JPS63143112A - 果実の整列装置 - Google Patents

果実の整列装置

Info

Publication number
JPS63143112A
JPS63143112A JP28987086A JP28987086A JPS63143112A JP S63143112 A JPS63143112 A JP S63143112A JP 28987086 A JP28987086 A JP 28987086A JP 28987086 A JP28987086 A JP 28987086A JP S63143112 A JPS63143112 A JP S63143112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
plane
fruits
diffusion
conveying part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28987086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578490B2 (ja
Inventor
Yasutsugu Oobuchi
大渕 泰告
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Maki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maki Manufacturing Co Ltd filed Critical Maki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP28987086A priority Critical patent/JPS63143112A/ja
Publication of JPS63143112A publication Critical patent/JPS63143112A/ja
Publication of JPH0578490B2 publication Critical patent/JPH0578490B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/02Packaging agricultural or horticultural products
    • B65B25/04Packaging fruit or vegetables
    • B65B25/046Packaging fruit or vegetables in crates or boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/101Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/42Soft elements to prevent damage to articles, e.g. bristles, foam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、果実、そ菜類の集、出荷場において特に選果
コンベアの各階級仕分は排出部から搬出コンベアで不定
間隔に供給される果実、そ菜類を所定の複数列に整列さ
せる装置に関するものである。
[従来の技術と問題点〕 従来、果実、そ菜類(以下華に果実と云う)の箱詰め包
装は、選果コンベアの側方に階級毎に仕分けられた果実
を受ける受箱又はターンテーブル等の貯溜装置を配置し
、箱詰め作業員により該貯溜装置から果実を取り出して
トレーバックやダンボール箱に収めて箱詰め包装を行っ
ている。
しかし、このような装置では箱詰め作業員が上記貯溜装
置上にバラバラに溜められた果実を一個ずつ取り出して
箱詰め包装するため作業効率が悪く多くの人手を要して
いる現状にある。
これら多くの人手を要して行っている箱詰め工程を省力
化するためにバラバラに供給された果実を横一列に整列
させて供給することが必要となる場合があり、そのため
の整列装置の出現が望まれている。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に濯みなされたもので、選果コンベ
アの仕分は排出部から搬出コンベアで不定間隔に供給さ
れる果実を搬送しながら所定の複数列に整列する果実整
列装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するためにバイプレートフィ
ダーを用い振動板の上面に、入口側において果実を拡散
搬送させる拡散搬送部と該拡散搬送部にひきつづく出口
側に果実を所定の複数列に整列させる整列部とを設ける
前記拡散搬送部は、振動板の入口側において平面視で進
行方向に略三角形等適宜形状の拡散台平面を設け、該拡
散台平面にひきつづき該拡散台平面より僅かに低い平面
の搬送部を形成する。
この拡散台平面の形状は三角形とは異なる台形、または
半円形の拡散台平面に形成することができる。
前記整列部は、振動板の出口側先端部に果実一個分の大
きさに対応した巾で所定の複数列に仕切った整列搬送路
を形成する。
この整列搬送路は、前記拡散搬送部の搬送上面と同一か
、または低い高さに仕切りを設けて複数列の整列搬送路
を形成する。
この整列搬送路は、前記拡散搬送部の上面から低く1段
差を設け、上記仕切りと仕切りの間に果実を整列する如
(構成する。
該整列搬送路は平面状とは異なる特殊V形又はU形等の
溝状に形成する場合もあり、その場合は仕切りを省略で
きる。
(実施例〕 以下、本発明の好ましい実施例を示す図面に基づいて説
明する。
本実施例において用いるバイプレートフィダーは第1図
〜第3図に示されているように、ベースl上に設けた振
動発生器2により板バネ3を介して振動板4が振動する
構造のもので、振動板4の上面に垂直線に対して一定角
度傾斜した無数の弾性体突起物で形成した加速部材41
を張設し、振動板4の振動により弾性体突起物の傾斜し
た方向に果実100を加速搬送させる公知の技術を用い
