JPS63154785A - 蛍光体 - Google Patents

蛍光体

Info

Publication number
JPS63154785A
JPS63154785A JP29985986A JP29985986A JPS63154785A JP S63154785 A JPS63154785 A JP S63154785A JP 29985986 A JP29985986 A JP 29985986A JP 29985986 A JP29985986 A JP 29985986A JP S63154785 A JPS63154785 A JP S63154785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
dysprosium
rare earth
brightness under
green light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29985986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Terajima
賢二 寺島
Masahiko Yamakawa
昌彦 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29985986A priority Critical patent/JPS63154785A/ja
Publication of JPS63154785A publication Critical patent/JPS63154785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はセリウムとテルビウムとで付活された緑色発光
希土類アルミン酸・珪酸・)央酸温あるいは希土類正燐
酸塩蛍光体の改良に関する。
(従来の技術) 近年一般照明用蛍光ランプとして、高演色性と高効率性
とを同時に満足づる三液長域発光形蛍光ランプの普及に
は目ざましいものがある。
この種の蛍光ランプには比較的狭帯域の発光スペクトル
分布を有する青色、緑色、赤色発光蛍光体が用いられて
いる。従来セリウムとテルビウムとで付活された緑色発
光希土類アルミン酸・珪酸”m酸JM蛍光体としては[
(RE、Ce、Tb)z036 SiO2・Al2O3
・P2O5]  (]特公昭60−9543号公+a必
るイG、t[(RE、Ce、Tb)203・5i02・
P2O5]  (特公昭60−10065号公報)ある
いは希土類正燐酸塩蛍光体としては[(RE、Ce、T
b) PO4]  (特公昭59−43508?3公報
)が知られている。
また、三液長域発光形蛍光ランプで(す、その全光束(
発光出力)対して保色発光蛍光体の占める割合が非常に
高く、従って、保色発光蛍光体の持性が三液長域発光形
蛍光ランプの特性に大きく影響を及ぼず。
更には、最近普及が著しい電球形蛍光ランプやU字形蛍
光ランプでは、小形化のため、管径の細い発光管が用い
られている。
この種の蛍光ランプは管壁負荷が高く、それ故管内の温
度上賃が避けられないものである。また、最近のユーザ
ニーズからコンパクトな蛍光ランプの出現が望まれてあ
り、それに対する技術開発も盛んである。
従って、この様な高負荷形蛍光ランプに対しては温度特
性の良好な蛍光体を用いる必要がある。
(通常の蛍光ランプで1まセンタ一部の管壁温度は空温
とみなし冑る。)それ故、各種の三液長域発光形蛍光ラ
ンプに用いられる蛍光体には、最近温度特性の良好なも
のが求められている。
しかしながら、上記の希土類緑色発光蛍光体においては
、254 nm*銀輝線励起下での発光輝度が至)品の
それに対して、200℃では65〜85%の(直しか示
さなくなる待i生を有している。
(発明が解決しようとする問題点) 以上述べたように、三液長域発光形蛍光ランプ用蛍光体
としては、251I nm7J(銀輝線励起下での発光
輝度が高く、かつ温度特性の良好なものの出現が望まれ
ている。
そこで本発明は1、上記課題を解決するためになされた
もので、254 nmzJcm輝腺励起下て高い発光輝
度を有し、かつ温度特性の良好な緑色発光希土類アルミ
ン酸・珪酸・燐酸塩蛍光体めるいは、希土類正燐駿塩蛍
光体を提供りることを目的とする。
(発明の構成) (問題点を解決するための手段) 本発明は0.1 ppm以上3001)l)m以下のデ
ィスプロシウムを含み、一般式 %式% ZP205で表される蛍光体でおる。
但し、Reはイツトリウム、ランタン、またはガドリニ
ウムの少なくとも一つ、 a>O,b>Q、O<a+b<1.X≧O1y≧0.Z
≧Q、  0.85≦x十y+z≦1.15゜又本発明
は、x+y>Q、y十z>Q。
Z十X>○でおることを特徴とする。又本発明は、x=
O,y=oで必ろことを特徴とする。
(作 用) 表−1は本発明の作用効果を説明するためのものである
。表−1において、蛍光体中のディスプロシウム(Dy
)濃度が300 ppm迄は、¥温での発光輝度及び温
度特性ともに良好であるのに対して、400 ppmで
は¥温での発光輝度は比較例である0、11)0m未満
のディスプロシウムを含有する蛍光体に比し、はとんど
差異がないが、200’Cでの発光輝度は比較例の92
.2%であり、むしろ温度特性は悪くなる。
また、O,ippm未満ではディスプロシウム(Dy>
の温度特性に対づる効果が全くル2められないものでお
る。
このことから、0.1 ppmから300 ppmのデ
ィスプロシウム(Dy)を蛍光体中に導入することによ
り254 nm水1R輝線励起下での発光輝度が高く、
かつ温度特性の良好な緑色発光希土類アルミン茜・珪酸
・燐酸塩蛍光体あるいは、希土類正燐醸塩蛍光体が得ら
れるものでおり、実用化の奇与は大なるものがある。
(実施例) 本発明の蛍光体は以下のようにして合成ずろことができ
ろ。
実施例−1 酸化ランタン(La203>     80.323酸
化セリウム(CeOz )     ’  50.92
 g酸化テルビウム(1−b 407 )    36
.879酪化デイスプロシウム(Dy203 )  0
.018Ljりん酸水素−アンモニウム[(NH4)2
HPO4]  131.53 g 二酸化ケイ素(S i O2)       0.29
6g酸化フルミニウL (A f:l 203 )  
  0.050!Jフツ化リチウム(L i F)  
     1.053をボールミルより充分、扮砕、混
合する。この混合物をるつぼに入れ、カーボン扮末60
3を上爪せした後、るつぼに葺をして、人気中800 
’Cにて、2時間焼成する。
得られた焼成物を微粉状に粉砕し、70〜90’Cの温
純水にて充分洗浄する。その後焼成物を1M過、乾燥す
る。ざらに乾燥した焼成物をるつぼに詰め、窒累95容
伍%と水累5容邑%の混合ガスよりなる還元性雰囲気中
にて1200’Cで4時間焼成する。このようにして1
1られた蛍光体は70 DI)mのDyを含んだ(La
 O,50Ce O,30Tb 0.20 ) 203
− 0.001A fl 203・0.01 S ! 
02 ・1.01P205で表わされる希土類アルミン
酸・珪酸・燐酸jB蛍光体で必る。
この蛍光体は紫外線励起により発光のピーク波長が54
5 nm付近にある緑色を強く発光づる。第1図はこの
蛍光体の発光スペクトル分布を示したものである。比較
例として酪化ディスプロシウムを添加しない蛍光体を調
製した。
即ち、ディスプロシウム(Dy>含有率が0.lppm
未満である(La O,50Ce O,30TbO,2
0> 203 ・O,0OIAR203・0.01S!
Oz・ 1.01P205で表わされる希土類アルミン
酸、珪酸・燐酸塩蛍光体を用い、本実施例及び比較例蛍
光体について、254 nm水銀輝線励起下での空温及
び200’Cにおける発光輝度を測定した。
本実施例及び比較例蛍光体に関し、空温にあ【プる発光
輝度は大きな差異が&2められないのに対して、200
’Cにおける発光輝度は本実施例蛍光体では95%、比
較例蛍光体では81%と約15%の発光輝度の差異が生
じてくる。このように本実施例蛍光体では殊に温Ifi
lW性が凝れでいることがわかる。
実施例−2 酸化ランタン(La203 )     53.49 
’;j酸化セリウム(CeO2)      183.
67 ’if酸化テルビウム(T b 407 )  
  16.03 ’J酸化ディスプロシウム[D Y 
203 )0.001569りん酸水素=アンモニウム
[(NH4>2HPO4]  216.80 g 塩化ナトリウム(N acff >     25.0
0 gをホールミルより充分、扮V+’、混合する。こ
の原11混合物を実施例−1と同様の条1イ[て焼成及
び処理を行う。
得られた蛍光体は4 Dpmのディスプロシウム(Dy
)を含有した(La O,20Ce O,65TbO,
15PO4で表わされる希土類正ml塩蛍光体である。
この蛍光体は紫外線励起により発光のピーク波長が54
5 nm付近にある緑色を強く発光づる。
比較例として、酸化ディスプロシウム(Dy>を添加し
ない蛍光体をJ ”71 L/た。
即ち、ディスプロシウム(Dy)分有率が0.lppm
未満である(La O,20Ce O,65TbO,1
5) PO4を用い、本実施例及び比較例蛍光体に関し
、25/l nm励起下での空温及び200 ’Cにお
(する発光輝度を測定した。
その結果、空温における発光輝度は両省には大きな差異
が認められないのに対して、200°Cにおける発光輝
度は本実施例蛍光体では85%、比較例蛍光体では69
%と¥)1996の発光輝度の差異が生じてくる。
このように、本実施例蛍光体では殊に温度特1生かカれ
でいることかゆかろ。
実施例−1及び実施例−2と同様の調製方法により、作
製した他の実施例について、衣−1に記した。
実施例−1及び実施例−2と同様、200’C1,:あ
ける発光輝I隻は本実施例蛍光体の方が比較例蛍光体よ
り約6〜16%優れていることかわかる。
表−1蛍光体中のディスプロシウム(Dy)潤度と蛍光
体1h性との関係 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明により、254 nm水銀
i線励起下で高い発光輝度を有し、かつ温度特性の良好
な希土項禄色発光蛍光体を実現することができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例蛍光体の発光スペクj・ル分
布図である。 代理人 すr押土 Hリ 近 ぷ 化 量  大胡典夫 追及 (nm) 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)0.1ppm以上300ppm以下のデイスプロ
    シウムを含み、一般式 (Re_1_−_a_−_bCe_aTb_b)_2O
    _3・xAl_2O_3・ySiO_2・zP_2O_
    5で表される蛍光体。 但し、Reはイツトリウム、ランタン、またはガドリニ
    ウムの少なくとも一つ、 a>0,b>0,0<a+b<1,x≧0,y≧0,z
    ≧0,0.85≦x+y+z≦1.15。
  2. (2)x+y>0,y+z>0,z+x>0であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蛍光体。
  3. (3)x=0,y=0であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の蛍光体。
JP29985986A 1986-12-18 1986-12-18 蛍光体 Pending JPS63154785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29985986A JPS63154785A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29985986A JPS63154785A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 蛍光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63154785A true JPS63154785A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17877810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29985986A Pending JPS63154785A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63154785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029403A1 (en) * 1993-01-13 1994-12-22 Mickellsun Pty. Ltd. Luminescent material
CN1039240C (zh) * 1993-01-11 1998-07-22 余宪恩 硅铝酸盐绿粉、蓝粉及其三基色荧光粉体系

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1039240C (zh) * 1993-01-11 1998-07-22 余宪恩 硅铝酸盐绿粉、蓝粉及其三基色荧光粉体系
WO1994029403A1 (en) * 1993-01-13 1994-12-22 Mickellsun Pty. Ltd. Luminescent material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638214A (en) Fluorescent lamp containing aluminate phosphor
JP2004269845A (ja) 蛍光灯用途の青−緑蛍光体
CN101220274B (zh) 一种无汞荧光灯用发白光碱金属稀土四偏磷酸盐发光材料及其制备方法
US4034257A (en) Mercury vapor lamp utilizing a combination of phosphor materials
US4631144A (en) Aluminate phosphor
JPH0523316B2 (ja)
JP2002212553A (ja) 真空紫外線用燐酸ランタン蛍光体及び希ガス放電ランプ
WO1994019422A1 (en) Phospor and fluorescent lamp made by using the same
JP3515737B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JPS63154785A (ja) 蛍光体
JP2637145B2 (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JPH03177491A (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JPH09249879A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JPS6168854A (ja) 螢光高圧水銀灯
EP0200279A2 (en) Luminescent alkaline earth metal silicate and low pressure mercury vapour discharge lamp comprising such a silicate
JPH0570774A (ja) 蛍光体および蛍光ランプ
JPS63154787A (ja) 蛍光体
CN102766462A (zh) 色温可调通用型高性能荧光粉
JPS6014056B2 (ja) 螢光体
JP2010192254A (ja) 冷陰極蛍光ランプ及びアルミン酸塩系蛍光体
JP2009102524A (ja) 蛍光体及びそれを用いた蛍光ランプ
JPH032296A (ja) 蛍光体及び蛍光ランプ
JPH04270782A (ja) 蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ
JPH0228283A (ja) 白色発光希ガス放電ランプ用蛍光体、及び白色発光希ガス放電ランプ
JPH01217096A (ja) 蛍光体および蛍光ランプ