JPS63155504A - 還元再酸化型半導体コンデンサ磁器組成物 - Google Patents

還元再酸化型半導体コンデンサ磁器組成物

Info

Publication number
JPS63155504A
JPS63155504A JP61303394A JP30339486A JPS63155504A JP S63155504 A JPS63155504 A JP S63155504A JP 61303394 A JP61303394 A JP 61303394A JP 30339486 A JP30339486 A JP 30339486A JP S63155504 A JPS63155504 A JP S63155504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction
type semiconductor
ceramic composition
semiconductor capacitor
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61303394A
Other languages
English (en)
Inventor
舘田 和幸
良充 寺嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Titanium Industry Co Ltd
Original Assignee
Fuji Titanium Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Titanium Industry Co Ltd filed Critical Fuji Titanium Industry Co Ltd
Priority to JP61303394A priority Critical patent/JPS63155504A/ja
Publication of JPS63155504A publication Critical patent/JPS63155504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、チタン酸バリウム系の還元再酸化型半導体コ
ンデンサ磁器組成物に関する。
(従来の技術) 一般に半導体コンデンサとして、粒界絶縁型、表面塩層
型および還元再酸化型のものが知られている。
還元再酸化型半導体コンデンサは、誘電体磁器を還元雲
囲気で熱処理を行なって表面に誘電体層を形成した後、
銀電極を付与することによって得られる。この種のコン
デンサは、容量、絶縁抵抗、破壊電圧、容量温度特性な
どの各電気特性は、誘電体層の厚みに大きく左右される
という特徴がある。
(発明が解決しようとする問題点) 近年、コンデンサの小型、大容量化が強く要望されてい
る。しかしながら面積容量を大きくするためには、誘電
体磁器の誘電率が同じである場合当然、半導体磁器表面
の誘電体層(再酸化層)は薄くなければならず、逆に薄
くなると破壊電圧、絶縁抵抗の低下を招くことになり、
小型、大容量化の可能なものは、実現されていなかった
この発明の主な目的は、面積容量を大きくしても絶縁抵
抗、破壊電圧の低下を招くことがない還元再酸化型半導
体コンデンサ磁器組成物を提供することである。面積容
量を太き(しても絶縁抵抗破壊電圧の低下を招くことが
ないためには、次の条件を満足する組成でなければなら
ないのは明らかである。
(1)  誘電体磁器の誘電率を大きくする。
(2)磁器が緻密で結晶粒径が均一で小さい。
しかし、従来の組成系では、上記条件を満足させると誘
電率は高々14000までしか発現できず、面積容量を
07μF / a+1以上にしたとき、絶縁抵抗、破壊
電圧が著しく低下し、実用に供し得なくなる問題がある
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、高誘電率で、かつ、絶縁抵抗、破壊電圧
の良好な新規組成物について、鋭意研究した結果、従来
にない特徴を有する組成物を発明するに致った。
即ち、本発明は、x BaTiOs + y Nd+O
s ・3 Ti1t +z Ba5nOs+ m 5r
TiO,からなる組成物に対しMn化合物をMnOに換
算して0.01〜030重量%添加含有してなる還元再
酸化型半導体コンデ/す磁器組成物である。
ただし、x=80.0〜96.0モルチy=  1.0
〜2.0モル係 z=  1.0〜7.0モル係 m”  0.5〜15.0モル% 以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用(・るチタン酸ネオジウムは、10〜2.0
モル係の範囲が好ましい。10モモル係下では、半導体
化する領域外である。また、2.0モル係以上では、誘
電率、面積容量共に従来と変らない。スズ酸バリウムを
1.0〜7.0モルとしたのは、1,0モル係以下では
、誘電率の向上はなくなり、また、7.0モル係以上で
は、焼結性が悪くなり面積容量が減少する。
チタン酸ストロンチウムは、磁器の結晶粒径を小さくす
る効果があり0.5〜15モルチモル囲が好ましい。0
.5モル係以下では、磁器の粒径が大きく破壊電圧が低
下する。また、15モモル係上では、誘電率が低下し面
積容量が減少する。チタン酸バリウムの範囲は、チタン
酸ネオジウム、スズ酸バリウム、チタン酸ストロンチウ
ムにより決定されるが、80モモル係下では、キュリ一
点が低温になり面積容量が減少する。また、96モモル
係上では、焼結性が悪くなる。酸化マンガンの添加は、
絶縁抵抗の改善、破壊電圧の向上、さらにtanδの改
善に効果があるが、MnOに換算して0.01 Tc量
−以下では、添加含有の効果がなく 、0.3Mffr
 1以上では、磁器の誘電率が低下し面積容量が減少す
る。
(発明の効果) 本発明による組成物は、誘電体磁器で平均粒径1−1.
5μmと小さいIてもかかわらず誘電率が17000以
上のものが得られ、還元再酸化処理を行なうことにより
絶縁抵抗、破壊電圧等諸特性を劣化させることなく、面
積容量を0.7μF/、−j以上と極めて大容量のコン
デンサを供することができ、工業的に利用価値の高いも
のである。
以下実施例にもとすいて本発明を説明する。
(実施例) 市販の工業用原料BaC0,、T iα、Nd+O+、
 SnO+、S rCO,、Mn Co、の各粉末を所
定の組成比になるように配合し、湿式混合した後115
0℃の温度で3時間仮焼し粉砕した。この仮焼物にバイ
ンダーを添加し乾燥後整粒した。整粒粉を直径15mm
、厚さ0.6咽の円板形に成型し、これらの成形体を空
気中において1300〜1400℃の温度範囲で焼成し
た。このようにして得られた誘電体磁器を900〜10
00℃の還元雰囲気で2時間熱処理して半導体磁器とし
た。
この半導体磁気を酸化性雰囲気の空気中で熱処理し、還
元体感器の表面部に薄い誘電体層を形成した後、銀電極
の焼付を施して還元再酸化半導体コンデンサを得た。こ
のようKして作成したコンデンサについて、磁器の平均
粒径〔μm〕、誘電率(1)、面積容量(C(μF/m
))、誘電損失(tanδ(チ)〕、絶縁抵抗(I R
,(〜1Ω)〕、破壊電圧(vb(V))を測定し、そ
の結果を実施例に記載した。尚、容量と誘電損失はQ、
I V rms、IKHzで、測定温度は25℃を基準
に測定した値である。絶縁抵抗は12VDCを1分間印
加して測定した。破壊電圧は、DC昇圧破壊方式を用い
た。また、誘電体磁器の誘電率は、1.OVrms、 
 IKI−1zで測定した。
以上の説明から明らかなように、本発明は、面積容量が
従来になく、きわめて大きいという特徴を有しながら絶
縁抵抗、破壊電圧の低下がないので、小型大容量のコン
デンサを提供することかできる、極めて優れた磁器組成
物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 xBaTiO_3+yNd_2O_3・3TiO_2+
    zBaSnO_3+mSrTiO_3からなる組成物に
    対しMn化合物をMnOに換算して0.01〜0.30
    重量%添加含有してなる還元再酸化型半導体コンデンサ
    磁器組成物。 ただし、x=80.0〜96.0モル% y=1.0〜2.0モル% z=1.0〜7.0モル% m=0.5〜15.0モル%
JP61303394A 1986-12-19 1986-12-19 還元再酸化型半導体コンデンサ磁器組成物 Pending JPS63155504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303394A JPS63155504A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 還元再酸化型半導体コンデンサ磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303394A JPS63155504A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 還元再酸化型半導体コンデンサ磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63155504A true JPS63155504A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17920493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61303394A Pending JPS63155504A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 還元再酸化型半導体コンデンサ磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63155504A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6249977B2 (ja)
JPS63155504A (ja) 還元再酸化型半導体コンデンサ磁器組成物
KR910001347B1 (ko) 초저온에서 소결되는 세라믹 조성물 및 그 제조방법
JP2681981B2 (ja) 還元再酸化型半導体コンデンサ用磁器組成物
JP2584985B2 (ja) 半導体磁器組成物
JP3598177B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器
JPS6129903B2 (ja)
JPS6258128B2 (ja)
JP3469910B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH01239704A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPH0283257A (ja) 温度補償用高誘電率磁器組成物及びその製造方法
JPS6258129B2 (ja)
JPH01236608A (ja) 還元再酸化型半導体コンデンサ用磁器組成物
KR910001344B1 (ko) 다층 세라믹 캐패시터 및 그 제조방법
JPH0520384B2 (ja)
JPH0761896B2 (ja) 粒界絶縁型半導体磁器組成物及びその製造方法
JPH0468258B2 (ja)
JPH0547507B2 (ja)
JPS6258126B2 (ja)
JPS6258127B2 (ja)
JPH0818865B2 (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器組成物
JPH09110524A (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JPS6345704A (ja) 半導体磁器組成物
JPH0794020A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器用組成物
JPS6223405B2 (ja)