JPS63145701A - ステンレス鋼粉末の焼結方法 - Google Patents

ステンレス鋼粉末の焼結方法

Info

Publication number
JPS63145701A
JPS63145701A JP29188686A JP29188686A JPS63145701A JP S63145701 A JPS63145701 A JP S63145701A JP 29188686 A JP29188686 A JP 29188686A JP 29188686 A JP29188686 A JP 29188686A JP S63145701 A JPS63145701 A JP S63145701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moldings
sintering
vessels
stainless steel
steel powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29188686A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Takahashi
和彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP29188686A priority Critical patent/JPS63145701A/ja
Publication of JPS63145701A publication Critical patent/JPS63145701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はステンレス鋼粉末の焼結方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来フェライト系のステンレス鋼粉を焼結する場合、窒
化、浸炭による耐食性、磁気特性などの性質の劣化を避
けるためにIQ−”Torr以下の真空中で焼結を実施
している。この場合、成形時の潤滑として型潤滑したも
のは直接真窒焼結を行っており、工業的に最も一般的な
粉末混入潤滑法で成形したものは脱ろう処理としてAr
またはN2の保護π囲気で加熱し、大気中で行ったとし
ても500℃以下の低温で実施していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の従来技術に於てはCrの蒸気圧が
高いため高温の真空中では表面からCrが相当量蒸発池
数し、その結果耐食性にとって最も重要な表面のCr濃
度が低下し、製品の耐良性が低下するという欠点があっ
た。
このような欠点を解決する方法として、本発明者は先に
、焼結前に酸化処理を行い粉床表面上にCrおよびFe
の酸化被膜全形成して、該醗化被腺によシ焼結時のCr
が蒸発飛散するのを抑制する方法を提案した。本発明は
、これとは別の手段により焼結中にCrが蒸発飛孜する
のを抑制して製品の耐食性低下の欠点を解決するもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 即ち、本発明はステンレス鋼粉を成形後、成形品を蓋付
容器内に入れた状態で真空炉内で加熱焼結することt−
特徴とする。
本発明に於ては、ステンレス鋼粉末としては、フェライ
ト系乃至オーステナイト系ステンレス粉末が用いられる
。ステンレス鋼粉の潤滑は金型潤滑または粉末混入潤滑
法によって行なわれる。本発明に於てはステンレス鋼粉
末は成形後に蓋付容器に入れ、容器ごと真空中で加熱焼
結が実施されるが、焼結時に容器内は製品より蒸発する
Cr蒸気が短時間で飽和蒸気圧に達するため従来のよう
に真空炉内に製品’l−X1出した状態で焼結する場合
に比較して製品からのCrの蒸気の飛散は抑制される。
蓋付容器は厳密な気密性は必要とせず、容器の材質は高
温での容器としての強度があれば特別な制限はないが、
製品に対し、必要最小限の容積であることが望ましい。
また成形品を容器内にセットして焼結するだけでも脱C
r抑制の効果はあるが、さらにCrを含有する金属片又
は金属粉末を成形品と共に容器に入れるか、あるいは容
器自体にCr2多だに含有する金属、例えばスステンレ
ス鋼を用いれば脱Cr抑制の効果は一層向上する。
(作 用) 本発明に於ては、蓋付容器に成形品を入几た状態で焼結
が行なわれるが、蓋付容器は、成形品から蒸発したCr
=2容器内に滞留きせるため、容器内のCr蒸気圧は短
時間で高まり、成形品からのCrの蒸発は容器内の蒸気
圧と平衡し、従って成形品からのCrの蒸発飛散を非常
に遅延させる作用をする。
また、容器内にステンレス鋼粉末などのC「含有金属粉
末を同時に入れた場合には該粉末は容器内のCr蒸気の
供給源として投置ち成形品自身からCrの蒸発を減少さ
せる作用をする。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
S IJ S 430 L粉(Fe−17%Cr−1*
Sj ’J k型潤滑して面圧6t/dで円板(φ30
w+ X 10mm厚さ)を成形した。
耐食性金比紋するために、以下三つの方法で同時に10
−” 〜IQ−’ Torrの真空度および1200℃
の温度で1時間焼結を行なった。
焼結方法 ■ 従来法:第1図のAに示すように成形品を真空炉内
に露出した状態で焼 結を行う。
■ 本発明の:第1図のBに示すように成形品方法−1
を蓋付のセラミックス製容器に入れて真空炉内にセット
して焼 結を行う。
■ 本発明の:第1図のCに示すように成形品方法−2
と成形品の重量の5チの5US430L@宋とを同時に
着付のセ ラミックス製゛容器に入れ真空炉 内にセットして焼結を行う。
各方法により得られた焼結晶についてJI8Z2371
の塩水噴霧試験全実施し、10サイクル経過後の外観お
よび断面組織を比較した。その結果を表1.に示す。
表1耐食性の比較 また上記本発明および従来法の焼結晶について表面近傍
のE8CA分析の結果を第2図に示す。
第2図から本発明では従来法に比較して明らかに脱Cr
現象が抑制されていることがわかる。
(発明の効果) 本発明に於ては、蓋付容器内で焼結を行うことに”より
、成形品から蒸発した針蒸気は容器内に滞留し、短時間
で容器内のCr蒸気圧は高まシ、成形品からのCrの蒸
発は容器内の蒸気圧と平衡するため、抑制され、その結
果焼結晶の耐食性が向上するという効果を奏する。;待
に容器内にステンレス鋼粉末のCr含有金属粉末を同時
に入れた場合は、該粉末はCr蒸気の供給源として役立
ち、成形品自体からのCrの蒸発を減少させる効果があ
るので焼結品の耐食性は非常に高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明および従来法の説明図、第2図は、本
発明による焼結品と従来法による焼結品についてのES
CA分析によるCr@度の比較グラフである。 1・・・・・・成形品 2・・・・・・蓋付容器 3・・・・・・SU8430L粉 4・・・・・・セラミックトレー 5・・・・・・真空炉外壁 6・・・・・・ヒーター A・・・・・・従来法 B・・・・・・本発明の方法−1 C・・・・・・本発明の方法−2 第1図 5−・真空炉外!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステンレス鋼粉を成形後、成形品を蓋付容器内に入れた
    状態で真空炉内で加熱焼結することを特徴とするステン
    レス鋼粉末の焼結方法。
JP29188686A 1986-12-08 1986-12-08 ステンレス鋼粉末の焼結方法 Pending JPS63145701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29188686A JPS63145701A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 ステンレス鋼粉末の焼結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29188686A JPS63145701A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 ステンレス鋼粉末の焼結方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63145701A true JPS63145701A (ja) 1988-06-17

Family

ID=17774720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29188686A Pending JPS63145701A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 ステンレス鋼粉末の焼結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63145701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0420723A2 (en) * 1989-09-28 1991-04-03 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Method of compacting radioactive metal wastes
JP2005285854A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Tdk Corp 焼結磁石焼結用セッター及びこれを用いた焼結磁石の製造方法
JP2015113509A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 鉄系金属部品の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0420723A2 (en) * 1989-09-28 1991-04-03 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Method of compacting radioactive metal wastes
JP2005285854A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Tdk Corp 焼結磁石焼結用セッター及びこれを用いた焼結磁石の製造方法
JP4605436B2 (ja) * 2004-03-26 2011-01-05 Tdk株式会社 焼結磁石焼結用治具及び焼結磁石の製造方法
JP2015113509A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 鉄系金属部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3634147A (en) Corrosion resistant tin-free steel and method for producing same
JPS63145701A (ja) ステンレス鋼粉末の焼結方法
ATE16118T1 (de) Verfahren zur waermebehandlung von metallischen werkstuecken durch aufkohlung.
Patterson et al. Lithium grain-boundary penetration of 304L stainless steel
JPS6221865B2 (ja)
JPS5911081Y2 (ja) 琺瑯容器
JPS5825745B2 (ja) テツコウセイヒンノ サンカヒマクケイセイホウ
GB1189696A (en) Improvements in or relating to Methods of Improving the Magnetic Properties of Steels for Magnetic Applications, and Products thus Obtained
JPS5832229B2 (ja) 金属窒化物を被覆した真空容器及び真空機器用部品
RU2339287C2 (ru) Способ изготовления чугунной посуды
JPS5647558A (en) Hardening method of surface of titanium alloy
Rie et al. Surface treatment of PM materials by plasma nitrocarburizing
GB1273191A (en) Method of cleaning and optionally annealing coiled metal foil
GB722915A (en) Process for producing a hard and wear-resistant surface on ferrous bodies
GB765793A (en) Method of forming mixed superficial diffusion alloys, including chromium, on metallic objects
JPH03158476A (ja) アルミニウム缶へのベーマイト形成方法およびベーマイト皮膜層を有するアルミニウム缶
GB720050A (en) Corrosion-resistant coatings on copper infiltrated ferrous skeleton bodies
Ichise et al. Thermodynamic Study of Fe--Ta Alloys by Means of the Knudsen Cell Mass Spectrometry
US1997007A (en) Method of preparing and nitriding a ferrous article
JPS5450407A (en) Preparation of sintered product
JPS62228402A (ja) 鉄系焼結部品
JPS60177174A (ja) 鉄系焼結部品の表面処理法
JPS63130744A (ja) 焼結ステンレス鋼の製造方法
GB881792A (en) Improvements in or relating to coating steel with aluminium
SU836209A1 (ru) Способ обработки деталей изМАгНиТНОМ гКиХ СплАВОВ