JPS63150358A - 螢光塗料組成物 - Google Patents

螢光塗料組成物

Info

Publication number
JPS63150358A
JPS63150358A JP61296530A JP29653086A JPS63150358A JP S63150358 A JPS63150358 A JP S63150358A JP 61296530 A JP61296530 A JP 61296530A JP 29653086 A JP29653086 A JP 29653086A JP S63150358 A JPS63150358 A JP S63150358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
added
diketone
alkyl phosphate
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61296530A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Mitsui
三井 良一
Katsuichi Kawasaki
川崎 勝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61296530A priority Critical patent/JPS63150358A/ja
Publication of JPS63150358A publication Critical patent/JPS63150358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光学、電気、情報、商業などの分野でコマー
シャルディスプレイ、表示素子などに利用される螢光塗
料組成物もしくは螢光インキ組成物に閣する。
(従来の技術及び問題点) 有機螢光体を含有した螢光塗料は多数報告されている。
しかし、これらの有機螢光体は、可視域(400〜70
0nm)に光線の吸収があるため、螢光を発していな(
・状態でも着色しているとか、通常の色と螢光色が類似
しているため変化に乏しいとか、耐候性が悪く屋外の使
用に耐えられないといつた欠点があった。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、ある特定の螢光体を塗料に配合すると、
通常は無色で励起光線を照射した時着色するといった色
の変化に富み、かつ耐候性に優れた螢光塗料になるとい
う驚くべき事実を見い出し本発明に至った。
即ち、本発明は、ユーロピウム及び/またはテルビウム
忙配位した含フッ素β−ジケトン・アルキルリン酸エス
テル錯体を含有した螢光塗料組成物に関する。
本発明の組成物の螢光体であるユーロピウム錯体は、励
起光である紫外線を照射しない時は無色であり、350
 nm付近の紫外線を照射すると610nm付近のあざ
やかな赤色の螢光を発する。また、テルビウム錯体は3
50nm付近の紫外線を照射すると、550nm付近の
あざやかな緑色の螢光を発する。またユーロピウム錯体
とテルビウム錯体とを適当な割合で混合して350nm
付近の紫外線を照射すると黄色、橙色などの中間色の螢
光を発する。
本発明の塗料組成物において、ビヒクルは塗布乾燥後、
塗膜としての性能を有していれば特に制限はない。例え
ばアクリル系、ABS系、塩ビ系。
エポキシ系などがあり、その中でも好ましいのは相溶性
の点からABS系、アクリル系またはそれらの組み合わ
せである。
本発明の塗料組成物において、溶剤は特に制限はない。
例えばエステル系、ケトン系、アルコール系、アルコー
ル誘導体系、芳香族炭化水素系。
脂肪族炭化水素系、ハロゲン化炭化水素系、チッ素化合
物系などがあり、ビヒクルの種類によって選択される。
本発明の塗料組成物に、励起光を照射した時の螢光を損
わない範囲で、着色剤を配合してもよい。
例えば、ユーロピウム錯体を含有した塗料にライトブル
ー色の着出剤を配合すれば、紫外線を照射しない時は、
ライトブルー色で、紫外線を照射すると赤紫色に変化す
るという効果が得られる。配合する螢光体9着色剤の種
類、濃度を適当に選択することによって種々の色調が得
られる。この着色剤には、一般の塗料、インキ用着色剤
が利用できる。
本発明においていう含フッ素β−ジケトンは、ヘキサフ
ルオロアセチルアセトン、トリフルオロアセチルアセト
ン、ベンゾイルトリフルオロアセトン、テノイルトリフ
ルオロアセトン、フロイルトリフルオロアセトン、ピバ
ロイルトリフルオロアセトン、ヘプタフルオロブタノイ
ルピバロイルメタンなどであり、好ましくは、ヘキサフ
ルオロアセチルアセトン、トリフルオロアセチルアセト
ンである。
アルキルリン酸エステルは、式RR’RjPOで表され
るフォスフインオキサイド、式RR’(I(’0)PO
で表されるフォスフイネイト、式R(R’0 )。
POで表されるフォスフイネイト、式(RO)3POで
表されるフォスフェートがある。ここで、R,R’、R
jは炭素数1〜18のアルキル基、フェニル基、アルキ
ルフェニル基、ハロゲンヲ表ス。
代表的なものを示すと、トリメチルフォスフェート、ト
リエチルフォスフェート、トリブチルフォスフェート、
トリオクチルフォスフェート、ドリフトキシエチルフォ
スフェート、トリスクロロエチルフォスフェート、トリ
フェニルフォスフェート、トリクレジルフォスフェート
、トリキシレニル7オスフエート、オクチルジフェニル
フォスフェート、トリラウリルフォスフェート、トリセ
チルフォスフェート、トリステアリルフォスフェート5
ジプチルプチルフオスフオネート、ジー2−エチルへキ
シルフオスフオネート、トリブチルフォスフインオキサ
イド、トリオクチルフォスフインオキサイド、トリフェ
ニルフォスフインオキサイド、クロルメチルフォスフイ
ンオキサイド等がある。該鎖体の合成方法は特に制限は
ないが、例えば、ユーロピウムおよび/またはテルビウ
ム、β−ジケトン、アルキルリン酸エステルをモル比1
:3:2で混合、配位させ該錯体を形成する。
つまり、塩化ユーロピウムおよび/または塩化テルビウ
ムを溶解した水溶液(1mol)へpH緩衝剤を加え、
p)15〜6に調整しこれに含フッ素β−ジケトン(3
mol )  およびアルキルリン酸エステル(2mo
l )を溶解したシクロヘキサン溶液と混合した後、静
置し有機相を回収、減圧蒸留によってシクロヘキサンを
除去し該錯体を得る。このように該錯体の合成は簡単な
操作で良く、再結晶などの操作は実施してもかまわない
が、はぼ100%の収率で錯体が得られるので特に行う
必要はない。
アルキルリン酸エステルの量は、錯体を形成するのに必
要な量のみ、すなわちユーロピウムおよび/またはテル
ビウムの2倍モルあれば良いが、より過剰にあっても差
し支えない。特に、アルキルリン酸エステルの中で比較
的配位力の弱い、式(RO)、POで表゛されるフォス
フェートの場合には錯体を形成するのに必要な全以上に
アルキルリン酸エステルを存在させることにより、発光
強度の増加をはかることが出来る。この際錯体を形成し
ているアルキルリン酸エステルと過剰に加えるリン酸エ
ステルは同樵のものでも異穐のものでもさしつかえない
。添加量は、錯体濃度が0.02〜0.5重量%の場合
、アルキルリン酸エステルの添加量は0.5〜1.0重
量%、錯体濃度が0.5〜4.0重量%の場合1.0〜
5.0重量%添加するのが好ましい。
本発明の塗料組成物において、螢光体のビヒクルに対す
る混合割合は特に制限はないが、スクリーン印刷インキ
の場合好ましくは0.05〜10重量%、さらに好まし
くは0.5〜6重量%である。
0.05重蓋%未満では螢光強度が低下してしまうし、
また10重量%を超えると塗膜が白化してしまう。塗膜
の厚さおよび望まれる螢光の量によって最適な混合割合
は決定されるが、例えばスクリーン印刷の場合、塗膜厚
さが5〜20μm程度であるので、混合割合が0,5〜
6重量%が過労である。
本発明の塗料組成物において、一般的に翅科に配合され
る乾燥剤、抑制剤、安定剤、天然ワックス、合成ワック
ス、界面活性剤、可塑剤などを配合してもよい。
本発明における塗料とは、基板に付加された後に固化し
、基板の保護または美感を与える機能を有していればす
べてを含めることができる。例えばラッカーなどの塗料
類、スクリーン印刷インクなどのインク類、あるいは表
面硬化塗料などがあり、いずれも利用できる。
また、塗膜の形成方法としては、通常のスプレー法、は
げ塗り法、ディッピング法、スクリーン印刷法などがあ
り、いずれも利用できる。
〔発明の効果〕
このよ5Kして得られた螢光塗料組成物は、希土類特有
なシャープな螢光を示し、可視光域では光の吸収がない
ので無色透明であり、従来の有機螢光体とは異った特徴
を有する。
また耐候性にすぐれており、屋外の使用にも耐えられる
画期的な螢光塗料組成物である。
〔実施例〕
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 螢光体の作製 0.2 mol/1の塩化ユーロピウム水溶液80mA
に酢酸および酢酸ナトリウムを加え、pHを5.0〜5
.5に調整し、分液ロートに入れヘキサフルオロアセチ
ルアセトン10gとトリオクチルフォスフインオキサイ
ド13.92.9をシクロヘキサン約80mと混合し、
先の分液ロートに加え15分間振とう撹拌した。静置後
、有機相を分取しエバポレーターによってシクロヘキサ
ンを除去し、ユーロピウム・ヘキサフルオロアセチルア
セトン・トリオクチルフォスフインオキサイド錯体的2
6gを得た。
次に塗料(ABS−soo:セイコーアドバンス社製)
ISO&にシンナーを20.9入れて混合し、さらに上
記螢光体を8gを加えて螢光体塗料・インクを得た。
この塗料・インクを#150のシルクスクリーンメツシ
ュを用いて板厚2flのアクリル板にスクリーン印刷し
た。その後常温中で2時間乾燥した。
膜厚は10μmであった。
塗膜の評価はJIS I(7105法により曇価を測定
した。結果を矛1表に示す。
又紫外線を照射した際には、赤色の明かるい螢光を発し
た。
分光螢光光度計(F2O3:日立製作所)を用いて、測
定した螢光スペクトルを矛1図に示す。
実施例2〜3 実施例1で作製した塗料インクにおいて螢光体物質の配
合量を才1表に示すように変えた塗料を作製した。実施
例1と同様にスクリーン印刷を行った後、評価を行った
。結果を21表に示す。
実施例4〜5 実施例工で作製した錯体と同様な製法でテルビウム・ヘ
キサフルオロアセチルアセトン・トリオクチルフォスフ
ェート錯体を作製した。その錯体を矛1表に示すような
塗料インクに配合し、混合した塗料を作製し、実施例1
と同様((スクリーン印刷を行った後、評価を行った。
結果を矛1表に示す。
又紫外線を照射したときの螢光スペクトルを矛2図に示
す。紫外線を照射中、緑色の明るい螢光を発するのが観
られた。
実施例6〜8 実施例1で作製した錯体を用いて、1−1表に示すよう
な塗料インク、シンナーを用いて塗料を作製した。塗装
は実施例6,7ではスクリーン印刷で行い膜厚は10μ
mであった。実施例8においては、塗装はスプレー法で
行い、板厚2nのアクリル板に塗布し、温度60°Cの
乾燥機で1時間乾燥させた。膜厚は20μmであった。
評価結果を矛1表に示す。
実施例9 実施例4で作表した錯体な用いて、1−1表に示すよう
な塗料インク、シンナーを用いて塗料を作製した。塗装
は実施例8と同様な条件でスプレー法で行った。膜厚は
20μmであった。評価結果を矛1表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の場合の励起スペクトルと螢光発光ス
ペクトルで横軸は波長(nm )、縦軸は発光強度を表
す。 、1?2図は実施例5の場合の紫外線励起のときの可視
部螢光発光スペクトルで、横軸は波長(nm)、縦軸は
発光強度を表す。 特許出願人 旭化成工業株式会社 %+  口 Euaイ本kalX+ ・I ングr3JIR1しr:
7り’JJVJr”J、 /IE力RbJI゛発光臭長
(nml→

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ユーロピウム及び/またはテルビウムに配位した含フッ
    素β−ジケトン・アルキルリン酸エステル錯体を含有し
    た螢光塗料組成物
JP61296530A 1986-12-15 1986-12-15 螢光塗料組成物 Pending JPS63150358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296530A JPS63150358A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 螢光塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296530A JPS63150358A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 螢光塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63150358A true JPS63150358A (ja) 1988-06-23

Family

ID=17834722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296530A Pending JPS63150358A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 螢光塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63150358A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008516A1 (fr) * 2001-04-09 2003-01-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Matiere rouge fluorescente et composition contenant cette matiere
JP2007039564A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Kri Inc 高効率赤色発光体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008516A1 (fr) * 2001-04-09 2003-01-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Matiere rouge fluorescente et composition contenant cette matiere
JP2007039564A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Kri Inc 高効率赤色発光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5839718A (en) Long persistent phosphorescence phosphor
JPH0354263A (ja) 置換されたペリレンを基にした化学蛍光用組成物
US20100038591A1 (en) Liminous phosphor, fluorescent lamp, luminous display, and luminous molded product
US3377292A (en) Synergized lanthanide chelate photoluminescent composition
JPS63150358A (ja) 螢光塗料組成物
JPS6354465A (ja) 蛍光樹脂組成物
JPH0826264B2 (ja) 発光性化合物を含有するインク組成物
JP3257947B2 (ja) 蓄光性蛍光体
JPH0350291A (ja) 発光性インク組成物
JP5376881B2 (ja) テルビウム錯体およびそれを用いた発光素子
JP2013053285A (ja) 希土類錯体を含む発光性インキ
US6740263B2 (en) Anthracene compound and chemiluminescent composition comprising the same
JP2003183641A (ja) 赤色の化学発光を生成する化学発光組成物およびこれを用いた化学発光体
US20080221328A1 (en) Luminescent lanthanide complexes
JP2003081983A (ja) 有機発光化合物
EP1659128B1 (en) Novel optically active rare earth complex emitting circularly polarized light
WO2020137638A1 (ja) 希土類化合物、ホスフィンオキシド化合物及び発光体
US3767652A (en) 2,2'-bis(3-pyridinols)
US11702591B2 (en) Fluorescent rare earth complex and security medium using the same
JP3131482B2 (ja) 蛍光体およびこの蛍光体を用いた蛍光ランプ
JPS63191870A (ja) 発光性インク組成物
JP2574143B2 (ja) 発光性化合物を含有する樹脂組成物
US3676448A (en) 2,2{40 -bis(3-pyridinols)
JP3102158B2 (ja) 蛍光体の製造方法および蛍光ランプ
JP2008202045A (ja) プラズマ・ディスプレイパネル用蛍光体及びこれを利用したプラズマ・ディスプレイパネル