JPS63159510A - 溶融紡糸方法 - Google Patents
溶融紡糸方法Info
- Publication number
- JPS63159510A JPS63159510A JP29888386A JP29888386A JPS63159510A JP S63159510 A JPS63159510 A JP S63159510A JP 29888386 A JP29888386 A JP 29888386A JP 29888386 A JP29888386 A JP 29888386A JP S63159510 A JPS63159510 A JP S63159510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spinneret
- spinning
- melt spinning
- peripheral part
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 9
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 abstract description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- -1 Polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、溶融紡糸方法(関するものであり、さらに詳
しくは、熱可塑性重合体を溶融紡糸する際に、紡糸]二
枚調子の主因である紡糸口金の吐出孔周辺部に堆積する
貢物の発生、成長を抑制して紡糸工程調子を向上せしめ
る溶融紡糸方法に関する。
しくは、熱可塑性重合体を溶融紡糸する際に、紡糸]二
枚調子の主因である紡糸口金の吐出孔周辺部に堆積する
貢物の発生、成長を抑制して紡糸工程調子を向上せしめ
る溶融紡糸方法に関する。
(従来技術)
一般に、熱可塑性重合体の溶融紡糸に於いては、溶融ポ
リマーの吐出と同時にオリゴマー等の低分子物質が紡糸
口金面の吐出孔〈ノズル)周辺部に堆積して異物となり
、紡糸及び延伸」]稈の1程調子や糸質を悪化させるた
め、定期的に[1金而にH1積した異物をヘラ等を使用
して除去したり、あるいは紡糸口金を交換したりするこ
とが行われている。このためのコスト(人付費、ポリマ
ーロス。
リマーの吐出と同時にオリゴマー等の低分子物質が紡糸
口金面の吐出孔〈ノズル)周辺部に堆積して異物となり
、紡糸及び延伸」]稈の1程調子や糸質を悪化させるた
め、定期的に[1金而にH1積した異物をヘラ等を使用
して除去したり、あるいは紡糸口金を交換したりするこ
とが行われている。このためのコスト(人付費、ポリマ
ーロス。
機会損失等)は、かなりの額となり、紡糸口金面の清掃
や紡糸口金の交換頻度を少しで′b減少させることは、
極めて重要な課題である。
や紡糸口金の交換頻度を少しで′b減少させることは、
極めて重要な課題である。
かかる課題を達成する方法として、例えば実公昭52−
8816号公報には、溶融紡糸時に発生するオリゴマー
等の低分子物質を系外に速かに排出すべく、紡糸パック
の下面やその上部に位置するスピンブロツク等に、これ
らを口過する排気孔を設け、このI」気孔を介して排気
する方法が提案されている。
8816号公報には、溶融紡糸時に発生するオリゴマー
等の低分子物質を系外に速かに排出すべく、紡糸パック
の下面やその上部に位置するスピンブロツク等に、これ
らを口過する排気孔を設け、このI」気孔を介して排気
する方法が提案されている。
しかしながら、この方法は煙突効果を利用した(勇気で
あるため、排気量は小ざくノズル周辺部に堆積する貨物
を抑制する効果は不充分であった。
あるため、排気量は小ざくノズル周辺部に堆積する貨物
を抑制する効果は不充分であった。
そこで、本発明者等は、ノズル周辺部の堆積異物をより
一層抑制ぜんとして、排気孔から強制的に吸引したり、
或いは頬気孔の径を大ぎくして口金面直下からの餠気最
を増大させようと試みたが、口金面直下の空気の流れに
乱れが生じたり、口金面の温度が低下プるため、得られ
る糸条の糸質(強伸庭、糸斑)が悪化し、ノズル周辺部
に堆積する異物(以下、口金面異物と称することがある
)が逆に促進されることを知った。
一層抑制ぜんとして、排気孔から強制的に吸引したり、
或いは頬気孔の径を大ぎくして口金面直下からの餠気最
を増大させようと試みたが、口金面直下の空気の流れに
乱れが生じたり、口金面の温度が低下プるため、得られ
る糸条の糸質(強伸庭、糸斑)が悪化し、ノズル周辺部
に堆積する異物(以下、口金面異物と称することがある
)が逆に促進されることを知った。
この様に、口金面直下の雰囲気を乱す様な方法では、口
金面異物を充分に減少さLることはできなかった。
金面異物を充分に減少さLることはできなかった。
(発明の目的)
本発明の目的は、口金面直下の雰囲気を乱すことなく口
金面異物を充分(減少させることができる溶融紡糸方法
を提供することにある。
金面異物を充分(減少させることができる溶融紡糸方法
を提供することにある。
(発明の構成)
本発明者等は、前記目的を達成プベく検討した結果、口
金面を加熱しつつ溶融紡糸することによって、口金面異
物を大lJに減少できることを見い出し、本発明に到達
した。
金面を加熱しつつ溶融紡糸することによって、口金面異
物を大lJに減少できることを見い出し、本発明に到達
した。
即ら、本発明は、熱可塑性重合体を溶融して紡糸口金か
ら吐出する際番こ、前記紡糸口金面の直下に設置ノだ加
熱装置によって少くとも吐出孔周辺部を加熱することを
特徴とする溶融紡糸方法である。
ら吐出する際番こ、前記紡糸口金面の直下に設置ノだ加
熱装置によって少くとも吐出孔周辺部を加熱することを
特徴とする溶融紡糸方法である。
本発明において用いる紡糸口金は、口金面直下に設置ノ
だ加熱装置によって少くとも吐出孔周辺部を加熱できる
ものである。
だ加熱装置によって少くとも吐出孔周辺部を加熱できる
ものである。
かかる紡糸口金としては、第1〜3図に示すセラミック
ヒータが口金面に取り付【ノられたものが好ましい。
ヒータが口金面に取り付【ノられたものが好ましい。
第1図はセラミックヒータが口金面に取り付【ノられた
紡糸口金面の平面図、第2図は第1図に承り紡糸口金の
吐出孔断面図、及び第3図は第2図のA−A’面の平面
図を大々示す。
紡糸口金面の平面図、第2図は第1図に承り紡糸口金の
吐出孔断面図、及び第3図は第2図のA−A’面の平面
図を大々示す。
図に示すセラミックヒータは、主たる構成成分がAl2
O3であるセラミック(S)にプリントされたヒータ(
ト1)が吐出孔(1)の周辺部に配置されているもので
ある。
O3であるセラミック(S)にプリントされたヒータ(
ト1)が吐出孔(1)の周辺部に配置されているもので
ある。
かかるセラミックヒータは厚さが約1ma19.1で、
吐出孔(1)を取り囲むセラミックヒータの開孔部の径
(R)は約1.5關程度のものである。
吐出孔(1)を取り囲むセラミックヒータの開孔部の径
(R)は約1.5關程度のものである。
この様なセラミックヒータの端子(E)から電流を通J
と、ヒータ(ト1)が発熱し紡糸口金面を加熱できるの
である。
と、ヒータ(ト1)が発熱し紡糸口金面を加熱できるの
である。
この際の加熱温度としては、口金面温度を290〜30
0℃となる様に加熱することが好ましく、特に熱可塑性
重合体を溶融し輸送する温度よりも高温とすることが好
ましい。
0℃となる様に加熱することが好ましく、特に熱可塑性
重合体を溶融し輸送する温度よりも高温とすることが好
ましい。
かかる熱可塑性重合体の輸送温度としては、270〜2
85℃とすることがポリマー輸送中の熱分子ll Sを
防止できるため好ましい。
85℃とすることがポリマー輸送中の熱分子ll Sを
防止できるため好ましい。
また、熱可塑性重合体としては、溶融紡糸可能な小合体
、例えばポリ1ステル、ポリアミド等を用いることがで
きるが、アンチモン化合物を含有するポリ1スプルを用
いるとき、口金面異物抑制の効果が最も顕著であり好ま
しい。
、例えばポリ1ステル、ポリアミド等を用いることがで
きるが、アンチモン化合物を含有するポリ1スプルを用
いるとき、口金面異物抑制の効果が最も顕著であり好ま
しい。
かかる熱可塑性重合体中には、艶消剤、制電剤。
紫外線吸収剤、熱安定剤等が共重合又はブレンドさtし
ていてもよい。
ていてもよい。
尚、以上の説明では加熱装置としてセラミックヒータに
ついて述べてきたが、口金面直下に設置できるものであ
れば使用できることは言うまでもない。
ついて述べてきたが、口金面直下に設置できるものであ
れば使用できることは言うまでもない。
(発明の作用)
本発明によれば、熱可塑性重合体の溶融紡糸時に発生す
るAリボマー等の低分子物質が111出孔周辺部にイ1
着坦積することを排気孔等を設Cノることなく防止し口
金面異物の成長を抑制できるため、口金面直下の雰囲気
を乱1ことなくLll曲面異物起因する種々のトラブル
を防止でき、極めて良好な製糸性を呈することができる
。
るAリボマー等の低分子物質が111出孔周辺部にイ1
着坦積することを排気孔等を設Cノることなく防止し口
金面異物の成長を抑制できるため、口金面直下の雰囲気
を乱1ことなくLll曲面異物起因する種々のトラブル
を防止でき、極めて良好な製糸性を呈することができる
。
(発明の効果)
本発明によれば、口金面清掃周期を現状の318に延長
することができ、しかも紡糸調子も非常に良好であるた
め、従来の口金面異物除去のために要するコストを若し
く低減することができる。
することができ、しかも紡糸調子も非常に良好であるた
め、従来の口金面異物除去のために要するコストを若し
く低減することができる。
(実施例)
次に本発明の実施例を示し、史に詳細に本発明を説明す
る。
る。
実施例
極限粘度(O−クロロフェノール中35℃で測定)が0
.635のアンチセン化合物を含右するポリエチレンテ
レフタレートを下記の条件で紡糸した。
.635のアンチセン化合物を含右するポリエチレンテ
レフタレートを下記の条件で紡糸した。
く紡糸条件〉
ノズル0.27mmφ、36ホール、溶融部輸送ポリマ
ー温痕り85℃、吐出量42g9巻取速度3300m
/分 この際に、[1金面を加熱することのない通常の紡糸方
法において、上記紡糸条件では、口金面温度は280℃
であった。
ー温痕り85℃、吐出量42g9巻取速度3300m
/分 この際に、[1金面を加熱することのない通常の紡糸方
法において、上記紡糸条件では、口金面温度は280℃
であった。
これに対し、口金表面に第1図に示すセラミックヒータ
を取り付c)で加熱し、口金面温度を290℃から30
0℃まで5℃ピッチで温度を変更し、各々5日間紡糸を
行った。この時の口金面堆積異物の発生、成長、及び紡
糸調子を調査した結果を表−1に示す。
を取り付c)で加熱し、口金面温度を290℃から30
0℃まで5℃ピッチで温度を変更し、各々5日間紡糸を
行った。この時の口金面堆積異物の発生、成長、及び紡
糸調子を調査した結果を表−1に示す。
尚、表−1で示1ところの口金面異物0ざが口金面堆積
異物の発生、成長の痕合いを示し、これは各ホールの最
高異物高さを測定し、その植の平均値である。又、紡糸
調子とは115[)c −36フイラメントを10k(
1巻き取る間に糸切れが発生した回数を、5日間紡糸巻
き取り総回数で除した割合とした。
異物の発生、成長の痕合いを示し、これは各ホールの最
高異物高さを測定し、その植の平均値である。又、紡糸
調子とは115[)c −36フイラメントを10k(
1巻き取る間に糸切れが発生した回数を、5日間紡糸巻
き取り総回数で除した割合とした。
*比較例
表−1から明らかな様に、セラミックヒータを取り付け
て口金面を加熱しているNo、 2〜4では、口金面を
加熱しないNo、 1よりも口金面異物が著しく少なく
、紡糸調子を良好にすることができる。
て口金面を加熱しているNo、 2〜4では、口金面を
加熱しないNo、 1よりも口金面異物が著しく少なく
、紡糸調子を良好にすることができる。
第1図はセラミックヒータが口金面に取り付けられた紡
糸口金面の平面図、第2図は第1図に示ず紡糸1]金の
吐出孔断面図、及び第3図は第2図のA−A’面の平面
図を大々示す。 ] う 第2図 纂30
糸口金面の平面図、第2図は第1図に示ず紡糸1]金の
吐出孔断面図、及び第3図は第2図のA−A’面の平面
図を大々示す。 ] う 第2図 纂30
Claims (4)
- (1)熱可塑性重合体を溶融して紡糸口金から吐出する
際に、前記紡糸口金面の直下に設けた加熱装置によって
少くとも吐出孔周辺部を加熱することを特徴とする溶融
紡糸方法。 - (2)熱可塑性重合体がアンチモン化合物を含有するポ
リエステルである特許請求の範囲第(1)項記載の溶融
紡糸方法。 - (3)吐出孔周辺部の温度が290〜300℃である特
許請求の範囲第(1)項記載の溶融紡糸方法。 - (4)加熱装置がセラミックヒータである特許請求の範
囲第(1)項記載の溶融紡糸方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29888386A JPS63159510A (ja) | 1986-12-17 | 1986-12-17 | 溶融紡糸方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29888386A JPS63159510A (ja) | 1986-12-17 | 1986-12-17 | 溶融紡糸方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63159510A true JPS63159510A (ja) | 1988-07-02 |
Family
ID=17865402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29888386A Pending JPS63159510A (ja) | 1986-12-17 | 1986-12-17 | 溶融紡糸方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63159510A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107429432A (zh) * | 2015-03-09 | 2017-12-01 | 韩国生产技术研究院 | 制造高强度合成纤维的方法和由其制造的高强度合成纤维 |
JP2019516027A (ja) * | 2016-05-02 | 2019-06-13 | コリア インスティチュート オブ インダストリアル テクノロジー | 高強度繊維製造用の紡糸ノズル装置 |
-
1986
- 1986-12-17 JP JP29888386A patent/JPS63159510A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107429432A (zh) * | 2015-03-09 | 2017-12-01 | 韩国生产技术研究院 | 制造高强度合成纤维的方法和由其制造的高强度合成纤维 |
JP2018511715A (ja) * | 2015-03-09 | 2018-04-26 | コリア インスティチュート オブ インダストリアル テクノロジー | 高強度合成繊維の製造方法及びそれから製造された高強度合成繊維 |
JP2019516027A (ja) * | 2016-05-02 | 2019-06-13 | コリア インスティチュート オブ インダストリアル テクノロジー | 高強度繊維製造用の紡糸ノズル装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW201016910A (en) | Polyester monofilament, manufacturing process thereof, and manufacturing process for screen yarn using the same | |
KR101286795B1 (ko) | (원착) 폴리에스테르 모노 필라멘트 | |
JPS63159510A (ja) | 溶融紡糸方法 | |
EP0869204B1 (en) | Method of melt-spinning synthetic fiber, shaping device for molten polymer and filter | |
JP3235982B2 (ja) | ポリエステルの紡糸方法 | |
JPS6250566B2 (ja) | ||
JP3953417B2 (ja) | 溶融紡糸方法 | |
JP3613882B2 (ja) | ポリアミド繊維糸条の高速紡糸方法 | |
JP3937919B2 (ja) | ポリトリメチレンテレフタレート繊維の紡糸方法 | |
JP2004044010A (ja) | ポリトリメチレンテレフタレート繊維の製造方法 | |
JP2009155770A (ja) | ポリエステル繊維の製造方法 | |
WO2021246270A1 (ja) | ポリアミドモノフィラメント | |
JP2003278030A (ja) | ポリエステル中空糸の製造方法 | |
JP2008163492A (ja) | スクリーン紗用ポリエステルモノフィラメント | |
JPH07109614A (ja) | 極細マルチフィラメント糸の溶融紡糸方法及びその装置 | |
JP2000212824A (ja) | 合成繊維の溶融紡糸装置 | |
JPS63275706A (ja) | 合成繊維の溶融紡糸装置 | |
JPH0711519A (ja) | 芯鞘複合繊維の溶融紡糸方法 | |
JP2002146628A (ja) | 脂肪族ポリエステル繊維の製造方法 | |
JPS589165B2 (ja) | ポリアミドセンイノセイゾウホウ | |
JPS5940923B2 (ja) | 溶融紡糸方法 | |
JPS6111322B2 (ja) | ||
JPH0987920A (ja) | 複合紡糸用口金および該紡糸口金を用いた複合繊維の製造方法 | |
JPH05163607A (ja) | 合成樹脂モノフィラメントの溶融紡糸方法 | |
JPH09195119A (ja) | 溶融紡糸用口金 |