JPS63144101A - 燃料改質システム - Google Patents

燃料改質システム

Info

Publication number
JPS63144101A
JPS63144101A JP61286642A JP28664286A JPS63144101A JP S63144101 A JPS63144101 A JP S63144101A JP 61286642 A JP61286642 A JP 61286642A JP 28664286 A JP28664286 A JP 28664286A JP S63144101 A JPS63144101 A JP S63144101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
gas
fuel
reforming
vaporization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61286642A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Naganuma
永沼 義男
Kazunari Shimada
一成 島田
Ryokichi Yamada
山田 良吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61286642A priority Critical patent/JPS63144101A/ja
Publication of JPS63144101A publication Critical patent/JPS63144101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃料電池や半導体製造プロセス向は純水素製
造装置用の燃料改質システムに係り、特さ。
に\、メタノールなどのアルコール類の水蒸気改質−に
好適な燃料改質システムに関する。
〔従来の技術〕
従来、燃料改質システムは主にLNGなどの炭化水素を
原料とする水素製造プラントに用いられていた。また、
最近では燃料電池や半導体製造プロセス向けの純水素製
造装置としても用いられるようになった。しかも、これ
らの装置と組み合ゎせた燃料改質システムでは、システ
ム内で発生する熱の有効利用のしやすさ、燃料取扱いの
しやすさなどの理由で、メタノールを原料とする改質シ
ステムが注目されている。たとえば、特開昭57−19
9183号公報に述べられている燃料電池用メタノール
改質システムでは、システム内排熱の有効利用のため電
池で発生する水蒸気を改質装置の熱源として使用するこ
とが提案されている。しかし。
このような排熱の利用では、たとえば、改質反応温度以
下の熱源は利用できず、熱回収が困難となる。すなわち
、従来の熱回収は、予熱や加熱源としてシステム内の高
熱源を利用することのみが考慮され、メタノール燃料の
ような液体原料を気化するための手段や熱利用法までは
考慮されていなかった。
〔発明が解決しようしする問題点〕
上記従来技術では、燃料改質システムを構成する上でメ
タノールなどの液体原料の気化法に関する熱の有効利用
までは考慮されておらず、システムに供給されるメタノ
ールは気化状態を前提としたシステムになっていた。し
かし、一般に、供給されるメタノールは液体状態であり
、これを水蒸気改質するためには気化したガス状態で改
質触媒層に供給しなければならない、また、燃焼部でも
メタノールを燃料とする場合、PR料であるメタノール
を気化した燃焼部に供給した方が燃焼の安定性が保たれ
る。特に、触媒燃焼をする場合は燃料の気化が必須の条
件になってくる。このように液状のメタノールを原料と
する改質システムでは、改質原料、あるいは、燃料の気
化に要する熱量は改質反応に要する熱量に匹敵するほど
大きな量になっている。システム全体の効率を増すため
には。
原料や燃料の予熱だけでなく気化のための熱をいかに供
給するかが問題である。
本発明の目的は、改質原料、または、燃料の気化過程に
対して、常温に近い低温度の熱源も利用できる改質シス
テムを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的、燃料改質システムにおける改質原料または燃
料の気化装置の前段にプロセス生成ガス、あるいは、空
気の一部を導き、改質原料または燃料を気液二相流によ
り気化器、あるいは、予熱器に供給することにより達成
される。
〔作用〕
液体を気化させるには一般に沸点以上に加熱しなければ
ならない、メタノールの場合、沸点は常圧において約6
4℃であり、これを気化するためにはこの温度以上の熱
源が必要である。しかし、このメタノールが他の気体と
接触した自由表面を持つ場合には、加熱をしなくてもそ
の温度におけるメタノールの分圧に達するまで、周囲か
ら熱をセスガスや空気は、配管内で気液二相流となって
流れるため、液状の改質原料または燃焼用燃料は。
先の原理により沸点以下の温度でも平衡状態になるまで
気化することができる。ここで、外部からの熱の供給が
不足する場合には、これら流体自体が周囲温度より低く
なるまで温度降下するため、室温程度の熱源でも気化に
寄与することができる。
また、燃料となるメタノールに気化促進用気体として空
気を混合した場合には、気化した燃料が予混合燃料にな
るため、燃焼装置に触媒燃焼方式を採用した場合に良好
な燃焼状態が得られる。
さらに、後段に気化器や予熱器内の流れが二相流になる
ため、これら器機の伝熱面に対する熱伝達率が単相流の
場合に比較して数倍高くなる。この結果、器機の伝熱性
能が良くなるためシステムの効率も高まる。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図及び第2図により説明
する。第1図は本発明による改質システムの系統図であ
る。又、第2図は本発明による改質システムの母体にな
る従来のシステムの系統図である。以下、改質原料をメ
タノールとして説明するが本実施例は液体原料であるア
ルコール類すべてに適用できるものであり、メタノール
に限定したものではない。本発明によるシステムの基本
構成は従来システムと大差ないため、先ず、第2図を基
にシステム構成及び機能を説明し、この従来システムと
の比較において本発明の特徴を第1図により明確にする
。燃料改質の原料となる水とメタノールは、各々給水タ
ンク1と改質原料タンク2に蓄えられており、給水ポン
プ3および原料供給ポンプ4により改質反応器11へ供
給する。
ただし、これら水とメタノールは反応器に入る前に混合
され、気化蒸発器8を通って気化し反応器に導かれる0
反応器における反応温度はこの場合。
約250℃であり、これを維持するために燃焼器12で
加熱される。ここで反応して水素リッチになった改質ガ
スは空気予熱器13で熱回収され、)気水分離器14で
脱水され製品ガスとして水素利゛1用設備に供給される
。この水素利用設備は、燃料、ノ 電池、やP A S (Pressure Suing
 Adsorption)と組み合わせた純水素製造装
置などがあげられる。
また、気水分器で分離した水は補給水ポンプ6により給
水タンクへ回収するのが普通である。一方。
反応器の加熱源となる燃料は燃料供給ポンプ5により燃
料予熱器7を介して混合器10に導かれる。
混合器では燃料の燃焼性を高めるため空気と十分混合さ
れる。この燃焼用空気は、燃焼排ガスを原動力とするタ
ーボコンプレッサにより供給される。
混合器で噴震混合した燃料は予混合燃料状態で燃焼器1
2で燃焼する0反応器を加熱したあとの燃焼ガスは高熱
源であるため燃料の予熱並びに原料の気化蒸発に使用さ
れ、最後はターボコンプレッサで動力回収し系外に排出
される1以上が燃料改質システムの基本構成である。こ
こで、従来のシステムでは、動力回収した後の燃焼排ガ
スの温度が100℃程度になり、これ以上の熱回収が事
実上不可能である。これに対し、本発明の一例であ:、
る第1図の実施例では、プロセス生成ガスの一部二′1
1 )−をリサイクルブロア20で原料の気化蒸発器の前段
に戻し、原料と混合するラインを設けたことを特徴とし
ている。この混合ラインにより気液二相流となった改質
原料は、気化蒸発器の前段に設置した低温気化器19で
先に述べた気化の原理により一部気化する。ここで、こ
のような気化法を利用することによる効果を試算すると
以下のようになる。この気化原理による蒸発量は飽和蒸
気圧により定まる。たとえば、20℃で気化させると仮
定するとメタノールの飽和蒸気圧は約95nmHgであ
る常圧(760ma+Hg)での運転を考えると気体の
供給量に対して約10%のメタノール量を気化できるこ
とになる。1(1wの燃料電池と組み合わせる燃料改質
システムを考えると、約3.35Kg/h(7)メタノ
ールを原料とし、  1 ONm′S/h(7)改質ガ
スが発生する。ここで生成ガス量の一部(lNm8/h
)をリサイクルするものとすると、このガスに気化混合
できるメタノールは約0.18にg/hであり供給メタ
ノール量の5%に相当する。
このシステムにおける供給メタノールの気化熱が約10
00Kca Q /h 、反応熱が1200にcaQ/
hであるから、システムにおけるこれら気化熱の回収の
効果は大きい。さらに、後段におけるメインの気化蒸発
器でも気液二相流による高い熱伝達が達成されるため高
効率な改質システムが得られる。
第3図及び第4図は燃焼用メタノールを気化するための
改質システムを示したものである。第3図は燃焼用空気
の一部を混合器の前段で分岐し、燃料予熱器の前段に接
続すると共に、低温気化器を設けて本発明による気液二
相流を利用した気化部をもつ改質システムとしたもので
ある。本実施例では気化熱を排熱から有効に回収でき、
混合した空気が酸化剤として直接使用できることが特徴
である。すなわち、この場合、気体のリサイクル動力な
しで排熱回収できることになる。このようなシステムは
予混合燃料として燃料供給できるため、特に触媒燃焼式
の燃焼器を用いる改質装置に最適である。第4図は燃料
電池またはPSAガス生成装置におけるアノード排ガス
や精製排ガスのように、可燃成分を含んだガスを排出す
る装置を水素利用設備15として接続し、この排ガスを
燃料とし、かつ、メタノール燃料を気液二相流とするた
めのガスとして使用した場合の一実施例を示したもので
ある。このように可物性排ガスをリサイクルし、改質装
置の燃料として使用するシステムは以前から提案され、
