JPS63153147A - 液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射記録装置

Info

Publication number
JPS63153147A
JPS63153147A JP30267686A JP30267686A JPS63153147A JP S63153147 A JPS63153147 A JP S63153147A JP 30267686 A JP30267686 A JP 30267686A JP 30267686 A JP30267686 A JP 30267686A JP S63153147 A JPS63153147 A JP S63153147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
detection means
remaining
ink tank
amount detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30267686A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yamanaka
山中 昭弘
Yasushi Iida
飯田 泰史
Minoru Nozawa
実 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30267686A priority Critical patent/JPS63153147A/ja
Publication of JPS63153147A publication Critical patent/JPS63153147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はインクタンク内のインク残量を検知する手段を
備えた液体噴射記録装置に関する。
〔従来技術〕
液体噴射記録装置は通常インクジェット記録装置と呼ば
れるものであり、記録ヘッドに設けた複数のインク吐出
口内のインクを記録情報に基いて駆動することにより、
該インク吐出口から記録媒体へ向かう飛翔的インク滴を
形成し記録していくよう構成されている。
この種の記録装置では、一般に、インク切れによる記録
不良を防止するため、インク供給源であるインクタンク
のインク残量を検知する手段が設けられている。
従来、この種のインク残量検出装置は、記録装置の本体
側に装着されるインクタンクに設けたり、あるいは、シ
リアル型式の場合は記録ヘッドを搭載するキャリジに装
着する予備インクタンクに設けられていた。
また、従来のインク残量検出装置としては、インク液面
の変化に従って上下動する磁石内蔵のフロートをリード
スイッチで検出したり、あるいは、発光および受光手段
を設はインク液面の変化による光透過の有無を検知する
構造のものが使用されていた。
しかし、従来のこの種の液体噴射記録装置では次のよう
な問題があった。
まず、インクタンクとして本体側に設置した偏平で柔軟
性を有する袋を使用する場合、インク残量の減少に伴う
液面変化の割合が小さいため、正確な検出が難しいとい
う問題があった。
また、インクタンクにインク残量検知手段を設ける場合
、インクタンクを交換する度にこの検知手段も交換する
ことになり、無駄が大きく結果として高価になるという
問題があった。
一方、インク残量検知手段をキャリジ上の予備インクタ
ンクに設ける場合は、キャリジ移動時のインク液面の揺
れのこめ誤動作を生じたり、電気的接続手段もキャリジ
に伴って移動するため接続部の信頼性が低下するという
問題があった。
そこで、インク供給経路の途中記インク残量検知手段を
設けた液体噴射記録装置が提案されている。
第2図はこの種の液体噴射記録装置の要部構成を例示す
る。
第2図において、記録ヘッド1は、プラテン8に記録面
を規制された記録媒体(シート)に対してインク滴を吐
出し記録していくものであり、前記プラテン8と平行に
設置された一対のガイドシャフトGに沿って移動可能な
キャリジ2に搭載されている。
前記キャリジ2上には予備インクタンク4も搭載されて
おり、該予備インクタンク内のインクは供給管3を通し
て記録ヘッド1へ供給される。
記録装置の本体側にはインク供給源としてのインクタン
ク7が装着されており、該インクタンクと前記予備イン
クタンクとは可撓性のインク供給チューブ5Aで接続さ
れている。図示のインクタンク7はプラスチックまたは
アルミ材などのフィルムで精成した偏平かつ柔軟性の袋
状をなしている。
前記インク供給チューブ5Aの途中にインク残量検知手
段6が接続されている。
なお、前記可撓性のインク供給管5Aはその途中から可
撓性の吸引管5Bと束ねられ、キャリジ2の移動を吸収
しうる可撓性の連通部材5を構成している。
前記吸引管5Bは、予備インクタンク4内の液面が所定
範囲に維持されるよう、ポンプ(吸引手段)9と該予備
インクタンクとを接続するものである。また、このポン
プ9は記録ヘッド1をキャップするキャンピング手段1
0に連結され、印字不良時やインクタンク7交換時など
にヘッドl先端(インク吐出口)よりインクを吸引する
インク回復装置を構成している。
第2図の構成において、インクタンクに貯蔵されたイン
クはインク残量検知手段6およびインク供給管5Aを介
してキャリジ2上の予備インクタンク4へ導かれる。さ
らに、インクは予備インクタンク4から供給管3を通し
て記録へ・ノド1へ導かれ、記録情報に基いて該記録ヘ
ッドのインク吐出口から吐出されプラテン8上の記録媒
体に記録が行われる。
第3図は前記インク残量検知手段6の構造を示す。
第3図において、本体11およびカバー12の接合面の
間に可撓性の変位部材としての膜部材13が挟持され、
本体11内の空間は外気から遮断された密閉室になって
いる。なお、本体11、変位部材13およびカバー12
間の接合は接着、溶着あるいはビス止めなどの適当な方
法で行うことができる。
前記本体11にはインク供給管5A(第2図)を接続す
るための取出し口24.25が設けられており、前記膜
部材13で仕切られた密閉空間はインク供給経路の一部
を構成している。
変位部材(II膜部材13は下面プレート14と上面プ
レート15との間で支持されている。
前記下面プレート14は弾性力を付与する弾性部材とし
てのスプリング16によって上向きに付勢されるボルト
17に結合されている。
一方、前記上面プレート15は、前記ボルト17にスラ
イド可能に遊嵌され、前記下面プレート14および変位
部材13を介してスプリング16のばね力により、カバ
ー12の裏面に固定された一対の電極18.19に圧接
されている。この上面プレー1−15は導電材で作られ
ており、圧接離反してスイッチング動作を行う。
また、各電極18.19はそれぞれカバー12に設けた
取出し端子20.21に接続されている。
ボルト17の上部のねじ部にはナツト22が上下位置調
節可能にねじ係合され、該ナツトの下側に設けたスプリ
ング押え23とカバー12表面と0) 間ニ前記スプリ
ング(弾性部材としての圧縮コイルスプリング)16が
取付けられている。
こうして、ナツト22のボルト17上の位置を調節する
ことにより、変位部材13に作用する上向き保持力の大
きさを調整し、インク残量検知手段6の動作設定を調整
しうる構造になっている。
以上の構成において、少なくとも一部が可撓性シートで
構成された密閉袋状のインクタンク7内のインク残量が
少なくなり、インク供給経路内の負圧が強くなると、こ
れに応じて変位部材13がスプリング16のばね力に抗
して下向きに変位し、導電性プレート15が電極18.
19から離れる。
この導電性プレート15が離れる時の負圧値は前記ナツ
ト22の位置によって調整される。
上面プレート15が離れると取出し端子20゜21間で
スイッチオフになり、この時の抵抗値変化によりインク
残量が設定値以下になったことが検知される。
しかしながら、第2図および第3図で説明した従来のイ
ンク残量検知手段6では次のような問題があった。
(+)図示のようなインク供給系内の圧力変化によって
動作する残量検知手段にあっては、変位部材13が変位
する時の負圧値すなわち残量検知手段動作圧力が微弱で
あるため、インク残量が少量になったときに生じる負圧
以外の圧力変化が供給系内に生じると動作してしまい、
誤動作するおそれがあった。
(ii)第2図に示すような液体噴射記録装置にあって
は、キャリジ2の移動によってインク供給経路内に圧力
変化が生じ、特に、右端でのキャリジ反転時には負圧が
発生し、左端でのキャリジ反転時には正圧が発生する。
このため、ポンプ9を使用する時あるいはキャリジ2が
右端で反転する時にはインク残量が十分残っているにも
かかわらずインク切れの信号を発生し、キャリジ2が左
端で反転する時にはインク残量が少ないにもかかわらず
インク残量十分の信号を発生するという誤動作が生じや
すかった。
(iii )可撓性の膜部材13は微弱な負圧で反応さ
せるため膜厚を薄くする必要がある。このため、残量検
知手段6を通じてインク供給経路内に空気が購入し、イ
ンク吐出不良を起こすおそれがあった。
以上、インク供給経路の途中に密閉型のインク残量検知
手段6を設ける場合について説明したが、大気開放型の
インク残量検知手段を設ける場合にも大気連通口よりご
みなどが混入し、ヘッドの目詰まりなどを生じるという
問題があった。
〔目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し、取付
は位置の自由度が高く、正確で信頼性にすぐれたインク
残量検知を行うことかでき、しかも安価に構成しうるイ
ンク残量検知手段を備えた液体噴射記録装置を提供する
ことである。
〔目的達成のための手段〕
本発明は、記録ヘッドへインクを供給するインクタンク
と、該インクタンクおよび前記記録ヘッドを連通ずるイ
ンク供給管と、前記インクタンク内のインク残量が一定
量以下になったことを検知するインク残量検知手段とを
備えた液体噴射記録装置において、前記インク残量検知
手段が前記インク供給管と前記インクタンクとの連通部
分と異なる部分で該インクタンクに連通している構成に
より、上記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、第1図並びに第4図〜第6図を参照して本発明を
具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す要部斜視図である。 
・ 第1図の液体噴射記録装置における残量検知手段6Aは
インク供給管5Aとは異なる部分でインクタンク7に対
し脱着自在に接続さており、第2図のインク供給管5A
の途中にインク残量検知手段6を接続する従来構造とは
この点で相違している。
第1図の構造のその他の部分は第2図の場合と実質上同
じであり、それぞれ対応する部分を同じ番号で表示し、
それらの逐次説明を省略する。
第4図は第1図の本発明の実施例構造中のインク残量検
知手段6への縦断面図である。
このインク残量検知手段6Aには、第1図および第4図
からも明らかなごとく、本体11の片側にインクタンク
7へ接続するための取出し口24が設けられており、他
側の供給管5Aへ接続する取出し口すなわち第3図中の
取出し口25に相当する部分は不要となり行き止まりに
なっている。
したがって、このインク残量検知手段6Aの構造は、第
3図の従来構造6に比べ、前述の点でのみ相違しており
、その他の部分は実質上同じ構造を有し、それぞれ対応
する部分を同一番号で表示しそれらの逐次説明は省略す
る。
以下、本発明の一実施例である第1図の液体噴射記録装
置のインク残量検知手段6Aとして第4図に示すような
圧力変化応動型の検知手段を用いる場合の動作を説明す
る。
第1図および第4図において、インクタンク7内のイン
クが少量になり該インクタンク内の負圧が強くなると、
本体ll内にこの負圧が作用しインク残量検知手段6A
は第3図の場合と同し動作でインク残量が少量になった
ことを検知する。
この場合、インクタンク7が柔軟な可撓性の袋で形成さ
れており、圧力緩衝効果を有しているので、ポンプ9の
使用やキャリジ2の転向動作で生じる圧力変化は前記イ
ンク残量検知手段6Aへはほとんど伝達されない。
第5図はポンプ9を使用したりキャリジ2が転向(クー
ン)する時のインク残量検知手段6.6Aの取付は部(
接続部)での圧力変化を示し、第5図中の(A)は第2
図の従来構造での検知手段6の場合を示し、(B)は第
4図の実施例構造における検知手段6Aの場合を示す。
第5図のグラフ(A)中の波形aはキャリジ2の左端で
の転向時の圧力変化を示し、波形すはキャリジ2の左端
での転向時の圧力変化を示し、波形Cはポンプ9を使用
した時の圧力変化を示す。
第5図のグラフから明らかなごとく、従来構造ではポン
プ9使用時やキャリジ2転向時に大きな圧力変化が生じ
るのに対し、本実施例構造においては、圧力変化がイン
クタンク7でほとんど吸収されてしまいインク残量ヰ★
知手段6Aへはほとんど伝達されないことが確認された
こうして、第1図および第4図の実施例によれば、イン
ク残量検知手段6Aが誤動作することがなく、高い信頼
性でもってインク残量検知を行いうる液体噴射記録装置
が得られた。
また、従来構造ではインク供給管5Aの途中に残量検知
手段6を設けるので記録装置に組込むための接続部とし
てインク流入口24およびインク流出口25の2カ所が
必要になるが、本実施例によれば、接続部を1カ所設け
ればよく、組込み時や修理時などでの作業性を向上させ
ることができた。
さらに、従来構造では、残量検知手段6の取付は場所は
インクタンク7、ヘッド1あるいはその間のインク供給
経路に限られていたが、本実施例では、残量検知手段6
への取付は場所の自由度が向上するので、液体噴射記録
装置の設計の自由度も大きくなり、有効なスペース利用
を図ることが可能になった。
そのうえ、本実施例においては、残量検知手段6Aを通
してインクタンク7内へ空気が混入した場合でも、この
空気がインク供給経路内へ入るとは限らず、むしろ該イ
ンクタンク内に捕捉されるので、従来構造に比べ空気混
入による態形ζが大幅に軽減された。
また、インク残量検知手段が消耗品であるインクタンク
7とは別部品になっているので、イン・フタンク7が高
価になることがなく、経済性を向上させることができた
以上第1図および第4図の実施例では、インク残量検知
手段6Aとして密閉型の装置を使用する場合を説明した
が、本発明は大気開放型のインク残量検知手段を使用す
る液体噴射記録装置に対しても同様に通用することがで
き、同様の効果を奏することができる。
第6図は本発明を実施するのに使用可能な大気開放型の
インク残量検知手段6Bを示す。
第6図において、インク残量検知手段6Bはインクタン
ク7内と連通路31で連通さた液室32を有し、該液室
の頂には大気連通口33が形成され、該液室の所定高さ
の2つ位置には上部電極34および下部電極35が設け
られている。
液室32内の液面36はインクタンク7内のインク液面
の変化に対応して変化するものであり、インク液面が実
線で示すレベル36にある時(インク残量が十分である
時)は一対の電極34.35間はインク液により導通さ
れている。
インクタンク7内のインク消費に伴い液室32内の液面
36が低下して上部電橋34より下降した状態(例えば
鎖線で示すレベル)になると、電極34.35間の導通
が失われ、これによってインク残量が設定値以下に減少
したことが検知される。
以上第6図につき説明したインク残量検知手段6Bを使
用する実施例によれば、大気連通口33からゴミが混入
した場合でも、この混入したゴミの一部がインク供給経
路内へ入るだけであるので、ゴミ混入によるヘッド1の
目詰まりの発生率は、インク供給経路5Aの途中に大気
開放型の残量検知手段を設けた場合に比べ、低い値に抑
えることができた。
また、第6図の大気開放型の残量検知手段6Bも、第4
図の密閉型の残量検知手段6Aの場合と同様、残量検知
手段を組込む時や修理する時の作業性を向上させること
ができ、記録装置設計時の自由度が大きく有効なスペー
ス利用を図ることができ、しかも安価な構成で信頼性の
高いインク残量検出を行いうるといった効果が得られた
なお、゛第6図のインク残量検知手段6Bでは、インク
液面36を検知するのに上下一対の電極34.35を用
いたが、これらの電極の代わりに発光手段と受光手段か
ら成る光電式検知手段を用いることもでき、同じ作用効
果を奏することができる。
〔効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、イン
ク残量検知手段をインク供給経路とは無関係に独立して
インクタンクに接続したので、外乱としての圧力変化を
吸収してインク残量検知精度を確保することができ、取
付は場所の自由度が高く、空気やゴミなどが混入した時
でもインク供給管の目詰まりの影響を軽減することがで
き、安価にして信頼性の高いインク残量検知を行いうる
液体噴射記録装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による液体噴射記録装置の一実施例の要
部斜視図、第2図は従来の液体噴射記録装置の要部斜視
図、第3図は第2図中のインク残量検知手段の縦断面図
、第4図は第1図の実施例中のインク残量検知手段の緩
断面図、第5図は従来の密閉型インク残量検知手段およ
び本発明の実施例中の密閉型インク残量検知手段それぞ
れの取付は部におけるポンプ使用時あるいはキャリジ転
向時の圧力変化を例示するグラフ、第6図は本発明の実
施例中に使用される大気開放型のインク残量検知手段を
例示する模式的縦断面図である。 1−・−・−・−記録ヘッド、5 A −−−−−−−
−−−−インク供給管、6A、6B−・−−−−−−−
−インク残量検知手段、7−・−・−・−インクタンク
。 代理人 弁理士  大 音 康 毅 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録ヘッドへインクを供給するインクタンクと、
    該インクタンクおよび前記記録ヘッドを連通するインク
    供給管と、前記インクタンク内のインク残量が一定量以
    下になったことを検知するインク残量検知手段とを備え
    た液体噴射記録装置において、前記インク残量検知手段
    が前記インク供給管と前記インクタンクとの連通部分と
    異なる部分で該インクタンクに連通していることを特徴
    とする液体噴射記録装置。
JP30267686A 1986-12-17 1986-12-17 液体噴射記録装置 Pending JPS63153147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30267686A JPS63153147A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 液体噴射記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30267686A JPS63153147A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 液体噴射記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63153147A true JPS63153147A (ja) 1988-06-25

Family

ID=17911844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30267686A Pending JPS63153147A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 液体噴射記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63153147A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263119A (ja) * 1988-12-22 1990-10-25 Fuji Electric Co Ltd 容器内の液体残量検知装置
US8690286B2 (en) 2010-08-31 2014-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263119A (ja) * 1988-12-22 1990-10-25 Fuji Electric Co Ltd 容器内の液体残量検知装置
US8690286B2 (en) 2010-08-31 2014-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660092B1 (en) A remain detector and a liquid injection recording apparatus having the detector
US5729256A (en) Ink remain detector having a biased flexible film member with limited deformation
US5136309A (en) Liquid injection apparatus with residual ink quantity detecting means
KR970007626B1 (ko) 잉크제트기록장치
EP0372895B1 (en) Liquid jet recording apparatus
JP2002187292A (ja) インクジェット式記録装置および同装置におけるサブタンクへのインク補給制御方法
US10308033B2 (en) Image recording apparatus capable of restraining entry of air to recording portion
JPH0323347B2 (ja)
JP2006248085A (ja) インクジェット記録装置
JPS63153147A (ja) 液体噴射記録装置
US4772900A (en) Ink-jet recording apparatus
JPS5896561A (ja) インクジエツト記録装置のインク回収機構
US20180178541A1 (en) Image forming apparatus including cartridge having first storage chamber and cartridge attachment portion having second storage chamber
KR100279915B1 (ko) 인쇄장치
JPS62216751A (ja) インク残量検出装置
JP2670129B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPS63257644A (ja) インク残量検出装置
JPS63247047A (ja) インク残量検知装置
JP2528655B2 (ja) 液体噴射記録装置
US20200070530A1 (en) Liquid cartridge including circuit board and deformable member
US20130083121A1 (en) Liquid jetting apparatus
JP2613387B2 (ja) インク残量検出装置
JP2594937B2 (ja) インク残量検知装置および記録装置
JPS63257645A (ja) 液体噴射記録装置
JP2518840B2 (ja) インク残量検知装置および記録装置