JPS63147940A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JPS63147940A
JPS63147940A JP29316886A JP29316886A JPS63147940A JP S63147940 A JPS63147940 A JP S63147940A JP 29316886 A JP29316886 A JP 29316886A JP 29316886 A JP29316886 A JP 29316886A JP S63147940 A JPS63147940 A JP S63147940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
engine
amount
fuel supply
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29316886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774622B2 (ja
Inventor
Tomoaki Abe
知明 安部
Masatoshi Kiyono
清野 正資
Mitsunori Takao
高尾 光則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP29316886A priority Critical patent/JPH0774622B2/ja
Publication of JPS63147940A publication Critical patent/JPS63147940A/ja
Publication of JPH0774622B2 publication Critical patent/JPH0774622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば運転者により操作されるアクセルの操作
量を電気的に検出し、この操作量に応じてエンジンに備
えられるスロットル弁を電気アクチュエータにより制御
する電気制御式のスロットル弁制御装置を有するエンジ
ンにおけるエンジン制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より車両用エンジンに備えられるスロットル弁はア
クセルペダルと直接にリンク機構を介して接続されてお
り、運転者のアクセルペダルの踏込量に応じて機械的に
駆動されていた。
また最近においては、アクセル操作量を電気的に検出し
、この検出されたアクセル操作量に応じてスロットル弁
の開度をモータ等の電気アクチュエータにより制御する
装置が数多く提案されている。
そして特開昭61−8435号公報、特開昭61−84
36号公報および特開昭61−8437号公報に示され
る電気制御式のスロットル弁制御装置においては、スロ
ットル弁の駆動系および制御系の異常、例えばモータや
スロットル弁がロックして動かなくなった場合や、コン
トローラの一部の故障でスロットル弁が閉じない等の異
常をコントローラで判定している。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながらコントローラも含むスロットル弁の駆動系
および制御系全体が異常となることもあり得るが、上記
公報に示されるような技術ではコントローラが異常判定
を行なうようにしているため、コントローラが完全に故
障した場合、例えばプログラムの暴走や、電源の切断な
どで故障判定能力が失われた場合にはフェルセーフ機能
が働かず、全(なすすべがなくなってしまうという問題
点があった。
従って本発明の目的は、電気制御のスロットル弁制御状
態を有するエンジンにおいて、スロットル弁の駆動系お
よび制御系の全てが異常となってスロットル弁の制御系
でフェールセーフ機能が働かなくなったとしても、燃料
系によるフェールセ=)機能により安全性を確保し、信
頼性の高いエンジン制御装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明においては、第7
図に示すよ′うに エンジンに吸入される空気量を調節するスロットル弁と
、 前記スロットル弁を駆動するアクチュエータと、運転者
により操作されるアクセルのアクセル操作量を検出する
操作量検出手段と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル操作量に応
じて前記スロットル弁の目標開度を設定する目標開度設
定手段と、 前記目標開度設定手段にて設定された目標開度に応じた
駆動信号を前記アクチュエータに出力する駆動信号出力
手段と、 エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、 前記運転状態検出手段にて検出された運転状態に基づい
てエンジンへの燃料供給量を算出する燃料供給量算出手
段と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル操作量に応
じてエンジンへの燃料供給量の上限と下限との少なくと
もいずれか一方の限度を設定する限度設定手段と、 前記燃料供給量算出手段にて求められた前記燃料供給量
と前記限度設定手段にて設定された前記限度とを比較し
、前記燃料供給量が前記限度を越えた場合には、前記燃
料供給量を前記限度に制限する制限手段と、 前記制限手段を介して求められた前記燃料供給量をエン
ジンに供給する燃料供給手段と、を備えることを特徴と
するエンジン制御装置としている。
〔作用〕
上記構成によれば、スロットル弁の制御系および駆動系
が完全に異常になったとしても、アクセル操作量に応じ
て設定される限度により燃料供給量が制限され、エンジ
ンに供給される混合気の空燃比が適正な状態から大きく
ずれるため、エンジンで発生されるトルクが低下するよ
うになる。
〔実施例〕 以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本実施例の概略構成を示す構成図であって、エ
ンジンlは車両に搭載される火花点火式の4気筒エンジ
ンであり、このエンジンlには吸気管2、および排気管
3が接続されている。
吸気管2は集合管2a、サージタンク2b、およびエン
ジンlの各気筒に対応して分岐している分岐管2Cから
構成されている。吸気管2の集合管2aには最上流側に
図示しないエアクリーナが設けられ、その下流側にエン
ジンlに吸入される空気量を調節するスロットル弁4が
設けられている。また吸入空気温度を検出する吸気温セ
ンサ5がエアクリーナとスロットル弁4との間に設けら
れている。さらに集合管2aの外周壁にはスロットル弁
4の回転軸と連結された回転子を有するスロットル弁駆
動用アクチュエータをなす可逆転モータ6が設けられて
おり、このモータ6は、例えば、ステップモータあるい
はDCモータで構成さ 。
れる。またスロットル弁4の回転軸の他端にはスロット
ル弁4を全開方向に付勢するスプリング4aと、スロッ
トル弁4の開度に応じたアナログ信号を出力するスロッ
トル弁4の実開度を検出するための開度センサ7とが設
けられている。
サージタンク2bにはサージタンク内の吸気圧を検出す
るための吸気圧センサ8が接続されており、また各分岐
管2cにはエンジン1のインテークパルプ(図示せず)
近傍に燃料を噴射する電磁作動式の噴射弁9が設けられ
ている。
排気管3には排気ガス中の残留酸素濃度から空燃比を検
出するための空燃比センサlOが設けられている。
エンジン1にはエンジン冷却用の冷却水の水温を検出す
る水温センサ11七点火プラグ16とが設けられている
なお点火プラグ16はディストリビュータ17と接続さ
れており、イグナイタ18で発生された高電圧がディス
トリビュータ17を介して点火プラグ16に印加される
そしてディストリビュータ17には回転センサ12が設
けられており、エンジンlの回転速度に応じたパルス信
号を発生する。
20は主要部がマイクロコンビエータで構成すれるスロ
ットル弁4の開度制御用のスロットルコントローラであ
り、上記各センサからのエンジン運転状態信号が入力さ
れると共に、モータ6に対して駆動信号を出力する。ま
たスロットルコントローラ20は上記センサの他に、運
転者により操作されるアクセルペダル13aに接続され
たアクセルセンサ13からのその操作量に応じた信号が
入力されている。
30はスロットルコントローラ20と同様、主要部がマ
イクロコンピュータで構成されるエンジン制御用、特に
燃料噴射制御、および点火時期制御を実行するエンジン
コントローラである。そしてこのエンジンコントローラ
30にも各センサからのエンジン運転状態信号が入力さ
れると共にアクセルセンサ13からの信号が人力される
なお、14はバッテリであり、スロットルコントローラ
20及びエンジンコントローラ30に電力を供給する。
ところでバッテリ14から各コン  □トローラ20.
30への通電ラインの途中には運転者により操作される
ICスイッチ15が設けられている。
上記スロットルコントローラ20の主要構成を第2図に
示す。21は上記吸気温センサ5.開度センサ7、吸気
圧センサ8.水温センサ11.回転センサ12.アクセ
ルセンサ13からの信号に基づいてモータ6の駆動量を
始めとするスロットル弁制御を行なうCPUである。2
2はCPU21での処理において使用されご定数やデー
タ等が記tiされている読み出し専用のメモリー、であ
るROM、23はCPU21で求められた演算結果や、
上記各センサからの検出データ等が一時記憶される書込
み可能なメモリーであるRAMである。なお、RAM2
3はスロットルコントローラ20への電力供給が無くな
った状態でもその記憶内容が保持されるように構成され
ている。24は入力部であって、各センサからの信号を
受信すると共に、それらの信号に対してA/D変換や、
波形成形等の信号処理を実行する。25は出力部であっ
て、CPU2 tで実行された処理結果に基づき、モー
タ6を駆動させるための信号を出力する。26はコモン
バスであって、CPU21.ROM22゜RAM23.
入力部24.出力部25間を結び、データの相互伝達に
用いられる。27は電源回路であって、IC,スイッチ
15を介してバッテリ14と接続されており、CPU2
1.ROM22゜RAM23.入力部24.出力部25
に電力を供給している。
第3図にはエンジンコントローラ30の主要構成が示さ
れており、上記スロットルコントローラ20と同じ<C
PU31.ROM32.RAM33、入力部34.出力
部35.コモンバス36゜電源回路37から構成されて
いる。そしてこのエンジンコントローラ30は吸気温セ
ンサ5.開度センサ7、吸気圧センサ8.空燃比センサ
10゜水温センサ11.回転センサ12.アクセルセン
サ13からの信号を入力部34を介して入力し、各信号
に基づいて燃料噴射量や点火時期等の演算をCPU31
において実行し、出力部35を介して噴射弁9・・・、
・イグナイタ18に駆動信号を出力する。
第4図にはスロットルコントローラ20のCPU21に
てメインルーチンとして実行されるスロットル弁の開度
制御に関するプログラムのフローチャートが示されてい
る。
第4図において、IC,スイッチ15がONされスロッ
トルコントローラ20に電力が供給されることで、この
メインルーチンの処理が開始され、まずステップ401
において、RA M 23 内の所定番地のデータや、
入力部24.出力部25の初期化を実行する。ステップ
402では吸気温T、。
スロットル実開度θ3.吸気圧Pm、水温T。9回転速
度N0.アクセル操作匿θいを取り込む。ステップ40
3ではアクセル操作量θ、に基づいてスロットル弁4の
基本目標開度θ、。をROM22に記憶されている基本
目標開度マツプより読み出すと共に、他の各信号に基づ
いて補正値を求めこの補正値により基本目標開度θ、。
を補正して今回の目標開度θ5.を算出する。ステップ
404ではこの目標開度θssに基づいて今回の制御量
DsをROM22に記憶されている制御量マツプより読
み出す。
ステップ405では上記各ステップを経て求められた制
4’JU ffi D sを出力部25に出力する。そ
してこのステップ405での処理を終えると再びステン
ブ402に戻る。
上記処理により出力部25は制′4′B量り、に応じた
スロットル弁4を駆動するための信号を形成した後、モ
ータ6に対してこの駆動信号を出力する。
するとモータ6は駆動信号に基づいてスロットル弁4を
回転駆動し、従ってスロットル弁4は運転者により操作
されるアクセルペダル13のアクセル操作量θヶとその
ときのエンジン状態とに応した最適の開度に調節される
第5図にはエンジンコントローラ30のCPtJ31に
て割込ルーチンとして実行される燃料噴射量(燃料噴射
時間)の演算に関するプログラムのフローチャートが示
されており、この割込ルーチンは例えば50IIIs毎
に割込実行される。
第5図において、ステップ501では入力部34を介し
て直接に、あるいは予めRAM33内に格納されている
燃料噴射時間算出に必要な各データ(吸気圧P、9回転
速度N1..吸気温T4.スロットル間度θ5.空燃比
信号S A/F、水温T。、アクセル操作量θA)を取
り込む。
なお、回転速度N、は回転センサ12からのパルス信号
に同期して割り込みにて実行される図示しない回転速度
算出ルーチンにてその割り込み周期の逆数を計算して求
められており、逐次RAM33内に格納されている。
次にステップ502では吸気圧P1と回転速度N0とに
基づいて基本噴射時間Tpを求める。なおこの基本噴射
時間T、は吸気圧と回転速度とに応じて設定され、RO
M32内に予じめマツプとして記憶されており、その時
の吸気圧P、と回転速度N8とに基づきマツプより読み
出すことにより求められる。
次にステップ503,504ではアクセル操作量θ4に
基づいて基本噴射時間T、に対する上限値T工□、及び
下限値TPMIIIを求める。なおこの上限値TP M
 A X %および下限値TFMINは、スロットル弁
4に対する制御系、駆動系が正常に作動している時には
、上述のようにアクセル操作量θ4とスロットル弁4の
開度とは一定の関係をもって制御されていると共に基本
噴射時間T9はスロットル弁4の開度とほぼ一定の関係
を有していることから、アクセル操作量θ1に応じて開
閉されるスロットル弁4の制御系、駆動系の正常時にお
ける基本噴射時間T、に回転速度、および加減速等の過
渡時の変動分を考慮した上に、所定の許容幅をさらに加
えて第6図に示すごとく設定されている。
次にステップ505〜508ではステップ503.50
4にて設定された上限値TPMAXおよび下限値TPM
INとステップ502で求められた基本噴射時間Tpと
を比較し、基本噴射時間T、が上限値TPMAX、ある
いは下限値TPIIINを越えているのならば、基本噴
射時間Tpを上限値T、。AXあるいは下限値TPMI
Nに制限する。
ステップ506では吸気温TAと水温T+、+とスロッ
トル開度θSと空燃比信号S A/Fとから補正IFC
を求め、ステップ507ではバッテリ電圧に基づいて無
効噴射時間TVを求める。そしてステップ508にて上
述の各ステップを経て求められた基本噴射時間Tpを補
正量F、で乗算補正すると共に、無効噴射時間TVで加