実用化されている。しがし、本発明による実施例はこれ
を液体燃料と混合して供給することにより、先の実施例
と同様に低熱源から気化熱を吸収し、システムの熱利用
効率を高めた点に特徴がある。
以上は、外熱式改質反応器を用いたシステムの一例を示
したが、内熱式改質反応器を用いた場合にも、本発明に
よる燃料改質システムを構成できる。第5図は、内熱式
改質反応器を用いた場合のシステム構成の例である。内
熱式改質反応器21は燃焼触媒22と改質触媒23を充
填した反応装置である。この内熱式改質システムでは、
供給水はボイラ16により蒸気にし、気化したメタノー
ルと混合される。混合した原料は、ボイラの排熱により
、さらに予熱され反応器に供給される。一方、内熱式の
システムは原料に少量の空気を混合し、空気が燃焼触媒
層で原料を部分酸化することにより発熱し、改質触媒層
での反応に熱を与える。
この部分酸化用空気を本実施例では、コンプレッサ18
を用いて気化蒸発器の前段に供給する。このため、蒸発
器内には、メタノールと空気の二相第 1 図 流が流れ気化が促進される。また、この気化のための熱
源には原料予熱器17の排熱を更に利用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、低温熱源を原料、あるいは、燃料の気
化に利用でき効果がある。その利用できる熱量は全気化
熱の範囲内で供給するガス体の流量を変えることにより
調節できる。また、ガス体と混合して気液二相流となっ
た原料、あるいは、燃料を予熱する熱交換器では伝熱機
構が混和流の伝熱となり、従来の単相流の場合と比較し
て、一般に数倍の高い熱伝達率が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図は従来の改
質システムの系統図、第3図から第5図は各々本発明の
他の実施例の系統図である。 1・・・供給タンク、2・・・改質原料タンク、3・・
・給水ポンプ。 3′” 慴訓氷Jボ°ン7°  781.゛γ然倉予ン
い卦  12.、、*a、僕昏イL・・・&科イヂ騎(
イ≧オξンブ3・ ケ(化S玉づ芒、奢り  /’?、
、、  イt(5≦シi(イし逸書L5・・・f桐/+
E’f>>ア 17.、改臀硫霧)   2G−・ リ
fイクルフ゛ロアグ 2L¥1 ¥) 3 図 名十図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルコール類を改質原料とし、前記改質原料の供給
    設備と気化装置、気化した原料を改質するための反応装
    置、前記反応装置を加熱するための燃焼装置、前記燃焼
    装置への燃料供給設備さらに熱交換器などの付帯設備か
    らなり、水蒸気改質反応により水素リッチな改質ガスを
    生成する燃料改質システムにおいて、 前記改質原料の前記気化装置の前段に、プロセス生成ガ
    スあるいは空気の一部を導き、前記改質原料を気液二相
    流により気化する気化混合部を設けたことを特徴とする
    燃料改質システム。 2、燃料電池装置と組み合わせ、前記燃料電池の陽極か
    ら排出するアノード排ガスを燃料用メタノールの気化装
    置の前段に導き、燃焼用燃料を気液二相流により気化す
    る気化混合部を設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の燃料改質システム。 3、PSA(Pressure Swing Adso
    rption)水素精製装置と組み合わせ、前記PSA
    装置から排出される排ガスを前記アルコール類の前記気
    化装置の前段に導き、前記アルコール類を気液二相流に
    より気化する気化混合部を設けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の燃料改質システム。
JP61286642A 1986-12-03 1986-12-03 燃料改質システム Pending JPS63144101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61286642A JPS63144101A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 燃料改質システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61286642A JPS63144101A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 燃料改質システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63144101A true JPS63144101A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17707063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61286642A Pending JPS63144101A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 燃料改質システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63144101A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0920064A1 (en) * 1997-11-26 1999-06-02 General Motors Corporation Fuel cell system with combustor-heated reformer
JP2002326805A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Daikin Ind Ltd 改質装置及びこれを備える燃料電池システム
JP2006131479A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料の改質装置、燃料電池システム、燃料の改質方法および発電方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0920064A1 (en) * 1997-11-26 1999-06-02 General Motors Corporation Fuel cell system with combustor-heated reformer
US6077620A (en) * 1997-11-26 2000-06-20 General Motors Corporation Fuel cell system with combustor-heated reformer
JP2002326805A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Daikin Ind Ltd 改質装置及びこれを備える燃料電池システム
JP2006131479A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料の改質装置、燃料電池システム、燃料の改質方法および発電方法
JP4645161B2 (ja) * 2004-11-09 2011-03-09 株式会社Ihi 燃料の改質装置、燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6878362B2 (en) Fuel processor apparatus and method based on autothermal cyclic reforming
JP4515253B2 (ja) 燃料電池システム
US6316134B1 (en) Fuel cell electric power generation system
US6916564B2 (en) High-efficiency fuel cell power system with power generating expander
WO2010058750A1 (ja) 水素リサイクル型mcfc発電システム
US6551732B1 (en) Use of fuel cell cathode effluent in a fuel reformer to produce hydrogen for the fuel cell anode
US4080791A (en) Fuel cell power generating stations
CA2343262A1 (en) Fuel cell system having thermally integrated, isothermal co-cleansing subsystem
JP2004192958A (ja) 燃料電池システム
US6805721B2 (en) Fuel processor thermal management system
JP2004538598A (ja) 乳化燃料を使用する燃料電池システム
US20010028968A1 (en) Fuel cell system and method of operating same
US6669923B2 (en) Gas generator
US7160523B2 (en) Device for producing hydrogen-containing gas for a fuel cell system
JPS63144101A (ja) 燃料改質システム
JP2005507137A (ja) 燃料処理システム用の燃料を調製するためのシステムおよび方法
JP4204244B2 (ja) 燃料電池システム
JP4786162B2 (ja) 液体燃料改質システムと方法
JPH03216965A (ja) 燃料電池プラント
Kumar et al. Fuels processing for transportation fuel cell systems
JP3997476B2 (ja) 燃料電池発電装置
KR20240040399A (ko) 연료개질시스템 및 이의 온도 제어 방법
KR20240032834A (ko) 연료 전지 모드에서 연료 전지 시스템을 작동하는 방법
JP2002338207A (ja) 燃料改質装置
JP3982315B2 (ja) 燃料電池システム