JPS63150181A - 板状ワ−クの吸着方法 - Google Patents

板状ワ−クの吸着方法

Info

Publication number
JPS63150181A
JPS63150181A JP29789686A JP29789686A JPS63150181A JP S63150181 A JPS63150181 A JP S63150181A JP 29789686 A JP29789686 A JP 29789686A JP 29789686 A JP29789686 A JP 29789686A JP S63150181 A JPS63150181 A JP S63150181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
plate
suction
proximity sensor
line segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29789686A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP29789686A priority Critical patent/JPS63150181A/ja
Publication of JPS63150181A publication Critical patent/JPS63150181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、産業用ロボットの把持装置である吸着装置
によってワークを吸着する方法、とくに板状ワークの被
吸着面のほぼ中央位置において、板状ワークを吸着させ
る方法に関する。
【従来の技術】
一般に、産業用ロボットの把持機構としての吸着ハンド
(電磁式、真空式)は、構造的に簡単で、かつコスト的
にも有利であるから広く利用される。 この吸着ハンドによって安全確実にワークを把持するた
めに、例えば、ワークの重心位置を吸着箇所として選択
する、といった使用上の配慮が求められる。そのため、
一般には作業台上でワークを位置決めすることがおこな
われる。ワークが同一形状で、しかも多数ある場合には
、比較的簡単な位置決め機構によって、その目的を達成
することができる。
【発明が解決しようとする問題点】
しかし実際には、形状9寸法が異なり、しかも個数の少
ない、いわゆる多種少量のワークを吸着対象としなけれ
ばならない場合も多い。 このような場合には、次のような問題点がある。 新たなワークの吸着の都度、位置決めの修正をしなけれ
ばならないから、作業能率を低下させることになる。し
かも、吸着箇所の適正な選択を省略すると、把持の信頼
性が悪くなり、安全面で事故につながるおそれが残るこ
とになる。 この発明の目的は、従来の技術がもつ以上の問題点を解
消し、形状2寸法の異なる多種少量の板状ワークを吸着
対象とする場合でも、自動的に対応してワークの中央位
置(重心位置)をほぼ吸着箇所となし得るような簡便な
方法を提供することにある。
【問題点を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この発明は、板状ワーク
の被吸着面に平行で、かつ互に直角な2つの方向に移動
可能な吸着ハンドに設げられた近接センサを、まず、前
記所定の2つの方向のいづれか一方向に平行な複数の平
行線上を移動させ、これら平行線の内で、板状ワークの
外形線によって限られる線分の長さが最大となる第1の
線分を選び、次にこの第1線分の中央位置を通って、前
記の2つの方向のうちの他の方向に近接センサを移動さ
せて、板状ワークの外形線によって限られる第2線分の
中央位置を求め、これを被吸着中心位置とする。
【作 用】
」二記第2線分の中央位置において、吸着ハンドに板状
ワークを吸着させると、吸着ハンドを板状ワークの中心
、あるいは中心近傍に吸着させられる。
【実施例】
この発明の実施例を、以下に図を参照しながら説明する
。なお、第1図はこの発明の詳細な説明するための概略
説明図、第2図は吸着ハンド、近接センサ、および板状
ワークの位置関係の説明図、第3図は円形板状ワークの
場合における被吸着箇所探索の説明図、第4図は同じく
方形板状ワークの場合の説明図、第5図は同じく三角形
板状ワークの場合の説明図、第6図はこの実施例に好適
な板状ワーク形状の説明図である。 第1図において、吸着装置10は主として、アーム1を
含む、図示してないロボット装置、アーム1の先端部に
設けられる吸着ハンド2、およびこの吸着ハンド2の吸
着面の近傍に設けられる近接センサ3からなっている。 なお、作業面4の上に板状ワーク5が載置され、このワ
ーク5を吸着装置によって吸着して所定の他の箇所に移
送することを作業目的とする。 第2図によって補足すると、近接センサ3の検知面の垂
直方向の位置水準は、吸着ハンド2の吸着面のそれより
若干、上方にある。アーム1および吸着ハンド2が、実
線表示の位置にあるとき、吸着ハンド2の吸着面中心部
はほぼワーク5の重心位置と一致しており、そのまま下
がってワーク5を吸着すれば吸着箇所として適切である
。他方、二点鎖線表示位置にあるとき一前記位置より寸
法aだけ左方に偏っている−には、吸着箇所としては不
適切である。なお、近接センサ3としては、光電形、磁
気形、超音波形またはりミツトスイッチ形などが適用可
能であり、その使用目的と使用条件とによって適宜選択
される。 第1図、第2図においてば、ワーク5の位置ば概略的に
は定められているが、位置決め具ないし位置決め装置に
よって正確には確定されていない。 また、アーム1、したがって吸着ハンド2は、第1図の
X、Yの各方向にそれぞれ平行に移動可能に案内支持さ
れていて、それぞれの移動のとき、近接センサ3によっ
て、ワーク5の輪郭、つまり外形線に対向した位置にき
たことを検知する。そして、この位置検知データに基づ
いて、ワーク5の中心部を推定し、この位置に吸着ハン
ド2の吸着面の中心をもっていく。この際、近接センサ
3と吸着ハンド2との各中心位置間の距離は、もちろん
補正される。 以下の3種類の形状の板状ワークの場合を例にして詳し
く説明する。 まず、第3図を参照しながら、円形の板状ワーク15の
場合について説明する。吸着動作に先行して、以下のよ
うな手順でワークの中心位置を探索する。 ■近接センサ3を吸着ハンド2とともに(第1図参照)
、ワーク15の被吸着面に近接対向させて、図の横方向
の互いに平行で等間隔な線XI、X2゜X3.X4の各
線上にそって移動させる。 ■その各平行線X1+X2.x3.x4がワーク15の
外形線で切られるときの線分長の中で最大値をとるもの
を選ぶと、平行線x2による線分長E2である。 ■次に、線分長E2の中央位置PL(丸印表示)を決め
る。 ■そして、この21点をとおり線X1.−  などに直
角な線Y1の線上にそって近接センサを移動させる。 ■そのときの移動線Y1が、ワーク15の外形線で切ら
れるときの線分の中央位置を01点(二重丸印表示)と
すると、この01点が被吸着面の中心位置□円形の中心
□と一致する。 なお前記の例では、正確にワーク15の中心を探索する
ことができたが、これはワーク15の形状が円形である
ことの特例である。一般には、前記のようにして求めた
位置と、実際のワーク中心位置とは若干の誤差を生じる
。次に述べる方形ワークの例がそのことを示す。 第4図において、方形ワーク25がその辺をX方向に対
して傾斜して置かれている。この場合、X11〜X16
の6本の平行で等間隔な線にそって移動させる。その結
果、線X14のときに最大の線分長が得られ、その中心
をpH点(丸印)とする。このpH点を通り、線X14
に直角に線Y1.1を引き、これがワーク25の外形と
交わる点の中央点Q12点(二重丸印)を求める。この
場合、012点は方形ワーク25の中心010点と若干
の誤差がある。 そして、この誤差の程度は、方形ワーク25の辺のX方
向との1頃斜角度や、平行線XL −の、方形ワーク2
5の外形との位置関係などによる。例えば、方形ワーク
25の一方の辺がX方向と一致すれば、誤差を生じるこ
とはない。また、平行線X1゜−の間隔を細かくすれば
、誤差を小さくすることができる。なお、各平行線Xl
、 −は必ずしも等間隔である必要はない。 前記した二つの例は、ワーク外形が2個の互いに直角な
軸線を対称軸としてもつものであった。 このような外形のときに番よ、誤差を比較的小さく抑え
ることができるが、そうでないときには、その外形の隅
たりの程度に応じて誤差を生じることになる。次に、第
5図を参照しながらそのことを説明する。 第5図の例は、ワーク35の形状が三角形の場合である
。図で、等間隔の4本の平行線X21〜X24を引くと
、ワーク35の外形線で切られる線分の最大のものは、
この場合では平行wcX23によって得られる。そして
、この中心P21点(丸印)から、X23と直角にY2
1をとり、その中央点Q22(二重丸印)を求めると、
これがこの考案に基づいて探索された中心点である。図
から明らかなように、この022点と、ワーク35の実
際の重心位置G20との位置誤差は、前記の二つの実施
例(第3図、第4図参照)の場合より大きい。これは、
三角形ワーク35が、互いに直角な二つの軸線を対称線
としでもたないからである。 一般に、ワークの外形が、厳密には互いに直角な二つの
軸線を対称線としてもたないとしても、近似的には対称
線をもつと考えてよい場合も多くある。その場合の近似
の程度のつかみ方について、第6図を参照しながら説明
する。 この第6図で、対象とするワークの外形をR(実線表示
)とするとき、この外形Rに近似な楕円Ro(破線表示
)□場合によっては方形□を考える。そうすると、ワー
ク外形Rが、この楕円Roの二つの対称軸X、Yを共通
の対称軸とするときの近似の程度を、ワーク外形Rと基
準にとった楕円Roとの重なり具合から概略的に知るこ
とができる。なお、このワーク外形Rに対しては、軸X
、Yのいずれか一方の軸線に平行に近接センサを移動さ
せて中心位置を探索するのが合理的である。
【発明の効果】。 以上説明したように、この発明においては、吸着動作に
先行して、近接センサを吸着ハンドとともに、ワークの
被吸着面に近接対向させて、所定の一方向(X方向)と
平行な複数個の線にそって移動させ、その各平行線がワ
ークの外形線で切られるときの線分長の中で最大値をと
るものを選び、その最大値をとる線分の中央位置Aを決
め、このA点をとおりX方向と直角なY方向に近接セン
サを移動させ、そのときの移動線が、ワークの外形線で
切られるときの線分の中央位置B点を決めて、このB点
において板状ワークを吸着ハンドに吸着させるようにし
たので、従来の技術に比べ次のようなすぐれた効果があ
る。 (1)  把持動作の信軌性が向上し、同時に安全性が
より確立される。 (2)  とくに多種少量のワークに対して、その都度
の位置決め修正が不要となり、作業能率を向上しうる。 (3)構造的に簡単な装置によって実現されるので、コ
スト増分が少なく、なによりも極めて汎用性がある。 (4)要求される位置精度に応じて、動作を調整するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明するための概略説明図、 第2図は吸着ハンド、近接センサ、および板状ワークの
位置関係の説明図、 第3図は円形板状ワークの場合における被吸着箇所探索
の説明図、 第4図は同じく方形板状ワークの場合の説明図、第5図
は同じく三角形板状ワークの場合の説明図、第6図はこ
の実施例に好適な板状ワーク形状の説明図である。 符月説明 1:アーム、2:吸着ハンド、3:近接センサ、4:作
業面、J l ]、5+ 25,35  :ワーク、1
0:吸着装置。 鶴装置 第1 目 躬2図 Y+ 。 第3圀 兜4 図 第6図 一’+F+ら−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 板状ワークの被吸着面に平行でかつ互に直角な所定の2
    つの方向に移動可能な吸着ハンドに設けられた近接セン
    サを、前記所定の2方向のいずれか一方向に平行な複数
    の平行線上を移動させ、前記平行線の内で前記板状ワー
    クの外形線によって限られる線分の長さが最大の第1線
    分を選び、この第1線分の中央位置を通り、前記2方向
    の他の方向に前記近接センサを移動させて、前記板状ワ
    ークの外形線によって限られる第2線分の中央位置を求
    め、この第2線分の中央位置において前記吸着ハンドに
    板状ワークを吸着させることを特徴とする板状ワークの
    吸着方法。
JP29789686A 1986-12-15 1986-12-15 板状ワ−クの吸着方法 Pending JPS63150181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29789686A JPS63150181A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 板状ワ−クの吸着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29789686A JPS63150181A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 板状ワ−クの吸着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63150181A true JPS63150181A (ja) 1988-06-22

Family

ID=17852510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29789686A Pending JPS63150181A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 板状ワ−クの吸着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63150181A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3005983U (ja) * 1994-06-10 1995-01-17 ダイトロンテクノロジー株式会社 基板搬送ロボット用の光反射型基板検出装置
WO2023190012A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 京セラ株式会社 ロボットハンド、処理装置、駆動機構制御部、プログラム及び制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3005983U (ja) * 1994-06-10 1995-01-17 ダイトロンテクノロジー株式会社 基板搬送ロボット用の光反射型基板検出装置
WO2023190012A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 京セラ株式会社 ロボットハンド、処理装置、駆動機構制御部、プログラム及び制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107112266A (zh) 工具自动教导方法和设备
US8016541B2 (en) Substrate handling system for aligning and orienting substrates during a transfer operation
US5105368A (en) Method for improving robot accuracy
CN109523580B (zh) 一种图像采集模块的计算方法、图像采集模块及分拣系统
US10615068B2 (en) Substrate handling system for aligning and orienting substrates during a transfer operation
JPS59353B2 (ja) 把持装置
CN105691717A (zh) 一种机器人抓取散状辅料包装置及寻包方法
JPS60263681A (ja) ロボツトの教示方法
JP6190229B2 (ja) 部品実装装置
JP2680298B2 (ja) 無人搬送車搭載ロボツトの位置補正方法
CN113800270B (zh) 一种用于物流拆垛的机器人控制方法及系统
JPS63150181A (ja) 板状ワ−クの吸着方法
JPH089151B2 (ja) 無人搬送車搭載ロボツトの位置補正方法
JP3651026B2 (ja) ストッカ用ロボットの教示方法
JPH0623684A (ja) 視覚処理機能付きワーク移載ロボット
JP2013173196A (ja) ロボットのハンドリングアームの位置補正方法
CN104465472B (zh) 对准装置及对准方法
JPS6119577A (ja) ワ−ク搬送用ロボツト
JPS6150790A (ja) ワ−ク搬送用ロボツト
TWI788187B (zh) 用於相對結合兩物件的校對方法及其裝置
JPS60262215A (ja) ロボツトの教示方法
JPH0283183A (ja) 多関節型ロボットの位置設定方法
JPH0588723A (ja) マニピユレータ制御装置及び座標補正方法
JPS59205282A (ja) 多関節ロボツトの原点補正方法
JP2759675B2 (ja) センサロボット