る。
5は架台であり、ベースlの振動を吸収する防振部材6
を介して該ベースlを支える。
振動板4は入口側42から一定長さの拡散搬送部43と
、ひきつづく出口側45に複数の整列搬送路441 を
形成した整列部44からなり、拡散搬送部43は振動板
4の人口側42に進行方向に略三角形の拡散台平面43
1 と該拡散台千面431 より僅かに低い平面の搬送
部432を設ける。
この拡散台千面431 と搬送部432の平面の段差は
任意に決めることができるが、果実100の種類。
大きさに応じて決めることが好ましい。
即ち、球形に近い果実においては段差を少なくして転が
りを減らし、やや長物形状の例えばキウィフルーツ等の
形状においては、やや段差を多くつけて、段差による拡
散効果を増やす如く形成する。
また、拡散台乎面431の形状は振動板4の入口側42
において進行方向に略半円形か、または台形くいずれも
図示せず)の拡散台平面を形成してもよい。 整列部4
4は、第4図に示す如(整列搬送路441 上面を搬送
路432の上面より僅かに低く設け、第6図に示す如く
果実一個分の大きさに対応した巾に仕切り442を設け
、複数列の整列搬送路441 を形成する。
上記仕切り442は、隣り合う果実100の列間下部に
生じる隙間に収まる程度の形状とし、前記拡散搬送部4
3の搬送部432上面と同一レベル(高さ)か、または
低いレベルに形成するのが好ましい。
整列搬送路441 は第5図に示す如く、搬送部432
上面から下り階段状に?31数段に段差を設けることも
できる。
更に整列搬送路441は、第6図に示す平面状とは異な
るV形(第7図)、またはU形(第8図)等の溝状に形
成すれば上記仕切り442を省略することができる。
以上のように形成された整列装置20において、前工程
から拡散台平面431上に供給された果実100は加速
部材410作用によって先方に搬送され、拡散台平面4
31から搬送部432平面に乗り移る。
このとき、拡散音平面431上の略中央に集中して供給
されてきた果実100は、拡散音平面431上から搬送
部432平面上に乗り移る際に両外側に向かって拡がり
、搬送部432の平面全体に略均−に拡散されて搬送し
、複数列に並んだ整列搬送路441上に分散供給される
第9図〜第13図は、本発明の整列装置20を用いて果
実のトレーパンク詰めを行う実施例を示す図面である。
7は選果コンベアであり、果実100の重量、又は形状
寸法を測定して階級判定し、階級毎に夫々所定位置の仕
分は排出部71から排出する。
8は引出しコンベアであり、各条の同一階級の仕分は排
出部71に選果コンベア7内部を貫通させて設け、各条
から仕分は排出された果実100を受けて選果コンベア
7の機外に搬送する。
この引出しコンベア8の出口側81に本発明の整列装置
20を接続し、該整列装置20の出口側45整列搬送路
441 の前方には該整列搬送路441 に対応して各
列から果実100を一個ずつ受ける受板91を回動自在
に構成した定数投入装置9を設ける。
定数投入装置9は、軸受92により両側から軸支された
回動軸93と、該回動軸93に取り付けた受板91と、
その受板91を回動軸93を中心に回動させる回動機構
からなり、受板91は複数列の整列搬送路441 に対
応した仕切り911 を設けて受皿を形成する。
この受板91の形状は、果実100の形状に合わせて果
実100を一個ずつ収容する受皿を並べる如く形成する
ことが好ましい。
受板91を回動させる回動機構は、軸受92の近くの回
動軸93に回動アーム94を取り付け、シリンダー95
と連結して回動自在に構成する。
受板91を回動させるi構とし°ζシリンダー95を用
いたが、他にモーターやソレノイド等の駆動装置を用い
ることもできる。
受板91の各列には、果実100の有無を検出する果実
検出センサー(図示せず)を設け、各整列搬送路441
 からの果実100の受は渡しを検出し、受板91の各
列に果実100が供給完了したとき、各センサーからの
信号により制御回路(図示せず)を通してシリンダー9
5を作動させ受板91を前方に回動する。
10ハトレーバツク搬送コンベアであり、引出しコンベ
ア8の下方選果コンベア7を貫通させて設け、定数投入
装置9の先に少な(ともトレーバック11の二個分相当
の搬送面を有する長さに設けるのが好ましい。
このトレーパンク搬送コンベア10は、駆動式のローラ
コンベアヤ、トッププレート付チェンコンベア等のコン
ベアを用いる。
101はトレーバック11を一時停止させるストップ装
置であり、エアシリンダーやソレノイド等を用いてトレ
ーバック11の搬送面上に出没させる公知のものを利用
する。
このストップ装置101 は、トレーバック11の第一
列目の穴を基準に各列の穴を前記定数投入装置9から果
実100が投入される位置に位置決めさせる如く、各ト
レーパ、り11の大判に応して複数段設ける。
12はブレーキ装置であり、先行し果実100を投入中
のトレーパック11の後端と後続のトレーバック11の
前端との間に隙間をあけるため、エアシリンダーやソレ
ノイド等を用いて後続のトレーバック11を側方から挟
み込み一時停止させる。
以上の如く構成された装置により果実のトレーパンク詰
めする動作について説明すると、トレーバック搬送コン
ベア10で送り込まれて前進する空のトレーバック11
は、ストップ装置101aにより1−レーバソク11の
第一列目の穴を定数投入装置9から果実100が投入さ
れる位置に一時停止し、果実100が投入されるまで待
機する。同時にセンサー131 によりトレーバック1
工の有無を検出する。
一方、引出しコンベア8上に排出された果実100はバ
イプレートフィダーの拡散音平面431上に供給され、
進行するに従い搬送部432平面上に略均−に拡散され
て各整列搬送路441に夫々列化し、定数投入装置9の
各列の受板91に一個ずつ供給される。
各列の受板91に果実100が供給されると果実検出セ
ンサー (図示せず)が検出し、各列の受板91に果実
100が供給完了したときの出力信号と、前記センサー
131 のトレーパック11検出信号とにより、シリン
ダー95を作動させて受板91を前方に回動させ果実1
00をトレーパック11の第一列目の各穴に投入する。
投入終了した受vi91は直ちに復帰して前記同様にバ
イプレートフィダーの整列搬送路441から供給される
果実100を受ける。
同時に、ストップ装置101aは下がってトレーパック
11は前進し、第二列目の穴が投入位置に達したとき次
のストップ装置101bにより停止して前記同様に果実
100を投入する。
以下、同様にこの動作を繰り返し行い、第12図に示す
ようにトレーパック11の最終列の穴が果実100の投
入位置に達したとき、ストップ装置101fにより停止
し、同時にストップ装置101fの直前に設けたセンサ
ー132の出力信号と、センサー133の出力4g号に
よりブレーキ装置12を作動させ、後続の連接して(る
トレーパック11を切り離すために一時停止させる。
センサー133 はトレーパック11がストップ装置1
01fで停止したとき後続のトレーパック11の有無を
検知するものであり、後続のトレーパック11が無いと
きは検知せずブレーキ装置12の作動を休止する。
センサー134 は第13図に示すように、果実100
を詰め終わったトレーパック11の後端力゛罵ストフプ
装置101a上を通過し終わったときに検知するもので
あり、その出力信号によりストップ装置101aは上昇
し、同時にブレーキ装置12は解除して後続のトレーパ
ック11はストップ装置101aまで前進して停止し、
第一列目の穴に投入待ち状態となる。
一方、ストップ装置101b、c、d、e、fは果実1
00を詰め終わったトレーパック11の後端が通過する
に従い順次復帰し、次のトレーパ7り11が送られてく
るのを待つ初期状態となり、次のトレーパック11が送
られてくると前記同様にして操怜返し作動する。
このようにして、連結して送られてくるトレーパック1
1に次々と果実100を投入して送り出していく。
上記の記述及び添付する図面はいずれも実施の一例を示
すものであり、発明を制限するものではなく特許請求の
範囲に記載した内容であれば部分的に設計変更した装置
にも適用されることはもちろんである。
〔発明の効果〕
本発明は、前工程から不定間隔に供給された果実を搬送
面上に拡散させて移送し、進行するに従い所定の複数列
に仕切られた整列搬送路上に所定の向きに列化すること
ができる。
即ち、果実は移送しながら拡散され、更に移送するにつ
れて複数列に列化するので、果実同志の無理な押し合い
や衝突を生じることがなく果実を傷めることがない。
更に、果実は所定の複数列に列化して供給されるので、
箱詰め作業員は効率よく箱詰め作業ができると共に、所
定の複数列に列化された果実を横一列に整列させて一度
に供給する装置を用いることができる。
即ち、本発明の整列装置を用いることにより、次工程で
の作業を自動化することができ、生産性が向上すると共
に傷みのない高品質の果実を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の要部斜視図、第2図は第1図の正
面図、第3図は第2図A−Aに沿った断面図、第4図は
第1図B−8に沿った断面図、第5図はバイプレートフ
ィダーの先端詳細図、第6図は第2図C−Cに沿った断
面図、第7図及び第8図は整列搬送路の他の形状を示す
説明図、第9図は本発明の整列装置を用いた果実の荷造
り包装施設の要部斜視図、第10図は第9図の正面図、
第11図は第9図の平面図、第12図及び第13図は動
作説明図。 1・・・ベース      2・・・振動発生器3・・
・仮バネ      4・・・振動板5・・・架台  
      6・・・防振部材7・・・選果コンベア 
   8・・・引出しコンベア9・・・定数投入装置 lO・・・トレーバック搬送コンベア 11・・・トレーパック   12・・・ブレー+ ’
A N20・・・整列装置     41・・・加速部
材42・・・入口側      43・・・拡散搬送部
44・・・整列部      45・・・出口側71・
・・排出部      81・・・出口側91・・・受
板       92・・・軸受93・・・回動軸  
    94・・・回動アーム95・・・シリンダー 
  100・・・果実101・・・ストップ装置   
131・・・センサー132・・・センサー     
133・・・センサー134・・・センサー    4
31・・・拡散台平面432・・・搬送部     4
41・・・整列搬送路442・・・仕切り     9
11・・・仕切り4・ 箒81Σ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前工程から不定間隔に供給される果実を所定の複
    数列に整列させる整列装置において、バイプレートフィ
    ダー振動板の上面に、入口側に適宜形状に形成された拡
    散台平面と該拡散台平面にひきつづき該拡散台平面より
    低い平面の搬送部とからなる2段階状の拡散搬送部と、
    該拡散搬送部にひきつづく出口側に果実一個分の大きさ
    に対応した巾で所定の複数列に仕切られた整列部とを設
    けたことを特徴とする果実整列装置。
  2. (2)前記整列部は、平面形状の搬送部から低く段差を
    設けて構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の果実整列装置。
JP28987086A 1986-12-05 1986-12-05 果実の整列装置 Granted JPS63143112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28987086A JPS63143112A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 果実の整列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28987086A JPS63143112A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 果実の整列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63143112A true JPS63143112A (ja) 1988-06-15
