JPS63159161A - 押圧力の調整可能なワイパ装置 - Google Patents

押圧力の調整可能なワイパ装置

Info

Publication number
JPS63159161A
JPS63159161A JP61305501A JP30550186A JPS63159161A JP S63159161 A JPS63159161 A JP S63159161A JP 61305501 A JP61305501 A JP 61305501A JP 30550186 A JP30550186 A JP 30550186A JP S63159161 A JPS63159161 A JP S63159161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
arm
coil spring
wiper arm
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61305501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115629B2 (ja
Inventor
Haruo Okuda
晴雄 奥田
Yukiho Murata
行帆 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Ichikoh Industries Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61305501A priority Critical patent/JPH07115629B2/ja
Priority to DE19873743669 priority patent/DE3743669A1/de
Priority to US07/136,802 priority patent/US4777695A/en
Publication of JPS63159161A publication Critical patent/JPS63159161A/ja
Publication of JPH07115629B2 publication Critical patent/JPH07115629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3411Wiper arms; Mountings therefor with means for varying wiper-blade pressure on windshield during operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は車輌用のワイパ装置に係り、特にワイパブレー
ドをガラス面に押圧する力を自在に調節し得る構造のワ
イパ装置に関するものである。
[従来技術] 第4図はワイパ装置の一般的な構造を説明するための断
面図である。
1はワイパアームで、ワイパブレード(図示せず)を支
承している。一方、アームヘッド2はワイパ軸3に対し
て固定され、該ワイパ軸3の軸心回りの往復回動と一緒
に往復回動する。
前記のワイパアーム1は枢支軸4によってアームヘッド
2に枢着されており、本第4図においてワイパアーム1
の下方にガラス面5が位置している。
ワイパアーム1に設けたスプリングフック6とアームヘ
ッド2に設けたスプリングフック7との間にコイルスプ
リング8が張り渡され、ワイパアーム1をガラス面5に
接近せしめる方向の回動力を付勢している。9は、コイ
ルスプリング8がスプリングフック7と干渉しないよう
に介装係着されたリンクである。
而して車輌用のワイパ装置においては、ワイパアーム1
によってワイパブレード(図示せず)をガラス面5に対
して押圧するカの調節可能であることが要望される。そ
の理由は次記の如くである。
この押圧力が過大であると、多大の駆動力を必要とする
上にワイパブレードのラバーリボン(共に図示せず)を
早期に摩耗させるから、押圧力が過大であることは望ま
しくない、ところが一方。
風の強い場合や高速走行する場合には風圧によってワイ
パブレードをガラス面がら浮き上がらせる力が働くので
、押圧力を大きくする必要が有る。
また、ワイパ装置を長期間使用しない場合は、休止中に
ワイパブレードがガラス面に押しつけら゛ れて永久変
形することを防止するため、押圧力を小さくしておくこ
とが望ましい。
こうした要請に対処すべく、第4図に鎖線矢印Fで示し
たように、コイルスプリング8の伸縮方向と垂直な力を
加えて押圧力を増加せしめる方法が公知である。また、
上記の矢印F方向の力を運転席から自在に制御できるよ
うに改良した構造のワイパ装置も公知(特開昭59−1
67349号公報)である。
しかし、上記公知例の押圧力可変形ワイパ装置において
は (i)矢印F方向の力を与える為の手段を搭載しなけれ
ばならない為、ワイパ装置の厚さ寸法(第4図において
上下方向)が大きくなる。例えば、前記公開公報(特開
昭59−167349号)第1図に示された実施例につ
いて言えばネジシリンダ9及び調整つまみ10がワイパ
アームリテーナ5の背面に突出して厚さ寸法(同図にお
いて上下方向の寸法)を大ならしめている。
(五)矢印F方向の力の大小と、ワイパアーム1に与え
られる回動力とがリニアに対応しない。例えば、前記公
開公報第1図の実施例について言えば、押圧バネ7を係
合しているフックレバー8を図の下方に押し下げるネジ
シリンダ9のストロークと、ワイパアームリテーナ5が
受ける回動力とが正確に比例しにくい。
といった不具合が有る。
上記の不具合を解消して、厚さ寸法が小さく、回動力を
正確に調節することが容易なように改良、するため、コ
イルスプリングの一端をL字形レバーを介してアームヘ
ッドに取りつけると共に、該り字形レバーをネジ送り手
段を介して駆動する構成が考えられる。
上記の構成は、例えば、本出願人が別途出厘中のr押圧
力の調整可能なワイパアーム」 (特願昭60−275
206号)にも適用されている(以下、先願という)。
第5図は上記先願の押圧力の調整可能なワイパアームの
1実施例を示す。第6図はそのA−A’断面図、第7図
はA−B断面図である。
2個のL字形レバー11a、llbを構成する。12a
12bはレバー軸である。
上記2個のレバー軸12a、12bをワイパアームの長
手方向(本図において左右方向)に離して配設すると共
に、それぞれのL字形レバー11a、llbにコイルス
プリング8a、8bを係着する。
13は、上記のL字形レバー11a、llbを押動し、
コイルスプリング8a、8bの張力に抗して該り字形レ
バーを図の左回り方向に回動させる為の伝動部材として
設けたロッドである。(第5図参照)駆動杆15は、コ
の字形アーム15aを介して前述のロッド13を支承し
ている。この駆動杆15の図示右半部に雄ネジ15bを
形成し、雌ネジ孔を有する受歯車18を螺合しである。
19(第5図)は上記受歯車18を駆動するためのモー
タ、 20は同じく減速歯車群である。モータ19を作
動させて受歯車18を回転させると、駆動杆15が図の
左右方向に往復駆動される。
[発明が解決しようとする問題点] 上に述べた先願のワイパ装置(第5図乃至第7図)に適
用されている試案の構成によれば、第4図に示した矢印
F方向の力を加える手段を設けることなくワイパブレー
ドの押圧力を調節することが出来る。しかし、第5図に
示したようにネジ送り駆動手段(受歯車18.減速歯車
群20.モータ19)を設けると、構成部品点数が多く
て組立所要工数が大きく、大形、大重量となり、特にア
ームヘッドの幅寸法W(第5図)が大きくなる。
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、(イ)ア
ームヘッドの厚さ寸法も幅寸法も小さく、(ロ)構成部
品点数が少なくて組立所要工数が小さく、 (ハ)調整操作の容易な、 押圧力の調整可能なワイパ装置を提供することを目的と
する。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成する為に創作した本発明のワイパ装置
は、ワイパブレードを支承するワイパアームをアームヘ
ッドに対して回動可能に取りつけると共に、上記ワイパ
ブレードをガラス面に押しつける方向にワイパアームを
付勢するコイルスプリングを設けたワイパ装置に適用さ
れ、上記コイルスプリングの一端をワイパアームに係着
するとともに、該コイルスプリングの他端はL字形レバ
ーを介してアームヘッドに取りつけ、上記コイルスプリ
ングとほぼ平行な一直線(基準線という)を設定してこ
の線上に同心に揃えて、(a)減速歯車を内蔵したギヤ
ードモータと、(b)上記ギヤードモータの出力軸に固
着された雄ネジ部材と、(c)上記雄ネジ部材に螺合さ
れた雌ネジ部材と、(d)上記雌ネジ部材と一体的に固
着された杆状部材と、(e)上記杆状部材を前記の基準
線方向の摺動自在に支承すると共に該基準線回りの回動
を拘束する手段とを設け、(f)上記杆状部材の1端を
前記のL字形レバーのアーム先端に取り付け、(g)上
記杆状部材に取りつけた摺動電極と、(h)上記摺動電
極の摺触を受けて前記モータの通電方向を切り替えるプ
リントサーキットと、を設けたものである。
[作 用] 上記のように構成したワイパ装置は、ネジ送り用の部材
とモータとを一直線上に、テンションスプリングと平行
に(ワイパアームの長手方向に相当する)配設しである
(即ち、駆動ラインが一直線上に配設されていて、駆動
ラインが階段状に屈曲していない)ので、ワイパ装置の
幅寸法も厚さ寸法も小さく構成することが出来、ギヤー
ドモータを用いであるので該ギヤードモータと別個に減
速歯車群を設ける必要が無く、組立所要工数が小である
。さらに、ネジ送り手段によりL字形レバーを介してテ
ンションスプリングの着力点を移動させる構造であるか
ら、回動付勢力の調節を容易かつ正確に行い得る。しか
も、前記ネジ送り手段に摺動電極を取りつけてプリント
サーキットを介してギヤードモータの回転を自動制御す
る構造であるため、押圧力の調整操作が容易である。
〔実施例コ 第1図は本発明に係るワイパ装置の1実施例における底
面図で、2本のコイルスプリング8a。
8bを設けである。
第2図はコイルスプリング8aの軸心を含む断面図、第
3図はコイルスプリング8bの軸心を含む断面図である
第2図に示すように、コイルスプリング8aの1端はフ
ック6を介してワイパアーム1に係着し、他端はL字形
レバー40を介してアームヘッド32に取り付けである
。この構成から明らかなように、コイルスプリング8a
によるワイパアーム回動付勢力は、L字形レバー40の
回動角に伴って変化する。
第3図に示すように、コイルスプリング8bの1端をフ
ック6を介してワイパアーム1に係着するとともに、そ
の他端はリンク39b、ピン39cを介してアームヘッ
ド32の定点に係着しである。これにより、コイルスプ
リング8bによるワイパアーム回動付勢力は前記り字形
レバー40の回動角に関係なく一定であり、イニシアル
の回動力(即ちワイパブレード押圧力)を与えている。
このように、2本のコイルスプリングを用いて、その片
方によってイニシアル回動力を与えると共に他方のコイ
ルスプリングによって回動力を調節する構造にすると、
該回動力調節手段が小形、軽量で足り、その結果ワイパ
装置全体がコンパクトになる。
本例と異なる実施例として、コイルスプリング8bも前
記り字形レバー40を介してアームヘッド32に係着す
ることも可能である。この構成を用いると、イニシアル
の回動力を与えないので、ワイパアーム回動付勢力(即
ちワイパブレードの押圧力)の最小値を零ならしめるこ
とも可能となる。
第1図及び第2図に示す如く、コイルスプリング8a、
8bはワイパアーム1の長手方向に配設されている。こ
れとほぼ平行に、アームヘッド32の長手方向に基準線
Sを設定する。L字形レバー40のレバー軸41は、上
記の基準線に対して立体的に直交するように配設される
33は、減速歯車手段を内蔵した小形電動機(所謂ギヤ
ードモータ)である、その出力軸34を基準線Sに揃え
て設置し、該出力軸34に対して同心に送りネジ用の雄
ネジ部材35を固着する。
一方、角柱状の杆状部材37を構成し、これを基準線S
と揃えるようにブツシュ38で支承する。このブツシュ
38には角孔を設けてあり、前記の杆状部材37の基準
線S方向の摺動を許容するとともに、基準約8回りの回
動を拘束しである。
上記の杆状部材37の1端に雌ネジ部材36を連設して
前記の雄ネジ部材36に螺合するとともに、該杆状部材
37の他端をリンク45を介してL字形レバー40に係
着する。
前記の杆状部材37、又はこれと一体に連設されている
雌ネジ部材36に摺動電極44を取りつけ、プリントサ
ーキット43に対して摺動接触せしめる。
杆状部材37の基準線S方向往復動に伴って摺動電極4
4がプリントサーキット43表面に摺触してその電気回
路を切り替え、ギヤードモータ33の回転を制御する。
上記プリントサーキット43を適宜任意に設定して、ワ
イパアーム1の回動付勢力(ワイパブレードの押圧力)
を強弱2段に自動的に切り替えるようにすることも、多
段に自動的に切り替えるようにすることも、従来技術を
適用して容易に可能である。
[発明の効果コ 本発明を適用すると、ワイパアームの長手方向に設定さ
れる基準線(例えば第1図のS)に沿って、駆動用の部
材であるギヤードモータ、雄ネジ部材、雌ネジ部材、杆
状部材、L字形レバーが配列されているので、−直線状
の駆動ラインがワイパアームの長手方向に形成されるの
で、該ワイパアームの厚さ寸法及び幅寸法を小さく構成
し得る−1に、構成が簡単となり、構成部品点数が少な
いことと相まって組立所要工数が少なく、製造コストが
安い。
しかも、摺動電極を備えたプリントサーキットによって
ギヤードモータの通電を切り替える構成であるため、容
易かつ正確に押圧力調節を行うことが出来るという、優
れた実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る押圧力調整可能なワイパ装置の1
実施例を示す底面図、第2図及び第3図は同じく断面図
である。 第4図はワイパアームの回動力付勢機構の説明図である
。 第5図は先願に係る押圧力調整可能なワイパ装置の底面
図、第6図は第5図に示したA−A’面による断面図、
第7図は同じ<A−B面による断面図である。 1・・・ワイパアーム、2・・・アームヘッド、3・・
・ワイパ軸、4・・・枢支軸、5・・・ガラス面、8a
、8b・・・コイルスプリング、lla、llb・・・
L字形レバー。 12a、12b・・・レバー軸、13・・・伝動部材で
あるロッド、14a、14b・・・リンク、15・・・
駆動杆、15a・・・コの字形アーム、16・・・小径
ロッド、18・・・受歯車、19・・・モータ、20・
・・減速歯車群、32・・・アームヘッド、33・・・
ギヤードモータ、34・・・出力軸、35・・・雄ネジ
部材、36・・・雌ネジ部材、37・・・杆状部材、3
8・・・ブツシュ、40・・・L字形レバー、41・・
・レバー軸、43・・・プリントサーキット、44・・
・摺動電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ワイパブレードを支承するワイパアームをアームヘ
    ッドに対して回動可能に取りつけると共に、上記ワイパ
    ブレードをガラス面に押しつける方向にワイパアームを
    付勢するコイルスプリングを設けたワイパ装置において
    、上記コイルスプリングの端をワイパアームに係着する
    とともに、該コイルスプリングの他端はL字形レバーを
    介してアームヘッドに取りつけ、かつ、上記コイルスプ
    リングとほぼ平行な基準線を設定してこの線上に同心に
    揃えて、(a)減速歯車を内蔵したギヤードモータと、
    (b)上記ギヤードモータの出力軸に固着された雄ネジ
    部材と、(c)上記雄ネジ部材に螺合された雌ネジ部材
    と、(d)上記雌ネジ部材と一体的に固着された杆状部
    材と、(e)上記杆状部材を前記の基準線方向の摺動自
    在に支承すると共に該基準線回りの回動を拘束する手段
    とを設け、(f)上記杆状部材の一端を前記のL字形レ
    バーのアーム先端に取り付け、(g)上記杆状部材に取
    りつけた摺動電極と、(h)上記摺動電極の摺触を受け
    て前記モータの通電方向を切り替えるプリントサーキッ
    トと、を設けたことを特徴とする押圧力の調整可能なワ
    イパ装置。
JP61305501A 1986-12-23 1986-12-23 押圧力の調整可能なワイパ装置 Expired - Fee Related JPH07115629B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61305501A JPH07115629B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 押圧力の調整可能なワイパ装置
DE19873743669 DE3743669A1 (de) 1986-12-23 1987-12-22 Scheibenwischer mit einer einrichtung zum verstellen der kraft, mit welcher ein wischerblatt in anlage an einer windschutzscheibe belastet ist
US07/136,802 US4777695A (en) 1986-12-23 1987-12-22 Windshield wiper with means for adjusting force with which wiper blade is pressed against windshield

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61305501A JPH07115629B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 押圧力の調整可能なワイパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63159161A true JPS63159161A (ja) 1988-07-02
JPH07115629B2 JPH07115629B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17945915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61305501A Expired - Fee Related JPH07115629B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 押圧力の調整可能なワイパ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4777695A (ja)
JP (1) JPH07115629B2 (ja)
DE (1) DE3743669A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9827951B2 (en) 2015-02-26 2017-11-28 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device, wiper system, and moving body control method

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216775A (en) * 1988-10-20 1993-06-08 Nihon Bisoh Co., Ltd. Automatic squeezee pressing device
DE4008352A1 (de) * 1990-03-15 1991-09-19 Bosch Gmbh Robert Wischvorrichtung fuer scheiben von kraftfahrzeugen
US5062175A (en) * 1990-05-16 1991-11-05 General Motors Corporation Windshield wiper with adjustable wiping pressure
FR2681565B1 (fr) * 1991-09-24 1997-08-01 Valeo Systemes Dessuyage Essuie-glace de vehicule comportant des moyens commandes pour faire varier la pression d'essuyage.
FR2681566B1 (fr) * 1991-09-24 1997-08-01 Journee Paul Sa Dispositif d'essuie-glace comportant des moyens commandes pour faire varier l'effort d'essuyage
FR2687108A1 (fr) * 1992-02-12 1993-08-13 Journee Paul Sa Essuie-glace de vehicule automobile comportant des moyens pour faire varier la pression d'essuyage.
DE4220238A1 (de) * 1992-06-20 1993-12-23 Swf Auto Electric Gmbh Scheibenwischervorrichtung
DE4232333C1 (de) * 1992-09-26 1994-10-13 Teves Gmbh Alfred Scheibenwischeranlage
FR2705937B1 (fr) * 1993-06-02 1995-07-07 Valeo Systemes Dessuyage Essuie-glace de véhicule automobile comportant des moyens pour faire varier la valeur du couple d'essuyage.
FR2705938B1 (fr) * 1993-06-02 1995-07-07 Valeo Systemes Dessuyage Essuie-glace de véhicule automobile comportant des moyens pour faire varier la valeur de la force d'essuyage.
US5430907A (en) * 1994-10-31 1995-07-11 Jutras; Guy F. Windshield wiper arm with adjustable pressure
US20020159437A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Foster Michael S. Method and system for network configuration discovery in a network manager
FR2899181B1 (fr) * 2006-03-30 2008-06-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de controle et de regulation de la force d'appui sur une surface vitree d'un balai d'essuie-glace pour vehicule automobile
DE102012221086A1 (de) * 2012-11-19 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischarm mit einem Aktuator
FR3083502B1 (fr) * 2018-07-09 2023-05-12 Valeo Systemes Dessuyage Bras d'entrainement d'un balai d'essuyage destine a un vehicule automobile

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216069U (ja) * 1985-07-15 1987-01-30

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3123859A1 (de) * 1981-06-16 1982-12-30 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Scheibenwischeranlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JPS59167349A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Nissan Motor Co Ltd ワイパ装置
DE3442948A1 (de) * 1984-11-24 1986-06-05 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Scheiben-reinigungsvorrichtung fuer kraftfahrzeuge
JPH0613284B2 (ja) * 1985-01-16 1994-02-23 アイシン精機株式会社 ワイパ装置
JPS6259151A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Ichikoh Ind Ltd 押圧力の調整可能なワイパ装置
JPS62134355A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Ichikoh Ind Ltd 押圧力の調整可能なワイパ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216069U (ja) * 1985-07-15 1987-01-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9827951B2 (en) 2015-02-26 2017-11-28 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device, wiper system, and moving body control method
US10053058B2 (en) 2015-02-26 2018-08-21 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device, wiper system, and moving body control method

Also Published As

Publication number Publication date
DE3743669A1 (de) 1988-07-07
US4777695A (en) 1988-10-18
JPH07115629B2 (ja) 1995-12-13
DE3743669C2 (ja) 1993-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63159161A (ja) 押圧力の調整可能なワイパ装置
JPS6259151A (ja) 押圧力の調整可能なワイパ装置
US6402246B1 (en) Simplified strap lumbar support device
US5895084A (en) Cam operated microgripper
JP2957053B2 (ja) 光学繊維基盤に傷付けをするための方法及び装置
US4617006A (en) Front derailleur for a bicycle
KR970016016A (ko) 차량 도어 동력 슬라이드 장치의 텐션기구
US5314236A (en) Lumbar support apparatus for vehicular seat
US4031987A (en) Spring applied, electrically released brake with adjustable thrust element
CN1724740A (zh) 缝纫机的调线装置
ES2114726T3 (es) Dispositivo de deslizamiento para hoja deslizante.
US5447353A (en) Automotive polarizer screen shade
CN212706499U (zh) 钢丝绳松紧调节机构
JPH03133643A (ja) 版胴上に張られている版を弾性変形させる装置
CN217035592U (zh) 一种用于晶圆覆膜加工的薄膜横向张紧力调控设备
JP2000074041A (ja) レバー動作力可変伝達機構
CN213450143U (zh) 一种机械定位力可调节的支臂
KR200272401Y1 (ko) 코일칩 인덕터 제조장비의 텐션조절기
CN2833086Y (zh) 卷帘门机离合装置
JPH02129710A (ja) 自動車用ペダルアセンブリ
CN217596547U (zh) 一种转向油缸加工用夹持机构
CN210456964U (zh) 柔性件收卷限位装置
KR19980061068A (ko) 시트 서스펜션 감쇄력 조절장치
EP1407927A2 (en) Actuating mechanism for a spine support
JPH10191518A (ja) 電気ケーブル送り出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees