JPS63147157A - 物性が優れ写真特性と製造上の問題が改良された写真感光材料 - Google Patents

物性が優れ写真特性と製造上の問題が改良された写真感光材料

Info

Publication number
JPS63147157A
JPS63147157A JP29545086A JP29545086A JPS63147157A JP S63147157 A JPS63147157 A JP S63147157A JP 29545086 A JP29545086 A JP 29545086A JP 29545086 A JP29545086 A JP 29545086A JP S63147157 A JPS63147157 A JP S63147157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
water
photographic
present
protective colloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29545086A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriki Tachibana
範幾 立花
Eiichi Ueda
栄一 上田
Nobuaki Kagawa
宣明 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP29545086A priority Critical patent/JPS63147157A/ja
Publication of JPS63147157A publication Critical patent/JPS63147157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/04Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with macromolecular additives; with layer-forming substances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、支持体上に親水性コロイド層を有する写真感
光材料に関し、更に詳しくは、物性改良のため該親水性
コロイド層にラテックスを含有させた写真感光材料に関
する。なお、本明細書において、「ラテックス」とは合
成ラテ・ンクスを意味する。
r党囮の背骨) 一般に、ラテックスをゼラチンと共にハロゲン化銀写真
感光材料のバイングーとして使用し、ゼラチン含有の低
減を図ると共に、皮膜の物性、例えば、現像前後の寸度
安定性、温熱に対する寸度安定性、柔軟性、耐圧性およ
び乾燥性を向上することが知られている。しかしながら
、ラテックスの使用は例えば、乳剤の減感、現像時の失
透、現像処理後の色素による色汚染、印刷用感材の網点
品質の劣化等、写真性能等に重大な影響を及ぼすのでそ
の解決に種々の改良が試みられている。例えば、米国特
許第3,525,620号、ベルギー国特許fJS76
8,558号、米国特許ts 3.142,568号、
同第3,323.286号、ベルギー国特許第708,
347号、ドイツ国特許第2,049,150号、英国
特許第1,498,697号、特開昭59−50969
号等に記載されているように、特定の界面活性剤を用い
てラテックスを重合し、これらの大魚を改良しようとす
る技術がある。しかしながら該技術は、使用される乳剤
の種類が限定され、また、カプリ、感度、現像特性に影
響を全く与えないものは皆無であった。低分子量の界面
活佐剤を用いて乳化重合したラテックスは、そのラテッ
クスの種類と使用するハロゲン化銀乳剤の組み合わせが
限定され、しかも乳剤中に含有できるラテックスの量が
制限された。
特開昭55−50240号、特公昭55−47371号
、同54−19772号、特開昭48−52882号、
同48−52883号などには上記の問題を解決するた
めに、乳化重合時に高分子保護コロイドを用いたラテッ
クスをハロゲン化銀乳剤に含有せしめる技術が開示され
ている。
これらのラテックスは、写真性能に与える影響は少ない
ものの、現像時の失透性があるものや、塗布液粘度の増
加、重層性の悪化、塗布時のハノキなと写真感光材料の
製造上の問題がある。このように、皮膜物性改良のため
にラテックスを用いるのに、写真性能上がらは高分子保
護コロイドラテックスを用いるのが有利であるが、現像
時における失透性や、塗布時に増粘やハノキ故障が発生
するなど製造工程上の問題点が多く、未だ高分子保護コ
ロイドラテックスを用いた写真感光材料は、実用化に至
っていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ラテックスを用いても写真特性及び写
真感光材料の製造上問題がなく、しかも寸度安定性等の
皮膜物性の優れた写真感光材料を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明の前記目的は支持体・上に少なくとも1層の親水
性コロイド層を有する写真感光材料においで、前記親水
性コロイド層の少なくとも1層に重縮合又は重付加によ
って合成された水溶性ポリマー (以下、「本発明の水
溶性ポリマー」という)を保護コロイドとするラテック
スを含有させることによって達成された。
本発明の水溶性ポリマーとして、飽和ポリエステル、ポ
リアミド、ポリウレタン、フェノール−ホルムアルデヒ
ド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン−
ホルムアルデヒド樹脂、ならびにこれらの誘導体から選
ばれる水溶性ポリマーを好ましいものとして挙げること
ができる。
これらのポリマーにおいて水・溶性のものを得るには、
公知の手段即ち、親水性基(例えばスルホ基およびその
塩、カルボキシル基およびその塩、ヒドロキシル基、エ
ーテル基、アミド基等)の導入によればよい。
本発明の水溶性ポリマーの代表的な具体例を以下に示す
x:y=8:2 X+y=10 御+x十y十z=8 本発明の水溶性ポリマーとして、MPs、 WD、 I
IIMs(以上、イーストマンケミカル社):プラスコ
ー)Z−710,同Z −770、同Z −3402、
同Z −446(以上、互応化学(株)); ファイン
テックスES−850、同ES−f375、同ES−5
25(以上、大日本インキ (株) ) ; KP−2
002、KP−2007(以上、松本油脂(株));コ
ーラミンP−5600、同P −6100、同P −1
500、同XP−66(以上、三井東圧(株));ポリ
7エナントレンスルホン酸ナトリウム塩(日本蒸留工業
(株))等の商品名で市販されているものを好ましく用
いることができる。
本発明の水溶性ポリマーはラテックス中で保護コロイド
としての作用を有するものである。ここで、保護コロイ
ドとは、ラテックス中の疎水性粒子表面にあって、該疎
水性粒子を水に安定に分散させる能力のある親水性高分
子化合物のことである。
本発明に係るラテックスは、水性分散媒中における疎水
性粒子と本発明の水溶性ポリマーとの単なる混合物では
なく、該ポリマーが保護コロイドとして作用しているも
のである。このことは、本発明の水溶性ポリマーを含有
させることによって疎水性粒子の分散安定性が向上する
こと、該ポリマーの水溶性の粘度よりも保護コロイドラ
テックス液の粘度が低いことなどで判る。
本発明に係るラテックスに含有させる本発明の水溶性ポ
リマーの量は、仕込みモノマーの重量に対して、100
wt%〜0.1+ut%まで任意の量で用いることがで
きるが、多量に用いると、粘度が増加し、これを写真用
親水性コロイド液に添加すると、増粘して、塗布が難し
くなる。また、あまり少量しか用いないと、ラテックス
の安定性が悪くなる。
従って好ましい、該水溶性ポリマーの使用量は、仕込み
モノマーの重量に対して、30u+t%〜0.1wt%
で、さらに、好ましくは、15u+t%〜0,5wt%
である。
本発明のラテックスは、具体的には、下記の方法によっ
て得ることができる。
■予め重合して得た分散質とすべき樹脂をそのまま、あ
るいは水非混和性有機溶剤に溶かした液を水又は水混和
性有機溶剤を含む水溶液に分散し、本発明の水溶性ポリ
マーを添加して得る。
■予め重合して得た分散質とすべき樹脂をそのまま、あ
るいは水非混和性有機溶剤に溶かした液を、本発明の水
溶性ポリマーを溶かした水溶液に分散して得る6 ■少量の界面活性剤を用いて重合性不飽和化合物を水中
で乳化重合し、その中に本発明の水溶性ポリマーを添加
して得る。
■本発明の水溶性ポリマーを水又は水混和性有機溶剤を
含有する水溶液に溶かし、その中に重合性不飽和化合物
を加え乳化重合して得る。
前記■の方法に於いて、水溶性ポリマーを添加後、液の
温度を50℃以上に加熱した後、冷却すると更に安定な
ラテックスを得ることができる。
上記方法に於いて、安定性が良好で、かつ粒径のそろっ
たラテックスを得るには前記■の方法が好ましい。
本発明で用いるラテックスの分散質は疎水性高分子から
成りこのような高分子は、縮合系重合体と不飽和化合物
系重合体とに大別される。縮合系重合体としては、ポリ
アミド、ポリペプチド、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリ酸無水物、ポリウレタン、ポリ尿素、ポリエー
テル等が挙げられる。不飽和化合物系重合体とは、ビニ
ル基による付加重合体で脂肪族炭化水素系、芳香族系、
ビニルアルコール系、ニトリル系、アクリル系、メタク
リル系、アクリルニトリル系、ハロゲン系などの単一重
合体とこれらの組合わせによる共重合体があげられる。
本発明の水溶性ポリマーを保護コロイドとすることによ
って、いかなる組成の疎水性高分子も安定に親木性フロ
イド層に含有させることができるため、性能上の面では
特に組成は選ばれないが、ラテ2クスの製造上の容易さ
から好ましくはポリエステル系またはビニル系重合体が
選ばれる。これらのビニル系重合体の原料となる重合性
不飽和化合物は重合性不飽和エチレン系化合物や、ノオ
レフィン系化合物であればよい。例えば、アクリル酸及
びそのエステル類、メタクリル酸及びそのエステル類、
クロトン酸及びそのエステル類、ビニルエステル類、マ
レイン酸及びそのジエステル類、7マル酸及びそのジエ
ステル類、イタコン酸及びそのジエステル類、オレフィ
ン類、スチレン類、アクリルアミド類、メタクリルアミ
ド類、アリル化合物類、ビニルエーテル類、ビニルケト
ン類等が挙げられる。多官能モノマー類、ビニル異節理
化合物、グリシジルエステル類、不飽和ニトリル類等も
挙げられる。
これらの重合性不飽和化合物は、疎水性不飽和化合物と
、親水性不飽和化合物とに大別できるが、親水性不飽和
化合物を用いる場合は、疎水性不飽和化合物との併用が
安定なラテックスの形成上、好ましい。勿論、これらの
不飽和化合物は単独で用いてもよいし、2種以上併用し
てもよい。
これらの化合物の中には、水溶性のものも含まれるが、
疎水性のものと共重合することにより、疎水性ポリマー
を形成することができる。
本発明に於けるラテックスの製造方法としては、溶液重
合法で得た疎水性高分子を界面活性剤や有機溶剤を用い
て、水に分散させる方法や、水媒体中で重合を行なう懸
濁重合法や乳化重合法などがあるが、製造工程数が少な
くなるという点で、懸濁重合法、及び乳化重合法が好ま
しい。
本発明に係るラテックスを製造する際、前述の■の方法
を行なう場合、通常の乳化重合に用いるアニオン系、ノ
ニオン系、カチオン系の界面活性剤は、使用しない方が
好ましいが、本発明の効果を損なわない程度の量及びa
類を使用してもよい。
この場合、通常写真乳剤に添加する界面活性剤は重合終
了後のラテックス液に添加するのがよい。
本発明におけるラテックスの製造の好ましい形態は以下
に遮る如くである。
水又は水混和性有機溶媒を含有する水溶液中に本発明の
水溶性ポリマーを溶解U、撹拌しながら加熱、脱気し、
所望の温度に設定後、重合開始剤を添加し、続けて重合
性不飽和化合物を添加あるいは滴下して所定時間重合を
行ない冷却する。
尚、水溶性ポリマーは加熱、脱気後に水又は水混和性有
機溶媒を含有する水溶液に溶解させてもよく、また、重
合開始剤は加熱、脱気前に添加してもよい。
