JPS63156846A - 金属モリブデン酸塩を含むフッ化ビニリデン重合体を主体とする貯蔵安定化組成物 - Google Patents

金属モリブデン酸塩を含むフッ化ビニリデン重合体を主体とする貯蔵安定化組成物

Info

Publication number
JPS63156846A
JPS63156846A JP62317304A JP31730487A JPS63156846A JP S63156846 A JPS63156846 A JP S63156846A JP 62317304 A JP62317304 A JP 62317304A JP 31730487 A JP31730487 A JP 31730487A JP S63156846 A JPS63156846 A JP S63156846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylidene fluoride
molybdate
metal
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62317304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2509959B2 (ja
Inventor
ジャン マリー ド ベラリ
アントニー シモーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay SA
Original Assignee
Solvay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay SA filed Critical Solvay SA
Publication of JPS63156846A publication Critical patent/JPS63156846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509959B2 publication Critical patent/JP2509959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属モリブデン酸塩を含むフッ化ビニリデン重
合体を主体とする貯蔵安定化組成物に関するものである
〔従来の技術〕
フッ化ビニリデン重合体は、比較的引火しにくく、自己
消化作用をもつものである。この重合体に耐炎性添加物
を含有させて、さらに引火に対する抵抗性を改良するこ
とがこれまでに提案されている。それにもかかわらず、
耐炎剤は、一般的に、フッ化ビニリデン重合体からなる
成形品の、高温時における燃焼を、完全に防止できるも
のではないことがわかっている。
さらに、広く認められている考え方とは逆に、フッ化ビ
ニリデン重合体からなる成形品の燃焼は、多量の煙を発
生し、それが救助活動をより困難にしてしまうかぎりに
おいて炎と同様の非常な欠点をもたらすこととなるとい
うことがわかった。
特許FR−A−8217123(ツルペイ社)には、フ
ッ化ビニリデン重合体の燃焼の際に発生′する煙の量を
効果的に低減するために、金属モリブデン酸塩のような
モリブデン誘導体を使用することが記載されている。
金属モリブデン酸塩を含むフッ化ビニリデン重合体を主
体とする組成物は、湿った環境下で保存すると青く変色
してしまうという欠点を有することがわかった。この青
色変化は、金属モリブデン酸塩の煙消失効果に悪影響を
及ぼさないけれども、青味がかった色が現われてしまう
ため、特に、ケーブルシーテングのように無色のもしく
は淡色の物品の製造の分野におけるこの組成物の潜在的
な有用性を著しく制限している。
〔発明の目的〕
本発明は、特許請求の範囲に記載されてるように、前述
の欠点を解消することを目的とするものである。すなわ
ち本発明は、湿った雰囲気中で保存された際にその色が
安定である、金属モリブデン酸塩を含むフッ化ビニリデ
ン重合体を主体とする組成物を提供するものである。
〔発明の構成〕
本発明によれば、これらの組成物は、安定剤として、ア
ルカリ金属の炭酸塩もしくは、アルカリ土類金属の炭酸
塩を効果的な量含んでいる。すべてのアルカリ金属もし
くはアルカリ土類金属の炭酸塩と、それらの混合物は、
本発明の組成物の製造に適している。しかし、たとえば
カルシウム、マグネシウムまたはバリウムの炭酸塩のよ
うなアルカリ土類金属炭酸塩が好ましい。
特に優れているアルカリ土類金属炭酸塩は炭酸カルシウ
ムである。
本発明の組成物中の炭酸塩の存在量は、広範囲にわたっ
て変化しうる。炭酸塩は、通常モリブデン酸塩100重
量部に対して少なくとも1重量部以上100重量部以下
の割合で使用される。
好ましくは、金属モリブデン炭酸塩100重量部に対し
て5から30重量部の割合で使用される。
すべての金属モリブデン酸塩とそれらの混合物を、本発
明の組成物中で使用することが可能である。そのような
モリブデン酸塩の例としては、ナトリウム、ビスマス、
カルシウム、亜鉛およびアルミニウムのモリブデン酸塩
をあげることができる。
特に、好ましい金属モリブデン酸塩は、カルシウム、亜
鉛およびアルミニウムのモリブデン酸塩である。
本発明の組成物中のモリブデン酸塩の存在量は、特に、
要求される結果や使用されるモリブデン酸塩の性質によ
り広範囲にわたって変化しうる。モリブデン酸塩は通常
、フッ化ビニリデン重合体100重量部に対して、金属
モリブデンとして表わした場合、0.05から2重量部
、好ましくは0.10から0.50重量部の割合で使用
される。
このように本発明の望ましい組成物は、金属モリブデン
酸塩100重量部に対して、アルカリ土類金属炭酸塩5
から30重量部と、フッ化ビニリデン重合体100重量
部に対して、金属モリブデンとして表わした場合0.1
0から0.50重量部の金属モリブデン酸塩を含むもの
である。
フッ化ビニリデン重合体は、フッ化ビニリデンから誘導
される単量体単位を少なくとも85モル%、好ましくは
少なくとも90モル%含んでいるすべての重合体を示す
ものと理解されるものである。それゆえ、本発明の組成
物を製造するのに適しているフッ化ビニリデン重合体は
、フ・ソ化ビニリデンの単一重合体(ホモポリマー)と
、1つもしくはそれ以上の共単量体から誘導される単量
体単位を含む共重合体の両者を含みうる。
特に、効果的な結果は、フッ化ビニリデンから誘導され
る単量体単位を少なくとも90モル%含み、残部が好ま
しくはフッ化ビニル、三フッ化エチレン、塩化三フッ化
エチレン、四フッ化エチレン、六フッ化プロピレンのよ
うな他のフッ化オレフィンから誘導される単量体単位か
ら成るフ・ノ化ビニリデン重合体により得られる。
モリブデン酸塩と炭酸塩に加えて、本発明の組成物は、
通常のフッ化ビニリデン重合体の添加剤、たとえば、潤
滑剤、耐炎剤、重合性添加物のような、添加物を含むこ
とができる。
一般に、本発明の組成物は1種もしくは2種以上のフッ
化ビニリデン重合体を少なくとも65重量%、はとんど
の場合少なくとも80重量%含んでいる。
本発明の組成物を製造するために、炭酸塩とモリブデン
酸塩は、たとえば、粉末状、又は水性分散液等のいかな
る形態でも使用しうる。しかし、便宜上の理由から言う
ならば、粉末状の形態で使用するのが望ましい。この場
合、平均して、約200μm以下の粒子の大きさをもつ
粉末を使用することが有効である。好ましくは、100
μm以下、特に50μm以下が望ましい。
本発明の組成物の調製には、これらを調製する一i的な
方法を使うことが可能であるので、いかなる問題も起こ
らない。
それゆえ、炭酸塩とモリブデン酸塩は、重合の最後で、
重合混合物に直接添加するか、又は、重合により得られ
る水分散液の脱水または濾過から得られる湿った固形物
に添加するか、いずれかの重合の段階で、フッ化ビニリ
デン重合体と混合することができる。
特に有利な操作手順は、炭酸塩とモリブデン酸塩を、組
成物の一部に形成するその他の添加剤と同時に、プレミ
ックスを製造する際に、粉末状のフッ化ビニリデン重合
体に添加するものである。
フッ化ビニリデン重合体が溶融される装置、たとえばス
クリューエクストルーダーに炭酸塩とモリブデン酸塩を
直接導入することも可能である。
本発明の組成物は、熱可塑性物質を転換するためのすべ
ての従来のプロセスに利用することができる。
本発明の組成物は、成形品の発煙能力の著しい低減が、
特に有利な、建設業や航空産業(パイプ、鎧装、フィル
ム、塗料)のような、フッ化ビニリデン重合体の適用分
野において使用されることが意図される成形品の製造に
大変適している。
以下の実施例は本発明を例示するものである。
例1は参考例であり、炭酸塩を含まない組成物に関する
ものである。
例2と3は本発明の組成物に関するものである。
例4は参考例であり硫酸カルシウムを含む組成物に関す
るものである。
評価した組成物は以下の組成を有している。量は重量基
準で表わされている。
フッ化ビニリデン重合体    : 100ポリエチレ
ン ワックス        0.2モリブデン酸カル
シウム        0.2炭酸塩又は硫酸塩   
    二 表1参照すべての例において、フッ化ビニ
リデン重合体は、ツルペイ社が製造販売しているタイプ
noi。
(登録商標5olef)であり、フッ化オレフィンから
誘導される単量体単位10重量%を含むフッ化ビニリデ
ンの共重合体である。
使用されたモリブデン酸カルシウムは平均値50μm以
下の粒子の大きさをもつ、粉末状のものである。
組成物1〜4は、スロープレンダ−中、室温で、すべて
の成分を乾燥混合することにより調製された。
こうして得られた混合物を190℃で顆粒化した。
この顆粒を圧縮して厚さ3mmのプラークをつくり、こ
のプラークからQ、3 cm X 5印X10cmの試
験片を切りとった。次に、これらの試験片を等しい大き
さの2ケの試験片に切断し、一方は室温で貯蔵しく比較
試験片)、他方は、沸騰水中に2時間浸漬した。次に、
光度計に用い、こはくと緑と青の3色のフィルターを通
して反射を測定することによって、半分にした8ケの試
験片の三色成分X、Y、Zを測定した(光源:C、オブ
ザーバ2°)。
次ニハンター(Hunter)の方法を用いて、この三
色成分から、それぞれの比較試験片と、2時間沸騰水に
浸漬したそれぞれ対応する試験片との間の色差ΔEを計
算した。
ハンターの方法は、“外観測定” (TheMeasu
remert of Appearance) (Wi
ley、 1975)というR,S、ハンター(Hun
ter)の論文中に記述されている。
表1にその値を示した色差ΔEは、評価した4種類の組
成物の湿った雰囲気中での貯蔵抵抗性の評価を可能なも
のとする。
表1 安定添加物

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属モリブデン酸塩を含む、フッ化ビニリデン重
    合体を主体とする貯蔵安定化組成物において、さらに安
    定剤として、有効量のアルカリ金属又はアルカリ土類金
    属の炭酸塩を含有することを特徴とする組成物。
  2. (2)アルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩がア
    ルカリ土類金属炭酸塩である特許請求の範囲第(1)項
    記載の組成物。
  3. (3)アルカリ土類金属炭酸塩が炭酸カルシウムである
    特許請求の範囲第(2)項記載の組成物。
  4. (4)アルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩が金
    属モリブデン酸塩100重量部に対して1から100重
    量部の割合で使用される特許請求の範囲第(1)項記載
    の組成物。
  5. (5)アルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩が金
    属モリブデン酸塩100重量部に対して5から30重量
    部の割合で使用される特許請求の範囲第(4)項記載の
    組成物。
  6. (6)金属モリブデン酸塩がモリブデン酸カルシウム、
    モリブデン酸亜鉛およびモリブデン酸アルミニウムから
    選択される特許請求の範囲第(1)項記載の組成物。
  7. (7)金属モリブデン酸塩が、フッ化ビニリデン重合体
    100重量部に対して、金属モリブデンとして表わした
    場合、0.05から2重量部の割合で使用される特許請
    求の範囲第(1)項記載の組成物。
  8. (8)金属モリブデン酸塩が、フッ化ビニリデン重合体
    100重量部に対して、金属モリブデンとして表わした
    場合、0.1から0.5重量部の割合で使用される特許
    請求の範囲第(7)項記載の組成物。
  9. (9)フッ化ビニリデン重合体が、フッ化ビニリデンの
    単一重合体である特許請求の範囲第(1)〜(8)項の
    いずれか1項記載の組成物。
  10. (10)フッ化ビニリデン重合体が、少なくとも90モ
    ル%のフッ化ビニリデンを含有するフッ化ビニリデン共
    重合体である特許請求の範囲第(1)〜(8)項のいず
    れか1項記載の組成物。
JP62317304A 1986-12-15 1987-12-15 金属モリブデン酸塩を含むフッ化ビニリデン重合体を主体とする貯蔵安定化組成物 Expired - Lifetime JP2509959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8617622 1986-12-15
FR8617622A FR2608165B1 (fr) 1986-12-15 1986-12-15 Compositions stabilisees au stockage a base de polymeres du fluorure de vinylidene comprenant un molybdate de metal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156846A true JPS63156846A (ja) 1988-06-29
JP2509959B2 JP2509959B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=9341971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62317304A Expired - Lifetime JP2509959B2 (ja) 1986-12-15 1987-12-15 金属モリブデン酸塩を含むフッ化ビニリデン重合体を主体とする貯蔵安定化組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4786662A (ja)
EP (1) EP0275579B1 (ja)
JP (1) JP2509959B2 (ja)
AT (1) ATE61808T1 (ja)
DE (1) DE3768798D1 (ja)
ES (1) ES2021351B3 (ja)
FR (1) FR2608165B1 (ja)
GR (1) GR3001633T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2534264B1 (fr) * 1982-10-11 1985-10-31 Solvay Compositions a base de polymeres du fluorure de vinylidene presentant une fumigenicite reduite
DE3738060A1 (de) * 1987-11-09 1989-05-18 Henkel Kgaa Lagerstabiler klebstoff fuer insbesondere nachchlorierte pvc-kunststoffe
US5749614A (en) * 1995-12-04 1998-05-12 Motorola, Inc. Vacuum pickup tool for placing balls in a customized pattern
GB2327293A (en) * 1997-06-23 1999-01-20 Solvay Novel lithium batteries
US20030035138A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 Schilling Mary K. Internet-based custom package-printing process
US20090263671A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-22 Kui Yao Ferroelectric Poly (Vinylidene Fluoride) Film on a Substrate and Method for its Formation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL46931C (ja) * 1936-09-11
BE459043A (ja) * 1940-09-27
NL143973B (nl) * 1965-03-08 1974-11-15 Raychem Corp Werkwijze voor het vlamwerend maken van polyurethanen en voorwerp uit een aldus vlamwerend gemaakt polyurethan.
JPS5699232A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Kureha Chem Ind Co Ltd Preparation of halogen-containing resin particle of high apparent density
JPS5837040A (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高濃度酸素中における難燃性樹脂
FR2534264B1 (fr) * 1982-10-11 1985-10-31 Solvay Compositions a base de polymeres du fluorure de vinylidene presentant une fumigenicite reduite
US4532289A (en) * 1983-11-28 1985-07-30 Sermatech International, Inc. Primer coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0275579A1 (fr) 1988-07-27
ATE61808T1 (de) 1991-04-15
ES2021351B3 (es) 1991-11-01
JP2509959B2 (ja) 1996-06-26
FR2608165A1 (fr) 1988-06-17
EP0275579B1 (fr) 1991-03-20
DE3768798D1 (de) 1991-04-25
US4786662A (en) 1988-11-22
FR2608165B1 (fr) 1989-03-03
GR3001633T3 (en) 1992-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945974A (en) Smoke suppressants for halogen-containing plastic compositions
US4049612A (en) Metal phosphinates as smoke retardants for polyvinyl halides
CA1049181A (en) Flame resistant polyolefins
JPS63156846A (ja) 金属モリブデン酸塩を含むフッ化ビニリデン重合体を主体とする貯蔵安定化組成物
US4898906A (en) Compositions based on vinylidene fluoride polymers which have a reduced smoke-generating capacity
GB2028833A (en) Fire-resistant halogen- containing polymer compositions
US3903045A (en) Stabilized, melt processable 3,3,3-trifluoro-2-trifluoromethyl propene/vinylidene fluoride copolymer compositions
EP0128537A1 (en) Smoke-retarded post-chlorinated polyvinyl chloride compositions
GB2092599A (en) Fireproof putty composition
US4049618A (en) Polyvinyl chloride composition containing ferrocene smoke suppressant additives
JPS5949933B2 (ja) ジシヨウカセイポリオレフインソセイブツ
US3856890A (en) Flame retardant compositions
US4555539A (en) Fireproof polymer material
US4390653A (en) Flame-retardant filled polypropylene compound with improved flow properties
US5004773A (en) Compositions based on vinylidene fluoride polymers, which have a reduced smoke-producing capacity
US3138565A (en) Flame-retardant urea-formaldehyde molding compounds
JPS6187746A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS5837039A (ja) 低発煙性軟質ポリ塩化ビニル組成物
JPS62104854A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6011548A (ja) 低発煙性ポリ塩化ビニル組成物
JPS6011546A (ja) 低発煙性ポリ塩化ビニル組成物
JPS632291B2 (ja)
JPS6011543A (ja) 低発煙性ポリ塩化ビニル組成物
CA1098632A (en) Copper and cobalt carbonates as smoke suppressants for poly(vinyl halides)
EP0091706B1 (fr) Compositions à base de polymères du chlorure de vinyle présentant une fumigénicité réduite

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12