JPS6314651B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314651B2
JPS6314651B2 JP4806480A JP4806480A JPS6314651B2 JP S6314651 B2 JPS6314651 B2 JP S6314651B2 JP 4806480 A JP4806480 A JP 4806480A JP 4806480 A JP4806480 A JP 4806480A JP S6314651 B2 JPS6314651 B2 JP S6314651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
rice
exhaust
supply pipe
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4806480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144752A (en
Inventor
Toshihiko Satake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP4806480A priority Critical patent/JPS56144752A/ja
Publication of JPS56144752A publication Critical patent/JPS56144752A/ja
Publication of JPS6314651B2 publication Critical patent/JPS6314651B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、精白米等の調質機に関するものであ
る。
従来の技術 精白米の層に水分を含んだ気体を接触して、精
白米を加湿するにあたり、特に精米機で精白され
て35℃以上の温度とされた精白米に15℃程度の常
温の加湿空気を用いると、水分を含んだ気体は精
白米に接触してその温度が上昇し、気体中の相対
温度が下がるため、精白米に対する加湿が十分に
行なわれず、場合によつては反つて精白米を乾燥
させてしまうことがある。
特に、水分を含んだ気体が通過する精白米の層
の終りの部分では、あらかじめ気体中の水分が精
白米によつて吸収されると共に、精白米による気
体温度の上昇が大きいため、気体中の相対温度の
低下が大きく、このため、精白米に胴割れを生じ
てその品質を悪化させることもあつた。
そこで、従来では米温に対する加湿空気の温度
を調整することにより、精白米の胴割れを防ぐ方
法がとられているが、調質タンク内を通り、精白
米に湿度を与えた気体は、精白米の温度が35℃以
上程度あれば、通過した気体の温度は35℃近くに
まで上がつており、加湿し終えた空気は排出口よ
りそのまま外気中に放出されていたので、多大な
エネルギーを放出しているのと同然の結果となつ
ていた。
また、調質タンクに空気調質装置を連接した空
気供給管を設けると共に、調質タンクに排気管を
設け、外気との間に排気弁を設けた排気管を空気
供給管の吸入口に連結した玄米の加湿装置が特公
昭53−13545号公報としてしられている。
しかし、このものは古米のような臭いのある穀
粒を調質する場合でも、新米の調質と同様に、加
温加湿した調質空気を循環するのみで、新鮮な空
気を取入れると同時に調質空気を外部に放出して
穀粒の臭いを取去ることができず、空気の吸入量
及び排出量を調整することができなかつた。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、上述する欠点に対処して、調
質タンクで暖められた空気を循環することがで
き、新しい空気を所望の温度まで暖めるのに必要
な熱量に比べ、少ない熱量ですみ、エネルギーを
節約することができて経費の軽減となり、胴割れ
のない良質の精白米を得ることができ、古米のよ
うな臭いのある穀粒に対しては、調質空気の一部
を外部に放出すると共に、その分新鮮な空気を取
入れることができて穀粒の臭いを取去ることがで
き、空気の吸入量及び排出量を調整することが可
能な調質機を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明の調質機は、空気調質装置を連接した空
気供給管と排気管とをそれぞれ設けた調質タンク
をもつ調質機において、前記空気供給管の外気に
通じる吸入口に吸気弁を設け、前記排気管の外気
に通じる排気口に排気弁を設け、前記空気供給管
と排気管とを連結したことを特徴とする構成を有
するものである。
作 用 調質タンクに設けた空気調質装置を連接した空
気供給管の外気に通じる吸入口に設けた吸気弁を
閉じると共に、調質タンクに設けた排気管の外気
に通じる排気口に設けた排気弁を閉じ、空気調質
装置により加温加湿した調質空気を空気供給管を
通つて調質タンク内を通過させた後、排気管を通
り、連結した空気供給管を通して調質空気を循環
し、また、空気供給管の外気に通じる吸入口に設
けた吸気弁を適宜解放すると共に、排気管の外気
に通じる排気口に設けた排気弁を適宜解放し、調
質空気の一部を排気口より外部に排出すると共
に、吸入口より新鮮な空気を取入れる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
図において、13は調質タンクであり、調質タ
ンク13には空気調質装置を連接した空気供給管
3と排気管4とがそれぞれ設けられ、空気供給管
3の外気に通じる外気吸入口15には吸気弁16
が設けられ、排気管4の外気に通じる排気口には
空気の排気弁5が設けられ、空気供給管3と排気
管4とが連結され、空気調質装置は空気加湿装置
8と空気加温装置9とからなる。
そして、調質タンク13の上部には穀物供給口
2が設けられ、調質タンク13の側部には精米機
に連結された揚穀機1が設けられ、穀物供給口2
には揚穀機1が連絡されている。
また、調質タンク13の上部寄り側壁には空気
供給管3が開口して連結されると共に、調質タン
ク13には調質タンク13内の精白米に加温加湿
し終えた空気を集めて排気する排気管4が配設さ
れ、空気供給管3に設けられた空気調質装置の空
気加湿装置8には送風機7が連絡されている。
調質タンク13の側壁には米温センサ11が設
けられ、空気供給管3には送風温度センサ12が
設けられ、米温センサ11と送風温度センサ12
が比較回路10にそれぞれ連絡され、比較回路1
0が制御回路14を介して空気調質装置の空気加
温装置9に連絡されている。
さらに、送風機7の吸引側近辺には外気吸入口
15が設けられ、外気吸入口15には外気に通じ
る吸気弁16が設けられ、排気管4の調質タンク
13寄りには外気に通じる排気口が設けられ、排
気口には排気弁5が設けられ、外気吸入口15と
排気口との間の排気管4には空気清浄装置6が配
設され、排気管4が送風機7の吸引側に連結され
ている。
次に、この実施例の作用について説明する。
精米機から運ばれた精白米が揚穀機1により調
質タンク13上に設けた穀物供給口2に送込まれ
た後、穀物供給口2より調質タンク13内に供給
され、調質タンク13内を分散落下する間、送風
機7より空気加湿装置8及び空気加温装置9を介
して加温加湿した調質空気が、空気供給管3を通
つて調質タンク13内に送込まれ、精白米を調質
空気により加温加湿して調質すると共に、調質タ
ンク13の下部より排出する。
また、調質タンク13に設けた米温センサ11
が調質タンク13内の米温を検出すると共に、空
気供給管3に設けた送風温度センサ12が空気調
質装置の空気加温装置9により加温された空気供
給管3内の空気温を検出し、米温センサ11の検
出値と送風温度センサ12の検出値とを比較回路
10が比較し、前記調質タンク13内の米温が25
℃以上ならば、空気供給管3を通つて調質タンク
13内に送込む空気温を米温より2〜3℃低い温
度とし、また、調質タンク13内の米温が20℃と
25℃との間ならば、調質タンク13内に送込む空
気温を米温と同温とし、さらに、調質タンク13
内の米温が20℃以下ならば、調質タンク13内に
送込む空気温を米温より2〜3℃高い温度となる
ように、比較回路10より発信する信号を制御回
路14が制御し、空気調質装置の空気加温装置9
の前記空気供給管3より調質タンク13内に送込
む空気の加温量を調節する。
調質タンク13内に供給する精白米が新米の場
合には、空気供給管3の外気に通じる外気吸入口
15に設けた吸気弁16を閉じると共に、排気管
4の外気に通じる排気口に設けた排気弁5を閉じ
ておき、調質タンク13内の新米を調質した後の
空気が排気管4を通つて調質タンク13の外に送
出され、排気管4に設けた空気清浄装置6により
空気中の埃、糠、ゴミ等を取除いた後、送風機7
の吸込口に送込まれ、送風機7に送込まれた空気
が再び空気加湿装置8、空気加温装置9及び空気
供給管3を通つて、調質タンク13内に送込まれ
て循環する。
さらに、調質タンク13内に供給する精白米が
新米の場合には臭いもなく空気を循環しても良い
のであるが、調質タンク13内に供給する精白米
が古米の場合には、古米に臭いがあるので、臭い
のついた空気を循環することとなり、いつそう強
臭となつてしまうので、空気供給管3の外気に通
じる外気吸入口15に設けた吸気弁16を適宜開
放すると共に、排気管4の外気に通じる排気口に
設けた排気弁5を適宜開放し、調質タンク13内
の古米を調質した後の調質空気の一部を前記排出
口より外部に排出すると共に、前記外気吸入口1
5より新鮮な空気を取入れることにより、臭いの
ついた空気を前記排気口より外部に排出して古米
の臭いを取去る。
なお、排気弁5及び吸気弁16を適当に開閉し
て調節し、排気管4より排気する空気の一部を循
環して外気吸入口15からの新鮮空気の一部吸引
を行うことも可能であり、排気弁5と吸気弁16
との間の排気管4に別の遮閉弁を設けることも可
能である。
発明の効果 以上にのべたように、本発明の調質機によれ
ば、空気調質装置を連接した空気供給管と排気管
とをそれぞれ設けた調質タンクを有し、空気供給
管の外気に通じる吸入口に吸気弁を設け、排気管
の外気に通じる排気口に排気弁を設け、前記空気
供給管と排気管とを連結したことにより、吸気弁
及び排気弁を閉じれば、空気調質装置で加温加湿
された調質空気が空気供給管を通つて調質タンク
に送込まれた後、調質タンク内で暖められた空気
が排気管を通つて再び空気調質装置に戻つて循環
することができ、新しい空気を所望の温度まで暖
めるのに必要な熱量に比べ、少ない熱量ですみ、
エネルギーを節約することができ、経費の軽減と
なり、胴割れのない良質の精白米を得ることがで
きる。
また、古米のような臭いのある穀粒に対して
は、吸気弁及び排気弁を適宜開放することによ
り、外気に通じる排出口より調質空気の一部を外
部に放出すると共に、その分外気に通じる吸入口
より新鮮な空気を取入れることができ、穀粒の臭
いを取去ることができ、空気の吸入量及び排出量
を調整することができる。
なお、本発明の空気調質装置とは、加温、加
湿、乾燥、冷却あるいはこれらを組合せたもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例の調質機の正面図であ
る。 1……揚穀機、2……供給口、3……空気供給
管、4……排気管、5……排気弁、6……空気清
浄装置、7……送風機、8……空気加湿装置、9
……空気加温装置、10……比較回路、11……
米温センサ、12……送風温度センサ、13……
調質タンク、14……制御回路、15……外気吸
入口、16……吸気弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 空気調質装置を連接した空気供給管と排気管
    とをそれぞれ設けた調質タンクをもつ調質機にお
    いて、前記空気供給管の外気に通じる吸入口に吸
    気弁を設け、前記排気管の外気に通じる排気口に
    排気弁を設け、前記空気供給管と排気管とを連結
    したことを特徴とする調質機。
JP4806480A 1980-04-14 1980-04-14 Tempering machine Granted JPS56144752A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4806480A JPS56144752A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Tempering machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4806480A JPS56144752A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Tempering machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144752A JPS56144752A (en) 1981-11-11
JPS6314651B2 true JPS6314651B2 (ja) 1988-03-31

Family

ID=12792917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4806480A Granted JPS56144752A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Tempering machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56144752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417447U (ja) * 1990-06-06 1992-02-13

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166251A (ja) * 1983-03-12 1984-09-19 株式会社 サタケ 精米プラントの自動制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417447U (ja) * 1990-06-06 1992-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144752A (en) 1981-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314651B2 (ja)
JP4524373B2 (ja) 穀物乾燥装置および方法
JPS6145490B2 (ja)
CN112344675B (zh) 一种干花椒的制备方法
JPH06281336A (ja) 太陽熱利用の穀物乾燥方法およびその装置
JPH1075654A (ja) 籾の調質方法およびその装置
JP3574692B2 (ja) 穀物の除湿乾燥方法及び装置
JP5040384B2 (ja) 排風循環式穀物乾燥機
CN206160323U (zh) 热闪干系统的新风除湿装置
JP2592997B2 (ja) 除湿乾燥機
JPS608434B2 (ja) 穀類低温乾燥装置
JP2592996B2 (ja) 穀物乾燥機
JPS6017682A (ja) 穀粒調質装置の自動制御装置
JPS6017499B2 (ja) 精白米調質方法
JPS6218226Y2 (ja)
JPH0442713Y2 (ja)
JPS6120257B2 (ja)
US1001259A (en) Drying-can.
JPS6243737B2 (ja)
JPS624177B2 (ja)
JPS58104640A (ja) 調質精穀装置
CN114524200A (zh) 一种利用水泥厂余热处理仓库原料防霉装置
JPS6224056B2 (ja)
JPH07122548B2 (ja) 農産物乾燥機用の通風装置
CN116294541A (zh) 一种混合除湿的热泵烘烤房