算的な補正を行なって、出力噴射時間T。を求め、ステ
ップ509にてこのようにして求められた出力噴射時間
T0をRAM33内に格納して本ルーチンを終了する。
上述のようにして求められた出力噴射時間T。
は図示しないエンジン回転に周期して実行される燃料噴
射実行ルーチンにより出力部35に出力されて、出力部
35はこの信号に応じて噴射弁9に対して出力噴射時間
T。に応じた時間幅を有するパルス状の駆動信号を出力
する。そしてこの駆動信号に応じて噴射弁9は開弁じ、
所定量の燃料を各分岐管2c内に噴射する。
なお、点火時期制御に関しては従来周知の手段によりイ
グナイタ18に対してCPU31での演算結果に基づい
て形成された駆動信号が出力部35を介して出力される
ところで上記構成によれば、運転者により操作されるア
クセルペダル13aのアクセル操作量θ1に応じて基本
噴射時間T2の上限値TPMAX、下限値TPMINを
設定し、基本噴射時間Tpをこの上限値TPMAX、下
限値TPMINで制限しているので、スロットルコント
ローラ20を含むスロットル弁4に対する制御系、およ
び駆動系が完全に異常な状態となり、スロットルコント
ローラ20では対処しきれない状態となっても、エンジ
ンlに供給される混合気の空燃比が可燃空燃比(8〜2
0)の範囲外となるためエンジントルクは低下し、車速
は自動的に低下する。
例えば運転者が中速運転を意図してスロットル弁4が半
開状態となるようにアクセルペダル13aを操作してい
るとき、なんらかの異常が生じてスロットル弁4が突然
全開になったとすると、エンジンコントローラ30がア
クセル操作量θ、から予測しているより多くの空気がエ
ンジンに吸入されるが、基本噴射時間T、はアクセル操
作量θ1による上限値T、□8で制限を受け、実際に吸
入される空気に対応しないためにエンジン1に供給され
る混合気の空燃比は理論空燃比よりもリーン側に大きく
ずれてトルクが低下する。逆にスロットル弁4が全開側
となった場合は燃料噴射時間Tpはアクセル操作量θ1
による下限値TPHINで制限され、エンジンlに供給
される混合気の空燃比は理論空燃比よりもリッチ側に大
きくずれてやはりトルクは低下する。
従って本実施例構成によれば、スロットルコントローラ
20を含むスロットル弁4の制御系、駆動系に異常が生
じても、燃料系によるアクセル操作量θ、に応じたフェ
ールセーフ機構により車速は自動的に低下するため、イ
rれた安全性が確保され、信頼性の点で極めて向上する
という優れた効果が発揮される。
なお、上記実施例では基本噴射時間T、をアクセル操作
量〇、で設定される上限値T□□と下限値TPMINと
で制限する構成としたが、出力噴射時間To、あるいは
基本噴射時間T2を補正量Fcで補正して得られた有効
噴射時間T、(=T、XFc)をアクセル操作量θ、で
設定される上限値と下限値とで制限するようにしてもか
まわない。
なお、有効噴射時間T1に対して制限を行なう場合の上
限値と下限値とは、補正量F。の変動も考慮して基本噴
射時間T、に対する上限値T工□、下限値T工、と同様
にして設定される。また出力噴射時間T0に対して制限
を行なう場合の上限値と下限値とは、さらに無効噴射時
間Tvの変動も考慮して設定され名。
またこのように有効噴射時間T、や出力噴射時間T0で
制限を行なう場合には、上限値および下限値を水温Tw
や吸気温TAにより補正を加えるようにすれば、より高
い制御性が得られるようになる。
また上記実施例ではアクセル操作量θ、のOからFUL
Lまで全域に亘って、上限値および下限値を設定してい
たが、上記構成はアクセル操作量θ1が少ない時に、ス
ロットル弁4が異常に開いた状態となった場合に、特に
有効であることから、アクセル操作量θ、が所定値以下
(例えば全操作範囲の半分以下)にある場合に噴射時間
の上限値のみ設定するようにしてもかまわない。
また上記実施例ではスロットルコントローラ20とエン
ジンコントローラ30とを別々のブロックで示したが、
両者は相互に独立して機能するよう構成されているなら
ば、同一のパッケージに収納されるようにしていてもか
まわない。
また本発明は電子制御式の燃料噴射装置のみならず電子
制御式の気化器に対しても適用可能である。
また上記実施例では各センサからの信号よりスロットル
コントローラ20にてスロットル弁4の目標開度θ8.
を求め、この目標開度θ、Sに応じた制御量り、を決め
て、この制御量り、に応じた駆動信号をモータ6に与え
ることで、スロットル弁4の開度を制御していたが、各
センサからの信号よりスロットル弁4の目標開度θ8.
を決め、開度センサ7からのスロットル開度θ、との偏
差を求め、この偏差に基づいて制御insを積分して求
め、この制御10.に応じた駆動信号をモータ6に与え
るようにして、フィードバック制御してもかまわない。
また上記実施例ではモータ6の回転をスロットル弁4の
軸に伝達してスロットル弁4の開度を調節する構成とし
ていたが、特開昭59−20539号公報に示されるよ
うにモータ6をECU20からの駆動信号により進退動
するロンドを有したものとし、スロットル弁4にこのロ
ンドと当接するレバ一部分を設けて、ロンドの動きによ
りスロットル弁4の開度を調節されるような構成として
もよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、 エンジンに吸入される空気量を調節するスロットル弁と
、 前記スロットル弁を駆動するアクチュエータと、運転者
により操作されるアクセルのアクセル操作量を検出する
艮作量検出手段と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル謙作世に応
じて前記スロットル弁の目標開度を設定する目標開度設
定手段と、 前記目標開度設定手段にて設定された目標開度に応じた
駆動信号を前記アクチュエータに出力する駆動信号出力
手段と、 エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、 前記運転状態検出手段にて検出された運転状態に基づい
てエンジンへの燃料供給量を算出する燃料供給量算出手
段と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル操作量に応
じてエンジンへの燃料供給量の上限と下限との少なくと
もいずれか一方の限度を設定する限度設定手段と、 前記燃料供給量算出手段にて求められた前記燃料供給量
と前記限度設定手段にて設定された前記限度とを比較し
、前記燃料供給量が前記限度を越えた場合には、前記燃
料供給量を前記限度に制限する制限手段と、 前記制限手段を介して求められた前記燃料供給量をエン
ジンに供給する燃料供給手段と、を備えることを特徴と
するエンジン制御装置としたことから、 スロットル弁の制御系および駆動系が完全に異常となっ
て、最悪スロットル弁の制御系でのフェールセーフ機能
が働らかない状態となっても、限度設定手段にてアクセ
ル操作量に応じて設定された限度により制限手段にてエ
ンジンへの燃料供給量が制限されることから、エンジン
に供給される混合気の空燃比が可燃範囲から大きくずれ
るために、エンジントルクが低下するようになるので、
安全性が充分に確保されるようになり、高い信頼性が得
られるようになるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成を示す概略構成図、第2
図は第1図のスロットルコントローラの構成を示すブロ
ック図、第3図は第1図のエンジンコントローラの構成
を示すブロック図、第4図は第2図のスロットルコント
ローラのCPUにて実行されるプログラムのフローチャ
ート、第5図は第3図のエンジンコントローラのCPU
にて実行されるプログラムのフローチャート、第6図は
アクセル操作量θヶと上限値TP1.IAX、下限値T
P、、との関係を示す特性図、第7図は本発明の概略構
成を示すブロック図である。 ■・・・エンジン、2・・・吸気管、4・・・スロット
ル弁。 6・・・モータ、7・・・開度タンサ、8・・・吸気圧
センサ。 9・・・噴射弁、11・・・水温センサ、12・・・回
転センサ、13・・・アクセルセンサ、20・・・スロ
・ノトルコントローラ、30・・・エンジンコントロー
ラ、21゜31・・・CPU、22.32・・・ROM
、23.33・・・RAM。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンに吸入される空気量を調節するスロットル弁と
    、 前記スロットル弁を駆動するアクチュエータと、運転者
    により操作されるアクセルのアクセル操作量を検出する
    操作量検出手段と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル操作量に応
    じて前記スロットル弁の目標開度を設定する目標開度設
    定手段と、 前記目標開度設定手段にて設定された目標開度に応じた
    駆動信号を前記アクチュエータに出力する駆動信号出力
    手段と、 エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、 前記運転状態検出手段にて検出された運転状態に基づい
    てエンジンへの燃料供給量を算出する燃料供給量算出手
    段と、 前記操作量検出手段にて検出されたアクセル操作量に応
    じてエンジンへの燃料供給量の上限と下限との少なくと
    もいずれか一方の限度を設定する限度設定手段と、 前記燃料供給量算出手段にて求められた前記燃料供給量
    と前記限度設定手段にて設定された前記限度とを比較し
    、前記燃料供給量が前記限度を越えた場合には、前記燃
    料供給量を前記限度に制限する制限手段と、 前記制限手段を介して求められた前記燃料供給量をエン
    ジンに供給する燃料供給手段と、 を備えることを特徴とするエンジン制御装置。
JP29316886A 1986-12-09 1986-12-09 エンジン制御装置 Expired - Fee Related JPH0774622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29316886A JPH0774622B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 エンジン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29316886A JPH0774622B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147940A true JPS63147940A (ja) 1988-06-20
