JPS63155510A - 不燃電線の製造装置 - Google Patents

不燃電線の製造装置

Info

Publication number
JPS63155510A
JPS63155510A JP30509086A JP30509086A JPS63155510A JP S63155510 A JPS63155510 A JP S63155510A JP 30509086 A JP30509086 A JP 30509086A JP 30509086 A JP30509086 A JP 30509086A JP S63155510 A JPS63155510 A JP S63155510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecule
electric wire
weight
silicone composition
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30509086A
Other languages
English (en)
Inventor
喜八 大西
竹谷 千加士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP30509086A priority Critical patent/JPS63155510A/ja
Publication of JPS63155510A publication Critical patent/JPS63155510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、不燃電線の製造装置に関し、詳しくは建造物
内で火災が発生したとき消火設備、警報装置の運転、避
M誘導の為の照明に必要な最少限度の電力を供給するた
めに用いられる不燃電線の製造装置に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
地下街、大店舗、ホテル等でしばしば火災が発生してい
るが、これ等の火災が発生すると、配電線の短絡その他
による火災の拡大、延焼を防止するために主たる電力の
供給は断たれるが、消火作業や避難誘導のための必要最
小限の電力は供給する必要がある。
このために用いられる電線は、配線工事の作業性も併せ
考えると、通常の状態では一般の電線と同様に可撓性が
あり、電気・機械・物理的特性を有しておりながら、不
燃であり、火炎に晒されても電気的絶縁が確保される必
要がある。
上記要求に叶うものとして、実公昭54−37957号
公報において「耐火性絶縁電線」が紹介されているが、
この電線は導体上に集成マイカとガラス繊維クロスとを
貼り合わせた複合テープをてん巻し、その上にプラスチ
ックまたはゴムシースを施してなるものであるため、生
産過程では前記複合テープのマイカ扮が飛散して作業環
境を悪化させる他、火炎に晒されると、前記シースが焼
失して導体上には集成マイカとガラスクロスとを貼り合
わせた複合テープのてん巻層を残すのみとなり、辛うし
て電気絶縁を維持しているような状態となる。
このような状態では、僅かな振動や外力で前記てん巻層
が亀裂・!、11離して絶縁が破壊する恐れがあり、安
心して使用できるものではない。
そこで、本願発明者らは、実願昭61−146845号
等において、電気導体上に、カルシア、アルミナ・シリ
カ、アルミナ・シリカ・クロミナ、又はアルミナ・シリ
カ・ボロニアの繊維層を形成し、この繊維層に、高温で
セラミック化するシリコーン組成物を含浸した不燃電線
を提案した。
この不燃電線は、アルミナ・シリカ等の繊維層にシリコ
ーン組成物を含浸したことにより、導体上に絶縁層が形
成されて絶縁電線となり、常温では、その絶縁層はエラ
ストマーであるため、可撓性があり、配線作業に何ら支
障はない。また、万一火災が発生し、火災に遭遇すると
、前記シリコーン組成物は強固なセラミックとなって前
記絶縁層となり、燃えることがない。このため、上述の
消火作業・避難誘導用電力供給電線としては最適である
しかしながら、この不燃電線の製造過程において、シリ
コーン組成物の含浸が十分に行われないと、上記絶縁層
が確実に形成されずに、不燃電線としては不良品となる
。このため、繊維層の微細な全空隙にシリコーン組成物
を如何に円滑かつ確実に含浸させるかが問題となる。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の問題点を解決することを目的とする。
〔発明の目的達成のための手段] 上記目的達成のために本発明にあっては、前記提霊の不
燃電線を製造するに際し、シリコーン組成物の浴槽内に
振動子を設け、この振動子の作用エリア内に前記アルミ
ナ・シリカ等の繊維層を外周に設けた電気導体を通過さ
せるようにしたのである。
この様に構成される装置は、振動子によってシリコーン
組成物に微振動が与えられ、ンリコーンt■成物は微振
動しながら繊維層内全域に強制的に入り込んで含浸する
なお、上記高温でセラミック化するシリコーン組成物と
してiよ、下記の組成物■((イ)、((2)、(ハ)
、に)、から成る)等を使用する。この組成物■は70
0゛C以上でセラミック化する。
■「(イ)R,Si○1/2単位およびSiO4/一単
位から実質的に成り〔ここでRは炭素原子数10以下の
1個有機残基である]、1分子中に少なくとも2個のオ
レフィン性不餡和結合金有基および1分子中に少なくと
も2個のアルコキシ基を有するシリコーン共重合体 100重量部 (ロ) 1分子中に少なくとも2個のオレフィン性不飽
和結合含有基を有する直鎖状もしくは分枝鎖状オルガノ
ポリシロキサ7 0〜600重景部 ?91分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原
子を有するオルガノポリンロキサン〔ただし、(イ)成
分1分子中または(切成分1分子中のオレフィン性不飽
和結合含有基と(/今成分1分子中のケイ素原子結合水
素原子の総数は少なくとも5つである。〕本酸成分のケ
イ素原子結合水素原子と、(イ)成分および(ロ)成分
中のオレフィン性不飽和結合含有基のモル比が0.5/
1〜10/1となるような重足部 に)付加反応触媒        触媒量上記シリコー
ン組成物■には、セラミック化物質 3〜300重量部
(上記繊維層の重量を含む)を混入することもできる。
〔実施例] 以下、本発明の実施例を、添付図面に基づき製造方法と
共に説明する。
まず、第3図に示すように、5.511m2(7/1゜
0+++m)の導体1上に見かけ外径1m11φのアル
ミナ・シリカヤーン2を横巻きして心線aを形成する。
つぎに、第1図に示すように、この心線aを、前記シリ
コーン組成物■の浴槽4に導き、この浴槽4において、
ンユー5を介し超音波発振器6内を通過させ、さらに、
内径5.5+++mφの絞りダイス7を通過させた後、
乾燥コイル8からなる150°Cの加熱ゾーンを通し、
第2図に示すように、ヤーン2にシリコーン組成物■が
含浸してなる絶縁層3が導体1上に形成された不燃電線
を得る。
このシリコーン組成物■の含浸作用中、超音波発振器6
によって、シリコーン組成物■は微振動を与えられてヤ
ーン2内全域に強制的にまんべんなく6育実に入り込ん
で、導体1外円面に均一厚さの絶縁層3が確実に形成さ
れる。
この様に構成された不燃7:L線は、導体1上にアルミ
ナ・ノリ力繊維層2を設け、これに前記シリコーン組成
物■を含浸させて乾燥することにより、この作業中にシ
リコーン組成物が飛散することなく、導体1上に絶キ1
層3が形成され、常温では、その鵠縁層3は、エラスト
マーで可廃性を有しているため、配線作業が容易であり
、布設後、若し火災が発生し高温になると、該絶縁層3
は燃焼せずセラミック化して強固な耐火保護層となり、
燃えることがない。
〔効果〕
以上の説明から理解できるように、本発明に係る不燃電
線の製造装置にあって:よ、倣(に動によってシリコー
ン組成物が!5IiVlt層内全域に強制的にまんべん
なく確実に入り込tため、確実な氾t(層が形成され、
高品質の不燃電線を確実に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る不燃電線の製造装置の一実施例の
横断面図、第2図は本発明に係る不燃電線の断面図、第
3図は同不燃電線の製造過程の断面図である。 1・・・・・・導体、2・・・・・・アルミナ・シリカ
繊維層、3・・・・・・絶縁層、4・・・・・・ンリコ
ーンt■成物の浴槽、6・・・・・・超音波発振器、7
・・・・・ダイス、8・・・・・・乾燥コイル。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気導体上に、カルシア、アルミナ・シリカ、ア
    ルミナ・シリカ・クロミア、又はアルミナ・シリカ・ボ
    ロニアの繊維層を設け、この電気導体を、高温でセラミ
    ック化するシリコーン組成物の浴槽内に浸せき通過させ
    、前記繊維層にシリコーン組成物を含浸させて不燃電線
    を製造する装置において、前記浴槽内に振動子を設け、
    この振動子の作用エリア内に前記電気導体を通過させる
    ようにしたことを特徴とする不燃電線の製造装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、上記振動子
    を超音波発振器としたことを特徴とする不燃電線の製造
    装置。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項におい
    て、上記シリコーン組成物を下記の(イ)、(ロ)、(
    ハ)、(ニ)から成るものとしたことを特徴とする不燃
    電線の製造装置。 (イ)R_3SiO_1_/_2単位およびSiO_4
    /2単位から実質的に成り〔ここでRは炭素原子数10
    以下の1価有機残基である〕、1分子中に少なくとも2
    個のオレフィン性不飽和結合含有基および1分子中に少
    なくとも2個のアルコキシ基を有するシリコーン共重合
    体 100重量部 (ロ)1分子中に少なくとも2個のオレフィン性不飽和
    結合含有基を有する直鎖状もしくは分枝鎖状オルガノポ
    リシロキサン 0〜600重量部 (ハ)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素
    原子を有するオルガノポリシロキサン〔ただし、(イ)
    成分1分子中または(ロ)成分1分子中のオレフィン性
    不飽和結合含有基と(ハ)成分1分子中のケイ素原子結
    合水素原子の総数は少なくとも5つである。〕 本成分中のケイ素原子結合水素原子と、(イ)成分およ
    び(ロ)成分中のオレフィン性不飽和結合含有基のモル
    比が0.5/1〜10/1となるような重量部 (ニ)付加反応触媒 触媒量
  4. (4)特許請求の範囲第(3)項において、上記シリコ
    ーン組成物にセラミック化物質 3〜300重量部(上
    記繊維層の重量を含む)を混入したことを特徴とする不
    燃電線の製造装置。
JP30509086A 1986-12-17 1986-12-17 不燃電線の製造装置 Pending JPS63155510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30509086A JPS63155510A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 不燃電線の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30509086A JPS63155510A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 不燃電線の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63155510A true JPS63155510A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17940985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30509086A Pending JPS63155510A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 不燃電線の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63155510A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316883A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Nitto Electric Ind Co Electric insulator
JPS5711413A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Fujikura Ltd Refractory insulated wire

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316883A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Nitto Electric Ind Co Electric insulator
JPS5711413A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Fujikura Ltd Refractory insulated wire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514466A (en) Fire-resistant plenum cable and method for making same
DE59501438D1 (de) Flammwidrige Zusammensetzung zur Herstellung von elektrischen Kabeln mit Isolations- und/oder Funktionserhalt
US2963538A (en) Flat cables
KR20050039838A (ko) 내화성 실리콘 폴리머 조성물
JPS63155510A (ja) 不燃電線の製造装置
JPS63155509A (ja) 不燃電線の製造方法
BRPI0414806A (pt) painel isolante para isolamento térmico de aparelho elétrico, processo para produção de um painel isolante à base de fibras minerais e utilização de um painel isolante
JP3778478B2 (ja) ノンハロゲン難燃樹脂被覆電線
JP2008031799A (ja) 防火区画貫通部の施工方法及び防火区画貫通部構造
CN106280466A (zh) 一种阻燃耐火硅聚合物组合物
JPS6353807A (ja) 不燃電線
JPH0917242A (ja) 耐火ケーブル及びその製造方法
JPH087668A (ja) 耐火ケーブル
JPH067538Y2 (ja) 平形耐火ケーブル
JPH0539536Y2 (ja)
JP3121107B2 (ja) 断熱パネル
JPS6314341Y2 (ja)
FI88759B (fi) Brandsaeker kabel
JPS6140022Y2 (ja)
JPS6154047B2 (ja)
JPH081082Y2 (ja) 難燃テープ
SU1198628A1 (ru) Способ подготовки к монтажу проводов с фторопластовой изоляцией.
JPS6362042B2 (ja)
JP2002313154A (ja) 耐火ケーブル
JPH07302515A (ja) 耐火テープ及び耐火電線