ラテックス製造例1〜11 1.114つロフラスコに、撹拌器、温度計、滴下ロー
ト、窒素導入管、還流冷却器を施し、イーストマンケミ
カルWD4..5gをフラスコに加え、純水3501I
llを加えて加熱し、内温を80℃まで加熱する。この
間、窒素ガスを導入し、内温が80°Cに達した後、さ
らに、30分窒素がスを通す。その後、開始剤として、
過硫酸アンモニウム0.45gを水10+alに溶かし
た溶液を加え、続けて、重合性不飽和化合物としてブチ
ルアクリレ−) 40g、スチレン50gの混合物を滴
下ロートにて約1時間かけて滴下する。開始剤添加後5
時間後に、冷却し、アンモニア水でpH6に調整後、ろ
過して、ゴミや粗大粒子を除きラテックス液(a)を得
た。
2、重合性不飽和化合物として、ブチルアクリレート3
9.5g、スチレン49.5g1 アクリル酸1gの混
合物を用いた以外は、合成例1と同様に合成し、ラテッ
クス液(b)を得た。
3、重合性不飽和化合物として、ブチルアクリレート5
0g1 スチレン35g1無水マレイン95 gの混合
物を用いた以外は、合成例1と同様に合成し、ラテック
ス液(e)を得た。
4、重合性不飽和化合物として、エチルアクリレ−) 
90g、開始剤として過硫酸カリツムを用い、70’C
で重合を行なう以外は、合成例1と同様に合成し、ラテ
ックス液(d)を得た。
5、イーストマンケミカルWMSを2.og用いる以外
は、合成例1と同様に合成し、ラテックス液(e)を得
た。
6、重合性不飽和化合物として、エチルアクリレ−) 
90gを用い、開始剤として過硫酸アンモニウム0.4
5gと亜硫酸水素ナトリウム0.22gを用いて、40
℃で重合した以外は、合成例1と同様に合成し、ラテッ
クスa (f)を得た。
7、重合性不飽和化合物として、エチルアクリレート8
5gと2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ
ンR5gを用いた以外は、合成例4と同様に合成し、ラ
テックス液(g)を得た。
8 、 WO2,5gノ代’) l:フラスコ−) Z
−7102,5g(互応化学)を用いた以外は、今、友
例1と同様に合成し、ラテックス液(11)を得だ。
9.1lID4.5gノ代す+:KP−2007 (松
本油脂)を13.5g用いた以外は、合成例2と同様に
合成し、ラテックスe、(i)を得た。
10、 WO2,5gノ代Q ニコーラミ7 P−61
00(三井束圧)を3.5g用いた以外は、合成例2と
同様に合成し、ラテックス液(」)を得た。
11、 WD4,5@の代りにコーラミンP−1500
(三井東圧)を3.5g用いた以外は、合成例2と同様
に合成し、ラテックスfL(k)を得た。
ラテックス製造例12 300mN 4つロフラスコに撹拌器、温度計、窒素導
入管、還流冷却器を施し、ジオキサン90+++j!を
加え、窒素がスを導入して、内温を70°Cまで加熱し
、さらに30分窒素ガスを通す。窒素がスを止めブチル
アクリレート60gとスチレン30Fiを加え、さらに
ジオキサン10+alに7ゾビスイソブチロニトリル0
.3gをとかした液を加え、70℃で12時間重合を行
なった。
水240+a1とエタノール120m1の混合溶媒を7
0℃に熱し、イーストマンケミカルWMSの4.5gを
とかし、これに前述の重合液を熱いまま添加し、激しく
撹拌し、その後冷却し、ラテックス液(1)を得た。
ラテックス製造例13 撹はん式オートクレーブを窒素置換し、スチレン55重
量部、ブタノエン42重量部、グリシジルメタクリレー
ト3重1部、イーストマンケミカルWD3重量音り第3
トチ゛シルメルカプタン燐酸三カリウム0.3重量部、
過硫酸アンモノ0,3重量部、水100重量部を装入し
、重合温度50℃、重合圧力5気圧、重合時間18時間
重合し、反応終了後、残存単量体を蒸溜除去し、ラテッ
クス (1fi)を得た。
ラテックス製造例15 撹はん器、温度計、窒素導入管、蒸溜装置、加熱器を備
えた反応容器に、無水トリメ17 ト酸192,1g 
(1.0モル)、エチレングリコール62,1g(1.
0モル)及びペンシルアルコール108,Ig (1.
0モル)を装填した。
反応混合物を150℃まで加熱し、そして、攪はんしな
がら、この温度を4時間保持した。そして、水の留去を
開始し、約9時間かけて、次第に温度を19 0 ’C
まで上げて、さらに、205℃まで上昇させた。
得られたポリエステルを取出し冷却固化l,た。
得られたポリエステル100gをアセトン250社に溶
解し、イーストマンケミカル−MSの2.5gを溶解し
た約0.1モル濃度のアンモニア水溶g100mlの中
へ、急速に撹はんしながら、該アセトン溶液を徐々に注
いだ。この混合物をろ過し、次ν・で、60°Cまで加
熱してアセトンを除去し、ラテックス液(11)を得た
16、 WD4.5gの代りに例示水溶性ポリマー9の
4.58を用いたほかは合成例2と同様に合成し、ラテ
ックスiffl(、)を得た。
本発明に於いて、ラテックスの使用量はゼラチン100
に対して重量比で、10%以上300%以下、好ましく
は30%以上200%以下である。ラテックスの使用量
が少なすぎる場合は本発明の効果が充分に発揮されず、
またラテックスの使用量が多すぎる場合は十分な膜強度
が得られない。更に本発明に使用される水溶性ポリマー
はラテックス100に対して重量比で0.5%以上、3
0%以下、好ましくは1%以上、15f6以下である。
水溶性ポリマーの使用量が少なすぎる場合、充分な効果
が発汗されず、また多すぎる場合、ゼラチンの塗布性、
待に高速塗布時に問題がでてくる。
一般に、ハロゲン化銀写真感光材料には、多種の界面活
性剤が用いられるが、本発明者らの研究によると、通常
の界面活性剤を分散安定剤(乳化剤)として用いたラテ
ックスをハロゲン化銀乳剤層中に含有せしめると、ハロ
ゲン化銀写真感光材料に用いられていた界面活性剤がラ
テックス表面に吸着し、或いはさらに重合に用いた界面
活性剤がラテックス表面から脱着して、写真性能に重大
な影響を与えた。
しかしながら、本発明の水溶性ポリマーを保護コロイド
とするラテックスは、各種界面活性剤の吸着が少なく、
写真性能に及ぼす影響が少ない。
これは、本発明の水溶性ポリマーを保護コロイドとする
ラテックスは、分散質粒子の表面からの該ポリマーの脱
着速度が極めて遅いためと考えられるが、写真性能に与
える影響が極めて小さいのはラテックス粒子表面上に充
分な厚さと、充分な吸着力を°もち、吸着密度の高い保
護コロイド層を形成しているためと思われる。
従って、本発明のラテックスはあらゆるハロゲン化銀写
真用材料について、ハロゲン化銀乳剤に悪影響を及ぼさ
ない素材として有用であり、種々の用途に供することが
できる。即ち、寸度安定用バイングーラテックスの他、
疎水性写真用有用化合物を親水性コロイド層に分散させ
るための含浸用ラテックス、下引き用ラテックス、マッ
ト剤、媒染層、中和層用ラテックスとしても用いること
ができる。
本発明においては、本発明の水溶性ポリマーを保護コロ
イドとするラテックスは写真感光材料が有する親水性コ
ロイド層に含有せしめるものであるが、この親水性コロ
イド層としては、ハロゲン化銀乳剤層、およびその他の
写真病成層、例えば、保4層、中間層、ハレーション防
止層、下引き層、バッキング層、媒染層、中和層等が挙
げられる。
親水性コロイド層に用いる親水性コロイドとしてはゼラ
チンを用いるのが有利であるが、ゼラチンの他にゼラチ
ン誘導体を併用してもよい。
本発明の写真感光材料に用いられるハロゲン化銀乳剤に
は、ハロゲン化銀として臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、
塩臭化銀、および塩化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に
使泪されるff:意のものを用いることができる。
本発明において、ハロゲン化銀乳剤は、常法により化学
増感することができる。
また、ハロゲン化銀乳剤層には色素形成カプラーを含有
させてカラー感光材料としてもよい。
〔実施例〕
次に、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 塩化銀75モル%、臭化銀24モル%、およびヨヮ化銀
1モル%を含有する塩ヨウ臭化銀ゼラチン乳剤に、ハロ
ゲン化ja1モル当り0.6gの4−ヒドロキシ−6−
メチル−1,3,3a、7−チトラザインデンヲ添加シ
、さらに、本発明のラテックス (a−o)及び比較用
ラテックス (イ〜す)を乾燥重量として、ゼラチン1
g当り1.0gとなるように添加し、2.4−ジクロロ
−6−ヒドロキシ−3−)リアノンナトリウムを添加し
たのち、下引きを施したポリエチレンテレフタレート支
持体上に、銀fi4.0g/II+”、ゼラチンとラテ
ックスの合計が1.9g/+a2となるように塗布した
[比較用ラテックスの製造] 1、本発明の水溶性ポリマーのがわりに、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム7.0gを用いて、製造例1
と同様に合成したラテックスを比較用ラテックス (イ
)とする。
2、本発明の水溶性ポリマーのかわりに、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム7゜Ogを泪いて製造例2と
同様に合成したラテックスを比較用ラテックス (ロ)
とする。
3、本発明の水溶性ポリマーのがわりに、下記の界面活
性剤を5.0g用いて、製造例3と同様に合成したラテ
ックスを比較用ラテックス (ハ)とする。
4、本発明の水溶性ポリマーのがわりに、下記の界面活
性剤を6.0g用いて製造例4と同様に合成したラテッ
クスを比較用ラテックス (ニ)とする。
5、特公昭55−47371号に記載の方法に従って重
合したポリビニルアルコールを保護コロイドとしたラテ
ックスを比較用ラテックス (ホ)とする。
6、Vf開昭51−130217号に記載の方法に従っ
て重合した、水溶性モアマーを共重合させたラテックス
を比較層ラテックス (へ)とする。
7、撹はん器、温度計、窒素導入管、蒸蒲装置、加熱器
を備えた反応容器に、無水トリメl) )酸192、I
g (1,0モル)、エチレングリコール62.1g(
1,0モル)及びベンノルアルコール108.Ig(1
,0モル)を装填した。
反応混合物を150°Cまで加熱し、そして、撹はんし
ながら、この温度を4時間保持した。そして、水の留去
を開始し、約9時間かけて、次第に温度を190 ’C
まで上げて、さらに、205℃まで上昇させた。
得られたポリエステルを取出し冷却固化した。
得られたポリエステル100gをアセトン250+of
に溶解し、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム2.
58をPI解させた約0.1モル濃度のアンモニア水溶
液100111Nの中へ、急速に撹はんしながら、該ア
セトン溶液を徐々に注いだ。この混合物をろ過し、次い
で、60°Cまで加熱してアセトンを除去し、比較用ラ
テックス (ト)を得た。
8、特開昭55−50240号の例示化合物(1)を用
いて製造例1と同様に合成したラテックスを比較ラテッ
クス (チ)とする。′ 9、特公昭54−19772号の実施例1の乳化重合物
を比較ラテックス (す)とする。
得られた試料について、塗布時のハジキの発生状況を肉
眼で観察し、さらに、各試料をウェッジ露光し、下記の
処理をして、感度、カプリ、寸度安定性、失透性、ハジ
キについて調べた。結果を表−1に示す。
[処理条件] 現   像        29℃        3
0秒定   着        28 ”0     
   20秒水   洗        20℃   
     20秒乾  燥      45℃    
  30秒[現像液 (原液)] 臭化カリウム             2.5gエチ
レンジアミン四酢酸二ナトリウム  1g亜硫酸カリウ
ム(55%水溶液)     90 +n l炭酸カリ
ウム             25gハイドロキノン
           10g5−メチルベンゾトリア
ゾール    100τ15−二トロペンゾトリアゾー
ル    100+ag1−フェニル−5−フルカプト テトラゾール            30u+g5−
ニトロイングゾール        50B1−フェニ
ル−4−メチル−4−ヒドロキシメチル−3−ピラゾリ
ドン        0.5gジエチレングリコール 
       60g水酸化す) l)ラム   pH
を10.6に調整する量水を加えて1.50(hnに仕
上げる。(pH10,6)使用時には、上記原液を水で
2倍量に希釈して用いる。
[定着液] (パ − ト A ) チオ硫酸アンモニウム        170g亜硫酸
ナトリウム          15gホウ酸    
           6.5g水酢酸       
         12 +n 1クエン酸ナトリツム
 (2水塩)      2:5g水を加えて275m
Nに仕上げる。
(パ − )B) 硫酸アルミニウム (18水塩)15g98%硫酸  
             2.58水を加えて40 
+n 12に仕上げる。
使用液の調製方法は、上記パー)A275mZに本釣6
00 +n lを加えた後、バートB 40+++/!
を加え、さらに、水を加乏て1000 +n 1に仕上
げる。
[感度] 小西六写真工業社製感度計KS−1を用いて測定した。
カブ17+0.7の濃度を与える露光量の逆数を感度と
し、試料N001の即日感度を100とする比感度で表
示した。
[寸度変化率] 現像処理に伴う寸度安定性は、ビンデーノを用いて測定
した。長さ200 m u+の露光した試料の処理前の
寸法をXnun、現像処理後の寸法なYrnmとし、寸
度変化率は、次式のように求められる。
寸度変化率(%) =  I (Y−X) /2001
 Xlo。
当業界では、寸度変化率が±0.01%以下ならば実用
上、問題ないとされている。
[失透性] 現像処理水洗後のフィルムの透明度の低下が全くないも
のをA、極く僅かに乳白色になるものをB1わずかに乳
白色になるものをCとして、目視により判断した。
[ハジキ] 塗布面積30c印X 30cτ口当りの個数を肉眼で観
察した。
以下余−・、迫 表−1からも明らかなように、本発明の試料1〜15は
、カブリの発生が低く、また感度も優れており、かつ、
寸度変化率が小さく、しかも、失透や塗布時のハジキも
起さない。これに対して、ラテックスを用いない試料2
5は、寸度変化率が極めて大きく、また、低分子界面活
性剤を用いて合成したラテックスを用いた試料16〜1
9は、写真特性が極めて劣化し、また、高分子保護コロ
イドを用いた公知のラテックスを使用した試料20およ
び24、ならびに高分子界面活性剤を用いた試料23も
、写真特性が劣る他、失透性やハジキの発生が目立つ。
水溶性モノマーを共重合させたラテックスを使用し本発
明の水溶性ポリマーを用いない試料21も、写真特性が
劣化し、失透性やハジキの発生が目立つ。また、低分子
界面活性剤を用いて疎水性ポリマーを分散して得たラテ
ックスを使用した試料22は、写真特性、失透性、ハジ
キの発生とも劣化している。
実施例2 臭化銀98.5モルクイ、ヨウ什、銀1−5モル9〈本
会右するヨウ臭化銀ゼラチン高感度乳剤に、ハロゲン化
銀1モル当り1.2gの4−ヒドロキン−6−メチル−
1,3,3a、7−チトラザインデン、10gのノエチ
レングリコールを添加し、さらに、本発明のラテックス
 (a−o)及び比較用ラテックス (イ〜す)を、乾
燥重量としてゼラチン1g当り1.08となるようにm
加し、2−ヒドロキシ−4,6−ノクロローS−)リア
ノンナトリウム塩とカリオキザールを添加したのち、下
引きを施した、ポリエチレンテレフタレート支持体上の
両面に、この乳剤をff1ffi4.0g/鎖2、ゼラ
チンとラテックスの合計力’1.9g/m”となるよう
に、塗布した。
得られた試料について、塗布時のハジキの発生状況を肉
眼で観察し、さらに、各試料をウェノノ露光し、下記の
処理をして、実施例1と同様に感度、カブリ、寸度安定
性、失透性について調べた。
さらに、得られた試料について、圧力カブリの試験を行
なった。結果を表−2に示す。
[圧力カブリ1 試料をスリント間隔2+n+nの折りまげ試訣器で折り
まげだ後、現像処理を行ない、圧力力ブリを測定した。
処理工程 現   像        30°C45秒定   着
        25℃        35秒水  
  洗         15 ”0        
 35秒乾   燥        45°C20秒現
像液組成は、次の通りである。
フェニドン             0.4gメトー
ル             5gハイドロキノン  
         1g無水亜硫酸ナトリツム    
    60g合水炭酸ナトリウム         
5485−ニドロイミグゾール       100+
ng臭化カリウム            2.5g水
を加えて10100OとしpH10,20とする。
以下余白 表−2から明らかなように、本発明の試料1〜15は、
カブリの発生が低く、また感度も優れており、かつ、寸
度変化率が低く、しかも失透や塗布時のハジキも起さな
い。
また、高感度乳剤において、本発明ラテックスを使用す
ると、折りまげカブリの発生が抑えられる。
〔発明の効果〕
本発明に係る写真感光材料は、感度、カブリ、圧力力ブ
リ、現像時の失透等の写真特性上の問題、および塗布時
のハジキ故障等の製造上の問題がなく、寸度安定性等の
皮膜物性に優れている。
呂願人  小西六写真工業株式会社 手続補正書 昭和62年3月 2日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に少なくとも1層の親水性コロイド層を有する
    写真感光材料において、前記親水性コロイド層の少なく
    とも1層が重縮合または重付加によって合成された水溶
    性ポリマーを保護コロイドとするラテックスを含有する
    ことを特徴とする写真感光材料。
JP29545086A 1986-12-10 1986-12-10 物性が優れ写真特性と製造上の問題が改良された写真感光材料 Pending JPS63147157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29545086A JPS63147157A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 物性が優れ写真特性と製造上の問題が改良された写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29545086A JPS63147157A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 物性が優れ写真特性と製造上の問題が改良された写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63147157A true JPS63147157A (ja) 1988-06-20

Family

ID=17820745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29545086A Pending JPS63147157A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 物性が優れ写真特性と製造上の問題が改良された写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206337A (ja) * 1987-10-14 1989-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01206337A (ja) * 1987-10-14 1989-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0934057A (ja) 特定の置換基を有し、2′−ヒドロキシフェニルベンズトリアゾールを基にした紫外線吸収ポリマーおよびそれを含有する写真要素
US4264719A (en) Method for preventing adhesion of silver halide photographic light-sensitive material
JPS5866937A (ja) マット表面を有する写真材料
EP0661591B1 (en) Photographic elements containing loaded ultraviolet absorbing polymer latex
US4956270A (en) Silver halide photographic material having improved antistatic and antiblocking properties
JPS5810738B2 (ja) 油溶性写真用添加剤をゼラチン水溶液中に分散する方法
US3325286A (en) Photographic emulsions and elements
JPH0377975B2 (ja)
JPH05224328A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63147157A (ja) 物性が優れ写真特性と製造上の問題が改良された写真感光材料
US5254441A (en) Development inhibitor reflector layers
JPH07159929A (ja) 改良された帯電防止特性を有するハロゲン化銀写真材料
JPH07152103A (ja) 多層写真要素
EP0321948A2 (en) Silver halide photographic material
US5128233A (en) Element having improved adhesion of auxiliary layers to film supports containing antistatic layers
JPH0312303B2 (ja)
US5622808A (en) Receiver for dye imbibition printing
US4840889A (en) High whiteness silver halide photographic paper for direct positives
JP2899828B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0790526B1 (en) Radiographic image forming film-screen system
JP2631508B2 (ja) 硬膜剤
JP3470233B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63223639A (ja) 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH02207242A (ja) 重合体分散物及びそれを用いたハロゲン化銀写真感光材料
JP2632035B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法