JPH0774622B2 JPH0774622B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=17791293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29316886A Expired - Fee Related JPH0774622B2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09 エンジン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774622B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054898A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Unisia Jecs Corp 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
JP2011069297A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp エンジンの燃料噴射制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054898A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Unisia Jecs Corp 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
JP2011069297A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp エンジンの燃料噴射制御装置
US8235026B2 (en) 2009-09-25 2012-08-07 Mitsubishi Electric Corporation Fuel injection control apparatus for engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774622B2 (ja) 1995-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4854283A (en) Throttle valve control apparatus
JP4338900B2 (ja) 内燃機関の運転方法及び装置
JP2855393B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20040148926A1 (en) Secondary air supply abnormality detection system
US4528963A (en) Method of and system for controlling restart of engine
JPH0821290A (ja) 内燃機関の電子制御システムのセンサ異常処理装置
US20030163241A1 (en) Electronic throttle control system having operation monitor
JPS63147940A (ja) エンジン制御装置
JPH0252105B2 (ja)
JPH09112305A (ja) 内燃機関の制御方法および装置
JPS618436A (ja) 車両用内燃機関のアクセル制御装置
JPH04112947A (ja) 内燃機関制御装置のセンサ故障判定方法
JP2518235B2 (ja) 内燃機関用スロツトル弁制御装置
JP3294894B2 (ja) 車両の退避走行装置
JPH02233855A (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JPS63150442A (ja) エンジン制御装置
JPS63138132A (ja) スロツトル弁制御装置
JPS6231180B2 (ja)
JPS63150445A (ja) 内燃機関用スロツトル弁制御装置
JPS63147948A (ja) 内燃機関用スロツトル弁制御装置
JPH07103831B2 (ja) 排気ガス還流制御装置
JPH0833136B2 (ja) 圧力センサ故障時のアイドルアップシステム
JPH0810672Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH059470Y2 (ja)
JPS63159636A (ja) エコノミ−制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees