JPS631496Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631496Y2
JPS631496Y2 JP1981028248U JP2824881U JPS631496Y2 JP S631496 Y2 JPS631496 Y2 JP S631496Y2 JP 1981028248 U JP1981028248 U JP 1981028248U JP 2824881 U JP2824881 U JP 2824881U JP S631496 Y2 JPS631496 Y2 JP S631496Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
code signal
signals
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981028248U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57141464U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981028248U priority Critical patent/JPS631496Y2/ja
Publication of JPS57141464U publication Critical patent/JPS57141464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS631496Y2 publication Critical patent/JPS631496Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、気象情報等のフアクシミリ信号を
受信するフアクシミリ受信機に関する。
例えば、気象情報を送信する気象フアクシミリ
放送局は世界中に約50局設けられている。そし
て、各々の送信局は一つの気象情報を各送信局毎
に個有の5乃至8波の周波信号を用いて同時に送
信している。従つて、受信者は受信しようとする
送信局を決定した後、その送信局の送信周波信号
のうちからいずれかの周波信号を選出して受信す
る。選出信号は、通常、S/N比の最も良好な周
波信号が選出される。
一般に、受信周波数の切換えは受信器内部の局
部発振周波数を切換えるごとくなされている。そ
して、局部発振周波数は、通常、水晶振動子を用
いて生成される。従つて、世界中の送信局を受信
するためには非常に多数の水晶振動子を用意しな
ければならない。例えば、気象フアクシミリ放送
局が世界中に50局ある場合、各局が5周波の信号
を受信するものとすると、水晶振動子は250個必
要である。このような多数の振動子をあらかじめ
用意して、それを必要に応じて使用するとき、そ
の操作は極めて繁雑であり、又、装置的にも大型
化、高価格になる欠点がある。
この考案は、上記のような欠点に対処して、信
号の切換装置が極めて容易に行なうことができ、
かつ、装置的にも小型で価格的にも安価にしてフ
アクシミリ信号を受信し得る装置を提供する。
以下この考案の実施例について説明する。
第1図において、フアクシミリ信号の記録器で
検波回路2から送出される画像信号を記録する。
記録器1は、例えば定速走行する無端ベルトに記
録ペンが装置され、記録ペンが記録紙の一端から
他端まで送行する間に検波回路2で検出された画
像信号が供給される。なお、記録紙は記録ペンの
走行方向と直角方向に一定速度で繰り出される。
又、記録ペンに印加される記録信号は、同期信号
検出回路3が画像信号中から検出した同期信号に
基ずいて、記録ペンが記録紙の一端から他端まで
走行する間に一走査線分の画像信号が同期して供
給される。
記録器1に記録されるフアクシミリ信号は、無
線周波信号に変調されて送信局から送信され、空
中線4に受信される。
空中線1に誘起したフアクシミリ信号は、切換
スイツチ5A,5B,5Cあるいは5Dを経て帯
域通過フイルタ6A,6B,6Cあるいは6Dの
各々に導かれる。切換スイツチ5A乃至5Dは
各々は切換回路7によつて制御され、いずれかの
スイツチが導通するように制御される。
切換スイツチ5A乃至5Dのいずれかを通過し
たフアクシミリ信号はその出力端に接続された帯
域通過フイルターを経て高周波増巾器8へ導かれ
る。帯域通過フイルター6A乃至6Dはフアクシ
ミリ信号を送信する無線周波信号の周波数帯に対
応して通過帯域がそれぞれ異なり、受信しようと
する周波帯域を通過させるフイルターを介して所
望の周波信号を選出する。
帯域通過フイルター6A乃至6Dのいずれかを
通過した高周波信号は高周波増巾器8で増巾され
た後混合回路9へ送出される。混合回路9はこの
高周波信号と周波数可変発振器10の出力周波信
号とを混合して送出する。そして、混合回路9の
混合出力は中間周波増巾器11へ導かれて混合出
力の和あるいは差周波成分が抽出される。中間周
波増巾器11の出力は検波回路2へ導かれて、そ
の後上記のようにして記録器1に記録が行われ
る。
従つて、上記において、周波数可変発振器10
の出力周波信号をいわゆる局部発振信号として用
いてその周波数を変化させると所望の周波信号を
選出することができる。
以下この動作について説明する。
12は受信する周波信号を設定する設定スイツ
チで、ゾーン設定スイツチS1、局設定スイツチS2
及び周波数設定スイツチS3から構成されている。
そして、各設定スイツチS1,S2,S3の各々は、図
においては、8種類の状態をそれぞれ切換設定で
きるようになされている。
ゾーン設定スイツチS1は、地球上のフアクシミ
リ送信局をそれぞれの地域に応じて複数のゾーン
に分割したとき、そのいずれかのゾーンを指定す
る。図においては、最大8ゾーンまで分割してそ
のいずれかを指定することができる。
局設定スイツチS2は、ゾーン設定スイツチS1
よつて指定されたゾーン内に位置する送信局のい
ずれかを指定する。従つて、局設定スイツチS2
異なるゾーン内の送信局に対して共通に使用さ
れ、図の実施例においては最大8局まで指定する
ことができる。
周波数設定スイツチS3は、局設定スイツチS2
よつて指定された局が送信する複数の周波信号の
うちからいずれかの周波信号を設定する。従つて
周波数設定スイツチS3は、局設定スイツチS2が設
定する各々の送信局の周波信号に対して共通に用
いられ、図の実施例では最大8周波まで設定する
ことができる。
設定スイツチS1,S2,S3の各設定出力は、各設
定スイツチ毎に設けられた8本の出力線路によつ
てそれぞれのコード変換器13A,13B,13
Cへ導かれる。
コード変換器13A,13B,13Cの各々は
それぞれに導かれる設定出力を3ビツトのデイジ
タルコード信号に変換して送出する。そして、変
換されたそれぞれデイジタルコード信号は記憶回
路14へ送出される。
記憶回路14は読出し専用メモリで、記憶して
いる多数のデーターのうちからコード変換器13
A,13B,13Cから送出されるデイジタルコ
ード出力に対応するデーターを指定する。
記憶回路14は2Kバイトの記憶容量を有し、
第2図に示すように、256バイト毎に8分割され、
コード変換器13Aのコード出力、従つて、ゾー
ン設定スイツチS1の設定出力によつて8分割のい
ずれかの区間が指定される。そして、8分割され
た各区間は上記分割したゾーンの各々に対応し、
各区間毎の256バイトの記憶容量によつて1ゾー
ン内に位置するフアクシミリ送信局のデーターが
記憶されている。
256バイト毎に8分割されている記憶回路14
の各分割区間は、第3図に示すように、32バイト
毎にさらに8分割される。分割された32バイトの
記憶容量によつてフアクシミリ送信局の1局の送
信周波信号に対応するデーターを記憶している。
そして、この分割区間の各々は、コード変換器1
3Bのコード出力、従つて、局設定スイツチS2
設定出力によつていずれかの分割区間が指定され
る。
さらに、上記8分割された32バイトの記憶容量
の各々は、第4図のように4バイト毎に8分割さ
れ、この4バイトの記憶容量によつて各々の送信
局が有する複数の周波信号のうち1周波の送信信
号に対応するデーターが記憶されている。そし
て、4バイト毎に8分割された各分割区間のいず
れかがコード変換器13Cのコード出力、従つ
て、周波数設定スイツチS3の設定出力によつて指
定される。
第5図は第4図のように分割された4バイトの
記憶容量が記憶しているデーターの具体例を示
す。
第5図において、1乃至4バイトの各々は4ビ
ツトの記憶素子で1桁の数値を記憶し、1,2,
3バイトによつて6桁の数値を記憶している。そ
して、4バイト目は4ビツトの記憶素子で一つの
数値を記憶している。従つて、第5図の場合、1
バイト目の1乃至4ビツトのデーター「0101」は
数値「5」で記憶し、5乃至8ビツトのデーター
「0010」は数値「2」を記憶している。同様にし
て、2バイト目は数値「9」と「4」を記憶し、
3バイト目は数値「2」と「6」をそれぞれ記憶
している。そして、この3バイトの記憶素子によ
つて6桁の数値「624925」を記憶している。な
お、ここで、1バイト目の1乃至4ビツトのデー
ターが最小桁の数値に対応する。又、4バイト目
は1乃至4ビツトのデーター「0011」によつて数
値「3」を記憶する。
従つて、第5図の例では4バイトの記憶素子は
6桁の数「624925」と1桁の数値「3」を記憶し
ており、設定スイツチ12に指定されたときこの
数値が読み出される。記憶データーの読み出し
は、読み出し回路15によつて上記指定データー
がくり返し読み出され、そしてラツチ回路16に
ラツチされる。
ラツチ回路16にラツチされた上記データーの
うち、6桁の数値「624925」はプログラマブルカ
ウンター17へ送出され、又、1桁の数値「3」
は切換回路7へ送出される。
切換回路7に導かれた上記データー数値「3」
は、帯域通過フイルター6A乃至6Dのいずれか
を選出するためのもので、例えば上記の場合、数
値「3」に対応して3番目の帯域通過フイルター
6Cが選出される。すなわち、切換回路7は、上
記データー数値「3」に基ずいて切換スイツチ5
Cを導通させて帯域通過フイルター5Cを介して
高周波信号を高周波増巾器8に導く。なお、帯域
通過フイルター6A乃至6Dは、フアクシミリ信
号の周波数帯域を考慮して決定され、フアクシミ
リ信号は2,4,6,8,12,16,22MHz帯及び
3,5,7,9,13,17,23MHz帯毎に1周波ず
つ送信され、帯域通過フイルター6A乃至6Dは
これらの周波数帯域を4分割してその帯域内の周
波信号を各々別個に通過させるようになされてい
る。なお、この実施例では4組の帯域通過フイル
ターが配列されているが、フイルターの個数は任
意に設定してもよい。
他方、プログラマブルカウンター17に導かれ
たデーター数値「624925」は可変周波発振器10
の発振周波数を制御するためのもので、プログラ
マブルカウンター17の計数容量がラツチ回路1
6の上記データー数値によつて規制される。例え
ば、上記データー数値が「624925」の場合、プロ
グラマブルカウンター17は可変周波発振器10
の発振周波信号の波数を上記数値「624925」だけ
計数する毎に出力パルスを送出する。この出力パ
ルスは位相比較回路18へ送出されて基準発振器
19から送出される基準パルス列との位相比較が
行われる。基準発振器19は例えばくり返し周波
数100Hzのパルス列を送出し、位相比較器18は
上記両パルスの位相を比較して位相差に応じた電
圧を送出する。
位相比較器18の出力電圧はフイルタ回路20
へ送出されて、フイルタ回路20によつて直流成
分が検出される。従つて、フイルタ回路20から
は、上記位相差に応じた直流電圧が送出され、こ
の直流電圧によつて周波数可変発振器10の周波
数制御が行われる。この周波数制御は、位相比較
器18の出力電圧を打消す方向に行われる。従つ
て、位相比較器18は、プログラマブルカウンタ
ー17の出力パルスのくり返し周波数が上記基準
パルス列のくり返し周波数に一致したとき、出力
電圧が無くなり周波数制御が停止する。このと
き、プログラマブルカウンター17の出力パルス
列のくり返し周波数は100Hzであるから、プログ
ラマブルカウンター17に入力する周波数は 100×624925=62492.5(kHz) になる。すなわち、周波数可変発振器10は62・
4925MHzで発振する。
この発振周波信号は混合回路9へ送出されて高
周波増巾器8から出力される高周波信号と混合さ
れる。今、仮りに、中間周波増巾器11の中間周
波数を47.8MHzとすると、高周波増巾器8から出
力される周波数は 62.4925−47.8=14.6925(MHz) によつて求められる。従つて、このときの受信周
波数は14692.5kHzとなる。
以上説明のように、この考案によると、記憶回
路にあらかじめデーター数値を記憶させておき、
そのデーター数値に基ずいて受信周波信号を選出
するようになされているから、記憶回路内のデー
ター数値を設定スイツチ12によつて指定するだ
けで最良の周波信号を選出することができる。従
つて、設定スイツチ12は、受信周波数のような
数値をなんら設定する必要がなく、単にスイツチ
の設定位置を変化させるだけで受信局の設定、受
信周波数の設定を容易に行なうことができる。
又、記憶回路14はIC素子を用いることができ
るから、装置全体を十分に小型でかつ、価格的に
も安価にすることができる。
なお、上記において、設定スイツチ12の各ス
イツチS1,S2,S3はそれぞれの設定数が8種類に
はされているが、設定数は任意のものを用いるこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示し、第2図、第
3図、第4図、第5図はその記憶回路の具体例を
示す。 第1図において、1は記録器、2は検波回路、
3は同期信号検出回路、4は空中線、5A乃至5
Dは切換スイツチ、6A乃至6Dは帯域通過フイ
ルター、7は切換回路、8は高周波増巾器、9は
混合回路、10は周波数可変発振器、11は中間
周波増巾器、12は設定スイツチ、13A乃至1
3Cはコード変換器、14は記憶回路、15は読
み出し回路、16はラツチ回路、17はプログラ
マブルカウンター、18は位相比較器、19は基
準発振器、20はフイルターを示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 各々の送信局が独立にフアクシミリ信号を送信
    し各送信局は各送信局毎に個有の複数の送信周波
    信号を有し該複数の送信周波信号が共通の画像信
    号で同時に変調されて送信され、受信局は所望の
    送信局の上記複数の送信周波信号のうちから最良
    の周波信号を選出して受信するフアクシミリ送受
    信システムにおいて、 上記各送信局のうちから所望の送信局を選局す
    るための選局スイツチと、 上記各送信局が送信する複数の周波信号のうち
    から最良の周波信号を選出するための信号切換ス
    イツチと、 上記選局スイツチの各々の選局状態に対応した
    デイジタルコード信号を発生する第1のコード信
    号発生器と、 上記信号切換スイツチの各々の切換状態に対応
    したデイジタルコード信号を発生する第2のコー
    ド信号発生器と、 送信局が送信する複数の周波信号を切換えて選
    出するための局部発振信号の周波数と特定の比率
    関係にある数値を複数の送信局の送信周波信号の
    各々に対応させて多数記憶している記憶回路と、 上記第1のコード信号発生器が送出するデイジ
    タルコード信号に基ずいて上記記憶回路の記憶数
    値のうちから該デイジタルコード信号が相当する
    送信局が有する送信周波信号に対応する数値を指
    定し該指定数値のうちから上記第2のコード信号
    発生器が送出するデイジタルコード信号に対応す
    る数値を読み出す読み出し回路と、 発振周波数が任意に可変可能な周波数可変発振
    器と、 該周波数可変発振器の発振周波信号の波数を計
    数して計数容量を越える毎に出力パルスを送出し
    かつ該計数容量が上記読み出し回路の読み出した
    数値によつて設定されるプログラマブルカウンタ
    ーと、 上記読み出し回路が読み出した数値と該数値が
    有する上記比率とに関連して決定される周波数信
    号を送出する基準発振器と、 該基準発振器の発振周波信号と上記プログラマ
    ブルカウンターの出力パルス列のくり返し周波数
    とが一致するように上記周波数可変発振器の発振
    周波数を制御する周波数制御回路と、 該周波数制御された上記周波数可変発振器の発
    振周波信号を上記局部発振周波信号に用いて所望
    の送信局の送信周波信号のうちから特定の周波信
    号を選出する受信回路とを具備してなるフアクシ
    ミリ受信機。
JP1981028248U 1981-02-27 1981-02-27 Expired JPS631496Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981028248U JPS631496Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981028248U JPS631496Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57141464U JPS57141464U (ja) 1982-09-04
JPS631496Y2 true JPS631496Y2 (ja) 1988-01-14

Family

ID=29825909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981028248U Expired JPS631496Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631496Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS459607Y1 (ja) * 1967-09-20 1970-05-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS459607Y1 (ja) * 1967-09-20 1970-05-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57141464U (ja) 1982-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4132950A (en) Clarifying radio receiver
ES2082888T3 (es) Receptor de radiodifusion con un descodificador de señales de datos de radio.
US4097805A (en) Frequency-synthesizer type transceiver
JPS6214535A (ja) 無線送信システム
US4259644A (en) Local oscillator for multi-band reception having single crystal reference oscillator
US5995169A (en) SIF signal processing circuit
JPS631496Y2 (ja)
GB2068667A (en) Phase locked loop circuits
JPS6258586B2 (ja)
JPS5612129A (en) Synthesizer type receiver
US5883922A (en) FSK communication device for digital information
EP0179620A2 (en) Automatic fine tuning system
US5136387A (en) Rf modular requiring no test pattern generator
JPH01265688A (ja) 受信装置
JP3055219B2 (ja) 信号伝送装置
JP2743635B2 (ja) 信号受信装置
JPS607219A (ja) 電子同調受信機
SU1518912A1 (ru) Устройство дл формировани сигналов с фазо-частотной манипул цией
EP0350663A3 (de) Schaltungsanordnung zur Demodulation eines Hilfsträgers
SU1075419A1 (ru) Приемник радиосигналов
JPS58194410A (ja) 周波数変調装置
JPH0671207B2 (ja) 送信装置の選局回路
JPH0761033B2 (ja) 無線通信装置
JPS6298925A (ja) シンセサイザ受信機
JPS63161739A (ja) スペクトラム拡散通信装置