JPS63151200A - 空中超音波トランスジユ−サの製造方法 - Google Patents

空中超音波トランスジユ−サの製造方法

Info

Publication number
JPS63151200A
JPS63151200A JP29805486A JP29805486A JPS63151200A JP S63151200 A JPS63151200 A JP S63151200A JP 29805486 A JP29805486 A JP 29805486A JP 29805486 A JP29805486 A JP 29805486A JP S63151200 A JPS63151200 A JP S63151200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching layer
acoustic matching
resin
cylindrical member
acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29805486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101880B2 (ja
Inventor
Shiro Makino
牧野 司朗
Jiro Inoue
二郎 井上
Yasuo Yamada
康雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP29805486A priority Critical patent/JPH06101880B2/ja
Publication of JPS63151200A publication Critical patent/JPS63151200A/ja
Publication of JPH06101880B2 publication Critical patent/JPH06101880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童果上■剋■立国 本発明は自動車の車高センサ等に使用される空中超音波
トランスジューサの製造方法、殊に音響整合層の製造方
法に関する。
従来■狭止 圧電振動子の広がり振動モード、或いは厚み縦振動モー
ドによって超音波を発する空中超音波トランスジューサ
としては、第3図に示す如く、圧電振動子11の上に中
間媒体として音響整合層12を載置したものが一般的に
知られている。図中13はケース、14は端子板、15
はリード端子、16は該端子板14及びリード端子15
を被覆する被覆部である。
前記音響整合層12は、前記圧電振動子11と空気との
間の音響インピーダンスを結合させ効率良く超音波を発
するためのものであって、前記圧電振動子11の共振周
波数の1/4波長に相当する厚みtを有してなる。
そして従来このような音響整合層12は、ガラス等で形
成された比重の軽い中空状の多数のマイクロバルーンb
と、エポキシ等の溶融された樹脂aとを混合し、硬化さ
せることにより製造される。
■が °° しようとする間 占 しかし、従来の空中超音波トランスジューサによれば、
ケース13は音響整合層12の背面に接着され、音響整
合層12の側面は開放され負荷がかかっていない状態で
あるから、音響整合N12の側面は表面側の放射面とは
逆位相の音波を発生することとなり、その結果、音響整
合層12の指向性が低下し、超音波の発振効率の低い空
中超音波トランスジューサしか得られないという問題が
あった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、音
響整合層の製造方法を改善して指向性の良い音響整合層
を製造できる空中超音波トランスジューサの製造方法を
提供することを目的とする。
。 占を1° るための 上記目的を達成するために本発明は、音響整合層よりも
音響インピーダンスの大きな筒状部材内に多数のマイク
ロバルーンと樹脂とを供給して硬化させ、前記マイクロ
バルーンと樹脂との混合物を音響整合層とし、前記筒状
部材を負荷ケースとして一体成型し、この成型体を所定
厚みに切断して後、圧電振動子上に載置したことを特徴
としている。
詐−一一一尻 上記製造方法によれば、多数のマイクロバルーンと樹脂
とを筒状部材に入れて硬化させると、マイクロバルーン
と樹脂の混合物からなる音響整合層と筒状部材からなる
負荷ケースとが一体成型される。この音響整合層を備え
た空中超音波トランスジューサは、音響整合層の側面に
振動が伝わっても音響整合層よりも音響インピーダンス
の大きな負荷ケースが該振動を抑圧し、逆位相の音波の
発生を防止するので、指向性が良く、従って空中超音波
トランスジューサの送受感度も良好なものとなる。
スー」L−桝 第1図(イ)、(ロ)、(ハ)は本発明の一実施例とし
ての空中超音波トランスジューサの製造方法を示す図で
ある。即ち、同図(イ)に示す如く、例えばエポキシ樹
脂、ウレタン樹脂、シリコンゴム等からなる溶融樹脂4
と、例えばガラス、樹脂等で形成された多数のマイクロ
バルーン5・・・とを、例えばアルミ、ステンレス、樹
脂等前記樹脂4とマイクロバルーン5・・・との混合物
よりも音響インピーダンスの大きな材料で形成された筒
状部材3に混入する。前記樹脂4とマイクロバルーン5
・・・は予め所定の割合で調合されたものを使用する。
次いで、前記樹脂4を冷却して硬化させた後、同図(ロ
)に示す如く、圧電振動子の共振周波数の174波長に
相当する厚みにカットすると、前記マイクロバルーン5
・・・と樹脂4との混合物からなる音響整合層2と、該
音響整合層2より音響インピーダンスの大きい筒状部材
3からなる負荷ケース6とが一体成型される。この様に
して形成された音響整合層2を同図(ハ)に示す如く、
圧電振動子1上に載置し、該圧電振動子1の両面に一対
のリード端子7.7を半田接続することにより、空中超
音波トランスジューサが製造される。
上記のような本発明の方法で製造された音響整合層2は
その側面に音響整合層2よりも音響インピーダンスの大
きな負荷ケース6が一体成型されており、従って、該音
響整合層2を具備した空中超音波トランスジューサは、
音響整合層2の側面に振動が伝わっても、負荷ケース6
が該振動を効果的に抑圧し、逆位相の音波は発生するお
それがないので指向性が良くなり、それに伴い超音波の
発振効率及び送受感度が良好となり、車高センサ等のセ
ンサに好適なものとなる。
尚、上記実施例製造方法にて製造した空中超音波トラン
スジューサ(第1図(ハ)参照)は第2図に示す如く、
負荷ケース6の下側に下部ケース8を設ければ、負荷ケ
ース6が支持されると共に、圧電振動子1及びリード端
子7.7が保護できる。
見所立勉果 以上説明したように本発明の製造方法によれば、筒状部
材内に多数のマイクロバルーンと樹脂とを混入して硬化
させ、前記マイクロバルーンと樹脂との混合物を音響整
合層とし、該音響整合層よりも音響インピーダンスの大
きな材料からなる筒状部材を負荷ケースとして一体成型
し、圧電振動子上に載置し、空中超音波トランスジュー
サを製造するので、音響整合層はその側面が振動するの
を拘束され、該側面から逆位相の音波を発するおそれが
なく、指向性が良くなる。従って、該音響整金層を備え
た空中超音波トランスジューサは、超音波を効率良く発
振でき、送受感度も良好となるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)、(ロ)、(ハ)は本発明の一実施例とし
ての空中超音波トランスジューサの製造方法を説明する
図、第2図は空中超音波トランスジューサの断面図、第
3図は従来の空中超音波トランスジューサの断面図であ
る。 1・・・圧電振動子、2・・・音響整合層、3・・・筒
状部材、4・・・樹脂、5・・・マイクロバルーン、6
・・・負荷ケース。 特許出願人 : 株式会社 村田製作所第2図 第3図 11〜 一一一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  音響整合層よりも音響インピーダンスの大きな筒状部
    材内に多数のマイクロバルーンと樹脂とを供給して硬化
    させ、前記マイクロバルーンと樹脂との混合物を音響整
    合層とし、前記筒状部材を負荷ケースとして一体成型し
    、この成型体を所定厚みに切断して後、圧電振動子上に
    載置したことを特徴とする空中超音波トランスジューサ
    の製造方法。
JP29805486A 1986-12-15 1986-12-15 空中超音波トランスジユ−サの製造方法 Expired - Lifetime JPH06101880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29805486A JPH06101880B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 空中超音波トランスジユ−サの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29805486A JPH06101880B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 空中超音波トランスジユ−サの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151200A true JPS63151200A (ja) 1988-06-23
JPH06101880B2 JPH06101880B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=17854532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29805486A Expired - Lifetime JPH06101880B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 空中超音波トランスジユ−サの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101880B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188946A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Murata Mfg Co Ltd 超音波センサ
JP2006029982A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 成形型および音響整合部材、ならびに音響整合部材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188946A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Murata Mfg Co Ltd 超音波センサ
JP2006029982A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 成形型および音響整合部材、ならびに音響整合部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06101880B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2794720B2 (ja) 複合圧電振動子
US5664456A (en) Ultrasonic transducer
US4823041A (en) Non-directional ultrasonic transducer
JPH0239251B2 (ja)
JPH07121158B2 (ja) 超音波探触子
US5541468A (en) Monolithic transducer array case and method for its manufacture
JPH09238399A (ja) 超音波探触子及びその製造方法
JPH02177799A (ja) 整合部材及びその形成方法
JPS63151200A (ja) 空中超音波トランスジユ−サの製造方法
JPH0865795A (ja) 超音波センサ
JP3488102B2 (ja) 超音波探触子
JPH0378039B2 (ja)
JPH04502543A (ja) 広幅ビーム放射超音波変換器
JP2868607B2 (ja) 超音波層状変換器
JPH0141279Y2 (ja)
JPH01190097A (ja) 空中超音波トランスデューサ
JPH1127798A (ja) 超音波振動の発生方法
JPH02127897A (ja) 空中超音波トランスデューサ
JPS59218098A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JP4374791B2 (ja) 音響整合部材の製造方法
JPH0617439Y2 (ja) 超音波マイクロフオン
JPS6019438Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JP2634161B2 (ja) 空中超音波トランスジユーサの製造方法
JPS62118700A (ja) 超音波探触子
JPH11146492A (ja) 超音波探触子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term