JPH0578490B2 JPH0578490B2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=17748828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28987086A Granted JPS63143112A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 果実の整列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143112A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257725A (ja) * 1994-02-03 1995-10-09 Fuji Car Mfg Co Ltd 振動搬送装置
US5918726A (en) * 1996-12-13 1999-07-06 Fps Food Processing Systems B.V. Apparatus for transferring separate products, such as eggs and fruit, from a feed conveyor to a packaging apparatus
KR100495385B1 (ko) * 2001-11-28 2005-06-14 주식회사 생명과기술 과실 비파괴 내부품질 선별장치
JP2008037483A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Maki Mfg Co Ltd 球形状農産物の定数排出装置
ITMO20120064A1 (it) * 2012-03-14 2013-09-15 Longobardi S R L B Dispositivo per il confezionamento di frutta o verdura

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257725A (ja) * 1994-02-03 1995-10-09 Fuji Car Mfg Co Ltd 振動搬送装置
US5918726A (en) * 1996-12-13 1999-07-06 Fps Food Processing Systems B.V. Apparatus for transferring separate products, such as eggs and fruit, from a feed conveyor to a packaging apparatus
KR100495385B1 (ko) * 2001-11-28 2005-06-14 주식회사 생명과기술 과실 비파괴 내부품질 선별장치
JP2008037483A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Maki Mfg Co Ltd 球形状農産物の定数排出装置
ITMO20120064A1 (it) * 2012-03-14 2013-09-15 Longobardi S R L B Dispositivo per il confezionamento di frutta o verdura
EP2639164A1 (en) * 2012-03-14 2013-09-18 B. Longobardi Srl. A device for packaging fruit or vegetables

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578490B2 (ja) 1993-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5903464A (en) Conveying system and method for mixing stacked articles
JPS63143112A (ja) 果実の整列装置
JP2001233445A (ja) 物品整列供給装置
US5765335A (en) Device for loading and circumferential distribution of material in packaging machines
JP2001130513A (ja) 搬送物の整列搬送システム
JP2752047B2 (ja) 物品の投入方法及びその装置
JP3420693B2 (ja) 少量の小型製品を所望の姿勢でカートンに装填する自動パッケージ機械
JP3451645B2 (ja) 食品のトレ−充填装置
JP3706402B2 (ja) 長物野菜の箱詰装置
JP3153589B2 (ja) 長尺青果物の箱詰め装置
JPH07300115A (ja) 長尺物箱詰め装置
JP2516947B2 (ja) 青果物のパック詰め装置
JP3153590B2 (ja) 長尺青果物のシート載置装置
JPH0715506U (ja) 被包装物供給装置
JP2678577B2 (ja) 青果物の搬送装置
JP2578878Y2 (ja) 長尺青果物の箱詰め装置
TW202220917A (zh) 搬送設備
JPH07132915A (ja) 長尺物載置装置
JPS624005A (ja) 缶壜詰品の函詰装置
JP3512131B2 (ja) 箱詰め装置
JPH0940157A (ja) 果菜物搬送帯
JP2606417Y2 (ja) 長尺青果物投入装置
JPS598791Y2 (ja) 果物等の選別装置
JPH06178646A (ja) 魚体整列箱詰め装置
JPH09254924A (ja) 包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees