JPS63143879A - 太陽電池装置 - Google Patents

太陽電池装置

Info

Publication number
JPS63143879A
JPS63143879A JP61290422A JP29042286A JPS63143879A JP S63143879 A JPS63143879 A JP S63143879A JP 61290422 A JP61290422 A JP 61290422A JP 29042286 A JP29042286 A JP 29042286A JP S63143879 A JPS63143879 A JP S63143879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
solar battery
cell module
synthetic resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61290422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573277B2 (ja
Inventor
Koichi Suda
晃一 須田
Hirokazu Takasaki
高崎 寛和
Kunihiro Matsukuma
邦浩 松熊
Nobutaka Tomura
都村 伸孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61290422A priority Critical patent/JPS63143879A/ja
Publication of JPS63143879A publication Critical patent/JPS63143879A/ja
Publication of JPH0573277B2 publication Critical patent/JPH0573277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/10Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、太陽光発電用途の太陽電池装置に関する6 〔従来の技術〕 一般に太陽電池装置は、第3図(a)(b)に示すよう
に、支持架台8に太陽電池モジュール9を固定してなり
、太陽電池モジュール9は太陽電池素子1を複数個直列
あるいは並列に接続し、光透過性の高いカバーガラス2
と、透湿性の低い合成フィルムを材料とする裏面材料4
の間に熱可塑性樹脂の充填材料3を用い、封入された構
造のものを、充填材料への吸水を防止するためゴム弾性
体のシール材5とシリコンシーラー等の接着剤6を介し
て金属フレーム7により周辺を固定して製作される。こ
の構造では、ゴム弾性体や接着剤。
金属フレームを用いて端部シールがなされている。
尚、この種のものは、特開昭58−54679号公報に
示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、Anを用いても金属フレームの重量は
太陽電池モジュール9の約3割を占め、軽量化の点につ
いて配慮がなされておらず、また、架台設置時に側面が
金属フレームで四方が覆われているため、通風性が悪く
、放熱性の面での配慮がされてなく、重く、太陽電池素
子1の温度上昇により出力面で不利である等の問題があ
った。
本発明の目的は、機械的強度が高く、耐候性で放熱性が
良くて高出力が得られ、軽量な太陽電池装置を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、A1等金属フレーム及びゴム弾性体の接着
材を排し、吸水率の小さく耐候性の良好なエポキシ樹脂
に適量の顔料、カーボン粉、ガラス短繊維等を混合した
レジン等を用いて周辺をシールし、かつ風速60m/s
相当の荷重に耐えられる機械的強度をもたせるための支
持体を定められた位置に取付けることにより達成される
〔作用〕
本発明では、重量化の原因となっていた金属フレームの
代りに、耐候性合成樹脂で太陽電池モジュールの端部全
周を封止している。耐候性合成樹脂は、エポキシ樹脂に
炭酸カルシウム等の顔料およびカーボンの粉の少なくと
も一種が岐加されて黄変や材料強度低下防止、耐候性向
上が為され、また、1〜3m程度のガラス短繊維が添加
されてクラック発生が防止される。太陽電池モジュール
は耐候性合成樹脂により封止されるだけであるから、長
尺物となってたわむと、ガラス、合成フィルム、その間
の合成樹脂の界面がたわみのくり返しで、剥離するおそ
れがある1本発明では、たわみが最小となる位置で太陽
電池モジュールが支持架台に固定される。それによって
、軽量化、高機械的強度、高耐候性、高放熱性で高出力
が達成される。
〔実施例〕
以下、本発明の第1の実施例として示した第1図を用い
て説明する。
第1図(a)(b)において、第3図に示したものと同
一物、相当物には同一符号を付けている。
太陽電池モジュール19は支持体17により支持架台8
に固定されている。太陽電池モジュール19は、金属フ
レームを用いず、耐候性合成樹脂、即ち、シール材15
により端部全周が封止されている。
シール材15としては、第1表に示すアミン系樹脂を硬
化材としたビスフェノールA型エポキシ樹脂を主成分と
する前述の顔料やカーボン粉、ガラス短繊維の混合組成
比で、モジュールの端部にシール材15として塗布し耐
候性試験を行った。
耐候性試験は、温湿度サイクル試験(−20℃〜80”
C,50サイクル)、高温放置(80℃。
500h)、高温高湿試験(80℃、95%RH。
500h)、サンシャインカーボンアーク試験(120
分中1s分散水、500h)、および電気特性試験(耐
電圧AC,2000V1分リーク電流1nmA以下、絶
縁抵抗、l OOOVメーガ。
500MΩ以上)の試験項目によって行った。
エポキシ樹脂のみでシールを行ったものは、黄変や材料
強度の低下、クラックの発生が見られた。
次にこれらの対策として、顔料の配合量を変えたものの
試験結果を第1表、Nl12〜&5に示す、これより顔
料の最適量としては、30〜50重量部が得られた。し
かし、この組成では黄変の発生があり、この対策として
、顔料30〜50重量部のものについて、カーボンの配
合量を変えたものの試験結果を第1表&6〜Nへ8に示
す、この結果より電気特性も良好なカーボンの最適量と
して1〜3重量部が得られた。
さらに、クラック発生については、太陽電池が長期問屋
外で暴露されて使用されるため、その改良を行った。ガ
ラス短繊維の配合量を変えたものの試験結果を第1表&
9〜N1113に示す。この結果、いずれの配合量もク
ラックの発生防止には良好であるが、30重量部のもの
では流動性が悪く塗布作業がむずかしかった。
以上の結果は、その他のエポキシ樹脂や顔料。
カーボン、ガラス短繊維でも同等の結果が得られた。
これより、太陽電池モジュー゛ルの端部シール材料とし
て、エポキシ樹脂は、エポキシ樹脂当量190〜200
のビスフェノールA型エポキシ樹ゝ脂100重量部、3
.9−(3−アミノプロピル)−2,4,8,10−テ
トロキサスピロr5.5Jウンデンセン、ブチルグリシ
ジエルエテル硬化材40〜70重量部、炭酸カルシウム
10〜50重量部、カーボンブラック0.5〜2.0重
量部、ガラス短繊維5〜20重量部からなる組成物を、
大官電池モジュール19の端部シール材料15として使
用した。また、架台固定用の長方形の支持体17として
ABS樹脂にボルトネジ穴を設けたものを2ヶ用い、風
速60m/s相当の荷重が加わった場合の太陽電池モジ
ュール19に発生するたわみを計算し、モジュール全長
を1220anとしたときのたわみが最小となる位置と
して、支持体の位置が太陽電池モジュール19中央から
350■すなわち2ケの支持体間の距離が700mmと
なる位置にポリウレタン系の接着材により取り付けた。
実際に耐風圧試験を実施し、外観、特性とも問題のない
ことを確認した。
更にたわみが最小となる範囲について求めてみたところ
、支持体17を太陽電池モジュール19の中央から長手
方向に測って49〜66%の範囲に設けておくなら、ガ
ラス29合成樹脂39合成フィルム4がたわみのくり返
りにより剥離しないことが分った。
本発明の第2の実施例を第2図を用いて説明する。太陽
電池モジュール19は第1の実施例と回磁であるが、架
台固定用の支持体18をブロック状としたABS樹脂等
にボルトネジ穴を設け、長手方向の取付は位置は第1の
実施例と同様の位置とし、さらに太陽電池モジュール1
9真面の中央部にもブロックを取付け、かつ重量が第1
の実施例よりも軽量化されるような構造としたものであ
る。
第1.第2の実施の支持体17.18として、ABS樹
脂を用いたが、これに代るものとして、An角パイプや
I形AQ材を用いても軽量化できる。
本実施例によれば、太陽電池モジュールの周辺を固定し
ているAflフレームを排し、エポキシ樹脂を主成分と
するレジンにより端面をシールし、裏面の選ばれた位置
に機械的強度を保つための支持体を取付けた構造とする
ことにより、重量を約′20〜28%低減でき、放熱性
の点でも効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高価でかつ重い金属フレームを使用す
ることなく、従来のものに比べ20〜28%重量が低減
でき、また、通風性が良くなるので、温度上昇による特
性低下が起きにくく、機械的強度大、耐候性向上の点で
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明装置の一実施例を示し、(
a)は斜視図、(b)は(a)の1−1切断線に沿った
斜視図、第2′y!Iは本発明装置の第二の実施例を示
す斜視図、第3図(a)(b)は従来装置を示し、(a
)は斜視図、(b)は(a)の■−■切断線に沿った断
面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、直列あるいは並列接続した複数個の太陽電池素子を
    高光透過性ガラスと低透湿性合成フィルムの間に配置し
    、ガラスと合成フィルムの間を透明性合成樹脂で充填し
    た太陽電池モジュールを支持架台に固定した太陽電池装
    置において、太陽電池モジュールの端部全周を耐候性合
    成樹脂で封止し、太陽電池モジュールをその合成フィル
    ム側で太陽電池モジュールの中央から長手方向に沿つて
    測つて太陽電池モジュールの長手方向長の49〜66%
    の範囲において支持架台に固定していることを特徴とす
    る太陽電池装置。 2、特許請求の範囲第1項において、透明性合成樹脂は
    熱可塑性のポリビニールブチラールあるいはエチレン酢
    酸ビニール共重合体よりなるものであり、耐候性合成樹
    脂は室温硬化性エポキシ樹脂よりなるものであることを
    特徴とする太陽電池装置。 3、特許請求の範囲第1項において、太陽電池モジュー
    ルは中央においても支持架台に固定していることを特徴
    とする太陽電池装置。 4、特許請求の範囲第1項において、耐候性合成樹脂は
    ビスフェノールA型エポキシ樹脂とアミン系硬化材とか
    らなり、炭酸カルシウムおよびカーボンの粉の少なくと
    も一種、およびガラス短繊維が添加されたものであるこ
    とを特徴とする太陽電池装置。
JP61290422A 1986-12-08 1986-12-08 太陽電池装置 Granted JPS63143879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290422A JPS63143879A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 太陽電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290422A JPS63143879A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 太陽電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63143879A true JPS63143879A (ja) 1988-06-16
JPH0573277B2 JPH0573277B2 (ja) 1993-10-14

Family

ID=17755826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290422A Granted JPS63143879A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 太陽電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143879A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4014200A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Telefunken Systemtechnik Photovoltaischer rahmenloser solargenerator
WO1999007022A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-11 Kaneka Corporation Solar cell module
JP2004006625A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Kyocera Corp 太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイ
WO2010125874A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 京セラ株式会社 太陽電池素子及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP2012089691A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Mitsubishi Electric Corp 支持部材および太陽光発電装置
JP2014112586A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池パネル及び太陽電池モジュールの製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822033B1 (ja) * 1969-10-24 1973-07-03
JPS552139U (ja) * 1978-06-20 1980-01-09
JPS5513998A (en) * 1978-06-14 1980-01-31 Bfg Glassgroup Panel having at least one photocell and method of manufacturing same
JPS5877068U (ja) * 1981-11-16 1983-05-24 住友電気工業株式会社 太陽電池の密封シ−ル
JPS58137267A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジユ−ル
JPS59168672U (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 シャープ株式会社 光・熱複合型コレクタ
JPS59180165U (ja) * 1983-05-19 1984-12-01 三洋電機株式会社 太陽電池付太陽集熱器
JPS601875A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Toshiba Corp 太陽電池パネル
JPS6055649A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジユ−ル
JPS6134752U (ja) * 1984-07-31 1986-03-03 日本板硝子株式会社 太陽電池素子を組込んだパネル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370918A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Koukoku Chiyuukoushiyo Kk Plateelike facing sand for casting
US4086091A (en) * 1977-05-20 1978-04-25 General Electric Company Method of applying and curing epoxy coating compositions using dicarbonyl chelate of group IIIa-Va element and UV irradiation

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822033B1 (ja) * 1969-10-24 1973-07-03
JPS5513998A (en) * 1978-06-14 1980-01-31 Bfg Glassgroup Panel having at least one photocell and method of manufacturing same
JPS552139U (ja) * 1978-06-20 1980-01-09
JPS5877068U (ja) * 1981-11-16 1983-05-24 住友電気工業株式会社 太陽電池の密封シ−ル
JPS58137267A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジユ−ル
JPS59168672U (ja) * 1983-04-26 1984-11-12 シャープ株式会社 光・熱複合型コレクタ
JPS59180165U (ja) * 1983-05-19 1984-12-01 三洋電機株式会社 太陽電池付太陽集熱器
JPS601875A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Toshiba Corp 太陽電池パネル
JPS6055649A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジユ−ル
JPS6134752U (ja) * 1984-07-31 1986-03-03 日本板硝子株式会社 太陽電池素子を組込んだパネル

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4014200A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Telefunken Systemtechnik Photovoltaischer rahmenloser solargenerator
WO1999007022A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-11 Kaneka Corporation Solar cell module
US6300555B1 (en) 1997-07-29 2001-10-09 Kaneka Corporation Solar cell module
JP2004006625A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Kyocera Corp 太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイ
WO2010125874A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 京セラ株式会社 太陽電池素子及びこれを用いた太陽電池モジュール
CN102349163A (zh) * 2009-04-27 2012-02-08 京瓷株式会社 太阳能电池元件及使用了该元件的太阳能电池模块
JPWO2010125874A1 (ja) * 2009-04-27 2012-10-25 京セラ株式会社 太陽電池素子及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP5220188B2 (ja) * 2009-04-27 2013-06-26 京セラ株式会社 太陽電池素子及びこれを用いた太陽電池モジュール
JP2012089691A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Mitsubishi Electric Corp 支持部材および太陽光発電装置
JP2014112586A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池パネル及び太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573277B2 (ja) 1993-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2618545T3 (es) Película de sellado para célula solar y célula solar que utiliza dicha película de sellado
ES2391842T3 (es) Material de revestimiento de la cara posterior de un módulo de célula solar y su uso
ES2598884T3 (es) Película de sellado para célula solar y célula solar que usa la película de sellado
ES2602652T3 (es) Película sellante para célula solar, y célula solar que utiliza la misma
JPS63143879A (ja) 太陽電池装置
EP2770541B1 (en) Solar cell sealing film and solar cell using same
CN105802521A (zh) Poe复合胶膜
CN206472079U (zh) 水上漂浮的光伏系统
BR102012030536A2 (pt) Módulo de células solares e placa de controle de luz para o módulo de células solares
KR20180025381A (ko) 봉지재를 사용하지 않는 비아이피브이 모듈 및 그 제조방법
JPS5854679A (ja) 太陽電池装置
KR20130120740A (ko) 태양광 발전장치
Mittag et al. TPEDGE: qualification of a gas-filled, encapsulation-free glass-glass photovoltaic module
CN109337612B (zh) 一种增强型poe光伏封装胶膜
KR20130042205A (ko) 태양전지 모듈용 탄성 프레임 및 이를 이용한 태양광 발전장치
KR101966225B1 (ko) 태양전지 모듈
AU2017215677B2 (en) Photovoltaic assembly
JP5409966B2 (ja) 太陽電池モジュール
KR20200061840A (ko) Pid 열화 방지를 위한 태양전지 모듈용 봉지재와 태양전지 모듈 및 이의 제조방법
JPH1154767A (ja) 太陽電池封止材
CN207732713U (zh) 一种太阳能光伏发电用密封背板
CN219659644U (zh) 一种光伏电池片的边框组件及安装组件
ES2903153T3 (es) Módulo solar con soporte de módulo aislado eléctricamente, procedimiento para su fabricación y uso de una capa adhesiva para sujetar el soporte de módulo
CN103928547A (zh) 浮动式太阳能电池板及成型方法
Mittag et al. TPedge: glass-glass photovoltaic module for BIPV applications

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees