%でNa2Oが3〜6%、1:が2〜4%
を含有していることが望ましい。
無機粉末パウダは、mu度CaO/S i Ot =0
.6〜1.2程度が望ましい。なお、第1表に無機粉末
パウダの組成例をあげ、そのi基度および1300℃に
おける溶融粘度を示した。
ところで、本発明にかかかるステンレス鋼の連続鋳造方
法では、連続鋳造型は従来と同様に例えば、銅で形成で
き、その形式はブロックモールド、チュープラーモール
ド、組立モールドを採用できる。連続鋳造型の内側壁面
である型面には、クロムメッキ処理を施して耐摩耗性を
あげてもよい。
31続鋳造型への注入法は、浸漬ノズル方式を採用でき
る。連続vI造望は、一般に、溶着防止のために・、上
下方向へ振動する。振動波形としては、従来と同様に、
矩形波、三角波、サイン波を採用できる。
使用するステンレス溶鋼としては、重量%で、Cr・:
10〜26%、Ni:O〜22%、C:0〜0.7%、
5ho−0,2%、Mo 二 0〜4%、Cu:0〜4
%、Ti:O〜0.5%、不可避の不純物、残部鉄のも
のを使用できる。連続vI31![型に注入するステン
レス鋼溶鋼の温度は1450〜1520℃程度とする。
連鋳片の送り速度は、ステンレス鋼溶鋼の種類に応じて
異なるが、一般には0.3〜2.5m/min程度とす
る。
[実施例] 本発明に係るステンレス鋼の連続&li造方法の1実施
例を第1図〜第4図に示す。
本実施例に係るステンレス鋼の連続鋳造方法では、第2
図に示すように、上から順に配置されたキャスタブル製
のダンプツシ11、連続鋳造型2、冷却水噴出装置!2
3、引抜駆動力を与えるピンチローフ4、I!iit:
1−55、切1ita6ヲ’用イ、マス1500〜15
70℃のステンレス溶鋼をトリへ7からダンプッシュ1
に注入する注人工稈を行う。
すると、ダンプッシュ1の排出孔である浸漬ノズル10
から連続的に排出されるステンレス溶鋼は、連続鋳造型
2の内側壁面である型面20で連続的に冷11され、こ
こで固化状態の外郭部W10と、未固化状態の?f7a
部W11とからなる!1′凝固連鋳片W1が連続的に形
成される。この半凝固連鋳片W1は、下方へ送り出され
ると、冷却水噴出¥i置3で冷却水が噴出されるので、
更に冷u1固化し、溶融部W11が囚化し、完全固化状
態の凝固連鋳片W2が形成される。この凝固連鋳片W2
はピンチローラ4で約0.6〜2.5m/mi nの速
度で下方向へ引張られる。そして従来のステンレス鋼の
連続&i造方法と同様に、!l!!直■−ル5を経て切
断16で所定の長さに切断され、搬送ロー99で搬送さ
れる。
ところで本実施例に係るステンレス鋼の連続鋳造方法で
は、第1図に示すように、連続鋳造型2では、無機粉末
パウダ8で覆われた溶鋼面をほぼ一定に保ちつつ、連続
鋳造型2でステンレス溶鋼の外周表面部を冷却凝固させ
゛る。この無は粉末パウダ8は、溶融した状態で、連続
鋳造型2の型面20とステンレス溶鋼との間、型面20
と半分凝回連鋳片W1との間にフィルム状に介在】る。
本実施例では、この無機粉末パウダとして、1300℃
における溶融粘度が37ボイスの無機粉末パウダを使用
している。具体的には本実施例に係る連続鋳造方法では
、無機粉末パウダとして、重量%で、CaO19,6%
、5if132゜9%、AlxO314,6%を用いて
いる。本実施例では、無機粉末パウダの溶融粘度の測定
は、回転円筒法によった。1300℃の温度測定は[)
Rp!A電対によった。ここで、sm粉末パウダ8の溶
融RJ度が高粘度になるほど、デプレッションは抑制さ
れるものの連続鋳造型2の内側壁面である型面20と半
凝固連鋳片W1の外周表面部が溶着する現象であるブレ
ークアウト現象が生じる。従つ”C本実施例ではデプレ
ッションの抑制とプレークアウ1−現蒙の抑制の双方を
考慮して、無機粉末パウダの溶融粘度を37ボイスに設
定している。
さて、無機粉末パウダの溶融粘度とデプレッションの発
生瓜との関係を概念的に第3図に示す。
第3図において185X320.1358,185Sは
連鋳片の人きさを示し、1358は連鋳片の断面サイズ
で135mmx135汀1 rrlを意味し、185S
は連鋳片断面サイズ′c−185mmx185mmを意
味4る。なお、135S、185Sの場合には、ステン
レス鋼溶鋼の組成は、lff1%でCr18%、Ni 
 8%、C0,05%である。また、185X320の
場合には、ステンレス渭溶鋼の組成は、Cr13.5%
、C013%である。第3図に示す、」、うに溶融粘度
が5〜37ポイズのときに−fプレッシ」ン抑′&11
効宋があることがわかる。
第4図は溶融粘度と無機粉末パウグd′j費吊との関係
を示す。第4図に示7J、うに溶融粘度が人きくなるに
つれて、ψ位時間あたりのパウダ消費(tは減るが5〜
37ポイズでGj VAGWに低くならない。
その埋山番よ、高粘性となるため連続鋳造型の型面C流
れにくくなるからである。第4図に示すように、溶融粘
度が5〜37ポイズであれば、パウダ消費dしさほど多
くならず、パウダ消費の面で6右利である。
[発明の効果] 以」−説明したように本発明に係るステンレス鋼の連続
SR造方法によれば、無機粉末パウダとして1300℃
にJjGノる溶融粘度が5〜37ポイズの無機粉末パウ
ダを使用しているので、デブレッシー」ンの抑υJに右
利であり、かつブレークアラ1〜現τ已の抑制も可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明に係るN統訪造方法の1実施例
を示し、第1図は、本実施例に係る連続鋳iろ方法で用
いる連続鋳造装置の要部の概略断面図であり、第2図番
よ同連続鋳T1装Uの全体の概略断面図であり、第3図
は無機粉末パウダの溶融粘瓜とiプレッシヨンの発生関
係を示すグラフであり、第4図は無機粉末パウダの溶融
粘度と無機粉末パウダの消費量との関係を示づグラフで
ある。 第5図は従来の連続鋳造方法で生じていた連鋳片のデプ
レッションを示ず斜視図であり、第6図はデプレッショ
ン付近の拡大概略断面図である。 図中、1はダンプツシ1.2は連続鋳造型、3は冷却水
噴出装置、4はピンチローラ、8は無機粉末パウダをそ
れぞれ示す。 特許出願人   愛知製鋼株式会社 代理人    弁理士 大川 宏 同     弁理士 丸山明夫 第2図 第4図 第5図 第6図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内側壁面が型面となる筒状の連続鋳造型にステン
    レス溶鋼を連続的に注入し、無機粉末パウダで覆われた
    溶鋼面を略一定に保ちつつ、該連続鋳造型で外周表面部
    を冷却凝固させ該連続鋳造型の下端より連続的に送り出
    して断面一定の連続したステンレス鋼連鋳片を形成する
    連続鋳造方法において、 上記無機粉末パウダとして、1300℃における溶融粘
    度が5〜37ポイズの無機粉末パウダを使用したことを
    特徴とするステンレス鋼の連続鋳造方法。
  2. (2)無機粉末パウダは、Al_2O_3−SiO_2
    、CaO−系であり、溶融点調整物質としてNa_2O
    、F、MgO、Fe_2O_3、B_2O_3、BaO
    を含有している特許請求の範囲第1項記載のステンレス
    鋼の連続鋳造方法。
  3. (3)無機粉末パウダは、重量%でCaOが15〜35
    %、SiO_2が30〜50%、Al_2O_3が4〜
    20%、Na_2Oが3〜15%、Fが2〜10%、F
    e_2O_3が0〜5%、B_2O_3が0〜5%、B
    aOが0〜5%、MgOが0〜5%である特許請求の範
    囲第1項記載のステンレス鋼の連続鋳造方法。
  4. (4)無機粉末パウダは、1300℃における溶融粘度
    が20〜35ポイズである特許請求の範囲第1項記載の
    ステンレス鋼の連続鋳造方法。
  5. (5)無機粉末パウダの塩基度(CaO/SiO_2)
    は0.6〜1.2である特許請求の範囲第1項記載のス
    テンレス鋼の連続鋳造方法。
JP30745086A 1986-12-23 1986-12-23 ステンレス鋼の連続鋳造方法 Pending JPS63160762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30745086A JPS63160762A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 ステンレス鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30745086A JPS63160762A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 ステンレス鋼の連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63160762A true JPS63160762A (ja) 1988-07-04

Family

ID=17969204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30745086A Pending JPS63160762A (ja) 1986-12-23 1986-12-23 ステンレス鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63160762A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167867A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼の連続鋳造用モールドフラックス
JP2008238221A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nippon Steel Corp 連続鋳造用パウダー
JP2014193475A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Jfe Steel Corp 丸ビレットの連続鋳造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928808A (ja) * 1972-07-12 1974-03-14
JPS4999931A (ja) * 1973-01-31 1974-09-20
JPS5435129A (en) * 1977-06-20 1979-03-15 British Steel Corp Flux

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928808A (ja) * 1972-07-12 1974-03-14
JPS4999931A (ja) * 1973-01-31 1974-09-20
JPS5435129A (en) * 1977-06-20 1979-03-15 British Steel Corp Flux

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167867A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼の連続鋳造用モールドフラックス
JP4513737B2 (ja) * 2005-12-19 2010-07-28 住友金属工業株式会社 鋼の連続鋳造用モールドフラックス
JP2008238221A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nippon Steel Corp 連続鋳造用パウダー
JP2014193475A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Jfe Steel Corp 丸ビレットの連続鋳造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226829B2 (ja) 連続鋳造用中空顆粒モールドフラックス
RU93054777A (ru) Способ получения реоотлитых слитков, предназначенных для изготовления и обладающих высокими механическими характеристиками отливок литьем под давлением
JPS63160762A (ja) ステンレス鋼の連続鋳造方法
US3607234A (en) Steel-refining composition containing portland cement and fluorspar
US3680624A (en) Method of continuously casting tube
KR960015799B1 (ko) 슬라브연주기의 구속성 브렉아웃을 저감하기 위한 고탄소강용 몰드플럭스
BR8807765A (pt) Metodo e dispositivo para fundicao direta de material metalico
JPS606254A (ja) 連続鋳造方法
KR100321022B1 (ko) 중탄소고망간강용몰드플럭스
KR100226941B1 (ko) 극저탄소강 연속주조용 몰드 플럭스
JPH03210950A (ja) 連続鋳造用パウダー
JP3546137B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
CN115007818A (zh) 密封引锭的方法
KR960015801B1 (ko) 연속주조에 있어서 주조초기 주편의 표면결함을 감소하기 위한 발열성 프론트파우더
JP2001293543A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0825008A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JPS63183760A (ja) 多品種鋼片の連続鋳造方法
JP3642015B2 (ja) ステンレス鋼の連続鋳造方法
JP2958334B2 (ja) 金属複合材料の連続溶造法
JPH03184666A (ja) 鋳型添加剤
JPH04158963A (ja) 連続鋳造用ノズル
RU2479378C1 (ru) Флюс для центробежного литья
JPS5855153A (ja) 鋼の連続鋳造方法
RU2093299C1 (ru) Способ получения непрерывнолитых полых биметаллических заготовок
JPH02205236A (ja) 溶融金属の連続鋳造方法