JPS63155128A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS63155128A
JPS63155128A JP30456686A JP30456686A JPS63155128A JP S63155128 A JPS63155128 A JP S63155128A JP 30456686 A JP30456686 A JP 30456686A JP 30456686 A JP30456686 A JP 30456686A JP S63155128 A JPS63155128 A JP S63155128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
granules
modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30456686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Arai
薫 新井
Seiichi Yamazaki
山崎 誓一
Ikuo Tomita
富田 生夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30456686A priority Critical patent/JPS63155128A/ja
Publication of JPS63155128A publication Critical patent/JPS63155128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C倦要〕 セルギャップ長が正確に制御されて、全面にわたって光
学特性が均一で色むらがなく、低温においても発泡する
ことはなく、使用可能な温度範囲が大きい液晶表示!2
1である。
スペーサとして、軟質で高弾性率の第1の粒状体と硬質
で低弾性率の第2の粒状体との混合体を使用した液晶表
示装置である。
〔産業上の利用分野〕
未発明は液晶表示!l:置の改良に関する。特に、全面
にわたって光学特性が均一で色むらがないようにし、使
用可能な温度範囲を広くする改良に関する。
〔従来の技術〕
従来技術に係る液晶表示装置について説明する。
第1図参照 本発明に係る液晶表示装置の構造は従来技術に係る液晶
表示装置の構造と同一であるから、従来技術に係る液晶
表示装置についての説明にも。
本発明に係る液晶表示装置を示す第1図を参照する。
図においては、1はガラス板等の透光性基板であり、2
はITO等の透光性電極であり、3はポリイミド膜等の
配向膜である。また、6はガラス板等の透光性基板であ
り、7はITO等の透光性電極であり、8はポリイミド
膜等の配向膜である0図においては、透光性電極2・7
は、線順次駆動方式を前提として相互に交叉する平行電
極として示されているが、駆動方式が相違すれば相違す
ることは言うまでもない、4はシール材であり、枠状に
形成されたエポキシ膜よりなり、配向膜3・8の間に空
洞9を残置し、この空洞9中に液晶が封入される。5は
スペーサであり、空洞9の厚さを均一に保つ機能を有す
る。
スペーサの材料としては、直径が2〜10鉢■のプラス
チックポール例えば蹟水化学工業棟製ミクロパール等軟
質で高弾性率の球状体や直径が2〜10gmのアルミナ
またはグラスファイ1<の柱状体断片等いくらか硬質で
低弾性率の柱状体等が使用される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
スペーサとしてプラ・シチックポール等軟質で高弾性率
の球状体を使用すると、液晶が封入される空洞の厚さを
全面均一に保持することが困難であり、そのため、液晶
層厚が不均一になり色むらの原因となる。また、スペー
サとしてアルミナやグラスファイバの柱状体断片等硬質
で低弾性率の柱状体を使用すると、その膨張率が液晶の
膨張率と大きく相違するため、低温において、液晶中に
泡が発生し、その領域から液晶が排除されてその領域は
液晶表示装ととして機能しなくなり、さらに、温度を上
昇してもこの泡が消滅せず、以後液晶表示装置として機
能しなくなるため、使用可能温度範囲が制限されるとい
う欠へがある。
本発明の目的は、この欠点を解消することにあり、全面
にわたって光学特性が均一で色むら″がなく、使用可能
な温度範囲の制限がなく広い温度範囲で使用可能な液晶
表示装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明が採った手段は、ス
ペーサとして、軟質で高弾性率の第1の粒状体と硬質で
低弾性率の第2の粒状体との混合体を使用することにあ
る。この混合体の混合比は、実験の結果によれば、第1
の粒状体100容に対し、第2の粒状体が10容以下で
十分である。
第1の粒状体としては上記の積木化学工業!ll製ミク
ロパール等のプラスチックポールが望ましく、第2の粒
状体としてはグラスファイバの柱状体断片等が望ましい
第1の粒状体として積水化学工業株製ミクロパールを使
用し第2の粒状体としてグラスファイバの柱状体断片を
使用した場合の実験の結果を第2図に示す0図示する実
験においては、第1の粒状体の散布密度は 100個/
■鳳2で一定に保持され、第2の粒状体の散布密度0個
/■2から次第に増加しであるが、第2の粒状体の散布
密度が1〜10個l■2の範囲においてセルギャップ長
のばらつきは 0.1gmであり色むらが発生せず、ま
た。
低温において泡も発生せず従来技術の場合よりすぐれて
いる。換言すれば、第2の粒状体の散布密度が過小であ
ると色むらが発生し、一方、第2の粒状体の散布密度が
過大であると、低温において泡が発生する。
〔作用〕
本発明に係る液晶表示装置においては、軟質で高弾性率
の第1の粒状体群のスペーサと、硬質で低弾性率の第2
の粒状体群のスペーサとが混在しているので、第2の粒
状体群によってセルギャップ長の制御がなされて、全面
にわたって光学特性が均一で色むらがなくなり、第1の
粒状体群の大きな弾性によって、低温における収縮にも
対応でき、低温において発泡することはなく、使用可能
な温度範囲は大きくなる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつ覧1本発明の一実施例に係る液晶
表示装置についてさらに説明する。
rfS1図参照 本実施例に係る液晶表示装置の構造は、従来技術の構造
と全く同一である。よって、図においては、lはガラス
板等の透光性基板であり、2はITO等の透光性電極で
あり、3はポリイミド膜笠の配向膜である。また、6は
ガラス板等の透光性基板であり、7はITO等の透光性
電極であり、8はポリイミド膜等の配向膜である0図に
おいては、透光性電極2117は、線順次駆動方式を前
提として相互に交叉する平行電極として示されているが
、駆動方式が相違すれば相違することは言うまでもない
、4はシール材であり、枠状に形成されたエポキシ膜よ
りなり、配向膜3・8の間に空洞9を残置し、この空洞
9中に液晶が封入される。5が本発明の要旨に係るスペ
ーサであるが 直径が2〜lOμ■のプラスチックポー
ル例えば桔水化学工業■製ミクロパール等軟質で高弾性
率の球状体と直径が2〜10g層のアルミナまたはグラ
スファイバの柱状体断片等いくらか硬質で低弾性率の柱
状体との混合物が使用されている。
そして、その混合比は、tjSlの粒状体群の散布密度
は 100個/■2であるに対して、第2の粒状体群の
散布密度は1〜10個/■2である。
このようなスペーサを有する液晶表示装置においては、
液晶表示装置のパネル化工程において。
セルギャップ長が正確に制御されて色むらが発生せず、
また、低温においても泡は発生しない。
〔発明の効果〕
以り説明せるとおり、本発明に係る液晶表示装置は、そ
のスペーサとして、軟質で高弾性率の第1の粒状体群と
硬質で低弾性率の第2の粒状体群との混合体が使用され
ているので、液晶ズ示装置のパネル化工程においてはf
f12の粒状体が機能してセルギャップ長が正確に制御
されて色むらが発生せず、また、低温においては第1の
粒状体が機能して泡は発生しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る液晶表示装置の構造
図である。 第2図は、本発明の効果確認試験の結果を示す線図であ
る。 l、6・・・透光性基板、 ?、7・拳拳透光性電極、 3.8・番・配向膜、 4・e・シール材、 51・スペーサ。 9・・・空洞。 本発明 第1図 葛λ−半を状体^シ品入キ 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 透光性電極(2・7)と配向膜(3・8)とが透光性基
    板(1・6)上に重ねて形成されてなる液晶表示装置本
    体半部の2個が、前記配向膜(3・8)が僅かに離隔し
    て相互に対向するように配設され、前記2個の液晶表示
    装置本体半部の間には薄い空洞(9)が形成されるよう
    に前記2個の液晶表示装置本体半部の周辺部にはシール
    材(4)が形成され、前記空洞(9)中にはスペーサ(
    5)が散在している液晶表示装置において、 前記スペーサ(5)は、軟質で高弾性の第1の粒状体群
    と、該第1の粒状体群の粒量の10%以下の粒量が混合
    されてなり前記第1の粒状体群より硬質で低弾性率の第
    2の粒状体群との混合体をもって構成されてなる ことを特徴とする液晶表示装置。
JP30456686A 1986-12-19 1986-12-19 液晶表示装置 Pending JPS63155128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30456686A JPS63155128A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30456686A JPS63155128A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63155128A true JPS63155128A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17934533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30456686A Pending JPS63155128A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63155128A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843835A (ja) * 1995-08-04 1996-02-16 Canon Inc 液晶セルの製造方法
US6486936B1 (en) 1999-05-25 2002-11-26 Nec Corporation Liquid crystal panel with seal containing hard and soft spacers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843835A (ja) * 1995-08-04 1996-02-16 Canon Inc 液晶セルの製造方法
US6486936B1 (en) 1999-05-25 2002-11-26 Nec Corporation Liquid crystal panel with seal containing hard and soft spacers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983429A (en) Process for producing cells for liquid crystal display devices
US5365356A (en) Method of fabricating an encapsulated liquid crystal display
JPS6363020A (ja) 液晶電気光学装置作製方法
JPS55153919A (en) Manufacture of liquid crystal display element
JPS63155128A (ja) 液晶表示装置
JP3328444B2 (ja) 液晶素子およびその製造方法
JPH01113729A (ja) 液晶電気光学装置
JPH03102323A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JPS60260022A (ja) 液晶表示素子
JPS63200126A (ja) 液晶表示素子
JPH0378728A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH06273743A (ja) カラー液晶電気光学装置
JPH01120531A (ja) 液晶素子およびその製造方法
KR100265775B1 (ko) 액정표시장치
JPH1031222A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH10253966A (ja) 液晶表示素子
JPH01142617A (ja) 液晶表示素子用セル及びその製造方法
JPS60257426A (ja) 液晶表示器
JPH04180026A (ja) 液晶素子
JPS62251721A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS6098420A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH0990433A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH05303101A (ja) カラー液晶表示素子
JPH01241523A (ja) 液晶表示素子
JPH06273728A (ja) 液晶表示装置の製造方法