JPS63146484A - 印刷配線基板の試験方法 - Google Patents

印刷配線基板の試験方法

Info

Publication number
JPS63146484A
JPS63146484A JP62270340A JP27034087A JPS63146484A JP S63146484 A JPS63146484 A JP S63146484A JP 62270340 A JP62270340 A JP 62270340A JP 27034087 A JP27034087 A JP 27034087A JP S63146484 A JPS63146484 A JP S63146484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
power supply
dividing means
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62270340A
Other languages
English (en)
Inventor
俊治 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62270340A priority Critical patent/JPS63146484A/ja
Publication of JPS63146484A publication Critical patent/JPS63146484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、印刷配線基板の通電試験の方法に関する。
尚、ここで言う印刷配線基板とは、印刷配線用の絶縁板
の総称である。また印刷配線板とは、該印刷配線基板内
に設けられ、電気回路の形成された部分で、後に分割さ
れ、製品となる部分のことである。
(従来技術) 第4図に従来の印刷配線板の通電試験の方法の一例を示
す。
即ち、20は複数の印刷配線板2ノを収納するシェルフ
であり、印刷配線板21はシェルフ20内部のガイド溝
22に沿って挿入され、バックボード23に取付けられ
次コネクタ24に接続される。その後、電源25からコ
ネクタ24全通して、印刷配線板21に通電し、試験を
行う。
しかし、このような方法では、印刷仮線板をシェルフに
挿入し、コネクタに接続し、試験を行い、後に印刷配線
板をシェルフから取外すといった、多くの工程を必要と
し友。
上述の欠点ft解決する几めの発明として、例えば特開
昭55−146997.特開昭57一13791が挙げ
られる。
これらの発明はいずれも、印刷配線基板上の複数の印刷
配線板を相互に接続するパターンを形成したものである
。これにより、印刷配線基板上の一つの給電ポイントか
ら、複数の印刷配線板に給電することができ、検査工程
が簡素化されるという効果が生ずる。しかし、これらの
発明によってもなお、電極を印刷配線基板に接続し、試
験後に電極を取外す工程が必要であった。
(発明の目的) 本発明は、上述した従来技術の工程をさらに削減し、搬
組路上にある印刷配線基板の通電試験を可能にする方法
を可能にすることを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、印刷配線基板上にダミー部を形成し、該ダミ
ー部と印刷配線基板部との分割手段を設け、前記ダミー
部上に電源供給用パター/l−形成し、該電源供給パタ
ーンが前記分割手段を横切る如く印刷配線板内の回路と
接続されてなる配線基板を、搬送路上を移動させている
過程で、該搬送路上に設けられている給電用電極を前記
ダミー部と接触させて給電経路を形成することで、上述
の目的を達成しようとするものである。
(実施例) 第1図及び第2図は本発明に係る試験方法の一実施例を
示す図である。
1は印刷配線基板であり、2a、2bは前記印刷配線基
板を摺動自在に挟持する搬送路、即ち案内レールである
。該案内レールにはガイド溝3a。
3bが設けられている。4a、4bは電極であり、各々
案内レール2a、2bにネジ5a、5bによシ適切な間
隔で連続して固定されている。電極4a、4bは上方に
湾曲した板バネを形成し、ガイド溝3a 、3bの底面
かられずかに突出している6a、6bは各々、案内レー
ル2a 、2bに連装された電極4a、4bのそれぞれ
を直列接続する、導体よフなる薄板である。薄板6a、
6bは図示しない通電試験用の電源に接続されている。
第3図は、本発明によって通電試験を行う印刷配線板の
一実施例である。
7は電子部品を搭載し、製品となる部分である印刷配線
板である。本実施例では同=種類のものが3枚続きにな
っておシ、分割手段8によって区分されている。9は印
刷配線基板の辺部に設けられたダミー部であり、印刷配
線板7とは分割手段8によって区分されている。10は
ダミー部9上に形成された電源供給用の電源・やター/
であり、図示しない印刷配線板7内の電源・リーンと分
割手段8を横切る形で接続されている。11は電源供給
用のアース・t!ターンであり、電源ノツター710と
同様、分割手段8を横切り、図示しない印刷配線板2内
のアース・やターンと接続している。
第2図に示すように、第3図の印刷配線板が案内レール
2a及び2bに嵌挿されると、電極4aと電源パターン
10.及び電極4bとアースパターン1ノが接触し、薄
板6a−電極4a−電源パターン10、及び薄板6b−
電極4b−アースノやターン11という経路が形成され
る。これにより印刷配線板2内の回路に通電される。即
ち、電極を印刷配置3基板に接続する工程を必要とせず
、印刷配線基板が搬送路上で停止、移動しているを問わ
ず、一度に複数の印刷配線板に通電することができる。
印刷配線基板の搬送を自動で行う手段と併用すれば、通
電試験を無人で行うことも可能である。通電試験終了後
は、分割手段8により、ダミー部9、及び印刷配線板7
のそれぞれを容易に分割できる。
第5図以下に、本発明における分割手段8と、分割手段
8を横切る電源供給パターン10との実施例を示す。
第5図は、分割手段8が破線状に設けられた穴で、電源
供給パターン10は分割手段8の穴と穴との間を横切る
ように形成され、図示しない印刷配線板z内の電源回路
に接続されている。
第6図は分割手段8が一部破断した直線状の溝からなり
、電源供給用パターン10は該破断箇所上を通って図示
しない印刷配線板7内の電源回路に接続されている。
第7図では、分割手段8は図示しない裏面に直線状の溝
として設けられており、ダミー部9は表から見て印刷配
線板7と一体化している。そのため電源供給用パターン
10は比較的容易に形成でき、図示しない印刷配線板7
内の電源回路に接続できる。
第8図では分割手段8は直線状の溝として設けられてお
り、電源供給用パター710は、分割手段8を横切る箇
所においては溝の内部にも形成されておシ、自らも溝を
なして図示しない印刷配線板7内の電源回路に接続され
ている。
以上第5図、第6図、第7図、第8図における実施例は
、分割手段8の具体的形状がそれぞれ異るものの、その
作用、及び効果は、容易にダミー部と印刷配線板部とを
分割するという点で等価である。
(発明の効果) 上述のように、本発明は印刷配線基板を搬送路上におい
て通電試験する方法である。印刷配線基板の製造過程に
おいて、基板が搬送路上で移動中であっても通電が可能
であり、その際通電の九めに給電用電極を接続、取外す
工程は不要である。
また、構造が簡易であるため、自動化も容易に実現でき
る。以上のように本発明は、印刷配線基板の辺部にダミ
ー部を形成し、該ダミー部上に電源供給用ノ々ターンを
設は几ことで、印刷配憩板の通電試験にかかる工程をさ
らに削減するものである。
本発明は、印刷配線板における、通電することを要する
各種の試験、たとえば印刷配線板の初期不良を出すこと
を目的とし次高温通電や、電子部品を搭載した印刷配線
板の高温試験に先立ち、TCのジャンクション温度を飽
和点まで上げておくことを目的とする通電等に、広く利
用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る方法の実施例を示す図、第2図
は本発明に係る搬送路の一例を示す斜視図、第3図は、
本発明によって通電試験を行う印刷配線基板の一実施例
を示す図、第4図は従来の印刷配線板の試験方法の一例
を示す図、第5図ないし第8図は、本発明に係る分割手
段と電源供給・ぐター/との実施例を示す図である。 1・・・印刷配線基板、2・・・案内レール、3・・・
案内レール、4・−・電極、5・・・ネジ、6・・・薄
板、2・・・印刷配線板、8・・・分割手段、9・・・
ダミー部、10・・・N源”ターン、11・・・アース
パターン。 特許出願人  沖電気工業株式会社 本会日月の多声怪イク11 第1図 q 第2図 印411由己碌暮ηにの実用デ句11 犠斗の方−夫1示オ図 第4図 第5図     第6図 第7図     第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  搬送路上を搬送される印刷配線基板の試験方法におい
    て、印刷配線基板上に印刷配線板部、ダミー部及び前記
    印刷配線板部と前記ダミー部とを分割する分割手段を設
    け、前記ダミー部上には電源供給用のパターンを形成し
    、 該電源供給用パターンは、前記分割手段を横切る如く印
    刷配線板内の回路と接続されている印刷配線基板を、 搬送路上を移動させる過程で、該搬送路上に設けられた
    給電用電極と前記電源供給用パターンとを接触させ、通
    電試験を行うことを特徴とする印刷配線基板の試験方法
JP62270340A 1987-10-28 1987-10-28 印刷配線基板の試験方法 Pending JPS63146484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270340A JPS63146484A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 印刷配線基板の試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270340A JPS63146484A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 印刷配線基板の試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63146484A true JPS63146484A (ja) 1988-06-18

Family

ID=17484892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62270340A Pending JPS63146484A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 印刷配線基板の試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63146484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525094B1 (en) 1999-06-01 2003-02-25 The University Of Texas Southwestern Medical Center Method of treating hair loss using diphenylether derivatives

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50129960A (ja) * 1974-03-20 1975-10-14
JPS5834064B2 (ja) * 1977-07-11 1983-07-23 東北電力株式会社 自動交換機加入回線群接続制限装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50129960A (ja) * 1974-03-20 1975-10-14
JPS5834064B2 (ja) * 1977-07-11 1983-07-23 東北電力株式会社 自動交換機加入回線群接続制限装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525094B1 (en) 1999-06-01 2003-02-25 The University Of Texas Southwestern Medical Center Method of treating hair loss using diphenylether derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391482A (en) Spring strips for connections between printed circuit board
US4090667A (en) Universally programmable shorting plug for an integrated circuit socket
JPS62222588A (ja) ド−タボ−ド=バツクプレ−ン組立て体
DE20005123U1 (de) Vorrichtung zum Prüfen von Leiterplatten
JPH01132071A (ja) 電導リード線
US7596864B2 (en) Stacked module connector
JPS63146484A (ja) 印刷配線基板の試験方法
EP0285896A3 (en) Method for testing wire networks
US3755888A (en) Method of testing modular electronic circuits
JPS60142590A (ja) 印刷回路の連続性検査装置
SE8704468D0 (sv) Forfarande for tillverkning och provning av kretskort samt apparat for utforande av provningen
JPS60242379A (ja) プロ−ブカ−ド
JPH045023Y2 (ja)
TW371322B (en) A prober board, and a probing method and a probing apparatus
JP2581811B2 (ja) クリップ式リードフレーム
JP2002048817A (ja) プリント配線板の導通検査治具
JP3270876B2 (ja) 電子部品計測装置
JPS6424492A (en) Coil device
JPS598216Y2 (ja) 接地用リ−ド線つき電気部品の試験セット
JP3030536B2 (ja) 円筒形磁心付きコイル
JPS6219573Y2 (ja)
JPH0232613Y2 (ja)
JPH0648898Y2 (ja) プリント配線基板
SE8704467D0 (sv) Apparat for provning av kretskort
JPH10242597A (ja) プリント配線板