JPS63152811A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPS63152811A
JPS63152811A JP61300251A JP30025186A JPS63152811A JP S63152811 A JPS63152811 A JP S63152811A JP 61300251 A JP61300251 A JP 61300251A JP 30025186 A JP30025186 A JP 30025186A JP S63152811 A JPS63152811 A JP S63152811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
dielectric constant
temperature
ceramic composition
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61300251A
Other languages
English (en)
Inventor
晴信 佐野
裕章 市川
西岡 吾朗
行雄 坂部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61300251A priority Critical patent/JPS63152811A/ja
Priority to US07/125,483 priority patent/US4820670A/en
Publication of JPS63152811A publication Critical patent/JPS63152811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は誘電体磁器組成物に関し、特に高誘電率系の
誘電体磁器組成物に関する。
(従来技術) 従来、高誘電率系の誘電体磁器組成物としては、BaT
iO2系磁器組成物が広く実用化されている。
また、5rTi03−PbTi03−Bit’3−Ti
Oz系磁器組成物や、5rTi03−PbTi03−B
izO+ −TiOz−CaTiO。
系磁器組成物が実用化されている。これらのSrT i
o、系磁器組成物は、室温で500以上の誘電率ををす
る。さらに、バイアス電界に対する誘電率の変化がBa
TiOs系磁器組成物に比べて小さく、そのため5rT
iOa系磁器組成物を用いたコンデンサでは、その静電
容量値の変化が小さいという特徴を有する。
(発明が解決し°ようとする問題点) しかしながら、従来のBaTi0*系の磁器組成物では
、高周波領域における誘電損失が大きい。また、BaT
iOs系磁器組成物を用いたコンデンサでは、その静電
容量値が直流バイアス電界の影響を受け、lflあたり
5kVの高圧直流電圧を印加すると、静電容量値が30
〜50%も低下するという欠点がある。
また、従来のSrTiO3系磁器組成物では、誘電率の
温度変化率が大きいという欠点がある。さらに、最適な
誘電特性を得るためには、その焼成温度を1.220〜
1,320℃の高温にする必要がある。ところが、5r
TiOi系磁器組成物には、蒸発し易いPbOやBiz
Osを含んでいるため、このような高い焼成温度で均一
な焼結体を得るためには、鉛やビスマスの焼成雰囲気を
細かくコントロールしなければならない、したがって、
5rTiO+系磁器組成物には、工業生産上の量産性や
品質の点で解決すべき種々の問題を有している。
、それゆえに、この発明の主たる目的は、500以上の
誘電率を有し、直流電圧依存性が小さく、温度に対する
誘電率の変化が小さく、誘電損失が小さく、かつ1,2
00℃以下の低温で安定比焼結することができる誘電体
磁器組成物を提供することである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、5rTi03が19.5〜42.8重量%
と、PbTiOsが8.0〜37.6重量%と、CaT
 iO4が4.2〜33.9重量%と、Bi 203が
4.4〜26.9重量%と、TiO□が4.2〜13.
6重量%と、Snugが0.5〜12.0重量%とから
なる主成分100重量部に、副成分として、マンガン酸
化物をMnO,に換算して0.02〜0.50重量部、
希土類酸化物をRezOz  (ただし、ReはNd。
La、 Ce+ Pr+ 5Illの中から選ばれる少
なくとも1種以上の希土類元素)に換算して0.1〜5
.0重量部、およびA(Cul/i  Tazzz)O
+  (ただし、AはPb+ Sr+ Caの中から選
ばれる少なくとも1種以上の元素)で表される組成物を
0.1〜5,0重量部含有した、誘電体磁器組成物であ
る。
(発明の効果) この発明によれば、誘電率が500以上で、IMH3(
Dtanδが0.5%以下の値を示し、室温および高温
(125℃)において10I3Ω・1以上の高い比抵抗
を有する誘電体磁器組成物を得ることができる。さらに
、試料に5kV/鶴の直流電圧を印加したときにも誘電
率が低下せず、また温度による誘電率の変化も小さい、
また、誘電体磁器組成物の最適焼成温度が1.070〜
1,180℃であり、従来の誘電体磁器組成物に比べて
100〜200℃も低い温度で焼成可能である。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう
(実施例) まず、原料として工業用の5rCO,、Pb、O,、C
aC(h 、 B110z 、 TiO2,5nOz、
 Mn0z、 CuO、’ Taz05、 Ndz03
. LazOz 、 CeO,Pr2O3およびS11
!03を用意した。これらの原料を秤量して、あらかじ
め5rTi01. PbTiO3,CaTi0=、 P
b(Cutzz  Ta2zz)02゜5r(Cu1z
3  Tagzz)Os、 Ca(Cutzz  Ta
zzz)Osとなるように配合した。
次に、5rTi03およびCaTiOsを1.150℃
で2時間仮焼した。また、PbTi01を950℃で2
時間仮焼した。さらに、Pb(Cu173  Tazz
i)03.5r(Culys  Tazzi)O5およ
びCa(Cu+73Tazzs)Oxを850℃で2時
間仮焼した。このようにして、誘電体磁器組成物の材料
となる化合物粉体を得た。
このようにして得られた主成分となる化合物粉体と、副
成分となるMnO,および希土類酸化物を各々表1に示
す組成比率となるように秤量した。そして、この秤量原
料をポリエチレンポットに入れ、アルミナボールを用い
て16時時間式混合した。
その後、蒸発、乾燥および整粒を行って、2. 000
kg/−の圧力で直径10龍、厚さ1.2鶴の円板に加
圧成形した。そして、得られた成形物を1.070〜1
.250℃の温度で2時間焼成した。
次に焼成して得られた磁器の両面に銀ペーストを塗布し
た後800℃で焼き付けて電極を形成し、これを試料と
した。
得られた試料について、誘電率(ε)3誘電損失(ta
n δ)および比抵抗(ρ)を測定し、それぞれの値を
表2に示した。なお、誘電率は周波数1kHzで、誘電
損失は周波数1kHzおよびIMHzで測定したもので
あり、比抵抗は温度25℃および125℃で500V/
mの直流電圧を印加し2分後に測定したものである。ま
た、試料に5kV/flの直流電圧を印加したときの誘
電率の変化率(バイアス特性)を測定した。さらに、−
25℃〜+85℃の温度範囲において誘電率の温度特性
を測定し、+20℃の誘電率に対する変化率の値を求め
た。また、表2には各試料の最適焼成温度を示した。
なお、表1および表2の*印を付したものはこの発明の
範囲外のものである。
以下、表1および表2に従って、この発明の組成範囲を
限定した理由を説明する。
(1) 5rTiO,1が19.5重量%未満になると
IMHzのtan δが0.5%以上となり、42.8
重量%を超えると誘電率の温度変化率が大きくなる。
(2) PbTiOsが8.0重量%未満になると誘電
率が500未満となる。また、PbTi0.が37.6
重量%を超えると、IMHzのtan δが0.5%以
上になるとともにバイアス特性が悪くなり、さらに誘電
率の温度変化率が大きくなる。
(3) CaTi0=が4.2重量%未満になると、I
MHzのtan δが0.5%以上になるとともにバイ
アス特性が悪くなる。また、CaTiOsが33.9重
量%を超えると、誘電率が500未満となる。
(4) BizO3が4.4重量%未満になると、誘電
率の温度変化率が大きくなり、26.9重量%を超える
とIMHzのtan δが0.5%以上になる。
(5)TiO□が4.2重量%未満になると焼成温度が
高くなり、13.6重量%を超えると誘電率の温度変化
率が大きくなる。
(6)SnO=が0.5重量%未満になると、IMHz
のtan δが0.5%以上となり、高温での比抵抗が
1Q13Ω・1以下となる。また、SnO,が12.0
重量%を超えると、誘電率が500未満となる。
(7)MnO,が0.02重量%未満になると、高温で
の比抵抗が1013Ω・1以下となるとともに、焼成温
度が高くなる。また、MnO2が0.5重量%を超える
と、IMHzのtan δが0.5%以上となる。
(8) Re!dsが0,1重量%未満になるとIMH
zのtan δが0.5%以上となり、5.0重量%を
超えると誘電率が500未満となる。
(9) A(Cu+7i  Tagzs)Osが0.1
重量%未満になると、IMHzのtan δが0.5%
以上になるとともに焼成温度が高くなる。また、A(C
u+zt  Ta!/1)02が5.0重量%を超える
と、高温での比抵抗が1013Ω・ω以下となる。
なお、この実施例における誘電体磁器組成物の製造方法
では、予め5rTiO=、 PbTiO3,CaTiO
2,Pb(Cu+z3Tatza)03.5r(Cu+
z:+  Tazzi)OsおよびCa(Cu17z 
 Tagzs)Osを作成した後、所定量秤量し混合し
たが、この方法に限定されるものではなく、原料(Sr
CO3、Pb3O4,CaCO5、BigO+ 、 T
iO2゜SnO,Mn0z、 CuO、Ta21s 、
 NdzO* )をはじめから所望の組成比になるよう
に配合した場合(試料番号30)でも、この実施例の製
造方法の場合(試料番号5)と同程度の特性を得ること
ができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  SrTiO_3が19.5〜42.8重量%、PbT
    iO_3が8.0〜37.6重量%、CaTiO_3が
    4.2〜33.9重量%、Bi_2O_3が4.4〜2
    6.9重量%、TiO_2が4.2〜13.6重量%、
    およびSnO_2が0.5〜12.0重量% からなる主成分100重量部に、 副成分として、マンガン酸化物をMnO_2に換算して
    0.02〜0.50重量部、希土類酸化物をRe_2O
    _3(ただし、ReはNd、La、Ce、Pr、Smの
    中から選ばれる少なくとも1種以上の希土類元素)に換
    算して0.1〜5.0重量部、およびA(Cu_1_/
    _3Ta_2_/_3)O_3(ただし、AはPb、S
    r、Caの中から選ばれる少なくとも1種以上の元素)
    で表される組成物を0.1〜5.0重量部含有した、誘
    電体磁器組成物。
JP61300251A 1986-11-26 1986-12-16 誘電体磁器組成物 Pending JPS63152811A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300251A JPS63152811A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 誘電体磁器組成物
US07/125,483 US4820670A (en) 1986-11-26 1987-11-25 Dielectric ceramic composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300251A JPS63152811A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 誘電体磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152811A true JPS63152811A (ja) 1988-06-25

Family

ID=17882530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300251A Pending JPS63152811A (ja) 1986-11-26 1986-12-16 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152811A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003027B1 (ko) 반도전성 세라믹 조성물
US4721692A (en) Dielectric ceramic composition
US4746639A (en) Dielectric ceramic composition
JPH0414442B2 (ja)
US4820670A (en) Dielectric ceramic composition
JPS5820133B2 (ja) 半導体磁器コンデンサ用磁器およびその製造方法
JP3095941B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH058524B2 (ja)
JPS6133249B2 (ja)
JPS63152811A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS5815078A (ja) 高誘電率系磁器誘電体組成物
JPS6126208B2 (ja)
JPH04264307A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0571538B2 (ja)
JPS63152817A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6057213B2 (ja) 粒界絶縁型半導体磁器コンデンサの製造方法
JP2643197B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS594803B2 (ja) 高誘電率磁器
JP3333017B2 (ja) 温度補償用誘電体磁器組成物
JP2660219B2 (ja) 磁器誘導体組成物
JPH0734415B2 (ja) 粒界絶縁型半導体磁器組成物
JPS6133250B2 (ja)
JPH0510764B2 (ja)
JPS6223405B2 (ja)
JPH0815005B2 (ja) 誘電体磁器組成物