JPS62134355A - 押圧力の調整可能なワイパ装置 - Google Patents

押圧力の調整可能なワイパ装置

Info

Publication number
JPS62134355A
JPS62134355A JP60275206A JP27520685A JPS62134355A JP S62134355 A JPS62134355 A JP S62134355A JP 60275206 A JP60275206 A JP 60275206A JP 27520685 A JP27520685 A JP 27520685A JP S62134355 A JPS62134355 A JP S62134355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
pressing force
coil spring
levers
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60275206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523224B2 (ja
Inventor
Haruo Okuda
晴雄 奥田
Yukiho Murata
行帆 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Ichikoh Industries Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60275206A priority Critical patent/JPS62134355A/ja
Publication of JPS62134355A publication Critical patent/JPS62134355A/ja
Publication of JPH0523224B2 publication Critical patent/JPH0523224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3411Wiper arms; Mountings therefor with means for varying wiper-blade pressure on windshield during operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は車輌用のワイパ装置に係り、特にワイパブレー
ドをガラス面に押圧する力を自在に調節し得る構造のワ
イパ装置に関するものである。
〔発明の背景〕
第12図はワイパ装置の一般的な構造を説明するための
断面図である。
1はワイパアームで、ワイパブレード(図示せず)を支
承している。一方、アームヘッド2はワイパ軸3に対し
て固定され、該ワイパ軸3の軸心回りの往復回動と一緒
に往復回動する。
前記のワイパアーム1は枢支軸4によってアームヘッド
2に枢着されており、本第12図においてワイパアーム
1の下方にガラス面5が位置している。
ワイパアーム1に設けたスプリングフック6とアームヘ
ッド2に設けたスプリングフック7との間にコイルスプ
リング8が張り渡され、ワイパアーム1をガラス面5に
接近せしめる方向の回動力を付勢している。9は、コイ
ルスプリング8がスプリングフック7と干渉しないよう
に介装係着されたリンクである。
第13図は、上記のコイルスプリング8の張力Wと、ワ
イパブレード10がガラス面5に向けて押圧される力P
との関係を示す説明図である。
ワイパアーム1の実効長さをLとし、コイルスプリング
8の張力をWとし、枢支軸4の中心から前記コイルスプ
リング8の張力Wの作用線に下したi角線の長さく軸と
作用線との距離)をXとする。
抑圧力Pは。
p=w□      ・・・・・・・・・(1)で表わ
される。
ところが、車輌用ワイパ装置においては、上記押圧力P
の調節可能なことが要請される。例えば、風の強い場合
や高速走行する場合には風圧によってワイパブレードを
ガラス面から浮き上がらせる力がが働くので、抑圧力P
を大きくする必要が有る。
また、ワイパ装置を長期間使用しない場合は、休止中に
ワイパブレードがガラス面に押しつけられて永久変形す
ることを防止するため、押圧力Pを零にしておくことが
望ましい。
こうした要請に対処すべく、第12図に鎖線矢印Fで示
したように、コイルスプリング8の伸縮方向と垂直な力
を加えて押圧力を増加せしめる方法が公知である。また
、上記の矢印F方向の力を運転席から自在に制御できる
ように改良した構造のワイパ装置も公知(特開昭59”
167349号公報)である。
しかし、上に述べたように1本のコイルスプリングによ
ってワイパアームに回動力を付勢すると共に、該コイル
スプリングに対して垂直方向の力を加えて付勢力を加減
する構造の押圧力可変式ワイパ装置においては、前記垂
直方向の力を加える為の駆動部材のストロークに対して
押圧力がリニアに変化しないこと、及び、第13図につ
いて説明した寸法Xを比較的大きく取らねばならないの
でワイパ部分の厚さ寸法が大きくなることといった技術
的困難が有り、更にワイパブレードをガラス面に押しつ
ける力を零ならしめること(ワイパブレードに永久変形
を生じさせない程度の小さい力にすることを含む意、以
下同様)ができないという不具合が有る。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、ワイパブ
レードの押圧力を正確かつ容易に変化させることができ
、かつ上記押圧力を零ならしめることも容易であり、ワ
イパ部分の厚さ寸法を小さく構成することのできるワイ
パ装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
次に、本発明の基本的な原理を第14図について略述す
る。
本発明においては複数本のコイルスプリングを設けるが
、原理的説明図である第14図は2本のコイルスプリン
グ8a、同8bを設けた場合を模式的に描いたものであ
る。
2個のL字形レバー11a、 llbを構成する。12
a。
12bはレバー軸である。
上記2個のレバー軸12a、 12bをワイパアームの
長手方向(本図において左右方向)に離して配設すると
共に、それぞれのL字形レバー11a、 llbにコイ
ルスプリング8a、8bを係着する。
13は、上記のL字形レバー11a、 llbを押動し
、コイルスプリング8a、8bの張力に抗して該り字形
レバーを図の左回り方向に回動させる為の伝動部材とし
て設けたロッドであって、駆動手段(図示せず)によっ
て往復矢印イ、イ′、口9口′の如く図の左右方向に往
復駆動される。
ロッド13が矢印イの如く右方へ動き始めると、先ずL
字形レバー11aに当接してこれを左回り方向に回動さ
せ、コイルスプリング8aを伸長させる。該コイルスプ
リング8aは伸長に伴ってその張力Waが増加する。さ
らに、L字形レバー11aの回動により枢支軸4の中心
からコイルスプリング8aの張力作用線Waに下した垂
線の長さX3が増加し、前掲の(1)式により押圧力を
増加せしめる。
図示の段階ではコイルスプリング8bの張力Wbは未だ
増加しておらず、その作用線と枢支軸4との距離Xbも
小さい。
ロッド13が右方へ移動して、仮想線で示した13′の
位置に達するとL字形レバー11bに当接し、更に矢印
口の如く右方へ動くと該り字形レバー11bを回動させ
てコイルスプリング8bを伸長させる。このときローラ
13′がL字形レバー11aから外れても該り字形レバ
ー11aが復元回動(右回り)しないように適宜の係止
手段(図示せず)を設けておき、この係止手段はロッド
13が反矢印ロ2反矢印イ方向:・こ移動したとき係止
機能を解除されるように構成しておく。
第14図に示したような作動原理を適用すると、2個の
コイルスプリング8a、8bを用いているので該コイル
スプリングの荷重を受ける部材の耐荷重は、コイルスプ
リング1本を用いた従来装置に比して約半分で済み、装
置を小形、軽量に構成することかでき、特に、ワイパ部
分の厚さ寸法を薄く構成することが設計技術的に容易に
なる。
また、2本のコイルスプリング8a、8bを順次に伸長
させるので駆動力が小さくて済む。その上、コイルスプ
リング8a、8bそれぞれの張力はその伸縮に比例して
増減するので、該スプリングによる付勢力を正確に、か
つ容易に調整することができる。上述の第14図におい
てはコイルスプリング及びL字形レバーの設置個数を各
2個としたが、同様の原理により設置個数を3個もしく
はそれ以上とすることもできる。
以上に説明した原理に基づいて前記の目的(正確・容易
な押圧力調整、厚さ寸法の減小、押圧力を零ならしめ得
る)を達成する為、本発明に係る抑圧力の調整可能なワ
イパ装置は、コイルスプリングの設置個数を複数とし、
それぞれのコイルスプリングの一端をワイパアームに係
着するとともにそれぞれのコイルスプリングの他端はL
字形レバーを介してアームヘッドに取りつけ、かつ、前
記コイルスプリングの伸縮方向とほぼ平行に往復駆動さ
れる伝動部材により、前記複数個のコイルスプリングの
それぞれに取りつけた複数個のL字形レバーを順次に回
動せしめるように構成し、更に、上記複数個のL字形レ
バーの中の少なくとも1個に対して該レバ一手段がコイ
ルスプリングを伸長せしめる方向に回動した状態を係止
する手段を設け、上記係止手段は前記の伝動部材の往復
作動に伴って係止作動、係止解除作動せしめられる構造
としたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の一実施例について第1図乃至第11図を
順次に参照しつつ説明する。
第1図は本実施例のワイパ装置のワイパ軸3を切断して
描いた底面図である。
第2図は第1図のA−A’断面図、第3図は同じ<A−
B断面図、第4図は同じ<C−C断面図である。
原理的説明図(第14図)に対比して見ると、第2図(
A−A’断面)には最初に伸長されるコイルスプリング
8aと、これを係着したL字形レバーllaとが現われ
ている。14aは、コイルスプリング8aとワイパアー
ム枢支軸4との干渉を避けるために該コイルスプリング
8aとL字形レバー11aとの間に介装したリンクであ
る。
第3図(A−B断面)には、後に伸長されるコイルスプ
リング8bと、これを係着したL字形レバー11bとが
現われている。
13は、第14図(原理図)において説明したロッドで
、第2図及び第3図の紙面と垂直に配設し、駆動杆15
に固着しである。
第2図、第3図は、上記の駆動杆15が図の左方に移動
した状態を描いてあり、第2図に示す如くロッド13が
L字形レバー11aに当接しているが未だこれを回動さ
せていない。そして、このロッド13は第3図に示す如
くL字形レバー11bに対しては未だ離間している。
上記の駆動杆15は、第1図に示すようにコの字形アー
ム15aを介して前述のロッド13を支承すると共に、
これと平行にもう一本の小径ロッド16を支承している
上記駆動杆15の一部は、第4図<C−C断面)に示す
ととくDカットされてスライド軸受17に嵌合され、軸
心方向の摺動を許容しつつ軸心回りの回動を係止されて
いる。この駆動杆15の図示右半部に雄ネジ15bを形
成し、雌ネジ孔を有する受歯車18を螺合しである。1
9(第1図)は上記受歯車18を駆動するためのモータ
、20は同じく減速歯車群である。モータ19を作動さ
せて受歯車18を回転させると5駆動杆15が図の左右
方向に往復駆動される。
第2図に示したL字形レバー11aは、その回動した状
態(コイルスプリング8aを伸長させた状態)を係止す
るための自動ロック手段を備えているが、本第2図は読
図を容易ならしめるために該自動ロック手段を省略しで
ある。同図の0部拡大詳細を第5図に示す。
前述のL字形レバー11aに、レバー軸12aを嵌合す
るためのボス部11a−1を設け、このボス部に切欠1
1a−2を設ける。
一方、二叉状のロック部材21を軸21aで枢支する。
二叉状の片方はロック爪21bで、前記の切欠11a−
2に対応する。二叉状の他方はロック解除用のリリース
アーム21cである。前記のロック爪21bは、ねじり
コイルバネ21dによりボス部11a−1に押しつけら
れている。
第6図及び第7図は上述の自動ロック手段の作動説明図
で、第6図はロッド13がL字形レバー11aに当接し
て押動を開始する状態を示し、第7図は上記のロッド1
3がL字形レバー11aを左回りに回動させ終って該り
字形レバー11aから外れ、もう一つのL字形レバー(
仮想線で示す) llbに当接して押動し始めた状態を
示している。
以上の構成により1本発明は2本のスプリングを用いて
、ワイパ押圧力を変化させるものである。
そこでつぎに、本発明による押圧力の変化を、第8図な
いし第9図について原理的に説明する。
第8図、第9図は本発明を示すもので、p、=ワイパ押
圧力 P□=スプリングA(スプリング8aに相当する)によ
る押圧力 P、=スプリングB(スプリング8bに相当する)によ
る押圧力 P、=ワイパ押圧力の最大値 w、’、w工=スプリングAの張力でW1′からWoま
で変化する。
w、’、w、=スプリングBの張力でwt’からW2ま
で変化する。
x、=アームの枢支軸(枢支軸4に相当する)からスプ
リングAの張力の作用線に下 した垂線の距離で0からxlまで変化する。
x、=アームの枢支軸(枢支軸4に相当する)からスプ
リングBの張力の作用線に下 した垂線の距離でOからx2まで変化する。
Q=枢支軸から押圧力の作用点までのアームの長さとす
ると。
W、Xx工 p、=o〜□ (可変) 悲 WフXx。
D 〒凸、       〆了察) po=p1+p。
となる。
このようにスプリングを2本使用した場合におけるL形
レバーの長さをL□とし、そのときのアームヘッドの上
面から、L形レバーが回動して垂線の距離がxl、X=
まで変化したときのし形レバーの位置までの距離(ワイ
パアームの厚み)をy4とし、第10図に示すようにス
プリングを1本使用した場合における長さと距離をLt
+ y2とすると、同じワイパ押圧力(Po”P4)を
得る場合にはL工<Lt + V x < ytとなり
、ワイパアームの厚みは、スプリングを2本使用する方
が薄くできることが明らかである。なお、第10図にお
いて、P4はワイパ押圧力、W、はスプリングの張力。
x3はアームの枢支軸からスプリングの張力の作用線に
下した垂線の距離で0からx3まで変化し、Qは枢支軸
から押圧力の作用点までのアームの長さである。
本発明によれば、1本のスプリングを使用した場合に比
較して、ワイパアームの厚みを薄くすることができ、た
とえばコンシールドタイプのワイパ装置に適用したとき
、ワイパブレード、ワイパアームの収納スペースに関し
てきわめて有利になる。
以下に、図面に示した実施例について説明する。
第6図の状態ではスプリングの張力Waが未だ小さい。
この状態におけるスプリングの張力Waは設計的に任意
に定めることができ、はとんど零にすることも、ワイパ
ブレードに永久変形を与えない程度の小さい値にするこ
とも可能である。この状態(第6図)においてはスプリ
ング張力Waが小さい上に、その作用線が枢支軸4に接
近しているので発生する押圧力は極めて小さい。
この状態からロッド13が矢印イの如く右方へ駆動され
ると、L字形レバー11aが図の左回り方向に回動せし
ぬれ、これに伴ってスプリング張力Waが次第に増加す
ると共に、その作用線が枢支軸4から離間してゆく。
第7図の状態になるとスプリング張力Waが定格値まで
増加すると共に、枢支軸4との距離も増加し、ロンド爪
21bが切欠11a−2に係合してL字形レバー11a
の復元回動(右回り)を係止するので、ロット13がL
字形レバー11aから外れても1図示の寸法x、及びス
プリング張力Waは一定値(定格値)に保持される。ロ
ッド13が更に矢印口の如く右方に移動するに伴って、
L字形レバー11bが左回り回動せしめられ、スプリン
グ張力Wbが次第に増加すると共に、その作用線と枢支
軸4との間の距離も増加する。
第7図の状態から、ロッド13及び小径ロッド16が図
の左方に動くと、ロッド13がL字形レバーllbから
離間して、スプリング張力Wbを減少させると共に、そ
の作用線が枢支軸4に接近し、これと連動して小径ロッ
ド16が仮想線位置16′に達し、ロック部材21のリ
リースアーム21cを押動して右回りに回動させ、ロッ
ク爪21bを切欠11a−2から外し、L字形レバー1
1aの復元回動の係止を解く。
このようにして、スプリング張力Was Wb及びその
作用線と枢支軸4との間の距離の増減は、ロッド13の
往復動に伴って可逆的に行われる。
第8図は、駆動杆15の前後進ストロークとブレード押
圧力との関係を示す図表で、横軸に付記した矢印イは原
理図(第11図)に示した矢印イに対応し、ロッド13
がL字形レバー11aを押動する区間を示す。矢印口は
同様にロック13がL字形レバー11bを押動する区間
を示す。縦軸はブレードの押圧力Pを示す。この押圧力
は前掲の一式によりスプリング張力W×枢支軸との距離
Xに比例する。
矢印イの区間はスプリング8aによるブレード押圧力が
漸次増加し、矢印イの末端部でL字形レバー11aがロ
ックされた状態(第7図に相当)となった後は一定値と
なるが、矢印イの末端から矢印口が始まり、スプリング
8bによるブレード押圧力が増加し始める。
このため、双方のブレード押圧力の合計は鎖線で示した
如くほぼ直線的に変化する。
スプリング張力が駆動杆15の往復動に伴って直線的に
変化するので、該駆動杆15の位置をセンサ22(第1
図、第3図)によって検出すると正確にスプリング張力
の変化を知ることができ、このスプリング張力に基づい
て、その作用線と枢支軸4との距離を算定できる。その
結果、ワイパブレードの押圧力を容易にかつ正確に調節
することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように1本発明のワイパ装置は、ワイパブ
レード“の押圧力を正確かつ容易に変化させることがで
き、かつ上記押圧力を零ならしめることも容易であり、
しかもワイパ部分の厚さ寸法を小さく構成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本発明のワイパ装置の一実施例を示
し、第1図は底面図、第2図は第1図のA−A’断面図
、第3図は同じ<A−B断面図、第4図は同じ<C−C
断面図である。 第5図は第2図のD部拡大詳細図であり、第6図及び第
7図は上記り部の作動説明図である。 第8図及び第9図は本発明の作用説明図、第10図は1
本のスプリングを使用した場合の作用説明図である。 第1114は本実施例の効果を説明する為の図表である 第12図はワイパ装置の一般的な構成を説明するための
断面図、第13図はワイパブレード押圧力とバネ荷重と
の関係の説明図である 第14図は本発明装置の基本的な原理を説明するための
模式図である。 1・・・ワイパアーム、2・・・アームヘッド、3・・
・ワイパ軸、4・・・枢支軸、5・・・ガラス面、−8
,8a。 8b・・・コイルスプリング、9・・・リンク、10・
・・ワイパブレード、lla、 1lb−L字形レバー
、tta−1”’ボス、 1la−2・・・切欠、12
a、 12b・・・レバー軸、13・・・伝動部材であ
るロッド、 14a、 14b・・・リンク、 15・
・・駆動杆、15a・・・コの字形アーA、16・・・
小径ロッド、17・・スライド軸受、18・・・受歯車
、 19・・・モータ、21・・・ロック部材、21b
・・・ロック爪、21c・・・リリースアーム、22・
・・駆動杆の位置センサ。 第6図 12a   2fb 第7図 16”2f

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイパブレードを支承するワイパアームをアームヘッド
    に対して回動可能に取りつけると共に、上記ワイパブレ
    ードをガラス面に押しつける方向にワイパアームを付勢
    するコイルスプリングを設けたワイパ装置において、前
    記のコイルスプリングの設置個数を複数とし、それぞれ
    のコイルスプリングの一端をワイパアームに係着すると
    ともにそれぞれのコイルスプリングの他端はL字形レバ
    ーを介してアームヘッドに取りつけ、かつ、前記コイル
    スプリングの伸縮方向とほぼ平行に往復駆動される伝動
    部材により、前記複数個のコイルスプリングのそれぞれ
    に取りつけた複数個のL字形レバーを順次に回動せしめ
    るように構成し、更に、上記複数個のL字形レバーの中
    の少なくとも1個に対して該L字形レバーがコイルスプ
    リングを伸長せしめる方向に回動した状態を係止する手
    段を設け、上記係止手段は前記の伝動部材の往復作動に
    伴って係止作動、解除作動せしめられる構造としたこと
    を特徴とする、押圧力の調整可能なワイパ装置。
JP60275206A 1985-12-09 1985-12-09 押圧力の調整可能なワイパ装置 Granted JPS62134355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275206A JPS62134355A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 押圧力の調整可能なワイパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275206A JPS62134355A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 押圧力の調整可能なワイパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134355A true JPS62134355A (ja) 1987-06-17
JPH0523224B2 JPH0523224B2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=17552168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60275206A Granted JPS62134355A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 押圧力の調整可能なワイパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62134355A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777695A (en) * 1986-12-23 1988-10-18 Nissan Motor Co., Ltd. Windshield wiper with means for adjusting force with which wiper blade is pressed against windshield
EP0289658A2 (de) * 1987-05-02 1988-11-09 SWF Auto-Electric GmbH Wischarm, insbesondere für Scheibenwischeranlagen an Kraftfahrzeugen
JPS644557A (en) * 1987-06-29 1989-01-09 Mitsuba Electric Mfg Co Pressing force regulator for wiper
US5339489A (en) * 1992-02-28 1994-08-23 Paul Journee, S.A. Screen wiping apparatus with adjustable wiper force
CN102582580A (zh) * 2012-03-13 2012-07-18 浙江吉利汽车研究院有限公司 雨刮器压紧力调整机构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777695A (en) * 1986-12-23 1988-10-18 Nissan Motor Co., Ltd. Windshield wiper with means for adjusting force with which wiper blade is pressed against windshield
EP0289658A2 (de) * 1987-05-02 1988-11-09 SWF Auto-Electric GmbH Wischarm, insbesondere für Scheibenwischeranlagen an Kraftfahrzeugen
JPS644557A (en) * 1987-06-29 1989-01-09 Mitsuba Electric Mfg Co Pressing force regulator for wiper
US5339489A (en) * 1992-02-28 1994-08-23 Paul Journee, S.A. Screen wiping apparatus with adjustable wiper force
CN102582580A (zh) * 2012-03-13 2012-07-18 浙江吉利汽车研究院有限公司 雨刮器压紧力调整机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523224B2 (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351563B2 (ja) 電気的に操作される摩擦ブレーキ
JPS6259151A (ja) 押圧力の調整可能なワイパ装置
US5540114A (en) Gear shifting apparatus for use in a pneumatic transmission
CN100482983C (zh) 车辆用驻车锁止装置
JPS62134355A (ja) 押圧力の調整可能なワイパ装置
US8887885B2 (en) Clutch actuator for a vehicle
US4428398A (en) Pressure control valve
FR2981889A1 (fr) Pedalier de commande d'embrayage
JPH07115629B2 (ja) 押圧力の調整可能なワイパ装置
JPH07191773A (ja) 前後調節可能な操作ペダル装置
JP2005509112A (ja) 機械式変速機
JP5489294B2 (ja) クラッチ変速装置
FR2777964A1 (fr) Dispositif de selection pour une boite de vitesses automatique de vehicule automobile
JP2006063995A (ja) 内燃機関のリンク部材
FR2810381A1 (fr) Perfectionnement a un actionneur pour embrayage pilote de vehicule automobile
US6656081B2 (en) Ratio control for toroidal-type traction drive incorporating lost motion cam actuator
US2595274A (en) Power transmission
US3073173A (en) Variable ratio transmission
JPH0523223B2 (ja)
JP5046934B2 (ja) 伝動装置、特に自動車のシートアジャスター用伝動装置および車両シート用ラチェット式アジャスター
JP6090634B2 (ja) ハーフトロイダル型無段変速機
FR2807977A1 (fr) Systeme d'actionnement d'une timonerie de commande d'un equipage mobile dans un dispositif d'accouplement pilote, tel qu'un embrayage par exemple
FR3034885A1 (fr) Pedale d'embrayage avec dispositif de restitution d'effort, pour un embrayage equipe d'un actionneur electrique
JP4424025B2 (ja) 操縦装置
US778700A (en) Equalizing-gear for reciprocating prime movers.